タグ

ブックマーク / blog.8-p.info (10)

  • blog.8-p.info: Facebook の BigPipe と TTI

    Posted at 2010/10/22 01:59, Modified at 2010/10/22 03:42 Facebook のフロントエンドは結構かわったことをやっていて、例えば、ログイン後の http://www.facebook.com/home.php には <div id="pagelet_home_stream"></div> みたいな空の HTML があり、その後に <script>big_pipe.onPageletArrive({ … });</script> <script>big_pipe.onPageletArrive({ … });</script> ... と script 要素が何個もならんでいる。 BigPipe: Pipelining web pages for high performance この仕組みは (変数名のとおり) BigPipe と呼

  • blog.8-p.info: Mozilla 24

    yoko さんと cho45 さん、secondlife さんにお会いしました。こんばんわ! Shibuya.js 最速チュパカブラ研究会のかたの Gecko 内部についての発表が、内容・見た目ともにすごかった。NHK スペシャルのような 3DCG をみた。 光成さんは淡々と SHA-1 の真っ当な高速化についてはなし、時間ぴったりにおさめてかっこ良い。 CSS Nite 関係の「ネタ」は正直苦手。あらゆる暴力はいずれ自分にも向けられるんだという根拠の無い不安にさいなまれる。 ブラウザ (Shibuya.js は家で見ていて、この途中から会場に到着) いろいろなしがらみの中で発言する Microsoft のひとが良かった。 しがらみのない Opera 使用者のひとは放言が多くて退屈。まあベンダーのひとではないから仕方がないか。 Firefox は新機能もセキュリティホールも演出無しで外に出

  • blog.8-p.info : Non-Programmer's Programming Book

    まえからプログラミング入門的なものが書きたいと思っていて、つまりは『ノンプログラマーズ・プログラミングブック』なのかと、ひさしぶりに『ノンデザイナーズ・デザインブック』を読んでみたら このは、デザインを正式に学んだことがないけれど、ページをデザインする必要がある人々のために書かれました。 とあって、ちょっとちがった。「プログラミングをする必要」というのは、あるのに認識されていなくて、自分が書きたいのはそこを埋めるものだった。『ノンデザイナーズ〜』よりもっと前の段階だ。プログラミングを手段のひとつとして認識させたい。 自分がコードを書けるようになったのは、ほとんど Linux 上での出来事で、それはいま思うと良い環境だった。Linux だと、日常使うほとんどのソフトウェアにソースコードがついている。使っていて間違いや不足を感じたら、すぐ自分で書き換えてみることが出来て、生活と連続していた。

  • blog.8-p.info: Creator's happiness

    「あえて、ものすごく乱暴に断言してしまうけど」「俺の思い込み!」で囲まれている部分ではあるけど。 音楽配信メモ YouTubeコラムをNIKKEI NETに寄稿して思ったことなど あえて、ものすごく乱暴に断言してしまうけど、一次クリエイターにとっての幸せというのは「多くの人に創ったものを見てもらう」ということに尽きる。だから、別にそれがYouTubeだろうが、対価の発生しない“違法”なファイル交換ソフトだろうが、ブログへのコピペだろうが、図書館で無料で貸し出されようが、人格権(というか氏名表示権かな)が守られている限りは「基的に」大歓迎だよ、ってのが多くのクリエイターの当然の意識だと思うのだ。それこそ8割~9割のクリエイターはそうなんじゃないの? で、俺はクリエイティブ活動でメシをってるプロの一次クリエイターですら(悪質な海賊版とかを除く、要するに対価の伴わないコピーであれば)7割以上

  • blog.8-p.info: mixi デコリンクと JSON API

    mixi Engineers’ Blog » デコリンク(URL展開)機能をリリースしました 開発者ブログなのにプレスリリースみたいなんだぜ。 実装は Jemplate を使っているようです。Ingy さんやね。 http://mixi.jp/static/js/decolink/decolink.js の do_decolink に id をわたすと、dl_rules にはいっている規則をもとに extract_decolink が JSON API で情報をとってきて Jemplate で展開して置き換えています。 JSON API は以下の3つ。mixi のクッキーをべた状態でアクセスできることを確認しました。 http://mixi.jp/atom/music/track/r=1/ID http://mixi.jp/atom/music/artist/r=1/ID http://

  • blog.8-p.info : Excuse

    最速インターフェース研究会 :: つまらなくて役に立つ物を作るということ の「もちろん意ではない」ってのは「酔っ払いながら書いてみる」とかと同じだよ。 追記 最速廃人研究会 意ではないというのは言葉通りの意味だ。 何を勘違いしてるんだkzysは。 世の中がバグだらけでなかったら、俺はこんなことやってない。 くだらない物や面白い物を作るだろう。 だから意ではない。仕方なくここにいる。 多分プログラマですらないだろう。 だから梅田望夫が嫌いだ。 話が飛んだ?飛んでないよ。 飛んでるよ。でもいいたいことと、おれがそれを勘違いしていたのは分かった。ごめん。 「ネタ」とか「釣り」とか、回避するのを嫌だと思う。文科系女「子」とか、メガネ男「子」も。なんだよその「子」は。20こえてんだろ。いつまでも少年の心をとか、トンボでも裂いてればいいのに。 自己紹介欄に嫌いなものを書き連ねている人を見ると、め

  • blog.8-p.info: Comet 勉強会 #2

    「来月までに勉強してきますねー」といってわかれたのに全然勉強してないなー、と後ろめたい気持ちで日曜日に恵比寿に行ったら、第一回に比べてものすごい勢いで人が減ってた件。ひどい! でも、相変わらず実装・運用している人のはなしがずいぶん聞けて勉強になった。「Comet といえば」感のある Lingr とかね。以下時系列順じゃなくて話題ごとに並べ直しているので注意。 Erlang 実際に見てみたけど、前回の予想はそんなに外れてなかった。 魔法は無い。 配布されている tarball が最近でかくなったのは、コンパイル済みの中間コードも同梱されるようになったから。 Erlang ってもともと UNIX 育ちではないよね MD110 という交換機むけのシステムに書かれたらしい epoll とか使ってるの? → grep するぶんにはあったよ Erlang のプロセス (!= UNIX プロセス) は軽

  • blog.8-p.info: Spahack #1

    土日はアルバイト先の人達に混じって、開発合宿なるものに参加してきました。場所は インターネット特典を充実させ、格安プランをご用意しております。会議・研修、研修・ゼミ、開発合宿、などの格安プランをご利用できます。 サイトのトップにさらっと「開発合宿」と書いてある山喜旅館。 部屋に無線 LAN の電波が届かなくてほとんどを地下の会議室で過ごしたり、 「Spahack」なんて名前をつけたわりに 0:00 まわっても風呂に入らないひとがいたりと、 予想通りストイックなことになってたけど、 前から作りたかったものに手をつけられたし、アイデアがコードに落ちる一番おもしろいところを7人分(自分いれて8人)一度に見れたしで、なかなか面白かった。 あーでも、他人の開発環境はもうちょっとじろじろ見といたほうが良かったかも。 せっかく集まるんだから共有・交流は盛んなほうが良いし、 kaihachu.com あた

  • blog.8-p.info: Comet 勉強会

    日曜日は Comet 勉強会でドリコムに行ってきた。「勉強会」というものに参加するのは初めて。発表者を会場で決められるほどの層の厚さは、さすがに Comet や Erlang ではきびしめで、自分ももっと勉強しておくとよかったな。 DRECOM Chat に Comet 勉強会の部屋があって、話題になったページはそこに載ってたりします。 ShootingStar 瀧内さんの作っている Rails と組み合わせて使える Comet 実装について。 大量のコネクションをさばけること イベント通知に専念すること 通知されたクライアントが、改めてイベントの内容をサーバーに問い合わせる すぐに使える Rails との組み合わせで便利 「5分でチャット」とか Rails 風マーケもやってみたり Flash 不要 Flash は Linux では動かない、と Juggernaut のひとがいってた でも

    satoship
    satoship 2007/05/28
    "言語は好きなの使わせるよ" / "なんでかといえば、プログラマのモチベーションはとても大事だから"
  • blog.8-p.info: Twitter はじめた

    とりあえず Twitter / kzys をおさえておいた。木曜日になれば、部屋からインターネットにつなげるので、そしたらクライアントを書こう。 少し前にミクシィの人と会う機会があって、「mixi のメッセージに無くて、はてなブックマークのコメントにある気軽さは broadcast 感に起因するのでは」みたいなことを話したのだけど、Twitter にもそれはあてはまると思う。 でも、新サービス特有の連帯感も絶対にある。そしてそれは時間とともに失われてしまう類のものだ。 児童小銃 - わんわんワールドにて思う www やってるってだけでなんとなく仲間意識が感じられて妙にフレンドリーになれる、みたいな*1。今までない非日常世界の中で自分と世界の境目が曖昧になるような感覚も無駄にフレンドリーな振る舞いを後押ししていたのかもしれない。 *1:mixiの盛り上がりにもそういうところがあったと思う。w

    satoship
    satoship 2007/04/12
    「新サービス特有の連帯感も絶対にある。そしてそれは時間とともに失われてしまう類のものだ。」
  • 1