タグ

2019年8月17日のブックマーク (1件)

  • 【好奇心のパラドックス】自閉スペクトラム症は情報中毒気質である - 氬─アスペの気構え

    発達障害リテラシー ネットリテラシーが低い人には発達障害者が多い 発達障害者は 「知識マウント」をしてしまいがち アスペルガーのパラドックス まとめ 1. メディア・メッセージはすべて「構成された」ものである 2. メディア・メッセージは創造的言語とそのルールを用いて構成されている 3. 多様な人々が同じメディア・メッセージを多様に受け止める 4. メディアは価値観と視点を含んでいる 5. ほとんどのメディア・メッセージは、利益を得るため、および/または権力を得るために作られる 出典:メディア・リテラシー - Wikipedia 発達障害リテラシー 今日では、リテラシーと聞くとインターネットやSNSといった多様なコミュニケーション媒体を扱う能力、科学・文化などを取り扱う上でのモラルなどを思い浮かべると思います。 リテラシー(literacy)という言葉の意味自体は「読解記述力」「識字率」で

    【好奇心のパラドックス】自閉スペクトラム症は情報中毒気質である - 氬─アスペの気構え
    satotaka99
    satotaka99 2019/08/17
    自分で定義した「正しさ」にやたらとこだわってしまい、それ以外を否定してしまうパターンってあるわね