タグ

ブックマーク / www.sankei.com (9)

  • 小林製薬 麹の製造、グンゼからの譲渡まで「やったことない」

    小林製薬(大阪市)の「紅麹(べにこうじ)」成分入りの機能性表示品サプリメントを巡り摂取者の健康被害が相次いでいる問題で、同社は29日の記者会見で紅麹を含む麹の製造に関し、平成28年にグンゼから事業譲渡を受けるまで「やったことはない」と明らかにした。グンゼの技術については「長い間確立されており、手順書に落として引き継ぐことで継承できるだろうと考えていた」と説明した。 会見で、素人に近い状態で紅麹を製造する危険性をどう判断していたのかを問われた小林章浩社長は「技術者にも一緒に入社していただいたので、その点は大丈夫だと認識していた」と述べた。 別の幹部は、グンゼの製造工程に問題があったかどうかについて「われわれが評価するものではない」と回答を控え、譲渡に際し、グンゼから健康被害を引き起こすリスクがあるとは聞いていなかったとした。

    小林製薬 麹の製造、グンゼからの譲渡まで「やったことない」
    satotaka99
    satotaka99 2024/03/30
    “譲渡に際し、グンゼから健康被害を引き起こすリスクがあるとは聞いていなかった”だからしょうがないんだもん!ワタシ、悪くないもん!…ってこと?
  • 「仁義を切って」「鉛筆なめなめ」は通じない? 「おっさんビジネス用語」の使い方と落とし穴

    「よしなに」「一丁目一番地」「えいやで」…。一定の世代の社会人が職場で多用しがちなフレーズが交流サイト(SNS)を中心に話題だ。人呼んで「おっさんビジネス用語」。独特な言い回しを面白いと思う人がいる半面、分かるようで分からない言葉も多く、若い社員が困惑するケースもある。送り手と受け手で認識の差があれば、「誤解を生む可能性がある」(専門家)。効果的な使い方と落とし穴をまとめた。 上司との距離が縮まる?「新入社員時代、上司の発する言葉の意味が分からず混乱した」と話すのは、東京都の30代の男性会社員。社内で資料を作っていると、先輩から記載する数値についてこうアドバイスされた。「厳密すぎず、『鉛筆なめなめ』でいいよ」。ニュアンスから、当に鉛筆をなめることは求められていないと分かる。それでも真意がくみ取れず、その場で戸惑ってしまった。 似たようなケースはその後も続いた。他部署と担当がまたがる案件を

    「仁義を切って」「鉛筆なめなめ」は通じない? 「おっさんビジネス用語」の使い方と落とし穴
    satotaka99
    satotaka99 2023/03/01
    ポンチ絵とかニコイチみたいなほのかに品のない響きのあるタイプが好み。
  • 新型コロナ後遺症「ブレーンフォグ」記憶力や集中力低下

    新型コロナウイルスの流行「第7波」のなか、後遺症の一種「ブレーンフォグ」への注目が集まっている。「ブレーン」は「脳」、「フォグ」は「霧」。文字通り頭の中に霧がかかったような状態で、集中力や記憶力の低下といった症状がみられる。現時点で治療法は確立されておらず対症療法しかないという。専門家は感染者数の増加に伴って患者は増えるとして、警戒感を示している。(深津響) 「まさか自分がなるとは…」 ブレーンフォグを発症した、熊県の女性(64)はこう振り返る。 女性は、沖縄県の息子夫婦の家を訪れていた5月6日、孫を経由して新型コロナに感染したとみられる。発熱やのどの痛みなど目立った症状はなかったが、検査の結果は陽性だった。 異変を感じたのは、自宅療養期間が終わってからだ。睡眠を十分にとっているはずなのに、日中、頭が重く眠気に襲われる。感染以前は、時間を忘れ、日に3~4時間も趣味の切り絵に没頭していたが

    新型コロナ後遺症「ブレーンフォグ」記憶力や集中力低下
    satotaka99
    satotaka99 2022/08/03
    “集中力の低下としては、物事を行うことを引き延ばしたり、起きているのに目の前の物事に集中できなかったりする症状”あれ?俺まだ感染してないはずなんだが…
  • 剣道「突き」で脳障害 六甲学院側に1億7千万円求め提訴 神戸

    神戸市灘区の六甲学院高剣道部の練習で高次脳機能障害を負ったとして、元生徒の男性(32)が1日までに運営元の上智学院(東京都千代田区)に約1億7200万円の損害賠償を求め神戸地裁に提訴した。 訴状によると、男性は六甲学院中で剣道部に所属し、高校入学前の平成18年4月に高校の剣道部の練習に参加。顧問の男性教諭と1対1の稽古で、教諭に下顎付近を竹刀で突き上げられ後頭部から床に落ちた。一般的に中学生の剣道では「突き」の技は禁止されており、防御方法を知らなかったとしている。

    剣道「突き」で脳障害 六甲学院側に1億7千万円求め提訴 神戸
    satotaka99
    satotaka99 2022/06/02
    俺、小学生のときに習ってた道場で、中段に構えてた高校生の突きをカウンターでくらって(自分からくらいにいったカタチ)吹っ飛んで後頭部から落ちて星が出たことあるよ。ほんとに星が出るんだ、マンガみたいと思っ
  • 「嫁入り前のお嬢ちゃんが…」サンモニ張本勲氏発言でボクシング連盟が抗議書

    ボクシング連盟の内田貞信会長は11日、東京五輪女子フェザー級で日女子初の金メダルを獲得した入江聖奈(日体大)を扱ったTBS系テレビ情報番組「サンデーモーニング」で競技への理解に欠けた発言があったとして、TBSに抗議書を送付したことを明らかにした。 8日の放送に出演した張勲氏が「嫁入り前のお嬢ちゃんが顔を殴り合ってね。こんな競技好きな人がいるんだ」などと発言した。内田会長は「ボクシングを愛している方々、女性のボクサーのためにも誤解をされたくない。もう少しボクシングに対して理解をしていただき、サンデーモーニングさんにはスポーツの楽しさ、価値観を伝えてもらうように要請したい」と話した。

    「嫁入り前のお嬢ちゃんが…」サンモニ張本勲氏発言でボクシング連盟が抗議書
    satotaka99
    satotaka99 2021/08/12
    ボクシングの楽しさ、価値観か…人によってはとは言え、不可逆的な脳へのダメージがあることを考えるとモヤるなぁ🤔
  • 自民・二階氏「撤回したからいいのでは」 森氏を擁護

    自民党の二階俊博幹事長は8日の記者会見で、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視とも取れる発言をしたことについて「撤回したということで、それでいいのではないか」と擁護した。森氏の進退に関しては「党として辞めるべきだとか、辞めないべきだとか言及することは過ぎたことであり、冷静に見守るのが一番いい」と語った。

    自民・二階氏「撤回したからいいのでは」 森氏を擁護
    satotaka99
    satotaka99 2021/02/09
    ステーツマン80'sの皆さんは仲がいいですね
  • 「米・日・中ぎゅうぎゅう」なぜ? 理由は「言えない」

    28日、大阪市住之江区のインテックス大阪を舞台に幕を開けた20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)で、セッション前の特別イベントに使われた部屋が「普通」だと話題になっている。イベントでは、安倍晋三首相と米国のトランプ大統領、中国の習近平国家主席が同じ長机に至近距離で座る場面も。インターネット上では「すし詰め」「狭い」といった反応の一方、「無駄に豪華にしても仕方がない」といった感想もあった。 この日は昼前から各国首脳らが次々と会場入り。集合写真を撮り終えると、別室に移動し、「デジタル経済に関する首脳特別イベント」に臨んだ。 イベントの模様はテレビで中継されたが、短文投稿サイトのツイッターなどでは、肩を寄せ合うように座る首脳たちの様子が話題に。「普通の会議室みたい」「アメリカと日中国がぎゅうぎゅう」「この狭さは何か狙いがあるのかな」といったつぶやきが続出した。 一方、日米中3首脳のス

    「米・日・中ぎゅうぎゅう」なぜ? 理由は「言えない」
    satotaka99
    satotaka99 2019/06/29
    G20で各国首脳がぎゅうぎゅう詰めなの、いまのところ令和一おもしろい。
  • 二重国籍解消の自民・小野田紀美氏が蓮舫氏を猛批判 「ルーツや差別の話なんか誰もしていない」「合法か違法かの話です」 (1/2ページ)

    民進党の蓮舫代表の「二重国籍」問題で、蓮舫氏が公的書類公開を表明しながら戸籍謄公開に難色を示していることを受け、自民党の小野田紀美参院議員が自身のツイッターで「国籍法に違反していないことを証明できるのは、国籍の選択日が記載されている戸籍謄のみです。ルーツや差別の話なんか誰もしていない」などと立て続けに批判した。 小野田氏自身も昨年10月、米国との「二重国籍」状態だったことが発覚し、その後手続きをとって今年5月に正式に解消した。自身のフェイスブック上で戸籍謄や米国籍の喪失証明書を公開している。 小野田氏は、蓮舫氏が13日の記者会見で公的書類を公開すると表明したことを受け、翌14日に国籍に関するツイートを相次いで投稿した。蓮舫氏を名指しせずに「国籍法14条の義務である日国籍の選択を行ったかどうかは戸籍謄にしか記載されません」と紹介し、戸籍謄を公開する必要性を説いた。

    二重国籍解消の自民・小野田紀美氏が蓮舫氏を猛批判 「ルーツや差別の話なんか誰もしていない」「合法か違法かの話です」 (1/2ページ)
    satotaka99
    satotaka99 2017/07/17
    直接外国とやりとりし、日本の国益を守る外交官に、二重国籍の方はなれない。首相は、思いっきり外交に携わる仕事。そんな首相になる可能性が微レ存の民進党代表が二重国籍かもしれないってのはまずいでしょ。
  • 特許庁が配色だけで商標を認定 一番手はトンボの消しゴムとセブンイレブンの看板

    特許庁は1日、音や動きなど新しいタイプの商標で、色彩のみの商標を初めて認定したと発表した。トンボ鉛筆(東京都北区)の消しゴムの青、白、黒の3色柄と、セブンーイレブン・ジャパンの看板などで使われる白、オレンジ、緑、赤の4色柄の2件が初認定を受けた。2社は登録料を納付すれば、正式登録となり、10年間の独占権が認められる。 改正商標法が平成27年4月1日に施行され、これまで文字や図形、記号、立体などに限られてきた商標の対象に、音や色彩、動きなどが加わった。 色の商標は区別が難しく、販売実績や市場の独占率、使用期間などを基準に認定する。特許庁によると、2月20日現在で、492件の出願があり、ウルトラマンをイメージさせる円谷プロダクションの赤と銀色の組み合わせなどが審査中となっている。

    特許庁が配色だけで商標を認定 一番手はトンボの消しゴムとセブンイレブンの看板
    satotaka99
    satotaka99 2017/03/02
    配色だけ考える時にも他社の商標を侵害していないかチェックしないといけなくなるのか?それはキツい…
  • 1