タグ

ブックマーク / tukaikta.blog135.fc2.com (8)

  • MacのQuickLookを快適にするプラグインや小技など17個のTips | Macとかの雑記帳

    Quick Lookの機能を強化するプラグインと、Quicklookでソースコードをハイライト表示してくれる「QLColorCode」を自分好みにカスタマイズする方法、ついでに小技なども含めた17個のTips集です。 微妙な感じのプラグインが少し混ざってますが、メモを兼ねてまとめて記事にしてみました。 Quick Lookを快適にする17のTips  目次 QuickLookでシンタックスハイライト JSON形式のファイルを表示 Appleスクリプトを表示 拡張子のないファイルを表示 Markdownで書かれたファイルを表示 CSVファイルを表示 ZIP等の圧縮ファイルの内容を表示 パッケージファイルの中身を表示 画像ファイルのサイズを表示 Photoshopのブラシを表示 ZIPファイルのサムネイルを変更 SQLite3のデータベースを表示 Day Oneの日記を表示 NFOファイルを表

    MacのQuickLookを快適にするプラグインや小技など17個のTips | Macとかの雑記帳
  • 知っておきたい便利ツール、コマンドで操作するスニペット「Sheet」 | Macとかの雑記帳

    コマンドで操作するスニペットツール$ Sheetのインストール方と使い方です。ターミナルから離れること無く操作を完了できるので、vimemacs等の操作法を書いてチートシートとして使うとか、たまに必要になるコマンドを書いておくとか。 ターミナルを使った作業が多い方には、かなり便利なツールになると思います。 1 Rubyを入れ替える 公式サイトに「Mac OS X と Ruby 1.9でテストした」とあります。 OS X(Lion)に入っているRubyはv1.8.7ですので、Homebrewでv1.9以上のものに入れ替えます。※ ※:試してませんが、Rubyを入れ替えなくても機能するかもしれません。Ubuntu10.04ではRuby1.8.7でもSheetを使うことができました。 インストールが完了したら、表示される注意書きのとおりPATHを追加します。追加しなくてもSheetをインストー

    知っておきたい便利ツール、コマンドで操作するスニペット「Sheet」 | Macとかの雑記帳
  • 割と便利だと思う、Ubuntu上のアプリをMacで開く方法 | Macとかの雑記帳

    Mac から Windows への高速なデータ書き込みが可能に! Paragon NTFS for Mac OS X Windows の NTFS ボリュームを、Mac 標準のファイルシステムと同等の速度で利用でき、長期間の運用でも安定して使えるシステムドライバ Paragon NTFS for Mac OS X。専用のインストーラーで簡単に導入でき、運用中も特別な操作を必要としません。MacWindows を併用している人には必携のツールです。 レビュー記事を見る 価格:2,100  PARAGON Software Group 【6-Dec】【あす楽】チイロ ダンボーモバイルバッテリーミニ cheero Power Plus DANBOARD version -mini- 大人気のダンボーバッテリーに、手のひらサイズが登場しました! リリース直後、あっという間に売り切れた、ダンボ

    割と便利だと思う、Ubuntu上のアプリをMacで開く方法 | Macとかの雑記帳
  • Macギークなら知っておきたいdefaultsコマンドの使い方 | Macとかの雑記帳

    Mac から Windows への高速なデータ書き込みが可能に! Paragon NTFS for Mac OS X Windows の NTFS ボリュームを、Mac 標準のファイルシステムと同等の速度で利用でき、長期間の運用でも安定して使えるシステムドライバ Paragon NTFS for Mac OS X。専用のインストーラーで簡単に導入でき、運用中も特別な操作を必要としません。MacWindows を併用している人には必携のツールです。 レビュー記事を見る 価格:2,100  PARAGON Software Group 【6-Dec】【あす楽】チイロ ダンボーモバイルバッテリーミニ cheero Power Plus DANBOARD version -mini- 大人気のダンボーバッテリーに、手のひらサイズが登場しました! リリース直後、あっという間に売り切れた、ダンボ

    Macギークなら知っておきたいdefaultsコマンドの使い方 | Macとかの雑記帳
  • Homebrewを快適に使うために設定してる4つのこと | Macとかの雑記帳

    Homebrewを快適に使うために私が実施してる設定の晒しです。$PATHの変更、コマンドの短縮、リポジトリの追加、Homebrewの環境変数の4つを設定してます。 デフォルトでも問題ありませんが、$PATHは変更しておいた方がいいと思います。 1 sbinの作成と $PATH の設定 Homebrewが使用する/usr/local/binはデフォルトでパスが通っているので、通常は設定を変更する必要はありません。 しかし、Macバンドルのソフト(最初から入ってるやつ)をHomebrewで入れ直す場合は、/usr/local/binが優先されるようにします。そうしないと入れたソフトを使う事ができません。 また、nginxやclamavなどのソフトは/usr/local/sbinにリンクを作成します。これはデフォルトで存在しないためパスが通っていません。 ソフト導入時に警告やエラーが表示されて

    Homebrewを快適に使うために設定してる4つのこと | Macとかの雑記帳
  • HomebrewでMySQLをインストールする時に知っておきたいこと | Macとかの雑記帳

    HomebrewでMySQLをインストールする際の注意点などについてです。MySQL自体はインストール時に表示される注意書きどおりに設定すれば問題なかったのですが、起動スクリプトで少しトラブったので備忘録です。 その他にもメモっておきたいことがあったので記事にしました。HomebrewでMySQLをインストールした方の参考になればと思います。 MySQLのインストールと初期設定 まずはMySQLのインストール。 インストールが終了すると、下のように色々と表示されるので、その通りに進めていけばとりあえず使えるようになります。 ちなみに、これらの注意書きは$ brew info mysqlを実行すればいつでも見れます。 データベースとユーザーの設定 インストールが済んだら、表示された内容に従って順に設定していきます。最初にデータベースのインストールとデータを格納する場所の設定をします。 $ u

    HomebrewでMySQLをインストールする時に知っておきたいこと | Macとかの雑記帳
  • Growlをビルドして無料で使う | Macとかの雑記帳

    Growl と HardwareGrowler はver.1.3より有料になりましたが、これまで同様オープンソースですのでソースが公開されています。これを使って自分でビルドすれば無料で使えるようになります。 検証環境:GrowlとHardwareGrowlerのver.1.3 を、OS X 10.7.2 Lion 上の Xcode 4.2.1 でビルドしてます。 Growlをソースからビルドする 1.ソースをダウンロード Growlのソースは Google Code にアップされてますので、ソースのダウンロードに必要なMercurialを最初に入れます。

    Growlをビルドして無料で使う | Macとかの雑記帳
  • プログラミング用の見やすいフォント「Ricty」をMacとUbuntuで生成 | Macとかの雑記帳

    プログラミングに最適なフォントとして有名な欧文フォントの Inconsolate と、和文フォントの Migu 1M の2つを合わせ、最適化した「Ricty (リクティ)」フォント。以前は作成済みのフォントが配布されていましたが、現在は生成スクリプトのみの配布となり、Rictyを使う場合は自分で作成する必要があります。 好みによりますが、欧文のみであれば、"Inconsolate"や、Mac標準装備の"Menlo"等で十分だと思います。しかし、和文も扱うのであればRictyを一度試してみるのも良いかもしれません。 有名なフォントなのでご存知の方も多いと思いますが、Rictyとは以下の特徴を兼ね備えたフォントです。 ■ラテン文字には Raph Levien 氏の Inconsolata が適用されます。 ■それ以外の文字には Migu 1M が適用されます。 ■美しい M+ とロバストな I

    プログラミング用の見やすいフォント「Ricty」をMacとUbuntuで生成 | Macとかの雑記帳
  • 1