タグ

frameworkとdevelopmentに関するsatoudosuのブックマーク (2)

  • 新Google Mapsアプリ採用のフレームワーク NimbusKit がいい感じ | fladdict

    iPhoneの新しいGoogle Mapsのアプリ、色々弄り倒してますがステキな感じ。 でこれひょっとして、「NimbusKit使ってない?」って思ったら、案の定で使ってた。 NimbusKitはiOS用のヘルパークラスと、コンポーネントと、デバッグツールの集合体。 以下のような機能がサクサクとつけられる。 CSSスキニング インターフェースの外見にCSSを適用できる。ビューのカスタマイズがラクチンに。 TextLabel iOSの微妙なTextLabelにリッチテキストやリンクがつけられるように。 バッジ 通知件数などのバッジを簡単に作成。 他アプリとの連動 他アプリ・・・マップ、ストア、電話、SMS、FB等の連携をラクチンに。 アプリ内ホーム画面 ホーム画面的なUIをアプリ内に簡単に追加できる。 キャッシュ/非同期通信つきのImageView 画像ローダー付きのImageView拡張。

  • イメージに合わせてどんどんプロトタイプを作れるフレームワーク·Framer MOONGIFT

    Framerはデスクトップ、スマートフォンのWebに対応したプロトタイプを作成するためのフレームワークです。 インターネット上のサービスはより素早く実装が求められるようになっています。そこで必要になるのがプロトタイプライブラリです。今回はWeb/スマートフォン双方に対応したFramerを紹介します。 例。単純にビューを表示しています。中央がコード、右側がその結果です。 アニメーションもできます。 ボックス。スタイル指定を行っています。 イベントももちろん取れます。 こんな表示も短いコードで実現します。 Framerはビューを基単位として表示設定を行います。どの場所に表示するかを指定し、貼付けていくイメージです。単色の他、画像を入れることもできます。さらに簡単にアニメーションの指定もできたり、CSSのスタイル設定も追加できます。イベントとアニメーションを組み合わせれば、動作が分かりやすく確

    イメージに合わせてどんどんプロトタイプを作れるフレームワーク·Framer MOONGIFT
  • 1