タグ

小説に関するsavage2のブックマーク (113)

  • 【科学ホラーミステリー】変なAI

    とある画像生成AIに「怖い画像」という言葉を入力すると、空き地の画像が出力された。その理由をたどった先に、複雑に絡み合う恐ろしい事実があった。 まずは、1枚の画像をご覧いただきたい。 これは写真ではない。 AIによって生成された絵だ。 あなたはこの絵に、どんな印象を抱くだろうか? 実は先日、この絵がSNSで小さな話題となった。これを見て「怖い」と感じる人が続出したのだという。 一見、何の変哲もないこの画像に、いったいなぜ恐怖を感じるのか。 その理由を探った先に、恐ろしい事実が待ち受けていた。 怖い画像 4月某日、知人と雑談をしていた。 その知人は暮田街道(くれたかいどう)というペンネームで実録もののホラー漫画を描く、ウェブ漫画家だ。 私もウェブライターとしてホラー記事を専門にしているため、情報共有のために毎月会って話すのが恒例となっている。 一通り話し終えたあと、彼は思い出したようにスマー

    【科学ホラーミステリー】変なAI
  • 近畿地方のある場所について(背筋) - カクヨム

    この作品を一言で言うと、「独特の語り口で繰り広げられるオカルト作品」。近畿地方のある場所に関するオカルト話が、ある時は雑誌の記事の形で、ある時はネットの掲示板の形で、ある時は取材の形で、手を替え品を替え、次々に語られていく。結局、近畿地方のある場所がどこなのかは分からないし。何者が、不可思議な出来事を起こしていたのかも語られることはない。しかし、独特の語り口で語られたオカルト話を読んだ後には、異様な独特のストーリーの作品を読んでしまったという奇妙な充足感が生まれる。こういう作品も掲載されるなんて、カクヨムの作品の幅は広いな。

    近畿地方のある場所について(背筋) - カクヨム
  • ししゃもと未亡人 | 後味の悪い話まとめサイト@2chオカルト板

    以前テレビで見た単発ドラマの話 ある年配の婦人が、中古住宅に引っ越した。 子供もいない独り暮らしで、浮ついたところがない、静かで慎ましい暮らしぶり。 彼女はたいへん几帳面な性格で、常日頃、家計簿で収支のチェックに余念がなかった。 そんなある日、家計簿を記帳中に、ふと電気の使用明細に疑念を抱く。 家電一式は、全て前の住居から持ってきたものを使用しているのにもかかわらず、旧宅での使用量より多いのだ。 家の中を一通り確認したが、特に電気製品は増えていない。買い換えてもいない。 そこで考えたのが、隣家に電気を盗まれているのではないか?ということ。 実は、引っ越してきた当初から、隣家に棲む夫婦が、それとなくこちらの様子を覗っている気がしてならなったのだ。 早速、婦人は、電力会社から技術者を呼んで、隣家に繋がる配線がないかを調べさせたが、特に不明な点はみつからなかった。 数日後、次の電気の使用明細が届

  • 人形に録音された、知らない子供の声の謎 | オモコロ

    広島県に住む鶴田花江つるたはなえさんは、自宅のクローゼットで見覚えのない人形を見つけた。 手作りと思われるその人形には、妙なものが入っていた。 部屋 私が鶴田花江さんと出会ったのは、去年の夏のことだった。オンラインのヨガ教室に入会した際、彼女も同じく生徒として参加しており、授業後の雑談で親しくなった。 それからしばらくはLINEなどでやりとりをしていたのだが、私が腰を痛めてヨガ教室を退会してからは、花江さんとの関係もだんだん遠のいていった。 ところが先々月のはじめ、久々に彼女から連絡がきた。 「相談したいことがあります」 なにやら、ものものしい雰囲気だ。 相談内容を記す前に、少しだけ彼女について説明したい。 花江さんは、五十代のパート従業員で、サラリーマンの夫と二人で暮らしている。 夫婦には、雄大ゆうだいさんという20歳の息子がいるが、去年の春、一浪を経て東京の大学に合格し、現在は広島を離

    人形に録音された、知らない子供の声の謎 | オモコロ
  • エーリッヒ・ケストナー - Wikipedia

    エーリッヒ・ケストナー(Erich Kästner、 1899年2月23日 - 1974年7月29日)はドイツの詩人・作家である。 生涯[編集] ドレスデンの記念館にあるケストナーのブロンズ像 ドレスデンのノイシュタットに生まれた。父エミール・ケストナーは鞄作りの手工業者だったが、産業工業化のあおりを受けて、工業労働者になり、母親イーダ(旧姓アウグスティーン)は夫の少ない労働賃金を補うため、理容師になる(『わたしが子どもだったころ』に詳細)。当の父親はユダヤ人の主治医エミール・ツィンマーマン (Emil Zimmermann (1864–1953)) 博士で、不倫の子供であった、と言われているがケストナー人はそれについて言及しておらず、また、その根拠の大多数が伝聞であることから、いまだ結論は出ていない。 教師になろうとして、教師を養成する専門のギムナジウム(中高一貫教育校)に入学。第一

    エーリッヒ・ケストナー - Wikipedia
  • 異世界召喚・転移・転生ファンタジーライトノベル年表|ブックオフオンライン

    異世界召喚・転移・転生ファンタジー小説歴史の異世界(異界)へ行く物語の歴史は、1820年以前よりもさかのぼれます。平田篤胤ののこした『仙境異聞』は仙界で暮らした少年の話をまとめ、宮地水位が記した『異境備忘録』は神界や魔界への旅の記録をのこしています。これらはファンタジーというよりオカルト的要素が強く出ています。 異世界召喚ファンタジーといえば、高千穂遙さんが1979年に書いた『異世界の勇士』が有名です。高校生の主人公リュージが異世界へ招かれて災厄を救う物語です。また、半村良さんの『亜空間要塞』(1974年)も異世界転移作品といえるかもしれません。 1991年ころから、不安定な社会情勢を背景に、異世界へ行く物語が増えはじめます。しかし以降、現代世界から異世界へ行く召喚・転移ものはなりをひそめ、異世界を舞台にした異世界の物語、異世界ファンタジーが隆盛しました。 そして2011年。ネット

    異世界召喚・転移・転生ファンタジーライトノベル年表|ブックオフオンライン
  • 90年代に大ブーム…! 660万部超のゲキ売れ作家「はやみねかおる」魅力の一部始終(三宅 香帆) @gendai_biz

    90年代以降の共通言語「はやみねかおる」 「はやみねかおる」は、私たちの世代の共通言語だった。 大学に入ったとき、たまに「むかし好きだった」の話になった。すると、必ず挙がる名前がある。はやみねかおるだ。児童小説やヤングアダルト小説の場で、ミステリを書いて活躍してきた、児童文学作家である。 はやみねかおるの名が挙がると、大学の友人たちのほとんどが、「昔読んでた!」「なつかしい!」と、きゃっきゃとはしゃぐ。 私は驚いた。たしかに小学校のとき、クラスでめちゃくちゃ流行ってたけど。一時期の朝の読書タイム、みんなはやみねかおるを読んでたし。でも、「夢水清志郎」シリーズを発掘したのは、うちのクラスだけの話かと思っていたのに! ……はやみねかおる作品は、全国の小学校で、ものすごく流行っていたのだ。大学に入ってはじめて、その事実に驚いたのだ。 しかしそれもそのはず。 なんと「夢水清志郎」シリーズは、児童

    90年代に大ブーム…! 660万部超のゲキ売れ作家「はやみねかおる」魅力の一部始終(三宅 香帆) @gendai_biz
  • 今此処に在る黄昏:ソードアートオンライン

    久々にライトノベルの事を書こうと思う。 だが、これから先に書くことは酷く個人的な内容であり、 この作品を貶す内容になると思う。 この作品を、好きだと感じ罵声、罵りを嫌うなら此処から先へは立ち入らないでもらいたい。 この作品の感想を自身の胸のうちに閉まっておけば良いだけの話ですから。 さて、上記に書いた一文を読めば半場脅しのように聞こえなくもないけど、 それはあながち間違いじゃない。 これから先、うちがぶちまける内容は、はっきり言えば『愚痴』だ。 『ソードアートオンライン』この作品の世界観、設定に非常に告示した内容の作品を、 俺は一つ知っている。 この作品の筆者[川原氏]がその作品を知っているか居ないかはとりあえず置いておく。 んじゃ、その作品って何?って言われるとそれは、 こちらだ。 詳しい設定は『こちら』を参照してくれ。 1997年に発売されたライトノベル。 俺はこの作品をハードカバーで

  • クリス・クロス 混沌の魔王 - Wikipedia

    『クリス・クロス 混沌の魔王』(クリス・クロス こんとんのまおう)は、高畑京一郎による日ライトノベル。第1回電撃ゲーム小説大賞金賞受賞作[2](応募時タイトルは『夢か現か幻か』)。電撃文庫(メディアワークス)より1994年11月に刊行された。 ラジオドラマ化もされ、メディアワークス提供のラジオ番組「電撃大賞」の第一弾「電撃大賞クリス・クロス」(パーソナリティは三石琴乃)が1994年10月からスタートし、1995年3月まで続いた。また、同時期に「電撃王」誌上にて読者参加型ゲーム化もされた。 ストーリー[編集] 世界最大最速の電子頭脳『ギガント』、この最新のコンピュータが、256人が同時接続できるゲーム『ダンジョントライアル』として公開された。この一般試写に集まる人々。しかしこの公開には、限りなくリアリティにこだわる天才学者が関わっていた。彼が求めるリアルとは……。 登場人物[編集]

  • SAOに先駆けてVR内RPGを題材にしたラノベ『クリス・クロス 混沌の魔王』-フィクションの中のVR【第8回】

    SAOに先駆けてVRRPGを題材にしたラノベ『クリス・クロス 混沌の魔王』-フィクションの中のVR【第8回】 (高畑京一郎/電撃文庫) 1994年に刊行された『クリス・クロス 混沌の魔王』は、第1回電撃ゲーム小説大賞金賞受賞作にして、作者のデビュー作でもあります。同賞はライトノベルレーベルが主催する賞でしたが、ラノベとしては珍しく単行で刊行されました。書に対する出版社の期待と読者からの注目がそれだけ高かったのだと思われます。 1994年といえばプレイステーションやセガサターンなど次世代家庭用ゲーム機が相次いで発売された時期。この小説も賞の趣旨に漏れずゲームを題材とした小説ですが、特徴的なのはテレビ画面でプレイするテレビゲームではなく、VRゲームを物語の舞台としている点でした。ストーリーの導入は以下の通り。 国内の大手電子メーカー数社が共同開発したスーパーコンピュータ・MDB9000、

    SAOに先駆けてVR内RPGを題材にしたラノベ『クリス・クロス 混沌の魔王』-フィクションの中のVR【第8回】
  • 松本清張、ベトナム戦争下のアヘン密売の実態を暴き描いた『象の白い脚』(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    社会派サスペンス作家、松清張はフィクションを描く際にも、綿密な取材活動を行いました。創作によりリアリティーを持たせる効果を狙う目的もあったと思いますが、じつは清張自身が何らかの秘密を探るための調査でもあったとも言われています。フィクションを前面に押し出しつつも、ある不正の実態を暴くという清張ならではの手法で描かれた作品をノートルダム清心女子大学文学部・教授 綾目広治さんが解説します。 小説家が知人の謎の死を追うラオスを舞台にしたサスペンス『像の白い脚』 『別冊文藝春秋』に連載された『象の白い脚』(1969年8月-1970年8月)は、タイのバンコクから飛び立ったラオスのビエンチャン行きの飛行機の中から物語が始まる。その飛行機には、主人公で作家の谷口爾郎(じろう)が乗っていた。当時、ラオスは左派勢力のパテト・ラオ(ラオス愛国戦線)と、ラオスの左傾化を阻止しようとする米国政府の支援を受けたラオ

    松本清張、ベトナム戦争下のアヘン密売の実態を暴き描いた『象の白い脚』(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 早坂吝 - Wikipedia

    週刊文春ミステリーベスト10 2014年 - 『○○○○○○○○殺人事件』17位 2016年 - 『誰も僕を裁けない』18位 2017年 - 『双蛇密室』12位 2019年 - 『殺人犯 対 殺人鬼』20位 このミステリーがすごい! 2015年 - 『○○○○○○○○殺人事件』23位 2016年 - 『虹の歯ブラシ 上木らいち発散』35位 2017年 - 『誰も僕を裁けない』15位 2019年 - 『探偵AIのリアル・ディープラーニング』19位 2020年 - 『殺人犯 対 殺人鬼』17位 2024年 - 『しおかぜ市一家殺害事件あるいは迷宮牢の殺人』37位 格ミステリ・ベスト10 2015年 - 『○○○○○○○○殺人事件』6位 2016年 - 『虹の歯ブラシ 上木らいち発散』11位 2017年 - 『誰も僕を裁けない』6位、『アリス・ザ・ワンダーキラー』30位 2018年 - 『双蛇

  • 酔歩する男 - アニヲタWiki(仮) - アットウィキ

    登録日:2015/07/30 Thu 13:49:32 更新日:2024/06/20 Thu 00:50:47 所要時間:約 11 分で読めます

    酔歩する男 - アニヲタWiki(仮) - アットウィキ
  • ホラー小説のどこに「怖さ」があるの? @ [ミステリー板] | 博士ちゃんねる

    レス内の強調表示をOFFにする コチラをクリックして切り替えてください。設定は30日間Cookieに保存されます。 現在のステータス:強調有効 ホラー小説のどこに「怖さ」があるの? @ [ミステリー板] 2020.4.17 21:03 カテゴリー : 文学 SF小説 . [TOP絵が映画] . [素朴な疑問] . [雑談] . いるのいないの . おばけの子 . らせん . オカ板 . ホラー小説 . ミステリー小説 . メドゥサ、鏡をごらん . リング . 不安 . 呪怨 . 屍鬼 . 幽霊 . 恐怖 . 恐怖体験 . 想像力 . 洒落怖 . 百蛇堂 . 祝山 . 論理性 . 赤い死の仮面 . 超常現象 . 超能力 . 鳥の巣 . 黒い夏 . 黒い家 . 黒 コメントを書く

    ホラー小説のどこに「怖さ」があるの? @ [ミステリー板] | 博士ちゃんねる
  • 戦国小町苦労譚が20万部しか売れてない!?あれは200万部売れてないとおかしい名作だぞ!!!

    三沢文也 @tm2501 はっきり言ってめちゃくちゃ面白い!!! 信長のシェフ好きな人なら120%ハマる。 これがなろうから出てきたとは信じられない。歴代トップクラスだと思う 夾竹桃 の 戦国小町苦労譚 【コミック版】1 -農耕戯画- を Amazon でチェック! amzn.to/2L9OfGj 2019-06-22 13:49:03

    戦国小町苦労譚が20万部しか売れてない!?あれは200万部売れてないとおかしい名作だぞ!!!
  • 稲葉真弓 - Wikipedia

    女流新人賞(1973年) 作品賞(1980年) 女流文学賞(1992年) 平林たい子文学賞(1995年) 川端康成文学賞(2008年) 芸術選奨文部科学大臣賞(2010年) 谷崎潤一郎賞(2011年) 中日文化賞(2011年) 親鸞賞(2012年) 紫綬褒章(2014年) 稲葉 真弓(いなば まゆみ、1950年3月8日 - 2014年8月30日)は、日小説家、詩人。名は稲葉 眞弓(読みは同一。旧姓は平野)。 来歴・人物[編集] 愛知県海部郡佐屋町(現:愛西市)生まれ。愛知県立津島高等学校卒業。 西脇順三郎の作品に衝撃を受けたことがきっかけで、高校在学時より詩作を始める。 1966年、高校2年生の時に文藝春秋が全国の高校生から募集した「アンネ・フランクに贈る詞」に応募して2位を獲得したことで、格的に文学の道へ入ることを志すきっかけとなる。 東京デザイナー学院名古屋校在学中に詩集『白い

  • エロラノベ作家を目指す人へ。倉田悠子さんの本はエロいぞ

  • 「旅団、かつてロシアで」

    宣伝:五月五日のコミティアに、創作文芸ジャンルで参加します。 内容は、 「少女と軍用ライフルのある風景」 の短編小説集です。 おにゃの子と軍用小銃の組み合わせに興味がる人は、是非お越しください。 なお、頒布価格は一冊200円を予定しています。 今回コミティアで出す小説の表紙と裏表紙を、 長谷川竹光 @takemitu112さんに、 無理やりお願いして描いて頂きました。 頂いた絵は、予想以上の素晴らしさで大感激しました。 竹光さんファンの方も、当サークルに是非いらしてください。 コミティアで頒布した、 『大祖国戦争・東部戦線・美少女狙撃手x観測手・創作百合小説』 のアーニャとソーネチカのイラストを今度は長谷川竹光さんが描いてくれました! もう、喜びこれにまさるものはありません。 だって、大祖国戦争・東部戦線・美少女狙撃手x観測手で百合を書こうと思ったのは、 竹光さんが『MC☆あくしず』に連

    「旅団、かつてロシアで」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 虚淵玄は何故パク……オマージュに拘るのか

    夕人千人 @re_dead_object 以前虚淵玄アンチスレで言及されていた沙耶の唄の元ネタのひとつ、グリーンレクイエムを読み終える。共通点は異星人(一応、クトゥルフ的には沙耶は異星人ではある)、教授に愛娘同然に保護されていた、世界を犯す、人間にありえない髪色、人に恋をする、相手を信じきれずに手を放す、世界を敵に回す。 2012-08-15 17:17:18 夕人千人 @re_dead_object 沙耶の唄に漂うクトゥルフ的な(精神含む)グロテスクさを抜いた淡い色がよく似ている。作品の構成よりも雰囲気に反映されてるように思った。元の作品は非常に短く、あっさりと読めるのでお薦めはする。ただハッキリと元ネタだと感じるのは、沙耶の唄というタイトル。沙耶の唄作中で唄の要素はほぼない 2012-08-15 17:19:35 夕人千人 @re_dead_object グリーンレクイエム作中でヒロイ

    虚淵玄は何故パク……オマージュに拘るのか