ブックマーク / www.excite.co.jp (28)

  • 今度こそ起きられる!? かくれんぼ型の目覚まし時計 (2007年1月19日) - エキサイトニュース

    以前、エキニューでも話題になった「クロッキー(Clocky)」こと、かくれんぼ型の目覚まし時計が、今月初旬に商品化されたのはいいものの、品薄状態が続いている。 ちょっとのアラームくらいじゃ起きられない人が、世の中には多いことを物語っているようだ。 スヌーズボタンを2時間近く押し続けたこともある「起きられない(ベッドから出られない)」ガウリ・ナンダさん(女性/26歳)が、米マサチューセッツ工科大学(MIT)在学中に発明したものが、このクロッキー。 ベッド脇でアラームが鳴り、起きなければ次のアラームでスタンドから落下、転がり、机の下や廊下、あっちこっちに隠れてしまい、嫌でも起きなくてはいけない状況を作る、という新しいタイプの目覚まし時計だ(スヌーズボタンや分数設定は可能で、30秒毎に違う方向に動き回る)。 値段は日円で約6000円、ミント、白、アクアの3種類の色から選べる。 おもちゃっぽい面

  • トイレットペーパー、あなたはシングル派? ダブル派? | エキサイトニュース

    ところで、トイレットペーパーにはシングル(一重タイプ)とダブル(二重タイプ)とがある。筆者はもっぱらシングルなのだが、いったいどちらが主流なのだろう。長年、頭の隅っこに引っかかっていたこの疑問。この機会に調べてみることにした。 早速、「ネピア」ブランドで有名な王子ネピア株式会社に尋ねてみた。まずは、トイレットペーパーの歴史から。 日で初めてトイレットペーパーが作られたのは1924年(大正13年)頃で、一般に普及し始めたのは戦時中の1942年(昭和17年)頃。使用量は増え続け、1980年(昭和55年)頃には国民ひとりあたり年間約20ロールだったのが、1990年代後半には約50ロールに。その後はほぼ一定だという。年間50ロールというと、1ロールをだいたい1週間で使い切る計算。まあそんなもんかな。 さて、題のシングル、ダブル、どちらが主流なのかを聞いてみよう。 「理由は特定できませんが、関東

    トイレットペーパー、あなたはシングル派? ダブル派? | エキサイトニュース
  • 鼻が詰まると味がわからなくなるのはなぜか (2006年11月2日) - エキサイトニュース

    カゼをひいて鼻が詰まってから、味が全然わからない。 欲は普通にあるのに、ごはんも味噌汁も、焼き魚も納豆も、甘いアイスすら、なんだかのっぺりした味に思える。 さらに、みかんなどは苦くすらある。 そんななか、不思議と、唯一、もとの味をとどめているのは、ちょっと苦めのたくあんだった。 同じ鼻詰まり状態でも、得意な味の分野、苦手な味の分野が存在するのだろうか。そもそも鼻が詰まると、味がわからなくなるのはなぜなのか。医師の友人に尋ねると、 「基的に嗅覚は嗅神経で、味覚の神経とは別。だから、鼻の神経をやられたからといって、味覚の神経がやられていなければ味はわかるはず」 と、あっさり否定された。 あれ? じゃ、なんでカゼをひくと味がわからなくなるの? 「それは、カゼによって、鼻の神経がやられて、それと一緒に、味らい(舌の上面にある味覚を感じる器官)が荒れるからでは?」 つまり、直接鼻詰まりのせいでな

    鼻が詰まると味がわからなくなるのはなぜか (2006年11月2日) - エキサイトニュース
  • 無精者の味方? 「忍者スリッパ」でござるよ | エキサイトニュース

    どっちからも履ける「伊賀忍者スリッパ」は、S、M、L3サイズで3400円から。上野市周辺の観光スポットやおみやげもの店などで購入可能でござる。 最近の忍者の足もとは、スリッパ履きなのでござるか、というボケはともかく。どんなスリッパなのか。 色は黒、ちょうど中心部にクロス状のバンドがあり、忍者が水面を歩くという、あの「水蜘蛛」風に見えなくもない。実はこのクロスが中央にあることに意味がある。 このスリッパ、前後の区別がない。要するに、「どちらからも履けるスリッパ」なのである。 脱いだとき、かかとを上がり口のほうに向けずにそのまま上がっても、逆方向からそのまま履けばOK。楽チンスリッパなのである。なんか、投げるまで左右どちらで投げるかわからない『ドカベン』の両手投げ投手、わびすけのグローブみたいだな。 そもそもなんでこれが「忍者」なのか。解説のリーフレットによると、重要な忍術のひとつが「逃げる術

    無精者の味方? 「忍者スリッパ」でござるよ | エキサイトニュース
  • 「カレー用」と名の付く福神漬はなぜ赤くないのか? | エキサイトニュース

    代表的な福神漬といえば「赤色」だと思う筆者、ある日スーパーでふと気づいた。なぜか「カレー用」と名の付く福神漬は、どれも赤くない。茶色やオレンジ色ばかり。いったいどうしてなのだろう。 調査を始めてすぐに分かったのは、福神漬、元々は赤くなかったということ。福神漬を発案した東京・上野の漬物店「酒悦」さんによると、福神漬が初めて作られたのは明治10(1877)年頃。 流行作家の梅亭金鵞(ばいていきんが)氏が、七つの野菜が含まれることと、店にほど近い不忍池・弁天様にちなんで「福神漬」と名付けたという。純粋な醤油の茶色だったそうだ。戦後になって、チャツネ(インドでカレーの添え物にする漬物)にならって赤く着色するようになったのではないか、とのことだが、資料が残っておらず真相は不明。がともかく、以降、「福神漬は赤色」が一般的になったようだ。 では、「カレー用」が赤くないのはどうしてか。漬物の製造・販売を手

    「カレー用」と名の付く福神漬はなぜ赤くないのか? | エキサイトニュース
  • 「若白髪、抜いたら増える」は本当か | エキサイトニュース

    「まだらになり始めたら注意」とのことですが、全体がこんな「カラフルまだら」に、というのはアリでしょうか。 「若白髪は抜いたら増えちゃうから、抜いちゃダメ!」とは、昔からよく聞いた話。 でも、最近、自分の頭に白髪を発見し、アレは当なのか気になった。 そもそも33歳で「若白髪」というのか、かなり微妙なラインでもある。ちょうど個人差が出る年齢なのか、白髪がゼロでツヤツヤのキレイな髪の人も当然いれば、すでに相当白い人もいる。 ホントに抜いちゃいけないのか? 美容師さんに聞いてみた。 「抜いたら増えるっていうのは、基的にはないと思いますよ」 良かった……と、一息ついた直後、こんな説明があった。 「ただし、ムリに抜くと、毛穴が開いて、太い目立つ白髪が生えてくることはあるかも。それに、頭皮に負担がかかるから、気になるなら、抜くんじゃなく、ハサミでカットしたほうがいいですよ」 さらに、こんな悲しい指摘

    「若白髪、抜いたら増える」は本当か | エキサイトニュース
  • なぜ歯は1回しか生えかわらないのか | エキサイトニュース

    脳細胞や肌なども20歳を過ぎれば劣化する一方とよく言われており、子どもの頃から「ピーク、早すぎっ!」と不満だった。 でも、脳や肌は、だましだまし付き合うとしても、歯は80年の人生のうち、永久歯が背負う期間のいかに長いことか。 小学生ぐらいの頃に、「一生モン」を持たされても、その頃の自分には、それがいかに大事かわからない。せめてもう少しモノがわかった時期に、永久歯に生えかわってくれたらいいのに! そんな不満を、自分の歯がお世話になってる東京・幡ヶ谷の坪田歯科医院、坪田先生にぶつけてみた。 「寿命が急激に延びているいま、70〜80歳というのが当たり前になってますよね。永久歯の負担を『長い』と感じるのは、寿命が延びているせいもあるでしょうね」 平成11年度の統計では、男性の寿命が78.4歳、女性が85.5歳とか。 それに対し、歯の寿命は、下の第一臼歯が53年、下の第二臼歯が50年、上の第一臼歯が

    なぜ歯は1回しか生えかわらないのか | エキサイトニュース
  • 来年から祝日がちょこっと変わる!? | エキサイトニュース

    今年もあと2カ月あまりとなり来年のカレンダーや手帳も店頭に並ぶ季節となった。 ところで、来年から祝日がちょっと変わるのをご存知だろうか。 といっても実質的に休日の日数が増えるわけではなくて、名称が変わるだけですが。 2007(平成19)年から名称が変わるのは4月29日と5月4日。平成18年の今年は4月29日は「みどりの日」となっているが、来年からはこの日は「昭和の日」となり、5月4日が「みどりの日」になるのである。 5月4日はいわずと知れたゴールデンウィークの真っ只中で今では休日となっているが、この日は祝日ではないので名称はなかった。 そう、この日が休日となったのは1986年のこと。「日人は働きすぎ。 もっと休みましょう」ということで前後を憲法記念日と子どもの日にはさまれたこの日を休日にしたのだ。 で、この日が休みであることの正式な説明がまた、まだるっこしい。 それは、国民の祝日に関する

    来年から祝日がちょこっと変わる!? | エキサイトニュース
  • 市販の目薬は1カ月で使い切れるのか? | エキサイトニュース

    (上)花粉症のシーズンに使った「目のかゆみに」の目薬。まるで新品のようにたっぷり残っている……。<br>(中)新しいものは開封日時がわかるよう日付を書いてみた。<br>(下)「1回2、3滴、1日5、6回点眼してください」と記載の用法・容量 といっても特に眼病があるわけではないので使うのはもっぱら「目の疲れ・かすみに」という一般的に市販されているもの。容量はたいてい10mlから15mlで、平均は12mlといったところだろうか。 目薬は治療の目的ごとに当然保管法や使用期限、用法・容量は異なるが市販の「目の疲れ・かすみに」といったものの使用法は薬局などで見比べても概ね同じである。こういった目薬は一般的に製造から3年は使用可能だがこれは未開封の場合で、開封後は1カ月くらい、といわれている。 そう、この開封したら使用期限は1カ月というのがクセものなのだ。ほぼ毎日パソコンを使用しているのでそれなりに目

    市販の目薬は1カ月で使い切れるのか? | エキサイトニュース
  • おならの「くさい」「くさくない」の分岐点 | エキサイトニュース

    「おなら、くさい〜!」と言われるアナタ。毎日ヨーグルトをべるなどして、腸を元気にする工夫をしたほうがいいかもしれません。 「お父さん、くさい!!(怒)」 そんな場面を、マンガやドラマでよく見かける。 実際、自分のまわりの「お父さん」たちは、今も昔も、よくおならをする印象があるが、これはどうしてなのか。 男性、特に「お父さん」ともなると、女性よりも「おなら」に対しての羞恥心が少なくなることはあるかもしれないが、もっと根源的な理由があるのではないか。 たとえば、消化機能に性差があったり? 総合診療科に勤める医師の友人に聞いてみた。 「おならをよくする原因としては、空気をのみこんでしまう『呑気症』や、腸内細菌が多い体質がありますが、一般には、腸管自体の機能に男女差はないので、おならの多い少ない、ニオイなどに性差はないと思いますよ」 ただし、生活やべ物の好みの違いで、動物性タンパクを多くとる

    おならの「くさい」「くさくない」の分岐点 | エキサイトニュース
  • ジーンズはどのくらいの割合で洗濯する? in アメリカ | エキサイトニュース

    ここ数年、美脚効果やヴィンテージジーンズなどの高価なジーンズが人気を得ているが、これらの洗濯頻度がオシャレな人の間では話題になりがちなんだそうだ。日の若者の間では「ジーンズは滅多に洗わない」という定説が広まりつつあるらしい。 果たして、これは日だけなのだろうか? アメリカの中高生女子に人気のあるサイト「gURL.com」で「ジーンズは履いた度に洗う?」というオンライン投票が行われていたので覗いてみた。 4300人中、29%が洗わない。26%が洗う。4半数近い44%がシミや汚れが目立ってきた時のみ洗う、という結果が出ていたが、このジーンズは高価なジーンズという前提はないので一般的なジーンズなはずだが、アメリカ人の女子中高生も頻繁にはジーンズを洗濯しないようだ。 日でも人気のある高級デニムブランド「トゥルーレリジョン」の広報担当の方に、アメリカ人の洗濯頻度を尋ねてみた。 「履いた度、一回

    ジーンズはどのくらいの割合で洗濯する? in アメリカ | エキサイトニュース
  • 熱中症・熱射病・日射病、どう違う? | エキサイトニュース

    子どもの頃は、帽子もかぶらず炎天下で長時間遊んでいると、「日射病になるよ!」とよく注意されたものだ。 でも、近年は、この「日射病」という言葉、とんと聞かなくなった。 かわりに頻繁に登場するのが「熱中症」だ。 以前、Bitで「熱中症の男女比」についての記事があったが、そもそもこの熱中症という言葉、いつから使われるようになったのか。熱中症は様々な症状の総称と認識しているが、熱射病、日射病とはどういうものなのか。なぜ、最近は「日射病」と言わず、「熱中症」と言うようになったのか。 友人の医師に聞いてみると、そもそも熱中症は、「高温の環境下での全身の障害の総称としていう」のだという。 熱中症という言葉は昔からあったそうで、この熱中症の中に、熱疲労や熱けいれん、そして熱射病なども含まれるのだそうだ。 「日射病は、この熱射病の中の『太陽光が熱源となっているもの』を言うんですよ」 つまり、総称・熱中症の一

    熱中症・熱射病・日射病、どう違う? | エキサイトニュース
  • 金魚にまつわる数々の誤解 (2006年7月15日) - エキサイトニュース

    1年で、体長は5倍ぐらいになった金魚。我が家に来る人は必ず「デブだね」「大丈夫?」と心配しますが、いたって元気です。 我が家では、昨年9月に金魚すくいでとった金魚1匹と、その「ともだち」としてペットショップで買った1匹が、どんどん巨大化している。 昔から「金魚は満腹がわからず、エサをあげすぎると死んでしまう」と聞いていたし、金魚のエサの袋にも「1日2〜3回」と書いてあるのだが、どうにもおねだりが甚だしく、気づけば巨大に。 餓死寸前のパフォーマンスで訴えられるものだから、ついねだられるままに1日8回ぐらいあげていたところ、この巨体。ときどき体が重そうに、底面に腰をおろしてすらいる状態だ。 もしかして、私がこれまで聞いていた「金魚の常識」は、間違っているのではないだろうか。 そう思い、エサのメーカー・キョーリンに聞いてみると、 「1回に与える量にもよりますが、1日8回は与えすぎかもしれませんね

    金魚にまつわる数々の誤解 (2006年7月15日) - エキサイトニュース
  • 虫よけと日焼け止め、先に塗るのはどっち? | エキサイトニュース

    この時季、チビ連れで公園などに行くと、日焼けするわ、虫にさされるわで、悲惨な状態だ。 で、いつも思うのは、「虫よけと日焼け止めはどっちを先に塗るのか」ということ。 そもそも重ね塗りして、肌に問題はないのだろうか。また、虫よけと日焼け止めの「塗り合わせ」の相性など、あったりするのか。 「スキンガード」でおなじみのジョンソンに聞いてみた。 「順番は、基的には決まっていませんが、たとえば、シートタイプの虫よけの場合、日焼け止めを塗った後だと、日焼け止めをふきとってしまうことになるので、注意が必要です」 と、広報の平山さんは言う。スプレータイプの日焼け止めの場合は、日焼け止めを後にしたほうがいいだろうとのこと。 さらに、気になるのは、女性の顔の「化粧+虫よけ+日焼け止め」の3層構造! 化粧するぐらいのトシになって、顔を虫にまんまと刺されるのも悔しいのだが、ときどきそういうことはある。 「お化粧、

    虫よけと日焼け止め、先に塗るのはどっち? | エキサイトニュース
  • 自分の読書時間が計れるデジタルなしおり | Excite エキサイト : ニュース

    (写真上から)こちらが『mark-my-time』。「グリーン」「ブルー」「パープル」と3色そろっています。各1,260円(税込み) <br>『貼スピン』にはスピン(しおり紐)とシールが付いています。各100円(税込み) 世の中のすべての人の生活を便利にするわけではないけれど、必要な人にとっては便利なグッズというものには心惹かれるものがある。 そんなグッズを先日発見した。 それは読書時間を計るためのデジタルなしおり、アメリカ生まれの『mark-my-time』。アメリカで子どもたちが毎日の読書を時間を計る目的で使っているものだそうで、ブック・エクスポ・アメリカで2004年の「Best New Product」賞も獲得し、これがなかなか賢くできている。 『mark-my-time』は「カウントダウン」、「カウントアップ」、「デジタル時計」と3通りのモードがあって、「カウントダウン」モードでは

    自分の読書時間が計れるデジタルなしおり | Excite エキサイト : ニュース
  • あぶらとり、“ハンカチ”でスマートに (2006年6月4日) - エキサイトニュース

    これからの暑くベタベタした季節には特に、活躍する「あぶらとり紙」。 でも、“紙”の場合、必要な皮脂までとれすぎてしまったり、ぺたっと顔につける仕草がイカさなかったり、なんとかならんもんかと思っていた。 そんなときに見つけたのがコレ、「あぶらとりはんかち」だ。 見た目はご覧の通り、和テイストの可愛いハンカチ。こんな可愛いもので、あぶらのヤツをとろうなんて、おこがましい気もするのだが……。 発売元の前田染工によると、この商品を発売したのは5年前。 「あぶらとり紙はもともと消耗品ですが、使い捨てしないですむ方法はないかと思ったんです。また、紙の場合、小さいので作業がしにくいことなどもあり、ハンカチを思いつきました」と担当者は言う。 これまでもハンカチをあぶらとり紙がわりに使う人はいたと思うが、違いは、「皮脂の吸収力を促進する加工をしたこと」とのこと。 使ってみると、肌触りがやさしく、確かにほどよ

    あぶらとり、“ハンカチ”でスマートに (2006年6月4日) - エキサイトニュース
  • ストッキングのつま先が5本指に | エキサイトニュース

    「指先セパレートパンティストッキング」は、全国の百貨店などで発売中。従来のつま先を覆うタイプは、ずっとはいているうちに気がつくと、下の写真のようにトゥの部分の縫い目がずれてきたりするのだが、5指だとそういう心配もないんです。 「5指ソックス」ならぬ「5指ストッキング」、「指先セパレートパンティストッキング」という商品が発売された。ストッキングのつま先が5指に分かれている……なんか意味あるの? 5指ソックスといえば、健康面の効果もあるといわれるもの。 吸湿性や発汗性に優れていて、指の間も清潔というのがウリだが、素材がナイロンのストッキングでもそんな効果あるのだろうか。 この5指ストッキングの発売元、ブロンドール株式会社に、なぜストッキングを5指にしたのかを聞いてみた。 「5指に分かれていることで、限りなく素足に見えるんです。ペディキュアの色もキレイに出るので、オープントゥタイ

    ストッキングのつま先が5本指に | エキサイトニュース
  • 雑草が「雑草」でなくなるとき

    が、一方で雑草も急に元気になり始め、ぐんぐん大きくなる季節でもある。 実家の母はこの時期から草取り戦闘モードに突入で、私の顔をみれば必ず「あんたはちっとも草取りをしない!」と小言が飛んでくる。 以前「雑草を全部とろうとしても無理。雑草が雑草を押さえることもあるし、雑草と上手に共生することが大事」という話を聞いたことがあり、さらに面倒くささも手伝って私は草取りには消極的なのである。 ところで、そもそも雑草とはどんな草のことを言うのかをご存知だろうか。色々なを読んでみると専門家によって定義の仕方は若干異なるものの、大きくは二つの側面で定義されることが多いようである。 一つは生態的なもので「人里植物。人間や自然が撹乱した(踏みつけや耕作、土砂崩れ、氷河の移動など)場所に予期せずに生えてきたもの」、 もう一つは人間の意識的なもので「望まないもの」である。 望む、望まないで言えば面白い話を聞いたこ

    雑草が「雑草」でなくなるとき
  • 「サラダ油」はサラダ“ゆ”? サラダ“あぶら”? | エキサイトニュース

    「サラダ油」の読み方が、いつの間にか変わっているような気がする。 かつてはほとんどの人が「サラダゆ」と読んでいたが、最近は料理番組などで必ず「サラダあぶら」と言っている気がするのだ。 「サラダあぶら」と聞くと、どうも激しく「あぶら」を意識してしまい、自分がブタになる図が想像されてならないのだが……。 なぜ読み方が変わってきたのか。日清オイリオに聞いてみた。 「『サラダゆ』と『サラダあぶら』、実は公的なくくりは特になく、言いやすさによる違いだと思いますよ」 ただし、油のバリエーションが増えたことが、影響しているのでは? と、広報担当者は言う。 「昔は用油といえば、サラダ油が主流でした。でも、今ではキャノーラ油、健康オイル、オリーブオイルなどが主流になってきています。 実際、サラダ油のCMはなくなってきていますし、当社の『日清サラダ油セット』は『日清オイリオギフトセット』に変わっているんです

    「サラダ油」はサラダ“ゆ”? サラダ“あぶら”? | エキサイトニュース
  • 男性用シェーバーで無駄毛処理をしても大丈夫か? | Excite エキサイト : ニュース

    ダンナの髭剃り機で除毛しているたちへ。画像=(C) 臼井儀人(著)/双葉社(『クレヨンしんちゃん』Volume 17 P99より) 無駄毛が気になる季節になりましたね。 女性のみなさんはどのようにして無駄毛を処理していらっしゃいますか? 私の愛読書に『クレヨンしんちゃん』がございます。 そこで時折見受けられる風景が、母・ミサエが父・ヒロシの髭剃り機を拝借し、すね毛を始めとする無駄毛処理をするというもの。 そこで「髭剃り機は女性の無駄毛処理をしてもよいのか?」を徹底検証ー‼ 某有名電気髭剃り機メーカーさんに直接この質問を投げつけてみました。 「へ? そんな人いらっしゃるんですか?」とメーカーさん。 「私がそうだったりするんですが……」 ちょっとした笑いがあったあとメーカーさんは快くお話をしてくれました。 「男性用のシェーバーを女性の無駄毛処理にご使用していただくことは可能です。男性の髭用に

    男性用シェーバーで無駄毛処理をしても大丈夫か? | Excite エキサイト : ニュース