タグ

2017年6月14日のブックマーク (1件)

  • 共産党が怖がる儒教の復権

    <孔子の教えを重んじる私立学校の存在を共産党指導部がひどく警戒するこれだけの理由> 中国で今、孔子が再びブームになっている。 学術会議でもテレビのクイズ番組でも、孔子の思想が取り上げられている。政治指導者や有名人が、こぞって孔子の言葉を引用し、さまざまな自称「儒学者」たちが儒教の意味を議論している。 だが中国共産党にしてみれば、儒教の流行はあまり歓迎すべきものではないようだ。中国政府は国外で展開する中国語学校を「孔子学院」と称し、習近平(シー・チンピン)国家主席は公式なイベントで孔子をたたえてもいる。だからといって、全ての国民に儒教を支持させたいわけではないというのが音だ。 中国教育省が2月に発した通達は、儒教の流行の一因となっている私立学校を牽制するものだった。これらの学校は、古典的な哲学の書物や慣習を重視した教育を行っている。 共産党機関紙・人民日報系のタブロイド紙である環球時報は

    共産党が怖がる儒教の復権
    sawa_02
    sawa_02 2017/06/14
    “不確実な時代に直面し、多くの国民が宗教に目を向けた。この流れの中で、儒教を道徳的指針の源と考える人たちが出てきた。儒教は厳密には宗教ではないが、機能としては宗教的な役割を果たしている。”