タグ

2017年3月30日のブックマーク (4件)

  • 竹中平蔵教授が断言「アートは創造的経済の源泉だ」

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 『週刊ダイヤモンド』4月1日号の第一特集は「美術とおカネ アートの裏側全部見せます。」。およそ80ページにも及ぶ大特集では、お金の流れから作家の生活、歴史から鑑賞術まで全てを網羅した。ここでは、アートが好きな経営者や学者、画家や写真家など特集で取材した“美の達人”たちのインタビューをお届けしたい。今回は、民間の寄附と国の文化予算の両面で問題を抱える日文化への接し方に異議を唱える、慶応大学名誉教授の竹中平蔵氏だ。(「週刊ダイヤモンド」編集部  竹田幸平) 世界の産業ではものすごく クリエーティビティーが求められている ──社会において芸術はどのような役割を果たすとお考えでしょうか。

    竹中平蔵教授が断言「アートは創造的経済の源泉だ」
  • どこまでも続いていくインドの「階段井戸」の深遠な世界

    sawaglico
    sawaglico 2017/03/30
    Monument Valleyでこの面やった覚えある。
  • 仕事におけるHPとMPについての考察(仮説)

    ホワイトカラーの仕事をしている。 体力を使うわけでもなく、ただひたすら、毎日あっちこっちにメールを送り、色々な進行の手配をするだけ。 なのに何故こんなに疲弊するのか?と思ってたけど、消耗してるのはHPではなくMPなのだと気づいた。 HPは「寝る」「べる」など単純な方法で回復が可能なのに対し、 MPは特殊な回復ポイントに赴いたり何らかのイベント(旅行、飲み会等)を発生させないと回復されない。 また、筋力トレーニングなどにより最大値上昇の方法が確立されているHPと異なり、 最大値を上昇させることが非常に困難。 なお、仕事においてMPとは「マジックポイント」ではなく「メンタルポイント」の略称である。 また、メンタルポイントはその値がゼロ以下のマイナスになると、呼称が「メンヘラポイント」に変わる。 メンヘラポイントは一定の閾値を超えると「TwitterやFacebookに謎のポエムを投下する」と

    sawaglico
    sawaglico 2017/03/30
    “TwitterやFacebookに謎のポエムを投下する”これはこれでMP回復措置なのでは。
  • 現代アートって知的アピールをするものになっている気がする

    未だに胃がひどく痛む。胃腸炎は大学の単位を落とさせようとしている。 元はと言えば、イギリスに豚みたいな顔をしたネトウヨとイギリスに行ったことである。 自分はロンドンでの1日を吐き気を我慢しながら、テートモダンとかいう現代美術館で過ごした。 見応えがあったといえばあった気がする。 しかし、ラウシェンバーグやらは胃の痛みで上書きされてしまっているようだ。 結局、日人の女子大学生のグループが造形を見て「意識たかそうなのが好みそう」とか言っているのが記憶のほとんどだ。 ポロックやモンドリアンなんかより、日人の言ってしまえばクソな言葉が記憶に残ったのか。 一つは、日人の女子大生の高度な被服や化粧のテクニックが異国の地で浮き上がり一種のコンセプチュアルアートになったのかもしれない。 現代美術というものは、別に好きな奴が好きと言ってりゃいいものだ。 しかし、何というか知的アピールの材料となっている

    sawaglico
    sawaglico 2017/03/30
    なんだかよくわかんなかったら「なんだかよくわかんねぇや」って言いながら見るのが現代美術の楽しみ方なのでは。そいでなだんかよくわかんないこれがなんで美術館に置かれることができたのか考えるのが楽しいのに。