タグ

2021年1月5日のブックマーク (9件)

  • 「飲食店の制限だけでは1ヶ月で感染者は減らない」 8割おじさんが厚労省“非公開”のシミュレーションを公開

    政府は飲店の営業時間短縮などに限定して進めようとしているが、その方針では効果が期待できないと心配しているのが、理論疫学を専門とする「8割おじさん」こと京都大学大学院教授、西浦博さんだ。 現状、どの程度の制限をかけたら、感染者はどうなるのか。西浦さんが出したシミュレーションを元に、BuzzFeed Japan Medicalは日で打つべき対策について単独インタビューで尋ねた。 ※インタビューは1月5日午前Zoomで行い、その時点での情報に基づいている。 緊急事態宣言は何を目的にするのか?ーー菅首相が緊急事態宣言を検討することを表明し、7日にも正式決定すると報じられています。飲店の時短営業などに限定するとのことですが、このタイミングで、この限定的な宣言発令についてどのように受け止められていますか? 緊急事態宣言を打つ時に、 どこをゴールにしてどういう内容をどれぐらいの期間打つかということ

    「飲食店の制限だけでは1ヶ月で感染者は減らない」 8割おじさんが厚労省“非公開”のシミュレーションを公開
    sawaglico
    sawaglico 2021/01/05
    オリンピック本当に開催したいならゆるゆるGotoしてたら間に合わないって明確じゃないですか。数字で示せるのがこの人しか居ないけどこの人でよかった。
  • 1年に100冊本を読むまでにやったこと(追記)

    学のない人間だが、去年は100冊を読んだ。おととしは8冊だったのですごく進歩したと思う。 読書習慣をつけるまでに何をしたか、記念に書き残しておきたい。 習慣化するためにやったこと・好きな人のおすすめを読んだ最初はどんなを選べばいいかすらわからなかったのだが、好きなラジオでおすすめ紹介コーナーをやっていたので、そこから手を付けた。 感想を送るとすごく喜んでもらえたのでモチベーションになった。 ・読書メーターを始めた読んだを記録するために始めたが、これがすごくよかった。人の感想をだらだら眺めたり、読んだを登録してグラフが伸びるのがすごく楽しくて、最初の3か月で40冊くらい読んだ。 しかしその後急速に飽きてしまい、今は読んだの登録と読書データを見るためだけに使っている。こまめに感想を書いてる人は当にすごい。 ・kindle unlimitedに加入したその昔、をよく読む人に続け

    1年に100冊本を読むまでにやったこと(追記)
    sawaglico
    sawaglico 2021/01/05
    習慣にするための工夫。沢山読むとハズレに当たってもまあいいかと思えるし、読み始めたり買うハードル下げるの大事。あとお金と時間と心の余裕同意。
  • 二階氏、五輪「開催しないお考え聞いてみたいぐらいだ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    二階氏、五輪「開催しないお考え聞いてみたいぐらいだ」:朝日新聞デジタル
    sawaglico
    sawaglico 2021/01/05
    “開催しないということのお考えを聞いてみたいぐらいだ”ぜひ聞いて頂きたい。
  • あいちトリエンナーレに不正アクセス 個人情報漏えいの恐れ

    愛知県の芸術祭「あいちトリエンナーレ」の実行委員会は1月4日、同組織が管理、運営するメール配信システムへ不正アクセスがあったと発表した。なりすましメールが送信された他、システムに登録されていた約3500件分のメールアドレス、氏名などが流出した可能性があるという。 実行委員会によると、3日午前に外部からあいちトリエンナーレの公式サイトへ不正アクセスがあり、4日午前3時ごろに「犯行声明」として「サーバをハッキングして個人情報を入手した」とするメールが登録者や職員へ送信されたという。送信件数や原因は確認中としている。 不正アクセス被害を受け、実行委員会は「ご迷惑をお掛けしてしまい誠に申し訳ありません」と謝罪。現在は登録者へメールでの注意喚起を行い、メール配信システムを一時停止しているという。 関連記事 川崎重工に不正アクセス、一部情報流出の恐れ 「痕跡がなく、高度な手口によるもの」 川崎重工業が

    あいちトリエンナーレに不正アクセス 個人情報漏えいの恐れ
  • 納期ギリギリに10割の質で仕事を提出orかなり早めに6割の質で仕事を提出、どちらのスタッフを評価しますか?

    Fujimori@元経営者のマッチョマーケター @fujimori_hrc あなたは小規模企業の経営者です。 A:こちらが設定した納期ギリギリに10割の質で仕事を提出する制作スタッフ B:こちらが設定した納期よりもかなり早く6割の質で仕事を提出する制作スタッフ どちらを高く評価しますか? ちなみ仕事内容云々など細かいことは適当に考えちゃってください。 2021-01-03 12:30:02

    納期ギリギリに10割の質で仕事を提出orかなり早めに6割の質で仕事を提出、どちらのスタッフを評価しますか?
    sawaglico
    sawaglico 2021/01/05
    途中のチェックをしたいなら「〇日までに途中でいいから見せて」と始めから言えばいいのでは。10割出来なら納期ギリでなんら問題ないでしょ。
  • 浅倉大介さん「スーパーマーケットでチープなBGMが流れるのは、チープな音楽を聞くと値段を安く感じるから」#音楽の心理学

    藤田佳佑 / Nutmeg ナツメグ㈱ 執行役員 @sato310sss テレビで浅倉大介が「スーパーマーケットでチープなBGMが流れてるのは、チープな音楽を聞いてると値段を安く感じるから。重厚なクラシックとか流したら値段を高く感じる」って言ってて、調べたら当に音楽と購買心理は関係あるんですね… すげえな… 2021-01-03 22:26:43

    浅倉大介さん「スーパーマーケットでチープなBGMが流れるのは、チープな音楽を聞くと値段を安く感じるから」#音楽の心理学
    sawaglico
    sawaglico 2021/01/05
    チープな曲で安く感じる、人間って単純。
  • 書評・感想記事の書き方について - 基本読書

    なんとなく、一度僕の書評・感想記事の書き方についてまとめておこうかと思った。先日下記のようなブログに関する記事を寄稿したところ、幾人かがこれに触発されてブログを書いてくれたようで、個人的に嬉しかったから、というのが大きい。 blog.hatenablog.com 書評(でも感想でもなんでもいいんだが)の書き方の正解を教えるとかそういうわけではなく、単純に僕がどうやって記事を書いているのか、書くときに何を考えているのか、ということの簡単なまとめである。人によって感想ブログといっても書き方は全然違うはずで、書き方の違いを見比べてみるのもおもしろいんじゃないか。 手順 当たり前だが一度通読する。その時点でブログに書くかどうかを検討して(書かないことも多い。あまりおもしろくないな、と思ったり、おもしろいと思ってもタイミングを逃すこともあるし、書きづらくてスルーしてしまうこともある)、載せる、となっ

    書評・感想記事の書き方について - 基本読書
  • 共通テスト「緊急事態宣言出ても必ず実施」 文科省幹部:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

    共通テスト「緊急事態宣言出ても必ず実施」 文科省幹部:朝日新聞デジタル
    sawaglico
    sawaglico 2021/01/05
    実施でいいと思う。昼食が心配っていうけど学校でだって食べてますし。発熱者や濃厚接触で当日受けられない人への対処と、もし試験でクラスター発生したらどうするかの方が問題だと思う。
  • 新型コロナ 去年の緊急事態宣言 効果はどうだった? | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴って特別措置法に基づく政府の「緊急事態宣言」が初めて出されたのは去年の4月でした。 緊急事態宣言は、去年4月7日に東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、そして福岡県の7都府県に対して出され、その後、4月16日には対象が全国に拡大されました。 宣言の期間中には、当時の専門家会議の意見を参考に人と人との接触を「最低7割、極力8割」減らすことが求められるとして、広い範囲で人の動きを減らす取り組みが行われました。 宣言の対象となった都道府県では知事が法律に基づいて、 ▼不要不急の外出の自粛を要請したり、 ▼多くの人が集まる施設の使用制限などを要請したりすることができるようになります。 当時、特に感染が拡大している地域では、社会機能の維持に必須の人以外はテレワークを徹底することや、料品の買い出しや通院などを除いて、不要不急の外出を控えることなどが強く呼び

    新型コロナ 去年の緊急事態宣言 効果はどうだった? | NHKニュース