タグ

2021年7月3日のブックマーク (3件)

  • 親の匙加減で子どもの将来が決まると思い悩む妻に夫がかけた言葉「自分を過大評価し過ぎ」

    深爪 @fukazume_taro 夫に「私の匙加減で子供の将来が決まってしまうと考えると死ぬほど悩む」と言ったら「自分を過大評価し過ぎ。親なんかより友達とかYouTubeの方が遥かに影響力大きいでしょ」と即答されて、思い上がりも甚だしいなと反省した。 2021-07-02 11:12:35 深爪 @fukazume_taro 「自分の匙加減で子供の将来が決まってしまう」と思い込むのは「親の匙加減」がめちゃくちゃ自分に悪影響を及ぼした毒親持ちにありがちの思考なのかもしれない。 2021-07-02 11:49:25

    親の匙加減で子どもの将来が決まると思い悩む妻に夫がかけた言葉「自分を過大評価し過ぎ」
    sawaglico
    sawaglico 2021/07/03
    “親の役割は、衣食住を整えて、心身ともに安心できる場所を与えること。”その通りだと思う。けどその匙加減がかなり影響でかいってのはあるだろうなぁ。
  • 飲食店のコロナ対策を客が「評価」 グルメサイト通じて回答 | 毎日新聞

    政府は2日、新型コロナウイルス対策の強化に向け、飲店の感染対策状況を利用客が報告する新たな仕組みを導入すると発表した。感染対策の「第三者認証制度」の基準が守られているかグルメサイトのアンケートに回答し、国から情報提供を受けた都道府県が「違反店」を指導する。7月中の開始を目指す。 まん延防止等重点措置を適用中の東京都などは、感染防止策の基準…

    飲食店のコロナ対策を客が「評価」 グルメサイト通じて回答 | 毎日新聞
    sawaglico
    sawaglico 2021/07/03
    市民同士で監視し合う社会が加速するね…普通に役所のチェック承認が回ってないんだろうけど。
  • 東京五輪の中止求める署名開始 落合恵子さんら呼び掛け | 共同通信

    作家の落合恵子さん、社会学者の上野千鶴子さんら13人の文化人が呼び掛け人となり、東京五輪の中止を求める署名活動を2日までに、インターネットのサイト「Change.org」で始めた。 宛先は国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長や菅義偉首相、小池百合子東京都知事ら。呼び掛け人は他に、思想家の内田樹さんやノンフィクション作家の沢地久枝さん、ジャーナリストの春名幹男さんらが名前を連ねた。 要望書は「日政府と五輪主催者が『安心安全』のスローガンをどのように実現するのか、説明がされていない」などと指摘。「歴史的暴挙」として、東京五輪の中止を求めている。

    東京五輪の中止求める署名開始 落合恵子さんら呼び掛け | 共同通信
    sawaglico
    sawaglico 2021/07/03
    宇都宮けんじさんが既にやってるのと力合わせたらいいのに今更…