タグ

マナーに関するsawarabi0130のブックマーク (43)

  • もてる男性はやっている!デートで使えるレストランでの暗黙のルール10箇条! | Foodline(フードライン)

    デートでレストランに行った時、エスコートするのは男性の方が多いはずです。 そんな男性には知っておいて貰いたい、レストランでの暗黙のルール10か条。 出典:http://bit.ly/1pNKqmS 知ったかぶりをしない 当たり前の事ですが、これほど女性と従業員を引かせる事はありません。知らない事、物はプロ(ウェイター)に聞くのはレストランでの暗黙のルールです。 落としたものを拾わない 人の良い男性ほどやってしまいがちな落としたフォークやナイフを拾ってしまう行為。これはレストランではルール違反、ウェイターを呼びましょう。 「すみません」と叫ばない レストランでは目配せをする、手を上げる等、声を出す以外の手段でウェイターを呼ぶようにしましょう。気付けばウェイターはその時忙しくても「行きますよ」と目で合図を送ってくれます。 呼ばなければ気付かないようなウェイターの場合は、支配人を呼んでウェイター

    もてる男性はやっている!デートで使えるレストランでの暗黙のルール10箇条! | Foodline(フードライン)
  • 東京で、道を譲らずに歩いてみた

    6割ぐらいの人が自分から避けてくれる 3割ぐらいの人が半分体をずらしてくれる (この場合はこちらも半分体をずらしてぶつからない) 0.5割くらいの人は直前で体をひねり、避ける 0.5割くらいの人は避けない、ぶつかってくる 体感こんなかんじだった なお、避けない人はほぼ全員女性 年齢に差は無し 若くてきれい系で避けない人はそれで当然的な態度がにじみ出ている おもいっきり手をこちらのカバンにぶつけてくる人も。 重いPC入っているから痛かろうにねぇ……

    東京で、道を譲らずに歩いてみた
    sawarabi0130
    sawarabi0130 2014/03/22
    エスカレータの無い場所で階段を重いキャリーバッグ持って歩いてると、突然走ってくるDQNがわざわざ当たりに来るのが東京という認識。だいたい中高年男性。
  • エレベーターにあとから乗ってきたのに、先にお店に入る方、やめてください!開くボタンを押し続けた善意の人が損をします。 - クレジットカードの読みもの

    最後にエレベーターに乗ってきたのに、なぜかお店には最初からエレベーターに乗っていた人よりも先に入っちゃう方に、最近多く遭遇しています。 この前も4階にあるレストランに行こうと思ってエレベーターで1人待っていたら、後から40代とおぼしき女性が乗ってきて、そのまま先にお店に入っていってしまいました。 私はというと、『満席なので少々お待ちください』と10分ほど入り口で待たされる始末…。なんだか凄い理不尽です、これ。 エレベーターで発生する問題のあれこれ: 税務署でも似たようなシチュエーションに遭遇: 『どうぞ』と声をかけた時の反応: 気になる異性はどっちかをチェック: 参考リンク: エレベーターで発生する問題のあれこれ: 税務署でも似たようなシチュエーションに遭遇: また、その前も税務署に確定申告をしにいったら同じようなシチュエーションに。ギリギリな感じでドアをこじあけて乗ってきた方が、確定申告

    エレベーターにあとから乗ってきたのに、先にお店に入る方、やめてください!開くボタンを押し続けた善意の人が損をします。 - クレジットカードの読みもの
    sawarabi0130
    sawarabi0130 2014/03/22
    まぁ仕方ないとは思うが、開けておいてもらって当然という面で先に出る人はお店で店員に横柄な態度を取るのとだいたい同類。
  • フォークの背に料理のせないで 洋食マナーの基本  :日本経済新聞

    ナイフやフォークを使ってフランス料理やイタリア料理などのコースをべるとき、どのようにするのが正しいマナーなのか、戸惑った経験のある人も多いだろう。気持ちに余裕を持って料理や会話を楽しむためにも、基的な洋の作法は押さえておきたい。フィッシュスプーンの正しい使い方は?「フォークやナイフをうまく使えず緊張して、せっかくの料理も味を覚えていないことがほどんどだった」と藤原佳代さん(28)は話す

    フォークの背に料理のせないで 洋食マナーの基本  :日本経済新聞
  • ルールとマナーは混ぜるな危険 ~「グリーン席問題」と「舌打ち問題」~ - 雪見、月見、花見。

    年始早々、「グリーン席問題」と「舌打ち問題」で公共交通機関でのマナーについての論争が勃発しています。 子どもを電車に乗せてはダメ?大人が寛容にすべき?年末年始も賛否を呼んだ公共交通機関のマナー|ザ・世論~日人の気持ち~|ダイヤモンド・オンライン 「グリーン席問題」は、有楽町火災の際に遅延した新幹線内で、ご高齢の方や子どもさんを空いているグリーン席に座らせてあげて欲しいと車掌さんに交渉するも断られ、「優しくない!」とツイートをした方が「グリーン席は金払って座れ」などと批判を浴び炎上したケース。 超混雑だった東海道新幹線の乗客が「立っているお年寄りをグリーン車に乗せるべきだ」とツイート→炎上 - NAVER まとめ 「舌打ち問題」は、新幹線内で泣いてる子どもに舌打ちした人に対して「そういう人は公共交通機関に乗らず車で移動するべき」とツイートした方に対し、ホリエモンが「舌打ちぐらいいいじゃん」

    ルールとマナーは混ぜるな危険 ~「グリーン席問題」と「舌打ち問題」~ - 雪見、月見、花見。
  • 高級レストランこそ、マナー適当で大丈夫(と、ちょっとご報告) - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    クリスマス!ありがとうクリスマス! というわけで、メリー•クリスマスイヴ。 私は昨日、お事のお約束を頂いておりまして、なんていうかあれです、私の日常生活ではまったく考えられない程度には高級なレストランに通されましたでございます。 36階から見える夜景、東京タワー。そして室内の厳かでありながら細やかな心配りの効いた座席配置とナイフとフォーク。こりゃお高いフレンチが出てくるパターンや。 おいおい、「もしかして、ドレスコードとかある感じのところ連れてってくれるかんじです?」って聞いた時は、「大丈夫だ、問題ない。」って言ってたやん。ところがどっこい現実は、周りみんな襟付きシャツ着てますがな! http://sp.bokete.jp/boke/1044768 まさにこれ!これこれ!現実で体現してもた。 たまたま襟付きの服着てたからセーフ。セーフってことにしてる。 このクラスのお事なんて初めてすぎ

    高級レストランこそ、マナー適当で大丈夫(と、ちょっとご報告) - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
  • 「マナーの悪い客はコーヒーの値段が高くなります」フランスに斬新なカフェが登場 : らばQ

    「マナーの悪い客はコーヒーの値段が高くなります」フランスに斬新なカフェが登場 どこの国でもマナーは重んじられるべきとしていますが、裏を返せば礼儀正しくない人や、粗暴な人が少なからずいるということでもあります。 フランスに、「マナーの悪い客はコーヒーの値段が高くなる」という、ユニークなカフェが登場しました。 「コーヒー1杯」7ユーロ(約1000円) 「コーヒーを1杯いただけますか」4.25ユーロ(約600円) 「こんにちは(おはよう・こんばんは)。コーヒーを1杯いただけますか」1.4ユーロ(約200円) なんと丁寧な頼み方をするほど、コーヒーの値段が安くなっていくのです。 こんなメニューを出したのは、フランスのニースにある“The Petite Syrah cafe”というカフェ。 考えてみれば、接客やサービスの良さに対して対価を払うのだから、逆に客のマナーによって値段が変わるのも理にかなっ

    「マナーの悪い客はコーヒーの値段が高くなります」フランスに斬新なカフェが登場 : らばQ
  • 「昔はよかった」は本当か? 戦前の日本人のマナーがひどかった! | ダ・ヴィンチWeb

    アルバイトがTwitterで悪ふざけした写真を投稿する“バイトテロ”や、相次ぐ品偽装に対し、「日人のモラルが低下した」と嘆く人は多い。なかには「戦後の民主主義教育のせいだ」「戦前の日人はすばらしい道徳心を持っていた」と言う人もいる。だが、それは果たして当なのか。そう疑わずにいられなくなるが、『「昔はよかった」と言うけれど 戦前のマナー・モラルから考える』(大倉幸宏/新評論)だ。というのも書には、現代人なら仰天必至の、戦前の日人のマナーの悪さ、モラルの欠如が露わになっているからだ。 たとえば、多くの人が行き来する駅や電車の中でのマナー。現代は混雑するホームで列をつくって電車を静かに待つ日人の姿に、外国人から「さすが礼儀正しい」と称賛の声があがるが、大正時代のその光景は“傍若無人の見市”。1919(大正8)年に発行された電車でのマナー向上のための小冊子には、「無理無体に他を押

    「昔はよかった」は本当か? 戦前の日本人のマナーがひどかった! | ダ・ヴィンチWeb
  • 10年前の高校生が解説する「なぜ電車内の通話がダメなのか」

    http://kotoripiyopiyo.tumblr.com/post/69280042242 (えいっ:電車の中で電話してもいいじゃん - 小鳥メモメモ) 僕としては「え? いまさらそんなこと言ってんの?」という話でしかない。 携帯電話が急速に普及したのは今からざっと12、3年前。当時僕は高校生だった。 で、その頃も「電車内での通話は是か非か」という論争があった。 高校生の僕も自分なりに考えてみて、出した結論は「やっぱりダメでしょ」だった。 つまり、十数年前の並の高校生でもちょっと考えて分かったことを、今の大人たちが蒸し返してあーだこーだ言っている。 挙句の果てには、海外では云々、とか言っている人もいる。日の話をしてんだろ。 なんで「電車内での通話」がダメなのか、高校生の頭で考えたことを整理しつつ説明しよう。 たとえば友人と二人で電車に乗って会話していたとする。自分も、友人も、同じ

    10年前の高校生が解説する「なぜ電車内の通話がダメなのか」
  • 知らないと怖い…「海外旅行にきた観光客がした大失敗で、これはひどいというものを教えて」興味深い回答いろいろ : らばQ

    知らないと怖い…「海外旅行にきた観光客がした大失敗で、これはひどいというものを教えて」興味深い回答いろいろ 旅行者が不慣れな国へ行くと、文化やマナーの点で失敗することは少なくありません。 大半は現地の人が眉をひそめるだけで指摘されることもなく見逃されがちですが、そうした失敗はできるだけ避けたいところ。 「観光客が文化的な失敗をしている中で、今までに見た最大のものを教えて」という質問が海外掲示板に投稿され、多くの興味深い回答が寄せられていました。 ●ドイツに来たアメリカの子供がナチスのことに触れているところ……。 ●↑ドイツの交換留学生たちを1か月ほど受け入れたときに、当に愚かな生徒たちが、「君らの両親はナチスでユダヤ人を嫌っているのか」などと聞いていた。その瞬間の生徒たちの顔を見て、私も怒りでいっぱいになった。 ●ポルトガルで観光客がスペイン語を話すこと。 ●↑イタリアでスペイン語をしゃ

    知らないと怖い…「海外旅行にきた観光客がした大失敗で、これはひどいというものを教えて」興味深い回答いろいろ : らばQ
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • 日傘を禁止してほしい。深刻な問題。

    今日、通勤ラッシュ時に日傘の先端が目に刺さりそうになりました。 他にも、混雑する電車に日傘を刺したまま乗り込んだり、 歩き日傘の女の人が目の前のサラリーマンを日傘で叩き早く進むよう促したり、 成人男性の目の高さがちょうど女性の歩き日傘の骨の高さがくるようで危うい場面を幾度となく目撃してます。 歩き日傘をする人は、歩き日傘を危険だという認識はないのでしょうか? 家に帰ってクリームを塗れば済む話じゃないんでしょうか? 人の目の高さに刃物を何もぶらさげているという行為に何も思うところはないのでしょうか? 日差しが無害なはずは無いので外で絶対に対策をするなとまでは言えませんが ちょっとでも迷惑を感じている人の事を考えてほしいと思います。 私個人としては街中の歩き日傘を条例で禁止すべきであり、 悪質な利用者に対しては監視員による罰金制度を取り入れてほしいと思っています。 事故が起こってからでは遅い

    日傘を禁止してほしい。深刻な問題。
  • 知ってて当然!ビジネスNG敬語17つ「ご確認ください→ご査収ください」 - ライブドアニュース

    2013年8月3日 17時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ビジネスシーン別に、使ってはいけない敬語を紹介している 上司へは「了解しました」ではなく「かしこまりました」が正しい 社外での「いつもお世話様です」は「いつもお世話になっております」でないと失礼 分かっているつもりでも、意外と間違った使い方をしているビジネス会話のNGに注目。ビジネスシーンでは、常に上司や得意先へのの使い方に注意するべきです。自分の発する言葉ひとつが評価の対象になっていることもあるのですから。 【ビジネスシーンで心得ておくべき、敬語はたった3種類】 ■対、社内編 1.【×すみません→○申し訳ありません・恐れ入りますが】お詫びや頼みごとをする時に「すみません」の一言では気持ちは伝わりません。 2.【×了解しました→○かしこまりました】職場で上司に使うことが多い言葉ですが、これは間違った敬語です。

    知ってて当然!ビジネスNG敬語17つ「ご確認ください→ご査収ください」 - ライブドアニュース
  • 日経ウーマンオンライン

    「もう40歳、嫌われてもいい」総務省→ベンチャーへ…覚悟の先に NEW キャリア 2024.07.22

    日経ウーマンオンライン
  • 名刺の渡し方でレベルが分かる!?知っておきたい美しい名刺交換マナー | 名刺のネタ帳

    GWも終わり、次の夏休みに向けて、お仕事を頑張る季節がやってきました。 新社会人になった方々は「社内研修」を終え、営業に同行したり、社外の方との打ち合わせに参加するようになってきた頃ではないでしょうか。 皆さん、こんにちわ! 名刺のネタ帳管理人のケンです。 さて、「研修」といえば、どんな会社でも行われるのが「名刺交換」の研修。 営業する上で大事なのは第一印象。 名刺交換のマナーができているかどうかが第一印象に影響しますから、マナーはしっかり抑えておきたいですね。 名刺交換のマナーは、何度か名刺交換をしているうちに体に染みこんできます。だから「今更マナーなんて・・・」という方もいるかもしれません。 でも、その安心が命取り! 慣れてきた方でも、意外と忘れてしまうマナーって多いんです。 今回は、あなたの第一印象を良くするための名刺の交換マナーをお教えします。 『永久保存版』ですので、

  • ミニスカートの女性とタクシーに乗るとき「さとられない習慣」が試される?

    ホスピタリティー・マナー研究所・代表。幼少期よりCA(客室乗務員)に憧れ、8回目の試験で念願のCAに合格。ANA(全日空)のCAとして12年間勤務する。トータルフライトタイムは8585.8時間(地球370周分)。在職中に、「社内留学制度」に合格し、西オーストラリアに留学。現地学生とともに「ホスピタリティー」を学ぶ。ANA退社後は、ホスピタリティー・マナー講師、CS(顧客満足度)向上コンサルタントとして活動。関西人ならではのユーモラスな講義で、過去最多の年は、年間登壇回数200回以上。総受講者数は、2万人以上。リピート率は97%に達し、1年後の研修も決まっている。「礼法講師」資格、「日メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー」資格も持ち、「笑顔と思いやりからはじまるマナー」を、「3つのK(行動・気づき・心)」ですぐに行動化できることを目的とした人財育成を行う。「新入社員研修」「 管理職研

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 写真が一番!!撮り鉄の人の歪んだツイートをまとめました

    話題になっていたのでまとめました。 撮り鉄と一緒に表現するなとの批判リプライを数多くいただきましたが、普通の人からしたら区別がつかないので、その辺は鉄道の◯◯クラスタと自負される人たちが自己で解決されるのが重要じゃないのでしょうか。 ◯◯鉄とは違うというのは、自分は関係ないからと周りの問題に一方的に目をつぶるような行為だとまとめて感じています。 撮り鉄の表現がありますが、常識のある善良な人を批判する目的のまとめではないことを予め注意しておきます。 このTogetterをまとめてからコメント欄で@jizouさんがいろいろ発言されていますが、みなさんに論破されてからブログの方でも発言されているのでぜひこちらもあわせてお読みください。炎上してるところに油を注ぐネットでも有名な方らしいです。 続きを読む

    写真が一番!!撮り鉄の人の歪んだツイートをまとめました
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 「本当に大切な相手にまじめに何かを頼みたいのなら、必ず万年筆全文自筆の手紙を記念切手でお送り等するのが人間として当たり前」

    Shinji Noma @aihiroshima @itokenstein お忙しい所、すみません。広島でアムネスティの活動をしている者です。講演の依頼をしたく情報詩学にあるメルアドにメールしましたが、届かないようですので、DMにて伊東様のメルアドをお知らせいただければ幸いです。詳しい依頼内容はメールでいたしますので。 Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein @aihiroshima ご連絡をいただきました 1ご連絡は郵便にて文京区郷7-3-1 東京大学作曲指揮研究室 伊東気付で申し受けます。2 電子メールアドレスの公開はしておりません。3 ご案件が判りませんが現在音楽演奏に直結しない講演は現在ほとんどお引き受けしていません。 Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein @aihiroshima ぶっきらぼうで恐縮ですがツイッター上で名やパーマネントアドレスを明記し

    「本当に大切な相手にまじめに何かを頼みたいのなら、必ず万年筆全文自筆の手紙を記念切手でお送り等するのが人間として当たり前」
    sawarabi0130
    sawarabi0130 2012/07/03
    面識も無い人への仕事の依頼をメールで済ませようってのは確かに不躾だよ。所謂クレクレ厨の一種。まあ記念切手まで要求するのは厳しすぎだけど。