タグ

2006年10月19日のブックマーク (6件)

  • 個別エントリのページにリンクをされ難くする方法を考えた!:ekken

    ブロガーの多くは「個別のエントリにリンクをされても構わない、むしろ言及の際はそっちを推奨」だと思うのですが、これはブログが「エントリ単位で読まれる物」という認識があるからですね。 じゃあ「リンクは必ずトップページにして下さい」と考える人は、エントリ単位だと読みにくいかき方をすれば良いんじゃないの? と思った。 ひとつのパーマリンクしか使わない。 文字制限の許す限り、同じパーマリンクに書き足しつづける。文字制限に達したら、そのブログは終わり。新たなアカウントを取得。 常に続きものの感覚で書き続ける。 中途半端なエントリを書き、個別エントリだけ読んでも中身が把握しにくいように書く。 これで個別エントリへのリンクは、そこそこ回避できるんじゃないかしら。 僕はやらないけど。

    sawat
    sawat 2006/10/19
    毎日エントリのURLの変化するブログツールを作れば・・・ってそれはもはやブログとは言えない。
  • 【オブジェクト倶楽部: 2004-07 号】

    Date: Wed, 25 Feb 2004 12:30:01 +0900 Subject: 【オブジェクト倶楽部: 2004-07 号】 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ┃                         ■┃ ●┃● ● オ ブ ジ ェ ク ト 倶 楽 部   ■ ┃ ┃                       ■  ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┛ No.35 2004/02/25 ■ I N D E X ┃ ┣【Topics】デザインパターンワークブック発売のお知らせ ┣【プログラミング】コード=カタで目指せ達人プログラマ [0] ┗【アンケート】気になるシステム業界 ホントのところ 〇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━T o p i c s━ 〇  デザインパターンワークブック発売のお知

  • Kazuho@Cybozu Labs: JavaScript は、なぜプロトタイプベースなのか

    « JavaScript を学ぶ上で読むべきウェブサイト | メイン | re: javascript vs perl - オブジェクトのメモリー効率 » 2006年10月19日 JavaScript は、なぜプロトタイプベースなのか 決して専門ではないので、以下、間違っていたら指摘してください。 JavaScript がプロトタイプベースであることに対する一番妥当な説明は、クラスベースのオブジェクト指向言語よりもプロトタイプベースの言語のほうが、ランタイムの構造が単純になり、かつ、メモリ使用量が小さくなるからでしょう。 クラスベース OO のランタイムを作成しようと思うと、以下の各機能が必要になります。 1) クラス毎: メンバ関数を納めるハッシュテーブルと、親クラスを指すポインタ 2) インスタンス毎: プロパティを格納するハッシュテーブルと、クラスへのポインタ また、インスタンスの生

    sawat
    sawat 2006/10/19
    必要な文法が少なくなることの方が重要そうな。
  • prototype.js リファレンス

    <body> <h1>prototype.js リファレンス</h1>

    sawat
    sawat 2006/10/19
    サンプルとかもあるのはいい感じ。
  • Google Maps API リファレンス

    <body> <h1>Google Maps API リファレンス</h1>

  • Writing Efficient CSS - MDC

    この記事は、Mozilla Japan 翻訳部門もしくはその関連グループによりすでに翻訳済みのものを移行してきました 移行元の文書。英語版と内容が異なる場合や、MDC の他の記事と整合性のとれていない場合があります。 以下の文書では Mozilla の UI で使用する CSS ファイルの最適化についての規則を概説します。最初の節では Mozilla のスタイルシステムにおけるルール分類の要について書きます。このシステムについて理解してもらった上で、続く節では Mozilla のスタイルシステムの力を最大限に発揮するルールの書き方を説明します。 【訳注: CSS スタイルのマッチング処理に於いては、ルール集合のうち各要素に対してマッチするものがないか順に全て調べていく必要があり、単純計算では (要素数)×(ルール数) 回のマッチング処理が必要になってしまいます。如何にしてこれを効率化するの

    sawat
    sawat 2006/10/19