タグ

2019年9月5日のブックマーク (2件)

  • 現金・クレカ・非接触・QRコード 一番早く決済できるのはどれ? お店で比べてみた結果は……

    ジェーシービー(JCB)はこのほど、現金払い、クレジットカード(クレカ)決済、非接触型決済、QRコード決済の決済速度を計測・比較する実証実験を行った。各決済手段の平均速度を算出した結果、最も速かったのは非接触型決済の8秒だった。2位はクレカ決済の12秒、3位はQRコード決済の17秒、4位は現金払いの28秒だった。 実験では、決済手段ごとに25人の被験者(計100人、20~40代)を起用し、買い物で使用してもらった。買い物では、レジで店員に金額を口頭で伝えられてから、商品とレシートを受け取るまでの時間を計った。クレカ決済はサインレス方式、非接触型決済は「QUICPay」、QRコード決済は大手4社のサービスを使用した。 被験者の決済速度の最小値は、非接触型決済が6秒、クレカ決済が9秒、QRコード決済が12秒、現金払いが15秒だった。同じく最大値は、非接触型決済が10秒、クレカ決済が19秒、QR

    現金・クレカ・非接触・QRコード 一番早く決済できるのはどれ? お店で比べてみた結果は……
    sawat
    sawat 2019/09/05
    非接触型決済の方が圧倒的に楽なのはわかりきっている。けど、Softbankの長期継続特典が勝手にPayPayポイントに変わってしまったので、PayPayを使わざるを得なくなってしまった。まあTポイントよりは多少マシか。
  • 暑さ対策で降雪機を検討=カヌーのテスト大会で検証-東京五輪組織委:時事ドットコム

    暑さ対策で降雪機を検討=カヌーのテスト大会で検証-東京五輪組織委 2019年09月04日19時36分 2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は4日、番での暑さ対策として、降雪機の活用を検討していることを明らかにした。海の森水上競技場(東京都江東区)で行われるカヌー・スプリントのテスト大会期間中の13日に屋根のない観客席に人工雪を降らせて冷却効果を検証する。 降雪機を使って日中に2度に分けて計約1トンの雪を降らせ、気温や湿度を取り入れた暑さ指数(WBGT)の変化などを測定。組織委職員による体感でも確認する。組織委によると、同様の冷却方法は国内の音楽イベントなどでも試されたことがあり、担当者は「可能性のあるものは少しでも検討していく姿勢で行っている。有効なら活用していきたい」と述べた。 新型コロナで中止のイベント 新型コロナ・五輪への影響 東京五輪

    暑さ対策で降雪機を検討=カヌーのテスト大会で検証-東京五輪組織委:時事ドットコム
    sawat
    sawat 2019/09/05
    http://www.sno-la.co.jp/event/concert.html この会社が売り込んだのかな?