タグ

2008年5月8日のブックマーク (24件)

  • 働く女の子 - 理系兼業主婦日記

    働く母 | NBonlineで始まったフレッシュな連載「2年目女子ですが、いいですか?」。筆者の女性の、まっすぐでしなやかな視線がとても清々しい。 連載第1回目の「「私、ここで結婚できますか?」と聞く女子大生、どう思います?」の、以下の部分に共感。 そんな女性たちが、初めて自分を女だと認識するのが就職活動期なのです。  ずっと男性と同じだと思っていたのに、大学3年生になった途端、「私はこの仕事がしたい。あれ、でも私子供も産むんだった。男の子のようにはいかないんだ」と気づくのです。 そうだった、そうだった。特に私は女子校出身だから、男の子にできることで、女の子にできないことはない、と思ってた。就職活動を始めたときは、なんか、ものすごーく理不尽な目にあっているような気がしたものだった。 実際、男の子にできることで、女の子にできないことはない、と今でも思う。でも問題は、女の子だけができることで、

    saya_fujitani
    saya_fujitani 2008/05/08
    そう、なきたくなるくらい、仕事の制度は男向きに作られている。消費市場を考えればそれは仕方ないこと。だから、先を作るのは自分。女の子はどんどん強くなるね。(ブクマコメがほとんど女子に見えるのに感動です)
  • 「私、ここで結婚できますか?」と聞く女子大生、どう思います?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ちょっと気張った、高めのランチを出すレストラン。対面には、会社訪問にやってきた21歳女子大生が座っています。 何を話してあげたらいいのか、何を聞かれるのか。ちょっとどきどきした気分で、お手ふきの封を開けたところで、女子大生が口を開きました。 「あの、転勤ってあるんですか? 私、家族とか友達も大切にしたくて」。 さて、この一言に何を感じるでしょう。 「今流行のワークライフバランスってやつか。最近の学生はしっかりしているな」でしょうか。それとも「OB訪問でいきなり私生活の話? 仕事をなめんな」でしょうか。 社会人と学生の境界線から 今年、私は入社2年目になりました。2年前は髪を黒く染め直した就職活動生。今でも、正直、学生と社会人の間をゆらゆらと揺

    「私、ここで結婚できますか?」と聞く女子大生、どう思います?:日経ビジネスオンライン
    saya_fujitani
    saya_fujitani 2008/05/08
    同意。ずっと"できる子"を走ってきた女子が、初めて自ら男女不平等を選ばなければならない時期。一定偏差値以上学部以上卒都内総合職女子に働かないなんて選択肢ない。結婚はどうでもいいよ、子供、生めるの?
  • 「私、ここで結婚できますか?」と聞く女子大生、どう思います? (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    的を得ていると思います。私は男性ですが、未だ付き会ったと事もありません。性格の影響もありますが、安易にきめることが多いと思います。進学、就職にしろ大事な場面に疎かったと思います。ただ、真面目にやっていれば幸せな生活が送れると思っていました。実際は能力やお金の占める割合は多きい。恋愛も然り。大企業に勤めているので金銭的には優い性を感じましたが、幸せとは考える歳になってきました。区別でなくて差別、性善説はある程度のお金が必要です。その上で考え方や教育、人としてが問われると思います。貧困で善を貫くのは難しいと思います。資主義だからとか当たり前だからと認めていいのかと疑問も感じます。女性とお金の話が混ざってきましたが、自分の経験にない思考の差をどう埋めるかは永遠の課題だと思います。偏り過ぎない考え方を身に付け、小さなことに幸せを見出るようにしたいですね。(2009/03/16)

    「私、ここで結婚できますか?」と聞く女子大生、どう思います? (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    saya_fujitani
    saya_fujitani 2008/05/08
    続きに期待したいな
  • TechStyle Group | WOCS2008 Spring

    5月21日、群衆の叡智サミット2008 - (WOCS2008Spring)開催 “Web2.0”は、群衆の叡智を引き出すメカニズムなのか? そして、経済活動に破壊的イノベーションをもたらせるのか? いまや、大勢を支配する情報パラダイムの構築は、特定の機能や組織の枠組みを超えた“知のコラボレーション”に依存しています。オープンソースソフトウェアが情報インフラとして活用され、ウィキペディアやQ&Aサイト、ソーシャルブックマークサイトなどでは群衆は巨大な情報を構築し、取捨選択し、さらには予測を行い始めています。 このような情報と技術の新しい流れを考えるときに、いわゆる“Web2.0”は、どんな条件で群衆の叡智を引き出すメカニズムになりうるのか、またそれは、経済活動に破壊的イノベーションをもたらし得るのか。こうしたテーマでの議論には大きな意義があります。 昨年11月に開催された「群衆の叡智サミ

  • 検索キーワードごとに掲示板が生成される検索エンジン『Similarr』 | 100SHIKI

    検索をしたあとの画面ではなにかとユーザーのテンションが高くなっているはずなのでこれはナイスアイディアかも。 Similarrはいわゆる検索エンジンであるが、検索結果画面に掲示板がついている点がユニークである。 検索したキーワードごとに掲示板が作られるようなので、そのキーワードに興味がある人が集って濃い議論を交わすことができるだろう。 まぁ、ちょっと考えると検索結果について議論したいときのは検索結果に表示されたほかのサイトに行ったあとじゃない?とか細かい疑問はあるがコンセプトはおもしろい(タブブラウザだといいのか)。 検索結果画面はもっといろいろ工夫できるかもしれませんね。他にどんなアイディアがあるだろうか。

    検索キーワードごとに掲示板が生成される検索エンジン『Similarr』 | 100SHIKI
  • Karaoke country fenced out from MySpace Karaoke

    Today’s launched MySpace new feature, MySpace Karaoke, seems inaccessible from Japan, as you know, the birthplace of karaoke. We apologize, but this content is not licensed in your region, and therefore, cannot be played. We are working on launching international sites soon so please be sure to check back with us. Sing your heart out! MySpace Karaoke team Well, not a big deal, actually. MySpace Ja

    Karaoke country fenced out from MySpace Karaoke
    saya_fujitani
    saya_fujitani 2008/05/08
    えーそうなのか。あとで検証
  • Booksiamreading.com - Keep Track of Books You’ve Read | Vi...

    saya_fujitani
    saya_fujitani 2008/05/08
    この程度でスタートアップになるのがアメリカのすごいとこだなあ
  • 「PostPet」が11年目に突入、3D仮想空間など新サービス3種を年内投入

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    saya_fujitani
    saya_fujitani 2008/05/08
    モモを網で捕まえてる・・・
  • Virtual World Roundup: Hipihi, Novoking, uWorld and Yaolan : China Web2.0 Review

    saya_fujitani
    saya_fujitani 2008/05/08
    なんだ、かわいいじゃないか中国の3D空間
  • サービス残業が厳しかったり、給与が上がらないのは、日本経済の生活水準が切り下がってるから - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先のエントリーの補足というか、ある種分かる人だけ読んでくれればいいやと思ってたら分かってもらいたい人から誤解されたようなメールが来ましたので。もう少し噛み砕いてすっきり書くべきだったか… すいません。 グローバリズムは何故、貧困を引き起こすか http://kirik.tea-nifty.com/diary/2008/05/post_4962.html 最近だと、こんな記事もあります。 チーム全員がうつ退職 「人材使い捨て企業」で何が起きたか http://diamond.jp/series/depress/10026/ 酷い会社ですね。でも、こんなの普通です。スキルの不足した人を雇って研修して給料を高く払うなんて、理想といえば理想だけど、ある程度の人数抱えた会社でそんなことしてたら会社潰れますよ。スキルのある人間が、コネで割りのいい仕事を抱えて、20人か30人ぐらいで回すのであれば高い給

    サービス残業が厳しかったり、給与が上がらないのは、日本経済の生活水準が切り下がってるから - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    saya_fujitani
    saya_fujitani 2008/05/08
    「日本人が日本語で取引したいというだけで、割高な調達をしている日本企業が経済合理性の面から国際競争に勝てるはずがないです。」うん。
  • 岡田斗司夫問題は深いな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    kanoseさんとこ経由で岡田斗司夫氏の出したが物議を醸していることを知った。 via ■[オタク]オタキングを処刑せよ! http://d.hatena.ne.jp/kanose/20080507/otaking そこからリンクを辿っていって、斜め読みだけど過激なものから穏当なものまでいろいろとネットで書かれた論述を読んだけれども、結構みんな岡田斗司夫評は堂に入っていて、ちゃんと読み込んだ上で失望なり不快感なり示してるじゃないか。よく考えているんだなあと関心する。 あんまりこの方面については岡田斗司夫氏が持ったような問題意識で考えたことがないので、議論の焦点が良く分からん。岡田斗司夫氏が出したもまだ全部は目を通してない(すいません)けど、ネットでは意外なほど岡田氏の考え方に支持が集まってなかった。まあ、物議を醸すのもひとつのマーケティングだからなあ。 個人的には、岡田氏が提唱したオタ

    岡田斗司夫問題は深いな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • エイジゲート | サッポロビール

    20歳以上なので、次回以降このページを表示しない このデバイスをご自身でご利用の場合はチェックを入れてください。

    saya_fujitani
    saya_fujitani 2008/05/08
    最近増えてるなー
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    saya_fujitani
    saya_fujitani 2008/05/08
    きれいだなあ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 梅田望夫×まつもとゆきひろ対談 第2弾「ネットのエネルギーと個の幸福」(後編):ITpro

    情報を共有しよう,ネットの力で会や企業をより良くするために。ネット産業の勝負はこれからだ。個として自立しよう,好きを貫こう,幸福になるために。「ウェブ時代5つの定理 この言葉が未来を切り開く!」,「私塾のすすめ ─ここから創造が生まれる」(齋藤孝氏との共著)などの著者である梅田望夫氏と,Rubyの作者まつもとゆきひろ氏が,ウェブ時代を生きる人々に語りかける。 まつもと 社会の問題も適度なサイズに問題が分割されていて,サメにえさをやるように配分できれば,いろんなことが達成できると思います。それこそが炎上のパワーをポジティブに使えないかということですね。 Rubyはたまたまそういう構造が出来つつあるんですが,全部のオープンソース・プロジェクトがそうなっているわけではない。我々はかなり例外的なんです。 梅田 なぜですか。 まつもと 先ほどお話した,オープンソースは多様なものであり,成功しているも

    梅田望夫×まつもとゆきひろ対談 第2弾「ネットのエネルギーと個の幸福」(後編):ITpro
    saya_fujitani
    saya_fujitani 2008/05/08
    日本の企業でやりたいことをやらせると「管理は難しくなるでしょうし,平等でなくなる。」
  • 【正論】慶応大学教授・阿川尚之 「マスコミの常識」は非常識 - MSN産経ニュース

    午前1時半の電話 幼時から世話になった児童文学者の石井桃子さんが、4月2日亡くなった。 逝去から程なく4月3日午前1時半、我が家に電話がかかった。家内が起きて受話器を取る。某新聞文化部の記者であった。「石井さんが亡くなられたかどうか確認したい。知らなければ知っている人を教えてほしい」。家内が「お教えしたらその方へ、今電話をかけるのですか」と訊いたら、ごく自然に「はい」と答えたそうだ。 すっかり目の覚めた私が電話に出て、「総理大臣に何か異変があって秘書官にかけるならともかく、101歳の児童文学者が亡くなったかどうか午前1時半に電話で確認せねばならない理由は何ですか」と尋ねた。記者はうまく答えられなかった。 ほぼ同時に今度は携帯電話が鳴る。出ると某官営放送の記者である。同じ質問に同じことを言って切った。そもそも私は石井さんの逝去を、その時まだ知らなかった。 3日の夜、石井さんの「かつら文庫」を

  • hokutonoken-online.jp

    hokutonoken-online.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    saya_fujitani
    saya_fujitani 2008/05/08
    どうして無料なの?
  • Sfnblog.com

    saya_fujitani
    saya_fujitani 2008/05/08
    LeMondeの人員削減の話。800人規模か…。Editorialはストライキ回避
  • メディア・パブ: 米国の音楽ゲーム“Guitar Hero”がウィジェットに

    米国の人気音楽ゲームGuitar Hero”のウィジェット(Widget)が,WiredのGame|Lifeから得ることができる。ゲームに疎いので有り難さが今一つわからないのだが,ちょっとだけプレーしてみるとおもしろそう。ブログに貼り付けておいた。 ◇参考 ・Scoop: The Guitar Hero Embeddable Widget(Life from Wired.com)

    saya_fujitani
    saya_fujitani 2008/05/08
    これって日本のKONAMIじゃないの?(要確認)
  • 橋本商会 » GoogleEarth上でFlickrの位置情報付き写真を見れるサービスを作った

    blogを書けなくて(MTが再構築できなくて)もう1ヶ月ぐらい前に作ったものになるけど、春休みにRuby on Railsのお勉強をしていて、その最終成果物としてGoogleEarth上でFlickrのGeoTag付き写真を見れるサービスを作ったのでまとめておく。 ついでに、緯度経度でFlickrの写真を検索できるAPIも公開してある。 ■実装方法 1.Flickrのタグ検索で、geotagが付いている写真を定期的にクロールしてきて、写真のURL、緯度経度をRailsDBに溜める(photo modelに溜める) 2.GETパラメータで緯度経度をRailsに渡して、photo modelを検索する 3.検索結果をGoogleEarthで表示できるように、kml出力のViewを作る 4.GoogleEarthで視点が変わる毎にサーバーに問い合わせて、返ってきたkmlを表示するkmlを作る

    橋本商会 » GoogleEarth上でFlickrの位置情報付き写真を見れるサービスを作った
  • http://www.forbes.com/feeds/ap/2008/05/06/ap4976611.html

    saya_fujitani
    saya_fujitani 2008/05/08
    Google以外ってないのかね・・・
  • Search Results for | EMARKETER

    saya_fujitani
    saya_fujitani 2008/05/08
    07年77M人から08年84M人に増えるという予測。それ以降は無駄な気がする
  • 特集:Firefox 3とFirebugで始めるJavaScript開発|gihyo.jp … 技術評論社

    第3回Command Line APIとその活用、各タブからのデバッグ方法 堀邦明 2008-05-21

    特集:Firefox 3とFirebugで始めるJavaScript開発|gihyo.jp … 技術評論社
  • Internet in Africa

    アフリカのインターネット利用に関してあまり情報がない。ということで、スウェーデンのPoyal Pingdomがちょっと調べたデータを公開していた。 IXP(Internet eXchange Points)の帯域を見るとPingdomが言うように、アフリカのIXPは最大450Mbpsで細いところでは200kbpsでしかない。先進国のIXPであれば数百Gbpsが当然だから、いかに帯域が細いかがわかる。 (訂正:アフリカのIXPの最大帯域を14Mbpsとしていたのを450Mbpsへ変更:2008/5/10) ITUのデータを見ても2002年に3カ国しかなかったBB接続国が、2006年に30カ国に増えてはいるが、アフリカには53カ国がある。まだまだBB接続さえできない国がある。ただし、2006年に2048kbpsのBB接続が最大シェアになっていることは明るい兆しではある。 InternetWor

    Internet in Africa
    saya_fujitani
    saya_fujitani 2008/05/08
    アフリカのインターネット普及動向