タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (26)

  • 待望の「8番出口」Switch版、買って後悔した理由

    ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は4月13~19日までの7日間について集計し、まとめた。 先週のアクセストップには、改正NTT法の話題から、楽天の家計簿アプリ、Facebookのなりすまし広告まで、さまざまな記事が入った。 9位は、人気ホラーゲーム「8番出口」の“パロディーCM”に関する記事だった。アース製薬の洗口液「モンダミン」のWebCMで、モンダミンに関連する“異変”が起きる。 「8番出口」の話題としては他にも、4月18日にNintendo Switch版が予告なくリリースされてファンを驚かせた。

    待望の「8番出口」Switch版、買って後悔した理由
    sayaya-pf
    sayaya-pf 2024/04/22
    Indie Worldの動画で2つほど異変ネタバレしてて販促動画なのにそれはないだろーと思った(この記事とは全く関係ありません)
  • 400万本売れた「パルワールド」早速プレイした 没頭するほど面白いのに、心の底から“申し訳なさ”を感じた理由

    1月19日発売の3Dオープンワールドゲーム「Palworld」(パルワールド)が大いに話題だ。ゲームの公式Xアカウントによればすでに400万以上を売り上げ、PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」では同時接続プレイヤー数が最大で約130万人に上っている(1月22日午後1時40分時点)。 早期アクセスにもかかわらず、販売価格からの単純計算で約120億円を売り上げた計算になることから、ビジネスシーンでも話題になり始めている。一方で、ゲームシステムやキャラクターが他作に類似していることもあって、SNSでは物議を醸してもいる。 かくいう筆者も以前から注目していたタイトルで、1月22日時点ですでに25時間ほど遊んでいる。ITmedia NEWSはIT専門媒体なので、いつもならIT・ビジネス視点で「話題作・パルワールド開発の裏側」みたいな記事を書くところだが、あいにく筆者は休暇をSteam漁りで

    400万本売れた「パルワールド」早速プレイした 没頭するほど面白いのに、心の底から“申し訳なさ”を感じた理由
    sayaya-pf
    sayaya-pf 2024/01/23
    ポケモン未履修のせいでRimworld体験シムだやったー(あとかわいいARKとは思った)ってウキウキで遊んでたら騒ぎになってた…。露悪的だとか言われるけどポケモンと比較されすぎてリムワライクって意外と誰も言ってないな
  • なぜ「AFURI」は炎上したのか 商標権めぐる主張で重ねた「悪手」

    首都圏に通うビジネスパースンやラーメン好きにはなじみある「AFURI」というお店。ゆずの香りが漂う黄金色のスープが特徴の淡麗な味わいの一杯は、多くのファンに支えられており、国内外に展開。リッツカールトンとのコラボレーションした超高級ラーメンも話題になった。最近は日清品と共同開発したカップ麺が、全国のスーパーマーケットなどにも流通し、そのブランドも全国区になってきていた。 ところが、そんな「AFURI」をめぐる商標権争いが、係争相手である吉川醸造のニュースリリースにより表面化すると、大炎上を始めた。商標権を保有しているAFURIに対する批判的な意見が多くを占めている。 筆者自身、最初に吉川醸造のニュースリリースを読んだ際には「やりすぎではないのか?」あるいは「強引すぎるのでは?」と疑問を感じていた。一方でAFURI自身の主張は正当なものであり、粛々と物事を進めることで「すぐに沈静化するので

    なぜ「AFURI」は炎上したのか 商標権めぐる主張で重ねた「悪手」
    sayaya-pf
    sayaya-pf 2023/08/29
    法的な正当性にずーっと目が行ってて顧客を見てるとは思えないもの。自分も言語的に正しいことに拘りがちなので身につまされる。(相手方への提案も誠意に欠けると思ったが真相わからんのでとりあえず措いとく)
  • なぜ女子の半分が泳いでないの? ジェンダーレス水着の開発者が語った“忘れられない光景”

    水泳用品など手掛けるフットマーク(東京都墨田区)のジェンダーレス水着が大きな話題になっている。正式名称は「男女共用セパレーツ水着」で、体のラインや性別などを気にせず水泳の授業に参加できるようにするため開発した。希望小売価格は6380~6820円。 6月7日に新型水着の概要を発表した当初、同社は「2022年度は3校が導入を予定しており、来年に向けて10校が検討中」としていた。しかし、発表後に学校関係者からの問い合わせが増加。23年度の導入を検討している学校が30校に増えたという(6月17日段階)。 なぜ、新型水着を発売することにしたのか。どういった点が注目されているのか。開発を担当した同社の佐野玲子氏に話を聞いた。

    なぜ女子の半分が泳いでないの? ジェンダーレス水着の開発者が語った“忘れられない光景”
    sayaya-pf
    sayaya-pf 2022/07/02
    できれば一つのコメントで包括できる程度に男女とも配慮が等しく行き渡る社会になればいいなと思っている。今回も「男子にも配慮してくれて嬉しい」と書いてから消した。勝手に持ち出してすまんけどありがとう
  • 「超合金ハローキティ」が登場 3モードに変形、ロケットパンチも装備

    Twitterでは、「キティさん仕事選ばなすぎ」「意外に出来がよさそう……」「なんでロケットパンチ出してるんだよ」など、世界のハローキティさんの新しいお仕事に注目が集まっている。 ねっと部 ハードでソフトなITニュースの合間にネット上の面白いモノ・コトをお伝えする部活動。正式には「ITmedia学園ニュース科インターネット部」、略して「ねっと部」(たぶん)。部長はめがね(予定)。 関連記事 ねっと部:発売中止の幻のソフト「ファミコンウォーズDS2」がクラブニンテンドー特典に 発売中止となったDSソフト「ファミコンウォーズDS 失われた光」が、「クラブニンテンドー」のプラチナ会員特典として配布されている。 ねっと部:ひとことツイートせずにはいられない「ガリガリ君」クリームシチュー味の引力 まさかの「ガリガリ君リッチ クレアおばさんのクリームシチュー味」が発売され、果敢に実した人々による感想

    「超合金ハローキティ」が登場 3モードに変形、ロケットパンチも装備
    sayaya-pf
    sayaya-pf 2013/10/31
    さすがキティさん仕事選ばない
  • モダン・ジャズを代表する名盤がズラリ、SHM-CD「ブルーノート・ザ・マスターワークス」シリーズ

    ユニバーサル ミュージックは、2014年1月に創立75周年を迎える名門ジャズ・レーベル「ブルーノート」から、モダン・ジャズを代表する名盤をズラリとそろえた「ブルーノート・ザ・マスターワークス」シリーズを販売開始する。 左から、「クール・ストラッティン/ソニー・クラーク」「サムシン・エルス/キャノンボール・アダレイ&マイルス・デイヴィス」「ブルー・トレイン/ジョン・コルトレーン」 新たに米ブルーノートから192kHzのオリジナル・マスターを取り寄せ、24bitで最新リマスタリングを施したSHM-CDだ。価格は1枚1575円。 第1期の50タイトルは、今年6月から7月にかけてWeb上で実施された「ブルーノート総選挙第1弾:アルバム編」の上位50枚で、10月・11月の2カ月続けて発売する。主なラインアップは、総選挙で堂々1位に選ばれた「ブルー・トレイン/ジョン・コルトレーン」、マイルスの「枯葉」

    モダン・ジャズを代表する名盤がズラリ、SHM-CD「ブルーノート・ザ・マスターワークス」シリーズ
  • 「LINE」で何が起こっているのか(2)

    ユーザーの電話番号とアドレス帳を使うことで利用者を広げるLINE。全容を把握するため、まずは登録時にどんな情報を収集しているのかを見ていく。 まず「LINE」の全容を把握する前提として、登録時にどのような情報を入力するのか、また設定においてどのような形で自分が保持しているデータをLINEのサーバに預けることになるのかを見ておく。 LINEの利用登録画面は、以下のような画面から始まる。国、キャリア、電話番号を入力し、これで番号認証のボタンを押すと、登録電話番号宛にSMSが送られてくる。SMSには認証番号が書かれており、それをLINEアプリに入力することで、電話番号の確認を行なっている。 ただ電話番号の登録は必須ではなく、電話番号欄を空欄にして「いまは登録しない」を選んで登録することもできる。これはiOS版では可能だが、Android版では電話番号の登録は必須のようだ。ということは、3G回線の

    「LINE」で何が起こっているのか(2)
  • Dropbox、2段階認証の仕組みを導入

    Dropboxはユーザーのメールアドレス流出事件を受けて2段階認証を採用。この機能を有効にすると、Dropboxへのログインに際し、パスワードに加えてセキュリティコードの入力が必要になる。 クラウドストレージサービスの米Dropboxは8月27日、セキュリティ強化のために2段階認証の仕組みを導入したと発表した。同社は一部ユーザーの情報が流出してスパムメールの送信に使われる問題が起きたことを受け、再発防止のための対策を取ると表明していた。 2段階認証を有効にすると、Dropboxへのログインに際し、パスワードに加えてセキュリティコードの入力が必要になる。セキュリティコードはユーザーの携帯電話にメールで送信するか、モバイル認証アプリ(iOS、AndroidBlackBerry、Windows Phone 7に対応)を使って生成する。 この機能を利用するには、Dropboxのアカウント設定に新

    Dropbox、2段階認証の仕組みを導入
  • 「早野黙れ」と言われたけど……科学者は原発事故にどう向き合うべきか

    文部科学統計要覧によると、2010年の理系(理学、工学、農学)の博士課程卒業生は5992人。少なからずの科学者たちが大学のみならず、企業や官庁などでも活躍している。 国としても科学立国を目指してきたわけだが、3月11日の東日大震災にともなう福島第一原発事故という危機的な状況に際して、科学者たちはどのような役割を果たしてきたのか。 政治的な駆け引きによる混乱や、耳目を集めるための極論も幅を利かせる中、科学者の分は「データの出典を示して、解析して、公開して、議論することである」という思いのもと、事故直後から放射線や原発に関する情報を発信し続けているのが東京大学大学院理学系研究科の早野龍五教授(@hayano)だ。 12月17日に日科学未来館で行われたイベント「未来設計会議第2回『科学者に言いたいこと、ないですか?』」で、早野氏は1人の科学者として事故後の状況分析に関わってきた経緯を語った

    「早野黙れ」と言われたけど……科学者は原発事故にどう向き合うべきか
  • au「IS05」、10月20日からAndroid 2.3へアップデート

    auのシャープ製スマートフォン「IS05」がAndroid 2.3へメジャーアップデートする。メールやカメラなどに新機能が追加される他、UIの一部が改善される。 KDDIは10月20日から、シャープ製のスマートフォン「IS05」のメジャーアップデートを開始した。OSがAndroid 2.3へアップデートされる。 アップデートの内容は以下のとおり。 「Skype for Android」のビデオ通話に対応(別途Skype for Androidのアプリケーションのダウンロードが必要、Wi-Fi通信での利用が推奨される)。 Googleトークでのビデオチャットやボイスチャットに対応。 SIPアカウントを持つ人とのインターネット通話が可能に。 音量調節キーで着信音やバイブの振動を止められるようになる。 ワンタッチでデコレーションメールを作成できる速デコボタンを搭載。 メールの送信予約機能を追加。

    au「IS05」、10月20日からAndroid 2.3へアップデート
  • なぜ中国人は「ごめんなさい」と頭を下げないのか

    ちょっとした誤解や無知がとんでもなく大きな問題へ――。日中関係がこじれる時というのはやはりこのパターンではないだろうか。そこで中国における対人関係やビジネスマナーで、日人が誤解してしまいそうな“ギャップ”をご紹介する。 1980年7月7日生まれ。2004年7月、北京第二外国語大学日語学部卒業後、日系PR会社で、日系電器メーカー広報部に出向。慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程を経て、PR会社「オズマピーアール」に入社。「中国コミュニケーション戦略室」で日企業の中国コミュニケーションプランを立案している。 小学校から大学までバリバリの“陸上ガール”として過ごし、100メートル13秒の健脚を誇る。3度のメシより酒が好き。ビール、日酒、紹興酒となんでもござれの酒豪でいくら飲んでも足取りはしっかりしているものの、重度の方向オンチがゆえにとんでもない方向の電車に乗ったりして、帰宅にはえら

    なぜ中国人は「ごめんなさい」と頭を下げないのか
  • 日当9000円――なぜ原発で働く人の賃金は安いのか

    いまだ深刻な状態が続いている、東京電力の福島第1原発。放射線量の高い環境の中、電源復旧やがれき撤去などのために、東京電力の社員と下請け労働者による作業が続いている。 事故後、ハローワークのWebサイトに「福島第1原発でのバイト募集」が掲載され、このように書かれていた(関連記事)。「原子力発電所の清掃、修復工事の補助」「防護服や保護具などをつけて一日3時間ほどの作業」「賃金は時給1万円(3日3万円)」――。 では事故前にはどのくらいの賃金が支払われていたのだろうか。原発で働く労働者の取材を続ける『週刊東洋経済』の風間直樹記者が、何重にもわたる下請け構造を明らかにした。 ※記事は6月4日に開かれたシンポジウム「そこで働いているのは誰か――原発における被曝労働の実態」(主催:アジア太平洋資料センター)の講演内容をまとめたものです。 東京電力の福島第1原発で事故が起きる前、地元のハローワークには

    日当9000円――なぜ原発で働く人の賃金は安いのか
  • 「私も、被ばくした」――蓮池透が語る、原発労働の実態(前編)

    北朝鮮による拉致問題が注目されたとき、被害者家族として“時の人”となった蓮池透さん。しかし彼が東京電力で、しかも福島第1原発で働いていたことを知っている人は少ないだろう。 蓮池さんは原発でどのような仕事をしてきたのだろうか。また今回の大惨事を、どのように見ているのだろうか。前後編でお送りする。 ・記事は6月4日に開かれたシンポジウム「そこで働いているのは誰か――原発における被曝労働の実態」(主催:アジア太平洋資料センター)の講演内容をまとめたものです。 多くの人が原発で働き、被ばくしている 私は1977年から2009年まで、東京電力で働いていた。その間、原子力発電所や核燃料リサイクル業務を担当。最初の赴任先は福島第1原発で、そこで3年半ほど計測制御装置の保守管理などを行っていた。例えば原子炉の水位や圧力、中性子などを計測していた。 その後、店に配属され、再び福島第1原発に戻った。2年半

    「私も、被ばくした」――蓮池透が語る、原発労働の実態(前編)
  • プレゼンの構想図を描いてみる――「図解プロット」で引っ越し問題を解決

    プレゼンのアウトラインを固めるために必要なのは、まず構想図を完成させること。今回は、その構想図の「図解プロット」を用意しました。読者のみなさんと一緒に埋めながら、問題解決に挑戦してみたいと思います

    プレゼンの構想図を描いてみる――「図解プロット」で引っ越し問題を解決
  • 3歳でブログ、9歳でTwitter 「都条例ぷんすか(ω)」のはるかぜちゃんに聞く (1/3) - ITmedia News

    だが書いていたのは、はるかぜちゃん人。大人が書いたと疑われたと知った時には、「そーじゃなーい! と、家でぐるぐるまわって怒りました」。大きな目で、相手の目をじっと見て話す。身長127センチと小柄できゃしゃ。声は高く、かわいらしい。 特撮番組「満福少女ドラゴネット」(tvk)や子ども向け番組「ピラメキーノ」(テレビ東京)、映画「カムイ外伝」などに出演している。漫画やアニメ、しょこたん(中川翔子さん)が好きで、子役の仕事も大好き。「ひぐらしのなく頃に」の実写版に出演することが夢だ。 0歳からモデルとして働き、3歳から自分のケータイを持ち、ブログを書いてきた。9歳にして芸歴9年、ブログ歴6年。大人に伝わる文章力を、漫画とブログと芝居で磨いている。 3歳からケータイ、ブログ 操作法、いつの間にか習得

    3歳でブログ、9歳でTwitter 「都条例ぷんすか(ω)」のはるかぜちゃんに聞く (1/3) - ITmedia News
  • なぜ待機児童は減らないのか?――JPホールディングスが保育事業に参入した理由

    なぜ待機児童は減らないのか?――JPホールディングスが保育事業に参入した理由:嶋田淑之の「リーダーは眠らない」(1/6 ページ) 大都市圏を中心として問題となっている待機児童。要因はさまざまだが、最大の原因は保育所の不足である。そんな保育業界を変えようと、2001年に新規参入し、現在民間トップ企業となっているのがJPホールディングスである。民間企業がなぜ保育業界に参入したのか。代表取締役の山口洋氏に尋ねた。 嶋田淑之の「リーダーは眠らない」とは? 技術革新のスピードが上がり、経済のグローバル化も進む中、日夜、自らの組織のために粉骨砕身するリーダーたち。彼らはどんな思いを抱き、どんなことに注目して、事業を運営しているのでしょうか。「リーダーは眠らない」では、さまざまな企業や団体のトップに登場していただき、業界の“今”を語ってもらいます。 インタビュアーは戦略経営に詳しい嶋田淑之氏。徹底した聞

    なぜ待機児童は減らないのか?――JPホールディングスが保育事業に参入した理由
  • ウォークマンとiPodのシェア逆転、要因は「新型iPod nano」

    12月は再びウォークマンがiPodのシェアを逆転。iPodは昨年9月の新製品発売以降、販売の前年割れが続いている状況という。 「昨年9月発売のiPod新製品は失敗だったのかもしれない」──市場調査会社のBCNがまとめた携帯音楽プレーヤーの国内販売動向によると、昨年12月はソニーの「ウォークマン」がアップルの「iPod」を上回ってシェアトップになった。iPodは年間ではシェアトップを維持しているものの、ウォークマンが肉薄。iPodは昨年9月の新製品発売以降、販売が前年割れしているのが影響しているという。 12月の台数シェアは、ウォークマンが前月から6.6ポイントアップして52.1%になり、前月から3.9ポイント下げたiPodの42.9%を上回った。ウォークマンがiPodを上回ったのは昨年8月以来。販売金額シェアではiPodが52.6%でウォークマンを上回ったものの、ウォークマンは前月から5.

    ウォークマンとiPodのシェア逆転、要因は「新型iPod nano」
  • 今週は“赤”だった、来週は“青”に――TimeLabelで時間管理

    行動記録を絶え間なく取るのは結構難しいもの。わたしはスケジュールを色分けできるiPhoneアプリ「TimeLabel」を利用しています。 ちょっと前から、iPhoneアプリの「TimeLabel」で行動記録を取るようにしているのですが、これがなかなかいいです。 もともと全アクションの時間を見積もるタスクシュート式仕事術と、行動記録をもれなく取ることはセットにしなければいけません。ですが、行動記録を絶え間なく取るということは、よく忘れてしまうのです。 それがiPhoneアプリを利用することで、あまり忘れなくなりました。わたしはiPhoneを常に携帯しているし、しょっちゅう見返すからです。見返すとTimeLabelには例の赤いマルが表示されているので「あ、いま行動記録を取っていた」と思い出せます。 TimeLabelのよいところは、iPhoneアプリであることのほか、色分けで1日の時間の使い方

    今週は“赤”だった、来週は“青”に――TimeLabelで時間管理
  • 「クリップテープ」でなんでもファイリングを実現する

    どんな書類でも穴を開けずにファイリングを可能にする「クリップテープ」を使って、プロジェクトに必要な書類をまとめたファイルを作ってしまおう。 プロジェクトごとによく使う参考資料の束というのがある。1カ所にまとめておけば持ち出しやすくなり、管理も容易になるのだが、形状や厚みの異なるさまざまな書類や冊子が混じっていると、1冊のファイルにまとめてファイリングするのは難しい。また2穴ファイルにとじてしまうと、特定の書類だけを取り出したい場合にいったんすべてをバラさなくてはいけなかったりと面倒だ。 こうしたさまざまな種類の書類や冊子を1冊のファイルにまとめる際の強い味方となるのが、コクヨが発売している「クリップテープ」だ。これはファイルにとじるための2穴がついたシールで、穴が開けづらい冊子などに貼りつけてファイリングを容易にするアイテムなのだが、これを活用することで、資料の種類を問わず、1冊のファイル

    「クリップテープ」でなんでもファイリングを実現する
  • Excelの表を罫線ごとテキストに変換する

    テキストファイル上で表組みを表したい場合、「┌」や「┬」といった外字を用いて罫線を作る方法がある。例えばメール文の中に表を挿入したい場合など、数行程度のちょっとした表であれば、これでじゅうぶんに表組みであることが伝えられる。いちいちExcelファイルを参照してもらわなくても済むというわけだ。

    Excelの表を罫線ごとテキストに変換する