タグ

2012年1月12日のブックマーク (11件)

  • Amazon.co.jp: IT時代の震災と核被害 (インプレス選書): 東浩紀, 飯田豊, 西條剛央, 酒井信, 神保哲生, 飯田哲也, 武田徹, 津田大介, 広瀬弘忠, 三上洋, 宮台真司, 村上圭子, 池田清彦, 円堂都司昭, 荻上チキ, 加藤典洋, 萱野稔人: 本

    Amazon.co.jp: IT時代の震災と核被害 (インプレス選書): 東浩紀, 飯田豊, 西條剛央, 酒井信, 神保哲生, 飯田哲也, 武田徹, 津田大介, 広瀬弘忠, 三上洋, 宮台真司, 村上圭子, 池田清彦, 円堂都司昭, 荻上チキ, 加藤典洋, 萱野稔人: 本
  • 消費税の引き上げについて|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    消費税を引き上げても、その収入を何に使うのかが問題になる。消費税をただ、たらず米に充てるというのでは、意味がない。また、年金制度の改革もせず、消費税を引き上げても意味がない。 消費税を引き上げるならば、基礎年金の財源に充てるべきだ。 2011年3月末に国民年金の被保険者1938万人に対して、保険料の全額免除割合は551万人、28.4%。国民年金の対象者の4人に1人を超えている。 国民年金保険料の納付率は、対象者からこの28.4%の免除者を除いた人数を母数として計算される。 その国民年金の保険料納付率は、2011年8月末に、55.0%まで低下した。つまり、保険料の納付義務のある者全体の39.4%、5人に2人しか年金保険料を納めていない。 ちなみに、2010年度の納付率は59.3%だが、20代前半で49.2%、20代後半で46.6%、30代前半で50.9%。 保険料方式の基礎年金制

    saz_go
    saz_go 2012/01/12
    “厚労省年金局にとって未納は大きな問題ではないため、きちんとした対応が取られない”官僚らしい。
  • 新刊『きのこ文学名作選』(飯沢耕太郎編) - 港の人日記

    *帯とカバーを取るとこうなります。 *目次ととびら。 新刊『きのこ文学名作選』(飯沢耕太郎編)ができあがりました! 書は、写真評論家であり、近年はきのこ文学評論家としても活躍している飯沢耕太郎さんが編んだ「きのこ文学」傑作アンソロジーです。古くは今昔物語、狂言集から現代作家の小説や詩まで、「きのこ」にまつわる日文学作品の中から、珠玉の16作品が収録されています。 祖父江慎(コズフィッシュ)さんによるブックデザインは遊び心満載で、写真では伝わらないくらい手の込んだものになっています。きのこがにょきにょきと生えてくるような、不思議であやしげなに仕上がりました。そろそろ書店でも並びはじめている頃だと思いますので、ぜひ書店で手にとってみてください。 また、書は限定3000部です。特殊な紙を使っていることもあり、特装版での増刷の予定はありません。ぜひお早めにお買い求めください。 「きのこ

    新刊『きのこ文学名作選』(飯沢耕太郎編) - 港の人日記
    saz_go
    saz_go 2012/01/12
    祖父江さん
  • 旧世代ゲーム企画屋が、携帯ソーシャルゲーム遊ぶと何を思うか。 島国大和のド畜生

    ・画面の遷移が理解できない。 ・ゲームのモチベーションが理解出来ない。 ・何が面白いのか理解できない。 これでは俺がアホのようだ。そこは事実なので否定はしないが。 ・画面の遷移が理解できない。 これに関しては、いわゆる伝統的なソシャゲの操作、遷移にのっとっているものと思われる。 思われるが、伝統を辿らずにいきなり触った身からするとすげぇツライしかったるい。 すぐ慣れるかと思ったけど、結構慣れない。(流石に5日もやってたら慣れた) 回線が重いから、ネイティブアプリじゃないから、旧ガラケの電話テンキー前提だから、と、色々理由があるのは分かるが、これは大変だ。ゲームをやめてしまう理由になり得るレベル。 つーかブラウジングだからなー、ある種の限界もあるだろう。 これは今後の進化の過程でもっと整理されていくと思うのだけど、既にわりと恐竜的進化してるので、このまま突っ走って、ユーザーが慣れるかもしれな

    saz_go
    saz_go 2012/01/12
  • navigation_label - Comscore, Inc.

    のスマホ利用動向最新情報!急速に女性に浸透するスマホ利用も、まだまだ6割以上が男性ユーザー 2011年12月6日 - コムスコア・ジャパン株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長 西谷大蔵、以下コムスコア)は日、携帯電話の包括調査データベースの「モビレンズ(MobiLens)」を通じて分析した、日におけるスマートフォン利用の最新状況に関するレポートをリリースしました。 調査によると、日におけるスマートフォン利用の割合は2011年10月の最新データによれば61.5%が男性、38.5%が女性となっております。これは昨年2010年6月にモビレンズの調査スタートした時の調査データ、男性72.9%、女性27.1%に比べまして、女性のスマートフォン利用が急速に進展・拡大していることが分かります。しかしながら、それでも引き続きスマートフォン利用の多数派は男性であることが見てとれます。 日

  • PSVita、買っていい人、買ってはいけない人・・平林久和「ゲームの未来を語る」第27回 / GameBusiness.jp

    やや、扇動的な見出しをつけましたが、稿の概要を先に述べます。 PSVitaが2011年12月17日に発売されました。 携帯ゲーム機とはあえて呼びません。この多機能ハードは、使う人の環境によって満足度は大幅に変わります。 まず前半で、私のPSVitaの一言レビュー。「満足度は大幅に変わる」の趣旨を語り、後半ではより多くの人に満足をしてもらうには、どのような改善すべき点があるのかを語ります。 ■東京と非東京 私はPSVitaの発売日当日に3G/Wi-Fiモデルを入手しました。 東京・渋谷にあるビックカメラの開店とともに、予約者の行列に並んで購入。私鉄で一駅乗って帰宅しました。ワクワクした気持ちで箱を明け、付属品装着し、保護シールを貼り、電源を立ち上げました。 システムアップデートがあり、PSN(プレイステーション・ネットワーク)の登録をし、家庭内のWi-Fiと、愛用しているイー・モバイルのポ

    saz_go
    saz_go 2012/01/12
    スマホ普及率データが気になった
  • 南相馬で被爆を自称するぬまゆブログで面白メンバーが大漁 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    あまりにも爆釣れ状態で、ウォッチしていて心躍る漁場になっていたので、取り上げざるを得ないということで。 ぬまゆのブログ http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924 掲載された写真を見るに、放射線被曝による病理というよりは、ビタミンC不足による壊血病を疑ったほうがいいんじゃないかと思うわけですが、ここまで症状が出てなお放射線被曝を自称するからには診断書をきちんと取って、南相馬から出たほうがいいと思うんですよね。 病状もさることながら、精神状態が心配です。 で、イカ釣り漁場には高い光源が必要ということで、ジャーナリストの世界で頭部が光り輝く岩上安身氏がなぜか介入、とっても不思議な騒ぎになっております。 ぬまゆさんこと南相馬在住の沼内恵美子さんのインタビュー。 http://togetter.com/li/239772 これに呼応して、低線量被曝の即時的疾患があると信じて

    南相馬で被爆を自称するぬまゆブログで面白メンバーが大漁 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    saz_go
    saz_go 2012/01/12
  • 文字列結合のパフォーマンスに用心する - Strategic Choice

    saz_go
    saz_go 2012/01/12
    文字列結合のパフォーマンスが悪いのはJSだけじゃないんだ。JavaにはStringBuilderというクラスまであるそうな。
  • GoogleのWeb Store経由じゃないところのNative Clientアプリを動かす設定 - 新 masafumi's Diary

  • 牛窓 - 北小路ゲバ子の恋

    ○牛窓(岡山県瀬戸市) 牛窓を知ったのは、川三郎「日すみずみ紀行」(昭和62年刊行)によってである。この書籍は川の町歩き・紀行もののなかでもいちばん好きなものかもしれない。これにも下の写真にある「ニコニコ堂」は登場し、川は「おでんと小さなイカの煮物をさかなにビール」を呑む。その後、遊郭から転業した旅館で一泊した後、広島の大崎下島の町・御手洗に向かう。ここもかつては遊郭の町であった。一泊した後、以下のように川は〆る。 お婆さんの作ってくれたワカメの味噌汁がおいしかった。朝刊を見ると、広島県でプロ野球のオープン戦、広島と西武の試合が行われたとある。春はもうすぐである。朝をすませ、船着場まで行く私をお婆さんが見送ってくれた。こんどの旅はなんだかお婆さんにばかり会ってきたようだ。  川三郎「日すみずみ紀行」現代教養文庫21頁

    牛窓 - 北小路ゲバ子の恋
    saz_go
    saz_go 2012/01/12
  • 「トレインチャンネル」~電車の中の液晶モニタ映像広告にみる、プロモーションメディア広告の善戦ぶり - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年02月26日 12:00 先に【2007年の広告費は7兆0191億円、インターネット広告は2割超の成長率・6000億円を突破】や【インターネット広告の影響力の拡大を図式化してみる】でもお伝えしたように、ここ数年間は技術進歩やインターネットの普及と共にマスコミ四媒体(テレビ・新聞・ラジオ・雑誌)への広告出稿費が減り、インターネット広告への注力が増えている。その一方、従来「旧スタイル」として位置づけられうるプロモーションメディア広告も、実は堅調な伸びを示している。その「プロモーションメディア広告」の一つとして最近注目を集めている「トレインチャンネル」など、電車内の液晶モニタ広告についてスポットライトを当ててみたい。 ●健闘するプロモーションメディア広告 先の記事でも触れたように、マスコミ四媒体以外の「昔から存在する広告媒体」は意外に元気が良い。中には折込チラシや電話帳のようにスタイル

    saz_go
    saz_go 2012/01/12
    “「トレインチャンネル」の整備にはシステムだけで30億円以上の経費がかかっているという”