ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (9)

  • 人気ゲーム『熱血硬派くにおくん』誕生秘話。“くにお”は実在した? (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    当時発売された攻略は10万部売れ、サントラのカセットは1万。「出せば売れる時代でした」と岸良久氏 1986年の誕生以来、日テレビゲーム史に名を残す名作シリーズとして伝説化した“くにおくん”が今、最新作発売や映画&ドラマ化などでまた熱を増している。 シューティングゲーム全盛期だったゲーセンに鮮烈デビューした『熱血硬派くにおくん』。その後、ファミコンへの移植とともに、世界初の“喧嘩要素満載”ドッジボールをゲーム化した『熱血高校ドッジボール部』などシリーズ化。その総数は30作以上だ。 この『くにおくん』の生みの親で、数多くのシリーズに関わる現・(株)プロフェット代表の岸良久氏に誕生秘話を聞いた。 「高校時代はリーゼントに中ランで喧嘩ばっかしていて(笑)、ゲーム業界に入ってからも喧嘩の手応えが感じられるゲームを作りたかった。それで、殴る蹴るの格的な肉弾戦がテーマのゲームを発案し

    sbr_m
    sbr_m 2013/10/05
  • 黒船音楽配信サービス「Spotify」日本上陸へ 音楽産業の鎖国を解くか (WEDGE) - Yahoo!ニュース

    定額制音楽ストリーミングサービス「Spotify(スポティファイ)」が年内には日でサービスを開始することが弊誌の取材で明らかになった。縮小続く音楽業界では待望論もあるが、行く手には高い「壁」が待ち受ける。 * * * 「年内、早ければ10月にはあの“Spotify(スポティファイ)”が日でサービスを開始します。衰退が止まらない日音楽業界にとって、今年は非常に重要な年になります」(関係者) ■海賊版をも駆逐するSpotify 2008年にスウェーデンで誕生したSpotifyは、音楽のストリーミング配信を行う企業で、欧米を中心に爆発的な人気を誇る。 ユーザーは月額9.99ドル(アメリカの場合。日円で約1000円)支払うことにより、クラウド(インターネット)上に保存してある2000万以上の曲をパソコンやタブレット、スマートフォン(スマホ)などで自由に聴くことができる。 広告

    sbr_m
    sbr_m 2013/06/26
    まじすか!!
  • 鳥人間コンテストを提訴「落下の衝撃で動けない身体に…」 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    「事故後はほとんど体が動かず、いっそのこと死んでしまおうと思うほどの日々でした。でも、どうせ死ぬならと思い、九州から東京に出てきたんです……」と語るのは、川畑明菜さん(26)。07年7月29日、読売テレビ主催の『第31回鳥人間コンテスト』に出場した彼女は、人力飛行機で滑走中に左主翼が折れ曲がり約10メートルの高さから落下。その衝撃が原因で『脳脊髄液減少症』という後遺症を患うことになった。 脳脊髄液減少症とは、脳脊髄液が漏れてしまうことが原因で頭痛やめまいや耳鳴りなどの症状が起こる疾患。川畑さんの場合は、日常生活もままならないほどで地獄のような6年間を過ごしてきたという。そんな彼女は今年4月、読売テレビと当時籍を置いていた九州工業大学、人力飛行機を制作したサークルの顧問、リーダーや設計責任者や政策責任者などの幹部学生らを相手取り、4305万8800円の支払いを求める裁判を起こした。第一回口

    sbr_m
    sbr_m 2013/06/22
    なぜ出場したのか。謎過ぎる。
  • 本当に「バカな上司」の下で、どう働くか−小籔千豊 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ---------- 吉新喜劇座長 小籔千豊(こやぶ・かずとよ) 1973年、大阪府生まれ。吉新喜劇座長として百戦錬磨の芸人を束ねる。「知りたがり! 」「テレビで基礎英語」「バカソウル」などテレビのレギュラー出演も多数あり。音楽ユニット「ビッグポルノ」結成、CDリリースを果たした。 ---------- 僕の職場である吉新喜劇には、お笑いに精通した後輩思いで優秀な先輩しかおりません。だからアホな上司についての話なんて全くない……はずなんですけど、どういうわけか心当たりがないこともないので、僕なりの体験を語らせていただきます。 振り返ると僕の考えたアイデアを先輩が「それええやん」とあたかも自分のものとして使うようになったり、「こうしたらウケるから」と明らかに間違ったリードをされて、舞台でスベらされてしまうことがありました。新喜劇の世界で座長というトップを目指して少しずつ点数を

    sbr_m
    sbr_m 2012/11/07
    ええこといいよる。
  • 「交流」「共同」が魅力のシェアハウス 震災と大手参入でブーム再燃の兆し (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    コミュニティ形成や交流を促す共用部が特徴の、日土地建物が世田谷区北烏山に建設予定のシェアハウス。 新しい需要を掘り起こせるかがカギとなる。 賃貸住宅の空室率が年々高まるなか、ここ10年で大きく伸びていた「シェアハウス」。この市場に大手不動産会社の日土地建物が、東京都世田谷区に87部屋の大型シェアハウスを建設し、12月にも入居者の募集を始めることが業界で話題となっている。 シェアハウスとは共同賃貸住宅の一種で、大きめの一戸建ての居室部分を入居者がそれぞれ占有し、居間や台所、風呂など水周りは居住者全員で共有するのが典型的なタイプである。まかないや管理人のいない寮や合宿所といったイメージだ。 欧米で普及している「ルームシェア」が条件の合った人同士で普通のアパートの1室を借りるのに対し、日のシェアハウスは最初から共同生活を前提にオーナーが建物を改装しているのが特徴だ。 シェアハウスの普

    sbr_m
    sbr_m 2011/09/15
    なるほどねー
  • PCの起動時間をゼロにする新開発「アトムトランジスタ」はまるで人間の脳 (DIGITAL DIME) - Yahoo!ニュース

    日常生活の中に大小様々なコンピューターが存在するユビキタス社会実現のためには、技術的に克服されなければならない壁は多い。 例えば、デバイスの起動時間を極限まで短くすることや記憶データを安定的に保存することだ。このため、高速で立ち上がる半導体や電源を切っても記憶を保持する不揮発性のメモリーが必要とされてきた。「アトムトランジスタ」は、物質・材料研究機構(長谷川剛 主任研究者ら)と大阪大学、東京大学の研究グループが共同で開発した次世代トランジスター。 トランジスターとは、半導体(伝導体にも絶縁体にもなる物質)を組み込んだスイッチのこと。従来のトランジスターは、半導体中の電子を移動させてオン/オフさせていたが、上の図のように「アトムトランジスタ」は、電子ではなく金属原子を絶縁体の金属内部で移動させてオン/オフさせている。この時、移動する原子の数がとても少ないので、動作時の消費電力が従来と比べ

    sbr_m
    sbr_m 2011/03/04
    人間に近づくな。
  • ツイッターで役者・スタッフを募集した劇団初公演 (web R25) - Yahoo!ニュース

    すっかり日でも定着したツイッター。そんなツイッターで、役者、スタッフをすべて集めた劇団『ツイゲキ』が25日から公演を控え、話題を集めている。 主宰は、上戸彩主演の映画『インストール』など数多くの作品を手がける脚家・監督の片岡K氏。今年5月、氏のツイッターのフォロワー数が1000を突破したことを記念して、ツイッター発で何か面白いことをやりたいなと考え、思いついたのが「劇団」の結成だったという。 片岡K氏は、なぜわざわざ演劇をすることにしたかについては、「放送では絶対にできないこと」を実現したいからだとする。同氏はブログで、「テレビには放送コードと呼ばれる自主規制みたいなシバリがあって自由に表現できないタブーがたくさんある。(中略)一度その壁をパーッと取り払って、思う存分表現してみたかったのである」とつづっている。 「看板女優オーディション」「ツイゲキロゴコンテスト」といった各種イベ

    sbr_m
    sbr_m 2010/11/19
    噂のtwitter劇団。
  • ハフィントン流最強ニュースサイトの作り方(1/2) (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    ウェブメディアの女王が切り開くオンライン・ジャーナリズムと商売のきれいごとじゃない未来 ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当) もし今日のインターネットメディア業界の勝者を決めるとすれば、断トツでアリアーナ・S・ハフィントンだろう。彼女が創設したニュースサイト、ハフィントン・ポストの6月のユニークビジター数(同じ閲覧者の重複を省いて集計したサイト訪問者数)は2439万に達した。他の多くのネットメディアと比べれば5倍近く。ワシントン・ポストやUSAトゥデーのサイトを上回り、ニューヨーク・タイムズ電子版にも迫る勢いだ。 2010年のハフィントンの売り上げは約3000万ドルに達する見込み。既存の巨大メディアに比べれば取るに足りない額だが、ネット上のライバルの多くよりははるかに大きい。そして遂に、わずかながら利益も出始めた。 ただしネットメディア業界における存在感は、数字だけでは分からな

    sbr_m
    sbr_m 2010/09/02
    ポータルサイトを運営する人なんかは必読すべき事実。
  • 日本でも「内部告発サイト」ウィキリークスは通用するか ペンタゴンペーパー事件と三井事件/牧野 洋(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    でも「内部告発サイト」ウィキリークスは通用するか ペンタゴンペーパー事件と三井事件/牧野 洋 現代ビジネス8月12日(木) 7時 5分配信 / 国内 - 社会 権力の暗部を暴くために内部告発に踏み切ると、大変なリスクを背負う。「世の中のために」と思って行動したのに、逆に犯罪人として刑務所に放り込まれることもある。 そんな背景から数年前、ウェブサイト「ウィキリークス」が生まれた。世界中から匿名の内部告発を受け入れ、偽情報でないかどうか調べたうえで公開するのを使命にする。7月下旬にアフガン戦争絡みの秘密文書「アフガン戦争日記」を公開したことで、一躍知名度が高まった。 アフガン戦争日記は、ベトナム戦争に関する国防総省機密文書「ペンタゴンペーパー」と比較されることが多い。アフガン戦争日記と同様にペンタゴンペーパーも内部告発者によって暴露された。  前回(「『アフガン戦争秘密文書』すっぱ抜

    sbr_m
    sbr_m 2010/08/12
    すごい、こんな動きがあったのか。新しい監視機能としてすごいサイクルが生まれそうだ。
  • 1