政府は企業が従業員や地域の子どもを預かる「企業主導型保育所」の定員数を2017年度末までに合計7万人とする。従来計画から新たに2万人分上積みした。15日の記者会見で松山政司少子化相が表明し、近く運営主体となる企業の募集を始める。20年度末までに待機児童をゼロにする目標の実現に向け、企業との協力をテコに子育て世帯を支援する受け皿の拡大を急ぐ。企業主導型保育所とは、一定の基準を満たせば企業が認可保
概算要求、4年連続100兆円超=社会保障、防衛費増-18年度 国の2018年度一般会計予算の概算要求総額が100兆円を超える見通しであることが25日、分かった。100兆円突破は4年連続。少子高齢化に伴う医療・介護や子育てなど社会保障費の増加に加え、北朝鮮情勢の緊迫化を背景に防衛費も伸びた。財務省は31日に各省庁からの要求を締め切り、年末に向け、予算編成作業に入る。 厚生労働省の要求額は、17年度当初予算比2.4%増の31兆4298億円で過去最大。高齢化に伴う社会保障費の自然増分6300億円に加え、待機児童解消や同一労働同一賃金の支援事業を盛り込んだ。このうち年金・医療などの経費は29兆4972億円。政府は社会保障費の自然増を5000億円程度に抑える目標を掲げる。18年度に控える診療と介護の報酬改定で、医師らの報酬引き下げに踏み込めるかどうかが目標達成への焦点だ。 防衛関係費は、北朝鮮の弾道
6月末に、公用車で子どもを議員会館内にある保育所に送迎していたことを「週刊新潮」に報じられた自民党の金子恵美・総務政務官に聞いた。 ――今後は公用車を使わない方針を明らかにされました。総務省のルール上は問題ないということですが、なぜ、やめることにしたのですか。 週刊誌やテレビで取り上げられ、議論になりました。常に使っていたわけではないのですが、ここは一歩引くことで、むしろ議論をしやすくなるのではと考えました。「子育て中の政務官は公用車を使えない」という前例にするのではなく、次の世代のためにも、両立に向けた環境作りを進めたい。そのためには、私が個人の利益のために主張しているのではないことを明らかにした方がいいと思ったのです。 ――実際、どのように公用車…
厚生労働省は保育の人材不足解消に向け、賃金の支援対象となる保育補助にあたる人の雇用要件を大幅に緩和する。早ければ今年度中にも、雇用支援の対象者を保育士になりたい人全般に広げ、現場で働きながら知識や技術を身につけてもらう。現在は「子育て支援員」の研修を受けた人に限っているが、都市部では特に保育士不足が深刻で、設備は整っているのに、保育士や補助の人手不足のために定員まで預かれない施設もある。保育士
待機児童対策として、利便性の高い駅の近くなどに小規模保育所の整備を進めてきた千葉県松戸市で、新たに私鉄の駅前に保育所がオープンし、市は市内にあるJRや私鉄のすべての駅で整備が完了したとしています。 保育所は松戸市の社会福祉法人が市から認可を受けて開設したもので、対象は2歳児以下で、19人の定員に対し、これまでに8人の入園が決まっています。 松戸市は待機児童対策として、4年前から、利便性の高いJRと私鉄の駅の構内やその近くに小規模保育所の整備を進めていて、今回の開設で市内にある23の駅すべてについて整備を完了したとしています。 こうした対策を背景に、松戸市の待機児童は昨年度からゼロになっていて、市によりますと、全国の40万人以上の都市で、すべての駅を対象に保育施設が整備されるのは珍しいということです。 2歳の娘を預ける30代の女性は「仕事をしていると時間が惜しいので、自宅や駅に近いととても便
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く