タグ

2016年6月16日のブックマーク (5件)

  • 生活保護基準引き下げは、市民感情を反映しているか?/山田壮志郎 - SYNODOS

    2013年8月、政府は生活保護基準を引き下げた。生活保護とは、生活に困窮する国民に最低限度の生活を保障する制度であり、生活保護基準とは、生活保護によって給付される金銭の基準額である。 今回の引き下げは過去に例のない大幅な引き下げだった。それまでに生活保護基準が引き下げられたのは、2003年の0.9%減、2004年の0.2%減の2回だけだった。それに対して今回の引き下げは、平均で6.5%減、最大で10%減という異例な規模だった。この引き下げ措置に対しては、800名を超える全国の生活保護受給者が、取り消しを求める訴訟を起こしている。 引き下げ前年の2012年は、「生活保護バッシング」と呼ばれるような、生活保護やその受給者に対して攻撃的な報道が相次いだ年だった。高年収とされる人気タレントの母親が生活保護を受給しているとの報道を皮切りに、「不正受給が多い」「生活保護費をギャンブルや飲酒に使っている

    生活保護基準引き下げは、市民感情を反映しているか?/山田壮志郎 - SYNODOS
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/06/16
    【今週のフクシ・エントリ!】“(階層意識高い人ほど生保の現状に厳しく)階層意識低い人は生保増加原因を受給者の努力不足より雇用環境悪化に求める傾向にあった。階層的距離の近さが受給者への同情的な意識を生んで
  • 非正規雇用「賃金だけでなく、尊厳も傷つけられている」労働弁護団が電話相談 - 弁護士ドットコムニュース

    労働弁護団は6月15日、東京・霞が関の厚生労働省記者クラブで記者会見を開き、非正規雇用者向けの電話相談「非正規・賃金格差ホットライン」を6月19日に開催することを発表した。事務局長の嶋﨑量弁護士は、「会社との契約で『身分の差』が作られているからこそ、有期雇用の人を下に見るような文化が生まれるのだと思う。『非正規なら差をつけて当たり前』という日社会に対する問題意識を寄せてほしい」と呼びかけた。 ●会社だけでなく、正社員からの差別も 政府は「一億総活躍プラン」の一環として、2019年にも法改正により「同一労働・同一賃金」を実現させる方針だ。 しかし、そもそも「労働契約法20条」では、有期雇用者と正社員のような無期雇用者との間で、不合理な差別をすることを禁じている。2016年5月には、この条文に基づき、東京地裁が画期的な判決を下した。神奈川県の運送会社に対し、定年前と仕事内容が変わらないこ

    非正規雇用「賃金だけでなく、尊厳も傷つけられている」労働弁護団が電話相談 - 弁護士ドットコムニュース
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/06/16
    【今週のフクシ・エントリ!】“安全対策に違いがあるとか、食堂を使わせてもらえないといった話は今でも耳にする。実際にそれを求めていなくても、格差があることで尊厳は傷つけられている”
  • フェイスブック、自殺防止機能を全世界で導入へ 〈AFPBB News〉|dot.ドット 朝日新聞出版

    米フェイスブックのロゴ。独ベルリンで(2016年2月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/TOBIAS SCHWARZ 【AFP=時事】 交流サイト(SNS)最大手の米フェイスブック(Facebook)は15日、自殺や自傷行為をほのめかす友人の投稿を簡単に通報できるツールの提供地域を、全世界に拡大すると発表した。  この自殺防止ツールはこれまで、米国で試験運用が行われていた。自殺が懸念される投稿を見つけたユーザーは、不適切なコンテンツなどを報告する際と同じプルダウンメニューから通報できる。フェイスブックの専門チームが危険度を判断し、必要があれば介入措置をとる。  自殺防止団体のフォアフロント(Forefront)、ライフライン(Lifeline)、Save.orgが協力し米国で開発されたこの自殺防止ツールは今後、同様の取り組みを行う団体と連携して世界各国で提供される予定だ。 【翻訳編集】

    フェイスブック、自殺防止機能を全世界で導入へ 〈AFPBB News〉|dot.ドット 朝日新聞出版
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/06/16
    【今週のフクシ・エントリ!】“自殺が懸念される投稿を見つけたユーザは、不適切投稿などを報告する際と同じメニューから通報できる。フェイスブックの専門チームが危険度を判断し、必要あれば介入措置”
  • SOS示す力の育成を 都が自殺防止教育連絡会開く | 教育新聞

    明日の授業で活用可能、一人一台端末と『BEE-Together』で実現する新しい「キャリア教育」「探究学習」の形とは? 【協賛企画】CIE(一般社団法人 次世代教育・産官学民連携機構) 相手と相談する際の心がけでは、▽温かみのある印象を大事に▽「よく来たね」などと援助希求の行動を評価し、支持する▽表層行動の背景にある問題解決を援助する▽「よく言えたね」などと相手のありのままを承認して助言する――などをアドバイスした。 自殺対策で教師がすべき役割では、「誰もが自殺の危機に陥る可能性があるとの前提で、他者にSOSや援助を求めるための具体的なスキルを伝える」点を強調。 SOSの出し方教育については、自殺リスクの高い児童生徒だけを見つめるのではなく、「全児童生徒」に実施するのが効果的と述べる。これにはヨーロッパでの研究結果の裏付けもあるとした。 同教育を先進的に推進する足立区では、地域の保健師が講

    SOS示す力の育成を 都が自殺防止教育連絡会開く | 教育新聞
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/06/16
    【今週のフクシ・エントリ!】“「個別対応も重要だが、学校や地域全体で自殺対策の枠組みを強固にする努力が必要」と、参加した学校管理職に訴えた。 都が自殺防止を柱にした連絡会を実施したのは今回が初”
  • ハンセン病:追悼式典で献花、最高裁事務総長が出席 | 毎日新聞

    「らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の碑」に献花する最高裁の今崎幸彦事務総長=東京都千代田区の厚生労働省で2016年6月16日午前11時4分、宮武祐希撮影 国の強制隔離政策でハンセン病療養所に収容されたまま亡くなった元患者の名誉を回復し、追悼する式典が16日、東京・霞が関の厚生労働省で開かれた。患者の裁判を裁判所外の「特別法廷」で開いていた運用を違法と認めた最高裁の今崎幸彦事務総長が出席し、献花した。式典は厚労省主催で2009年から毎年開かれているが、最高裁関係者の出席は初めて。 式典には元患者や遺族、塩崎恭久厚労相らが出席した。厚労省前の「追悼の碑」に献花した後、省内の講堂に移動し、全員で黙とうをささげた。

    ハンセン病:追悼式典で献花、最高裁事務総長が出席 | 毎日新聞
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/06/16
    【今週のフクシ・エントリ!】“(今崎事務総長は)偏見、差別を助長し、患者の皆様の人格と尊厳を傷付けたことを4月におわび申し上げたところであり今後このようなことを起こさないよう具体的方策を着実に実行”