タグ

2020年2月18日のブックマーク (23件)

  • Xミッションを見た感想 - サボログ×てんログ

    いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 あらすじ 元エクストリーム・スポーツのアスリートという経歴を持つ新米FBI捜査官のジョニー・ユタは、謎の犯罪者集団の調査を命令される。犯人達は常人には真似できない危険かつ大胆な方法で犯行を行い、盗んだダイヤや現金はそのまま貧民街にバラ撒くという、目的も一切不明の集団であった。ユタはFBIに認知されていない彼らの犯行がもう1件あることを見抜き、さらに彼らが「オザキ8」と呼ばれる8つのエクストリーム・スポーツに擬えて犯行を行っていることに気づく。 次に彼らが現れるポイントを予測しフランスを訪れたユタは、4つ目の大波の試練に挑戦するも失敗し、死にかけたところを同じく大波に挑戦していたボーディに助けられる。アスリート達からカリスマ的人気を誇る彼は、かつてのアスリート時代のユタを知っており、ユタ

    Xミッションを見た感想 - サボログ×てんログ
  • 私のウェーディングスタイル① - しもけんぴ釣行記

    こんばんは 今日は、私の地元の知多でも雪が舞いました☃️ もうすぐ春ですが、この寒い時期に楽しませてくれるのがメバル! 数年前から知多メバルの魅力に取り憑かれて、寒い冬に夜な夜な海までお出かけしております😆 もともとメバリングは良くやる釣りでしたが、知多ではどうも型が出にくい… でも、知多で釣れないものか… 行き着いた先はウェーディングスタイルでした。 今回は、知多で数年間ウェーディングメバルをやってきた中で行き着いたスタイル(装備)について書いていこうと思います。 が、 いきなりウェーディングをするのは非常に危険!! 今回の内容は、2回に分けて書いていきます。 今回は、まずウェーディングをする時に押さえるべきポイント。 次回は、題のウェーディングをする時の装備について書いていきます。 ということで、まずはウェーディングをする時に押さえるべきポイントから⚠️ 大前提として、海は危険な場

    私のウェーディングスタイル① - しもけんぴ釣行記
  • 中国語単語(141~180) - 流れに身を任せて流れたら。。。。。。

    今日も単語の復習をします(*^-^*) 今日は、 何個復習出来るかな??? それにしても、 最近、 観たいドラマの録画がたまってたまって 仕方がありません。 ドラマを観ながら、 単語表をまとめているのですが、 当たり前だけど進みが悪い(;'∀') 当は、 ある程度単語表をまとめるまで、 ドラマを観るのをやめればいいんだろうけど、 観たいものは観たいし。。。 今日も、グダグダやるぞ! ■中国語単語一覧 中国語 日語 141. 学校 (xuéxiào) 学校 142. 小学 (xiǎoxué) 小学校 143. 初中 (chūzhōng) 中学校 144. 高中 (gāozhōng) 高校 145. 大学 (dàxué) 大学 146. 老师 (lǎoshī) 先生 147. 学生 (xuéshēng) 学生 148. 留学生 (liúxuéshēng) 留学生 149. 大家 (dàji

    中国語単語(141~180) - 流れに身を任せて流れたら。。。。。。
  • 【モガマルと行くロトの旅】ルビス様が話している間は、王様たちの時間は止まっているの?#31 - DQフリ ドラクエファンサイト

    前回までのあらすじ バラモスを倒したモガマルたちの前に現れたのは、大魔王ゾーマだった! さらなる敵の出現に驚きを隠せない。 どうする、どうするんだモガマル! 前回 www.dq-free.com 第三十一話 おいらたちがゾーマを倒すぞ! ゾーマと名乗るやつが好き放題言うだけ言ってどこかに行ってしまったようだ。 せっかく平和を取り戻したと思ったのに、まだあんなやつがいたのか! 当だよ!当に何としたことじゃ、だよ! バラモスを倒すのにどれだけ長い旅をしてきたと思っているんだ!ようやく旅が終わると思ったのに、この仕打ちか! う~ん、たしかに。 この王様、魔王バラモスの存在もみんなに隠していたもんな。隠し事、よくない。大変なことが迫っているということをみんなに伝えてこその王様じゃないのかい! それにな、王様。もう闇の世界が来るって決めつけちゃあいないかい? そうさ!!モガマルがついているぞ!

    【モガマルと行くロトの旅】ルビス様が話している間は、王様たちの時間は止まっているの?#31 - DQフリ ドラクエファンサイト
  • 【保存版】NHK大河ドラマを誘致している候補地や主人公を紹介する記事 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルの有益かつ無益な情報を書いていくシリーズ記事です。今回は、「NHK大河ドラマを誘致している候補地や主人公を紹介する記事」です。 2020年1月19日にNHK大河ドラマ『麒麟がくる』が放送開始になりました。主人公は長谷川博己さん演じる明智光秀です。 『麒麟がくる」に関しては、こちらの記事で解説しています www.tuberculin.net 大河ドラマ放映期間中は、その主人公ゆかりの地域で「NHK大河ドラマ館」なる資料館が期間限定オープンします。今回の『麒麟がくる』の大河ドラマ館は、光秀の故郷である岐阜県と拠地であった亀岡城がある京都府にそれぞれオープンしています。 出典:https://www.gifu-np.co.jp/ 大河ドラマの主人公ゆかりの地域は、大河ドラマが放映している1年間すさまじい盛り上がりをみせます。1年間で出

    【保存版】NHK大河ドラマを誘致している候補地や主人公を紹介する記事 - 日常にツベルクリン注射を‥
  • 夢路紀行抄 ―呪いと海に底は無く― - 書痴の廻廊

    夢を見た。 名状し難き夢である。 最初、私は海に居た。 360度何処を見ても岩礁の一つさえ目に入らない、大海原のど真ん中。 空の青と海の蒼とで塗り潰された、ある種の異界に在って私は、大口開けて迫り来る人喰い鮫から必死の思いで逃げていた。――こともあろうに、背泳ぎで。 ふざけているわけではない。 やむにやまれぬ事情があった。 私の額には防水性のカメラが取り付けられており、これで「迫力ある映像」を撮影するのが今回の仕事だったのである。 クロールやバタフライでは、背後から襲い来る鮫の姿は映せない。 必然として背泳ぎになる。それも、顎を不合理なほど引いた形の背泳ぎに。 おかげで襲撃者の姿がよく見えた。 幾層にも連なった、鋸の如き乱杭歯。あんなものに捕まって、生き延びられるわけがない。人体など豆腐さながらに噛み潰される光景が勝手に脳裏に浮上する。 恐怖に顔を引きつらせつつ、それでも最後の最後まで背泳

    夢路紀行抄 ―呪いと海に底は無く― - 書痴の廻廊
  • 雨水 時の流れに乗って - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    2020年2月19日は 『雨水』(うすい) 二十四節氣の二番目、そして 春の二番目『雨水』です。 太陽黄経が330°に達した日。2月19日から啓蟄の前日3月4日までの15日間にあたります。 暦便覧には「陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となれば也」 少しずつ春が近づいて空から降る雪が雨に変わり、地上の雪や氷は水となる頃 というような意味になります。 その雪解け水によって草木が芽生える頃で、昔から農耕の準備を始める目安とされてきました。 今年は暖冬で積雪はかなり少ないとか、今後の農作物への影響も懸念されます。 ひな人形を飾ると良い日 3月3日は『ひなまつり』 女のお子さんがいらっしゃるご家庭では成長を祝う大切な日ですね。 実は雛人形を飾ると良いとされている日が 「雨水」なのです。 その理由はというと、 「雨水の日に、雛人形を飾ると良縁に恵まれる」 といういわれがあります。 その理由は諸説あるよう

    雨水 時の流れに乗って - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • 子どもの写真 - naomi1010’s diary

    昨日は、寒いうえに強風が吹き荒れて、自転車をこいでいて~よろめきました( ;∀;)危ない危ない、用心しないといけません!今朝は、雪が降る予報でしたが、晴れてくれました。良かったです。寒さに耐えて今朝も自転車に乗りました(ぶるぶる~)今日も、落ち着いていきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 先週は、暖かくて~このまま春になるの?と思っていましたが、ちゃんと冬は来るんっですねー(~_~;)寒くて~嫌になりますが、ぽかぽかの春は、すぐにやってきます。楽しみに待ちましょう『冬は冬らしく』が日の四季で自然の姿ですね。そう思ったら納得します。 子どもが生まれたばかりの頃は、毎日、何枚も写真を撮っていました。今の様に携帯で撮って編集するんじゃなくて、カメラで撮って現像してもらう写真です。同じような写真が何枚もありました。それをアルバムにペタペタと貼っていく作業は、けっこう時間がかかりました。ちょっと貼らずにいると

    子どもの写真 - naomi1010’s diary
  • いい時代になった - LOVELOG

    今、インターネットに繋げればなんでも出来る、いい時代になった。 音楽配信サービス。 映画配信サービス。 PCや、スマホいい時代だな。

    いい時代になった - LOVELOG
  • あなたにピッタリの棚!1000万通りのアレンジ♡ユアニチャーのカラーボックスのご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

    丁度いい棚ここにあります!ユアニチャーのカラーボックスのご紹介 おばあちゃんがハンカチを落としたので教えてあげたら いいねっされた!(SNSおばあちゃん) こんにちはっ! タブチマンです。 物が増えてきて棚でも買おうかな!? お値段以上の所に行ったけど丁度良い大きさの棚が無い 人生100年時代!100年も生きていればそんな事2.3回はあるものです。 そこで今回ご紹介したいのが、1センチ単位でサイズが選べる Yourniture.(ユアニチャー)をご紹介します。 Yourniture.(ユアニチャー)公式サイト⇒Yourniture.|暮らしに、ぴったりな家具を。 ユアニチャーのコンセプト ユアニチャーの商品 ユアニチャーの商品は2種類だけ! その1 SIMPLE BOX その2 MAIN SHELF 注文のやり方もシンプル いかがだったでしょうか? 1000万通りのアレンジ!丁度良い棚が作

    あなたにピッタリの棚!1000万通りのアレンジ♡ユアニチャーのカラーボックスのご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
  • 100均のマグネットシートを壁に貼ってプリントを収納【DIY】 - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

    壁にマグネットシートをDIY 壁にマグネットボードの材料 作り方 100均のマグネットシートの注意点 100均のマグネットシートは磁力ない問題の対策法 見た目はこんな感じ 壁に貼れるマグネットシート 追記 さらにスペースを拡大 100均商品を使ったDIYやってます 壁にマグネットシートをDIY 無限に増え続けるプリントに苦戦中。 3児の母の悩みです😩 冷蔵庫が大変な事になっています。 プリント類でほぼ埋まる現象(T . T) これではごちゃごちゃ感が凄いので 壁にマグネットボードを作ろうと思います‼️ 壁にマグネットボードの材料 ・100均のマグネットシート ・両面テープ ・養生プラダン ・リメイクシート 以前、養生プラダンを使って お手紙、写真コーナーを作りました。 nemikky.hatenablog.com 土台の部分はそれとまったく一緒です‼️ 他にもプラダンで色々と作ってます↓

    100均のマグネットシートを壁に貼ってプリントを収納【DIY】 - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ
  • 新型コロナウイルス対策に国民が求めている3つのこと - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    新型コロナウイルス問題に思うこと ニュースサイトや健康ブログではないので控えてはいたのですが… 最近の新型コロナウイルスの報道を見ていて、多くの方が同じことを考えているのかなぁと思い書かせていただくことにしました。 新型コロナウイルスの対策で思っていることは、「情報公開」「仕事や学校を安心して休めること」「検査を受けられること」の3つではないでしょうか? 新型コロナウイルス問題に思うこと 個人が特定されない範囲の情報公開 仕事を休ませる法律を作る 民間の機関を活用 個人が特定されない範囲の情報公開 新型コロナウイルスに感染された方が、どこで何をされていたのかの情報は都道府県で大きく違いがあります。 神奈川県や和歌山県の病院で働いているお医者さんや看護師さん、東京都内のタクシー会社の新年会の参加者の方はどこで何をされていたかが詳しく公開されています。 www.yomiuri.co.jp 一方

    新型コロナウイルス対策に国民が求めている3つのこと - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
  • 「AirPods Pro Lite」をAppleが発売? - スマホウェブデジタル情報ブログ

    AirPods Pro Lite」をAppleが発売するという噂があるようです。 「AirPods Pro Lite」をAppleが発売? 「AirPods Pro Lite」? 「AirPods(第3世代)」 MacRumors 「AirPods Pro Lite」をAppleが発売? 「AirPods Pro Lite」? 「AirPods Pro Lite」ということで、低価格版ということでしょうか。 ワイヤレスイヤホンは、高価格なものから低価格のものもありますね。 シェアを増やしたいということなら、低価格なAirPods Proもあって良いとは思いますが。 「AirPods(第3世代)」 「AirPods(第3世代)」の噂もありますね。 「AirPods (第3世代)」を2020年の年末商戦前にAppleが発売? - スマホウェブデジタル情報ブログ 「AirPods(第3世代)」

    「AirPods Pro Lite」をAppleが発売? - スマホウェブデジタル情報ブログ
  • https://www.misumitomo.com/entry/2020/02/18/101559

    https://www.misumitomo.com/entry/2020/02/18/101559
  • 神的存在を人格化せずにはいられないのはなぜなのか──『人類はなぜ〈神〉を生み出したのか?』

    人類はなぜ〈神〉を生み出したのか? (文春e-book) 作者:レザー・アスラン出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2020/02/10メディア: Kindle版人類はなぜ神を生み出したのか。神話の中にいる神はたいていの場合人間形態で、超越的な力を持っていながらも同時に歪みもあれば洗練されてもいない実に人間的な存在として描かれていることが多い。とはいえ、神を人間を遥かに超える能力を持って場合によってはこの世界を創造したりしなかったりした超常的な存在だと考えれば、もっと抽象的でもやもやとしている存在であってもおかしくなさそうである。 なぜ、神は今のような形で我々によって作り出されたのだろう? 我々は神をどのような理由で作り出したのだろう? 人類の生存上理にかなっていたからなのか? それとも、偶然に生まれえたのか? たとえば、ドイツの哲学者ルートヴィヒ・フォイエルバッハは、〈神〉概念が成功し

    神的存在を人格化せずにはいられないのはなぜなのか──『人類はなぜ〈神〉を生み出したのか?』
  • 土曜日のお話「お花見run!」 - schunの健康管理

    おはようございます。schunです。 土曜日は、打ち合わせが二ありましたが、合間を利用して お花見runしてきました(笑)。 近所の堤防がちょうどカワヅザクラがいい感じでしてね。 気持ちよく走ることができました。 青空だとよかったんですけどね~。 さすがにそこまでとはいかなかった(;^_^A。 ■花見run まずは、土手を登ってショートカット(笑) 横の道路。河津桜帰りか、渋滞してました。(-_-;)。 そこからは、堤防道路を走ります。 ここも十分きれいなんですよね(笑)。 結構見に来られている方もいらっしゃいました。 花はこんな感じ。o(^o^)o ■途中の公園から 途中、公園もあるのですが、堤防道路から見るとこんな感じです。 河津桜と富士山のコラボo(^o^)o。 ■富士山 最後は富士山に向かって走って折り返しとなります。 ■わんこ 途中、いつもの芝わんこもいてo(^o^)o 最近出

    土曜日のお話「お花見run!」 - schunの健康管理
  • Domein Gereserveerd - Mijndomein.nl

    Begin nu met het maken van je website! Wist je dat je bij Mijndomein snel en voordelig een website kan bouwen zonder technische kennis? Start de websitemaker Altijd al een domeinnaam willen hebben? Dat kan! Bij Mijndomein kan je snel en eenvoudig zoeken naar jouw domeinnaam met meer dan 300 extensies! Geen ervaring met het bouwen van een website? Geen enkel probleem. Bij Mijndomein kan iedereen ee

    Domein Gereserveerd - Mijndomein.nl
  • 【旅行計画】ソフィア(ブルガリア)旅行計画 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)

    JICAへの参加が2次隊になり、9月まではまだ間があるということで、一旦止めていた旅行計画を色々立てています。 まずは3月の連休+1日の年休を利用して、ソフィア旅行を計画しました。 ブルガリアはまだいったことがないので楽しみです。(まだほとんど現地については調べてませんがこれからおいおい調べていこうと思います。) 今回の旅行は、カタール航空でチケットを購入。 ホテルも Booking.comで予約したリーズナブルなホテル。 飛行機代は11万くらい。 今回もマイルを使って、ドーハ~ソフィア間はビジネスクラスにアップグレードしたので、その間はゆっくりできそうです。 その他にも9月までに色々旅行しようと考えていますので、またもう少し旅行の写真を載せられると思います。 今日は簡単ですがこの辺で~。 いつも応援ありがとうございます。 2種類のランキングに参加しています。 よろしければ、ポチっとしてい

    【旅行計画】ソフィア(ブルガリア)旅行計画 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)
  • 第一牧志公設市場界隈 沖縄県那覇市牧志・松尾 - 墳丘からの眺め

    識名園を見学後、タクシーで国際通りへ向かい、「那覇まちまーい」ツアーに参加した。地元のガイドの方に案内いただけるツアーで様々なコースが設定されている。参加料金はコースにもよるが1000円と手頃。 今回はアーケード街散策ツアー「那覇の市場(マチグヮー)迷宮めぐり」を選んだ。 http://naha-machima-i.com/wp/?p=1383 てんぶす那覇前に集合。(前日15時までに予約) 早めに着いたので、建物後ろの希望が丘公園のベンチで小休憩。 上記の背面には、ちょっとした森が。 リュウキュウチシャの木という日に100程度しか残っていない天然記念物だった。 そこから西側に小径が入り組むアーケード街が広がるが、上から見ただけではわからない。 ツアーは平和通り商店街から始まった。他に御夫婦1組と、こじんまりしたグループで。 11時のスタート。街路はスムーズに歩けた。 横道に入って路が

    第一牧志公設市場界隈 沖縄県那覇市牧志・松尾 - 墳丘からの眺め
  • PCR検査保険適用外でスルーが大量発生? - サボログ×てんログ

    いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 コロナのPCR検査が保険適用外ってことで話題になってたけど、ちょっと怪しいかもしれないけど、金がかかるから受けないでおこうという層が一定数出て来そう。 俺まだ若いし、かかっても大丈夫やろという若者とか。 そして感染に気付かず普通に生活して、感染を広げて行くと。 外国人がチャーターで日から帰っていくのを見ると、日中国に対して感染が酷くて危険な地域から自国民を帰らせたのと同じこと=外国から見ると日はもう危険な場所と見られているということですね。 今やっと見直されたけど、少し前は多少熱があろうがコロナ検査はしてもらえなかったらしいし、NTTの病院たらい回しで感染しながらも通勤電車パターンもあるし、追跡できなくなった人はいないものとして見られてるって噂もあるし。 追跡できている感染者の

    PCR検査保険適用外でスルーが大量発生? - サボログ×てんログ
  • 七福神巡り⑥西宮神社〈恵比寿神〉~栃木県足利市~ - Japan Tourism by DD

    では、 栃木県足利市の七福神めぐりの続きです。今日は5つ目ですね。 前回の記事はこちらです。 japantourism.hatenablog.com 足利市への行き方はこちら japantourism.hatenablog.com 【恵比寿神】 西宮神社です。 住所:足利市西宮町2931 TEL:0284-21-6790 公式サイト:https://www.ashikaganishinomiyajinja.com/ 前回ご紹介した長林寺の先にあります。 長林寺を出て、ここまで戻ります。 通りに出たら、右へ。来た道ではない方へ。 少し行くと 鳥居が見えてきます。 到着です。 長林寺からは歩いて10分ほどです。 戦国時代、足利地方は何度も戦場となり、街が焼かれ、田畑は荒れていました。そこで、1603年、徳川代官が領地繁栄のために摂津国西宮大神さまの分霊をここに祀ったのがはじまり。代官所の庇護で

    七福神巡り⑥西宮神社〈恵比寿神〉~栃木県足利市~ - Japan Tourism by DD
  • 中国語単語(101~140) - 流れに身を任せて流れたら。。。。。。

    今日も中国語単語の復習をします(*^-^*) 今日は何個復習出来るかな??? ■中国語単語一覧 中国語 日語 101. 狗 (gǒu) 犬 102. (māo) 103. 熊 (xióngmāo) パンダ 104. 马 (mǎ) 馬 105. 花儿 (huār) 花 106. 颜色 (yánsè) 色 107. 红色 (hóngsè) 赤 108. 白色 (báisè) 白 109. 黑色 (hēisè) 黒 110. 黄色 (huángsè) 黄色 111. 字 (zì) 文字 112. 汉字 (hànzì) 漢字 113. 名字 (míngzì) 名前 114. 词典 (cídiǎn) 辞書 115. 书 (shū) 116. 报纸 (bàozhǐ) 新聞 117. 杂志 (zázhì) 雑誌 118. 汉语 (hànyǔ) 中国語 119. 日语 (rìyǔ) 日

    中国語単語(101~140) - 流れに身を任せて流れたら。。。。。。
  • 子供の言い間違いは笑けるPart2 - 子連れで楽しむお出かけブログ

    子供の言い間違いは、当に面白い。 たくさんおしゃべりをしだして人は得意げだけど、ほぼほぼ間違ってるんだよね。 そんないいまつがいをイラストにしました。 我が家も昨日ようやくおひな様を出しました。 おひな様だよ〜と子供に教えてあげると、すっごく喜んで「おしめ様、すきなの〜」。 おしめ様はどちらかというと、君だよ。 ウォーリーを探せ!が大好きな娘ちゃん。 もう何回もやってるからウォーリーの場所を覚えちゃって、光の速さで見つける。 ゴーリーやる!ゴーリー見つけた!といちいち言うので笑っちゃうけど、かわいいからそのままにしておこう。 コロナウイルスの影響、というよりは普通に花粉症なので、ママは毎日マスクをつけますが、「まっくすしてる〜」「何でまっくすしてるのお」と言うので、「まっくす好きなの〜」と返してる。懐かしの MAX。 再びの MAX。 ちなみに MAXの歌で一番好きなのは、Give m

    子供の言い間違いは笑けるPart2 - 子連れで楽しむお出かけブログ