タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

kazamoriさんpostに関するscene-no-mottainai-blogのブックマーク (33)

  • 鴻臚館跡展示館ー鴻臚館の成り立ち、大宰府との関係、出土陶磁器等を解説! - かざもりのブログ

    福岡の博物館 ー鴻臚館跡展示館1 鴻臚館とは?・大宰府と鴻臚館・筑紫館と鴻臚館・出土陶磁器等 [目次] お名前.com 福岡の博物館 ー鴻臚館跡展示館1 鴻臚館とは?・大宰府と鴻臚館・筑紫館と鴻臚館・出土陶磁器等 プロローグ 鴻臚館とは? 鴻臚館 鴻臚館年表 大宰府と鴻臚館 大宰府と鴻臚館との関係 木簡 「伊貴(いき)作瓦」銘瓦 筑紫館と鴻臚館 筑紫館から鴻臚館への建物の変遷 鴻臚館の復元イメージ 出土陶磁器等 交易を物語るもの 陶磁器の道 白磁 青磁 陶磁器等 アクセス 利用案内 最後に プロローグ 先日、大濠公園近くに用事があったので、帰りに舞鶴公園内にある鴻臚館(こうろかん)跡、鴻臚館跡展示館に行ってきました。前回は「国史 鴻臚館跡」を記載しました。 www.kazamoriblog.com 鴻臚館跡展示館については、数回に分けて記載します。今回は、「鴻臚館とは?・大宰府と鴻臚館・筑

    鴻臚館跡展示館ー鴻臚館の成り立ち、大宰府との関係、出土陶磁器等を解説! - かざもりのブログ
  • 古代日本最大の国際交流の拠点であった”鴻臚館” - かざもりのブログ

    福岡の史跡ー国史跡 鴻臚館跡 鴻臚館跡展示館 写真提供:福岡市 プロローグ 先日、大濠公園近くに用事があったので、帰りに舞鶴公園内にある鴻臚館(こうろかん)跡、鴻臚館跡展示館に行ってきました。 鴻臚館跡は、昭和62年(1987)、かつて西鉄ライオンズ、ダイエーホークスの拠地であった平和台球場外野席の改修工事に伴う発掘調査で、発見されました。 このあたりは、福岡城跡、福岡むかし探訪館、福岡市美術館等があり、散策には最適です。 鴻臚館についての記事は、長くなりますので分けて記載します。今回は鴻臚館跡地について記載して、次回は鴻臚館跡展示館について記載しようと思ってます。 お名前.com [目次] 福岡の史跡ー国史跡 鴻臚館跡 プロローグ 概要 鴻臚館跡地の変遷 史跡 鴻臚館跡 史跡 鴻臚館跡1 史跡 鴻臚館跡2 史跡 鴻臚館跡3 鴻臚館跡展示館脇の鴻臚館跡地 鴻臚館跡の整備 第Ⅰ 期の建物ー

    古代日本最大の国際交流の拠点であった”鴻臚館” - かざもりのブログ
  • 黒田官兵衛の最後の作品・福岡城跡ー裏御門跡~下之橋御門ー - かざもりのブログ

    福岡の城ー福岡城跡ー裏御門跡~下之橋御門ー 多聞櫓 上之橋御門~天守台までについては下の記事をお読み下さい。 www.kazamoriblog.com [目次] 福岡の城ー福岡城跡ー裏御門跡~下之橋御門ー 地図 裏御門跡 多聞櫓 桐之木坂御門跡 追廻橋 松之木坂御門跡 名島門 黒田如水隠居地(三ノ丸御鷹屋敷)跡 旧母里太兵衛邸長屋門 (伝)潮見櫓 下之橋御門 アクセス 最後に お名前.com 地図 リンク 裏御門跡 表御門跡の反対側にあり、二の丸から丸へ入る門が裏御門です。また、丸から多聞櫓へ移動するには、この裏御門跡を通ることになります。 裏御門跡 fukuokajyo.com 現在、下之橋御門に隣接している潮見櫓は、この裏御門に建てられていた古時打櫓(ふるときうちやぐら)が、移築された可能性が高いとされています。 この看板の左手が福岡城の中枢である丸への入口のひとつ、裏御門跡です

    黒田官兵衛の最後の作品・福岡城跡ー裏御門跡~下之橋御門ー - かざもりのブログ
  • 黒田官兵衛の最後の作品・福岡城跡ー上之橋御門~天守台ー - かざもりのブログ

    福岡の城ー福岡城跡ー上之橋御門~天守台ー 明治通りからみる下之橋御門と潮見櫓 お名前.com プロローグ 先日、用事で大濠公園の近くに行ってきました。用事が早く終わりましたので、大濠公園の隣の舞鶴公園内にある「福岡城跡」に行ってきました。 福岡に住んでいて「大濠公園」や「舞鶴公園」の話は、さくらの名所等としてよくするのですが、「福岡城」の話は、ほとんどしませんでしたが、NHKの大河ドラマ「黒田官兵衛」の影響で少しは話題になることはあります。 現在の「福岡城跡」には城らしい建物はあまり存在せず、数えるほどしか残ってません。そこで、最近は「福岡城」の復元計画が持ち上がってます。 [目次] 福岡の城ー福岡城跡ー上之橋御門~天守台ー プロローグ 概要 地図 上之橋御門 三ノ丸 東御門跡 二の丸 扇坂御門 扇坂 祈念櫓 表御門櫓跡 丸 鉄御門跡 理門跡 天守台跡 アクセス 最後に 概要 福岡城は、

    黒田官兵衛の最後の作品・福岡城跡ー上之橋御門~天守台ー - かざもりのブログ
  • 福岡城跡ー地中に埋もれていた!「福岡城跡堀石垣」等ー - かざもりのブログ

    福岡の城ー福岡城跡堀石垣等 プロローグ 先日、大濠公園近くで用事があり、早く用事が終わりましたので、近くの「史跡 福岡城跡堀石垣」に行ってきました。この史跡への出入口は何か機械室への出入口のような建物になっているのですが、中は地下鉄の工事で発見された「福岡城跡堀石垣」がある場所なのです。 出入り口は歩行者道路内にありますが、真横が自転車道路ですので自転車にぶつからないように気をつけなければなりません。 [目次] 福岡の城ー福岡城跡堀石垣等 プロローグ 概略 入口附近 福岡城堀石垣跡 福岡城跡全般の石垣の説明 福岡城跡の地図、絵図等の説明 アクセス 最後に 概略 地下鉄赤坂駅近く、明治通りの赤坂交差点から西へ2分ほど歩いたところに「史跡 福岡城跡堀石垣」の地下への出入り口が有り、毎週土・日曜日の午前10時から午後5時まで、保存されている福岡城外堀の石垣を見学できます。 この石垣は、明治43年

    福岡城跡ー地中に埋もれていた!「福岡城跡堀石垣」等ー - かざもりのブログ
  • 今田美桜さんの いまだ!福岡行ってみよっ!  - かざもりのブログ

    福岡県のGO TO キャンペーン 恋木神社 e-avanti. com プロローグ 今朝(2020年10月7日)、テレビで地元の情報番組を見てたら、今田美桜さんが出演している福岡県観光連盟のGO TO キャンペーン動画で福岡県の魅了を紹介してました。よく出来てますので取り上げてみました。 \#今田美桜 さん出演動画✨/ 友達と、恋人と、家族と、仲間と雑踏を避け、ゆったり心地よく巡れる“避密の旅”へご案内! 💛#ふくおか避密の旅 ー #リベンジ女子旅 💛 自粛中、泣く泣く諦めた女子旅だけど、空気も料理もおいしい福岡なら、思いっきりリベンジできる! 福岡も友達もサイコー! pic.twitter.com/VHDZrTmcQ0 — 福岡県観光連盟 | Fukuoka Pref. Tourism Association (@visit_fukuoka) October 5, 2020 [目次]

    今田美桜さんの いまだ!福岡行ってみよっ!  - かざもりのブログ
  • 福岡城むかし探訪館ー福岡城の今と昔を気ままに時空散歩! - かざもりのブログ

    福岡の博物館ー福岡城むかし探訪館 マスコットの「ふくおか官兵衛くん」と「長政くん」(顔のところが空いてるので記念写真が撮れます)です。 プロローグ 先日、用事で大濠公園の近くに行ってきました。用事が早く終わりましたので、大濠公園の隣の舞鶴公園内にある「福岡城むかし探訪館」に行ってきました。福岡城跡にも行ってきましたので、後日「福岡城跡」についても記載しようと思ってます。 余談ですが、藤井聡太ニ冠(王位・棋聖)が令和二年ハ月二十日に王位奪取し、史上最年少二冠に決まった場所が大濠公園内にある「大濠公園能楽堂」です。 大濠公園能楽堂 [ 目次] 福岡の博物館ー福岡城むかし探訪館 プロローグ 概要 施設内MAP 立体模型と古地図 黒田家の名宝とゆかりの地の数々 黒漆塗桃形大水牛脇立兜 太刀「日光一文字」 刀「へし切長谷部」 古地図で時空散歩 築城のプロ・黒田如水と勇将・長政父子 忍者も泣いた不落の

    福岡城むかし探訪館ー福岡城の今と昔を気ままに時空散歩! - かざもりのブログ
  • 承天寺ー博多祇園山笠、うどん・そば、饅頭、博多織のゆかりの地、博多千年の門のある寺院 - かざもりのブログ

    福岡の寺院ー承天寺 プロローグ 先日、博多駅付近での用事が早く片付きましたので、全国的に夏の祭りで有名な博多祇園山笠の発祥の地と言われている承天寺(じょうてんじ)に行ってきました。今年(令和二年:2020年)は、博多祇園山笠が新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止になりましたので、寂しい夏でした。 そもそも博多祇園山笠は、鎌倉時代の仁治2年(1241)博多に疫病が流行した時に聖一国師 円爾弁円(しょういちこくし ねんに  べんえん)が 、町民の担いだ施餓鬼(せがき: 普段は供養してもらえない全ての生命あるもの達の供養)棚に乗り、水を撒きながら町を清めてまわり疫病退散を祈祷したことが発祥といわれてます(諸説あり)。 現在の山笠(追山)でも、承天寺前には「清道旗」が立てられ、山笠が承天寺前に来て男衆が住職に一礼して「清道旗」をぐるりと回ります。 博多祇園山笠・清道旗 yado.co.jp [目

    承天寺ー博多祇園山笠、うどん・そば、饅頭、博多織のゆかりの地、博多千年の門のある寺院 - かざもりのブログ
  • 東長寺ー空海が日本で最初に開山し、福岡藩主黒田家墓所、木造座像日本一の福岡大仏等のある真言宗寺院 - かざもりのブログ

    福岡の寺院ー東長寺 プロローグ 先日、博多駅近くでの用事が終わったあとに、大博通り(たいはくどおり:博多駅と博多港をほぼ一直線に結んでいて、福岡市内の道路でも特に広い)沿いの東長寺に行ってきました。東長寺には、高くて目立つ五重の塔がありますので、大博通りを歩くとすぐ分かります。東長寺は弘法大使空海が日で初めて開いた密教の霊場です。東長寺(とうちょうじ)という寺名の由来は密教が東へ長く伝わるようにと願いを込めてつけたそうです。 東長寺は九州における真言宗九州教団の拠点寺院(別格山)です。そして、東長寺は、九州八十八カ所第一番霊場・九州三十六不動尊結願霊場・九州二十四地蔵尊第二十二番霊場としても名をつらねています。山号は南岳山です。 ja.wikipedia.org 司馬遼太郎は、空海について「空海の風景」という作品で空海の天才ぶりを見事に描いてます。空海の風景について: 空海は、讃岐国に

    東長寺ー空海が日本で最初に開山し、福岡藩主黒田家墓所、木造座像日本一の福岡大仏等のある真言宗寺院 - かざもりのブログ
  • 「博多町屋」ふるさと館・みやげ処ー博多人形・博多織・にわか煎餅等ー - かざもりのブログ

    福岡の博物館ー「博多町屋」ふるさと館・みやげ処 プロローグ 「博多町屋」ふるさと館の紹介も最後の「みやげ処」となります。博多の名産品、工芸品(博多人形、博多織、博多張子、博多独楽)等をいろいろと紹介します。 [目次] 福岡の博物館ー「博多町屋」ふるさと館・みやげ処 プロローグ 「博多町屋」ふるさと館の概要 みやげ処 入口附近 店内の様子 名産品 博多人形 博多織 博多張子 博多独楽 博多曲物 西島伊三雄コーナー アクセス 最後に 「博多町屋」ふるさと館の概要 明治・大正期の博多の暮らしと文化を紹介する「博多町屋」ふるさと館は、明治中期に建てられた町屋を移築復元した「町屋棟」(福岡市指定文化財)、臨場感あふれる山笠の映像ルームや商家に伝わる民具の提示などがご覧いただける「展示棟」、博多人形や名産品等を販売する「みやげ処」で構成されてます。また、伝統工芸の実演が展示棟において「博多人形」「博多

    「博多町屋」ふるさと館・みやげ処ー博多人形・博多織・にわか煎餅等ー - かざもりのブログ
    scene-no-mottainai-blog
    scene-no-mottainai-blog 2020/07/19
    博多の工芸品を見ていると古き良き時代の日本の香りがします。子供の頃を思い出して、ノスタルジーな気持ちになりました。
  • 「博多町屋」ふるさと館・町屋棟ー博多織の奥深さ、明治・大正時代の町屋の雰囲気を味うー - かざもりのブログ

    福岡の博物館ー「博多町屋」ふるさと館・町屋棟 [目次] 福岡の博物館ー「博多町屋」ふるさと館・町屋棟 「博多町屋」ふるさと館」の概要 博多織 博多織の歴史 伝統的工芸品博多織 博多織ができるまで 博多織七品目 博多織機 博多町屋 博多の町屋 町屋棟 アクセス 最後に 「博多町屋」ふるさと館」の概要 明治・大正期の博多の暮らしと文化を紹介する「博多町屋」ふるさと館は、明治中期に建てられた町屋を移築復元した「町屋棟」(福岡市指定文化財)、臨場感あふれる山笠の映像ルームや商家に伝わる民具の提示などがご覧いただける「展示棟」、博多人形や名産品等を販売する「みやげ処」で構成されてます。また、伝統工芸の実演が展示棟において「博多人形」「博多独楽」「博多張子」「博多曲物」が日替わりで、「博多織」の実演は町屋棟で毎日行っています。「博多町屋」ふるさと館では、往時の博多の懐かしい情緒に触れることができます。

    「博多町屋」ふるさと館・町屋棟ー博多織の奥深さ、明治・大正時代の町屋の雰囲気を味うー - かざもりのブログ
  • 「博多町屋」ふるさと館・展示棟ー博多の人情・文化・歴史に触れるー - かざもりのブログ

    福岡の博物館ー「博多町屋」ふるさと館・展示棟 プロローグ 先日、用事で祇園に行き、帰りに櫛田神社でお参りをしました。時間があったので、鳥居のすぐ近くの櫛田神社参道沿いの「博多町屋」ふるさと館に行ってきました。知らなかった事も多々あり、多くの学びを得ることが出来ました。因みに「博多町屋」ふるさと館の館長は漫画「博多っ子純情」の長谷川法世さんです。 www.kazamoriblog.com リンク [目次] 福岡の博物館ー「博多町屋」ふるさと館・展示棟 プロローグ 概要 1F エントランス 博多・福岡の歴史 博多と福岡 博多の町割り 福岡・博多のお祭り 博多祇園山笠 博多弁講座 のぞきからくり 福岡・博多の街並み 博多の人物 2F 博多町屋思い出図画展 西島伊三雄 博多張子 博多曲物 博多独楽 博多織 博多人形 博多町屋の部屋の様子 博多の風俗画と博多人形 博多仁和加 いけどうろう 地下 山車

    「博多町屋」ふるさと館・展示棟ー博多の人情・文化・歴史に触れるー - かざもりのブログ
  • 宗像大社辺津宮-世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群のひとつー - かざもりのブログ

    福岡の神社ー宗像大社辺津宮 プロローグ 先日、用事で宗像市に行ってきました。帰りに宗像大社辺津宮に寄りお参りをしました。宗像市は小説映画の「海賊とよばれた男」のモデルになった出光佐三(実業家)の出身地でもあります。出光佐三は宗像大社をたいへん崇拝しており、宗像大社の再建に貢献しました。 リンク 宗像大社辺津宮は世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群のひとつなので、前提として、その事について大まかに説明します。 [目次] 福岡の神社ー宗像大社辺津宮 プロローグ 世界遺産「神宿る島」宗像・沖の島と関連遺産群 概要 世界遺産の構成資産 海の道むなかた館 宗像大社 概略 宗像三女神の誕生神話 宗像大社 辺津宮 概略 境内 アクセス 最後に 世界遺産「神宿る島」宗像・沖の島と関連遺産群 概要 九州土から約60km離れた沖ノ島と、大島および九州土に位置する関連遺産群は、古代から現在まで発展

    宗像大社辺津宮-世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群のひとつー - かざもりのブログ
  • MISIAさん の「好いとっと」の博多弁の声、詞、ダンス動画、アニメが魅力的ーNHK福岡開局90周年記念ソングー - かざもりのブログ

    福岡ゆかりの歌手ーMISIA ロクいち!福岡 c-feel.jp プロローグ 先日とある夕方にテレビを視てたら、地元のテレビ局のNHK福岡の「ロクいち!福岡」の番組の中で、その番組の新しいテーマ曲ということで、MISIAさんの新曲「好いとっと」を紹介してました。 そして、MISIAさんの声で歌われることもあるので博多弁がとても綺麗に聞こえます。因みに、「ロクいち!福岡」には以前、「あさイチ」の近江友里恵アナウンサー、「ブラタモリ」に出ていた林田理沙アナウンサーも出ていました。 NHK福岡 開局90年記念ソング 好いとっと 詞 MISISA/曲 GReeeeN pic.twitter.com/sXGfMMwpol — (๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪ (@mDmiKyuvmsf2Rwf) March 30, 2020 [目次] 福岡ゆかりの歌手ーMISIA プロローグ MISIA 「好いとっ

    MISIAさん の「好いとっと」の博多弁の声、詞、ダンス動画、アニメが魅力的ーNHK福岡開局90周年記念ソングー - かざもりのブログ
  • 筑前國一の宮 住吉神社ー全国二千百二十九社ある住吉神社の最初の神社ー - かざもりのブログ

    福岡の神社ー筑前國一の宮 住吉神社 プロローグ 先日、用事で博多駅近くに行きました。用事が早く終わり時間に余裕ができたので、帰りに博多駅近くの筑前國一の宮「住吉神社」にお参りに行ってきました。筑前國一の宮「住吉神社」は全国二千百二十九社ある住吉神社の最初の神社でありますが、また、「横綱奉納土俵入り」でも有名な神社です。 そして、住吉神社は博多の守り神として、地元では「すみよしさん」の愛称で親しまれてます。地元の人々はいろんな目的で住吉神社を訪れます。 #住吉神社 #横綱奉納土俵入り2019 住吉神社で白鵬・鶴竜の横綱土俵奉納がありました! 生の土俵入りを間近で見れて嬉しかったです(*^▽^*) pic.twitter.com/YqEfcI3WWn — 長州のやまもっち (@hakata_motti02) November 2, 2019 [目次] 福岡の神社ー筑前國一の宮 住吉神社 プロロ

    筑前國一の宮 住吉神社ー全国二千百二十九社ある住吉神社の最初の神社ー - かざもりのブログ
  • 宇美八幡宮ー安産祈願・子安の石・産湯の水・湯蓋の森・衣掛の森等ー - かざもりのブログ

    福岡の神社ー宇美八幡宮 プロローグ 先日、用事で福岡県粕屋郡宇美町に行きました。用事が早く終わりましたので近くの「安産祈願」で有名な宇美八幡宮にお参りに行ってきました。 今年(令和2年)に宇美町は町制施行100周年を迎えます。宇美町の町名の由来は宇美八幡宮からきてます。また、私の回りのほとんどが宇美八幡宮で「安産祈願」をしてます。 【宇美町Wish】宇美町といえば宇美八幡宮⛩️安産と子どもの健やかな成長を願う「子安の石」も有名✨エグアナ・サワダさんもかつて納めたとか!こちらの宮司さんは、子ども大好き!そして神社の在り方をとても深く考えておられる、素敵な方でした😊#宇美町#宇美八幡宮#ふるさとwish#kbc pic.twitter.com/9jkfOGCNNo — KBC ふるさとWish【公式】ついに最終月突入!嘉麻市なう (@furusato_wish) October 17, 20

    宇美八幡宮ー安産祈願・子安の石・産湯の水・湯蓋の森・衣掛の森等ー - かざもりのブログ
  • 香椎宮ー不老水、御神木綾杉、香椎造り、御神木香椎等ー - かざもりのブログ

    福岡の神社ー香椎宮 プロローグ 先日、用事で福岡市東区香椎に行きました。時間に余裕ができたので、香椎宮にお参りしました。香椎宮は同じ福岡市内にある櫛田神社や筥崎宮に比べると参拝者は多くありませんが、皇室にゆかりのある格式の高い神社(旧社格では最高位の官幣大社)です。 また、この香椎の地は、2016年にノーベル賞生理・医学賞を受賞した大隅良典さんが少年時代(香椎小学校、香椎中学校の卒業生)を過ごした土地でもあります。 おはようございます。 日、9時より天長祭を斎行致します。#香椎宮#天長祭#天皇御誕生日 #香椎#福岡#天神#博多#神社#kashiigu #kashii #Fukuoka pic.twitter.com/MG9irwMwYN — 香椎宮 (@kashiiguu) February 22, 2020 [目次] 福岡の神社ー香椎宮 プロローグ 概略 御島神社 香椎宮参道(勅使道)

    香椎宮ー不老水、御神木綾杉、香椎造り、御神木香椎等ー - かざもりのブログ
  • 大宰府政庁跡周辺の万葉歌碑ー柿本人麻呂・大伴旅人・山上憶良等ー - かざもりのブログ

    福岡の万葉歌碑ー大宰府政庁跡周辺の万葉歌碑 プロローグ 先日、「令和ゆかり」の坂八幡宮にお参りし、大宰府政庁跡、大宰府展示館に行った際に周辺の万葉歌碑を見て歩きました。 あらためて思ったのは福岡県でも太宰府市は万葉歌碑が多いということです。 8月24日放送の「世界ふしぎ発見!」では、「万葉集〜千年の時を超える日人らしさの秘密」をテーマに、太宰府天満宮にもお越しいただきました。皆さまぜひご覧下さい。#太宰府天満宮 #天神さま #梅 #梅花の宴 #dazaifutenmangu https://t.co/ijeI5sEWTk — 太宰府天満宮【公式】 (@dazaifutenmangu) August 22, 2019 [目次] 福岡の万葉歌碑ー大宰府政庁跡周辺の万葉歌碑 プロローグ 万葉集と大宰府 万葉集 万葉筑紫花壇 大宰府政庁跡周辺の万葉歌碑 朱雀大橋近くの万葉歌碑Aー柿人麻呂 坂

    大宰府政庁跡周辺の万葉歌碑ー柿本人麻呂・大伴旅人・山上憶良等ー - かざもりのブログ
  • 大宰府展示館ー大宰府の歴史と元号「令和」のもとの万葉集「梅花の歌」ー - かざもりのブログ

    福岡の博物館ー大宰府展示館 大宰府展示館 プロローグ 正月に「令和ゆかり」の坂八幡宮にお参りし、近くの大宰府政庁跡、大宰府展示館に行き、太宰府天満宮に参詣し、九州国立博物館に行きました。 大宰府展示館では大宰府に関する様々な展示を通じて大宰府の歴史を知ることができました。 現在の元号「令和」の典拠は、万葉集の序文にある「梅花の歌」です。大宰府展示館内には、元号「令和」の発表後に頻繁にマスコミ等に取り上げられた「梅花の宴」のジオラマ、万葉集の写が詳細な解説付きで展示してあり、建物の脇には「梅花の歌」の碑があります。 大宰府展示館の脇の万葉集「梅花の歌」の碑 [目次] 福岡の博物館ー大宰府展示館 プロローグ 大宰府展示館 大宰府の概略 大宰府についての展示等 万葉集 梅花の宴 アクセス 利用案内 最後に 大宰府展示館 大宰府展示館は、もともとは大宰府政庁跡の発掘調査によって出土した奈良時代

    大宰府展示館ー大宰府の歴史と元号「令和」のもとの万葉集「梅花の歌」ー - かざもりのブログ
  • 九州国立博物館ー特集展示「刀剣ことはじめ 国宝・重要文化財にまなぶ刀剣入門」 - かざもりのブログ

    福岡の博物館ー九州国立博物館 九州国立博物館 skyticket.jp [目次] 福岡の博物館ー九州国立博物館 プロローグ 九州国立博物館 刀剣ことはじめ 日刀とは何か 刀剣の種類・用語 展示刀剣 アクセス ご利用案内 最後に プロローグ 正月に坂八幡宮に参詣し、大宰府政庁跡、大宰府展示館に行き太宰府天満宮に参詣して、最後に九州国立博物館に行きました。九州国立博物館では「刀剣ことはじめ 刀剣ワールド財団と九博の名刀」で刀剣を鑑賞しました。九州国立博物館で刀剣をテーマに展示会を開催するのは平成17年(2005年)の開館より久々で2度目だそうです。 最近話題の「鬼滅の刃(きめつのやいば)」の主人公の竃門炭次郎の名前は、九州国立博物館の近くの「竃門神社(かまどじんじゃ)」に由来するという説があります。また、平成の終わり頃から令和にかけての刀剣ブームもあり、それで九州国立博物館は「刀剣ことはじ

    九州国立博物館ー特集展示「刀剣ことはじめ 国宝・重要文化財にまなぶ刀剣入門」 - かざもりのブログ