タグ

2007年5月8日のブックマーク (15件)

  • 『ホフマン活字』のこと(項目3)

    schrift
    schrift 2007/05/08
  • 千都フォント|連載#1「上海から明朝体活字がやってきた」

    全長6,300キロメートルの大河揚子江に注ぐ黄浦江の西岸に上海市が広がっています。 清朝政府は阿片戦争の敗北によってイギリスに香港を割譲し、上海を対外通商港として開港せざるをえませんでした。イギリスに続いてアメリカ・フランスも上海を対外通商港とし、やがて自国の居留地の権益を守るために警察権・行政権を握ります。租界(そかい)の誕生です。現在上海の観光スポットとして多くの人々の目をひきつける外灘(バンド)に建ちならぶ建築群は、上海に展開した外国資によって1920年代中頃までに作られたものです。 この建築群から南へすこし下ったところの中華路に小東門という名のバス停があります。かつて楕円形の城壁で囲まれていた上海城の東側の門の名前ですが、この小東門から東へ300メートルほど歩くと、黄浦江と中山東二路に囲まれた小さな台形の土地にぶつかります。ここはフランス租界の東南端にあたり、フランス警察小東門派

    schrift
    schrift 2007/05/08
     小宮山博史氏。
  • 真贋のはざま 十九世紀の書籍における興味深い原版と複刻版比較三例

    書籍における原版とリプリント版について、印刷史・活字史の上から興味深い例を書いてみようと思う。 リプリント版が著者あるいは版元に断りもなく作られたのであれば、展示のテーマである「真」と「偽」の関係は成り立つ。しかしこれから述べる三例のうち二例は間違いなく無許可でありながら、どうも「真」と「偽」と言うにはためらいが残るのである。 国交もなく行くこともかなわぬ遥か遠い国で刊行された書籍を、原版と同じに見えるように作る努力がなされたとき、「リプリント版」が「原版」を超えるほどのタイポグラフィックな美しさを見せる場合もありうる。現在の複写技術を使って簡単にリプリント版を作るのとは訳が違うのである。そこには職人あるいは技術者の真摯な営為に加えて、その時代の先端技術を応用して製作したとき、原版に対するリプリント版を、別種の「原版(オリジナル)」とみなしたいという欲求にかられる。「原版」が間違

    schrift
    schrift 2007/05/08
     小宮山博史氏「十九世紀の書籍における興味深い原版と複刻版比較三例」
  • fonts.info is available for purchase - Sedo.com

    Your best offer The current price of fonts.info is . You can place an offer below the seller's listing price, however the seller will only respond if they are interested in negotiating based on this offer.

    schrift
    schrift 2007/05/08
  • Korean Buddhism

    schrift
    schrift 2007/05/08
  • http://csc.tsukuba.ac.jp/kenkyu/csc_kenkyu_j_imai_03.html

    schrift
    schrift 2007/05/08
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    schrift
    schrift 2007/05/08
  • 活版印刷で作るシール印刷 – 活版印刷で一味違う印刷

    活版印刷は凸版印刷とも呼ばれていて、版のインクが載る面が出っ張っている(凸)ものです。イメージとしては判子のようなものになります。昔は文章を印刷するのにこの判子が沢山並んでいた版を使っていました。活字印刷と呼ばれていましたがこの「活」の「版」を使うので活版という意味になります。新聞を印刷するのもこの活版が使われていましたが今ではDTPのようなコンピュータ上で版作って印刷する方式に変化していきました。 活版で印刷するのは名刺やシールの印刷など少なってきましたが文字の擦れ具合があじがあって良いという顧客に支えられてひっそりと受け継がれています。このあじのある印刷でシールを作りたいというお客様のためにこのサイトをオープンいたしました。 【LINK】 一般社団法人日印刷産業連合会 Wikipedia(活版印刷) 活版印刷で名刺が作れる印刷会社まとめ 活版印刷機 缶バッジ製作屋 ノベルティグッズ

    schrift
    schrift 2007/05/08
  • 初版と重版、出版社がより儲かるのはどっち? | ある編集者の気になるノート

    ふ~ん、こういうケースもあるんですね。 よつばとひめくり2007(あずまきよひこ.com)商品はたくさん作るほど単価が安くなります。 で、漫画もそうですが、は初版が一番たくさん作られます。 例えば初版で10万部作って、それが市場になくなってくると第2版を1万部追加する、って感じです。 初版と重版の数はケースバイケースですが、重版の方が数はずっと少ないです。 つまり重版は初版よりコストパフォーマンスが悪いのです。 「よつばとひめくり」は1,500円。この値段は初版だと利益が出るのですが、重版だと出ないらしいです。なぜ「こういうケースもある」という言い方をしたかというと、僕は今まで、 「初版よりも重版のほうがコストパフォーマンスがよい」 と思っていたので。重版発行時には、組み代や製版費が軽減されるので、10%~12%程度原価率が下がることになる(太郎さんと花子さんの出版技術講座:1.10  

    初版と重版、出版社がより儲かるのはどっち? | ある編集者の気になるノート
    schrift
    schrift 2007/05/08
  • 活字中毒R。 - 「エヴァンゲリオン文字」の秘密

    『月刊・エヴァ3rd』(GAINAX監修・綜合図書)の連載コラム「もっと! エヴァンゲリオン」(GAINAXエヴァ主任 Y.K氏著)より。 (「エヴァンゲリオン文字」の秘密について) 【エヴァの魅力のひとつは、そのスタイリッシュさにあると言えるでしょう。たとえば、映像の構図だったり、音楽の使い方だったり、カット割りのテンポだったり、色んなことの細部まで「エヴァンゲリオン・スタイル」が貫かれています。なかでも一番判りやすいのが、「文字」の使い方。例えば、黒地に太い白抜きの文字で書かれたあのサブタイトル。TV画面に第一話の「使徒、襲来」という文字がバン!と現れたときには、「おお―、曲がってる!カッコいい!!」と、見た人みんなが痺れたもんです。 あの文字は「明朝体(みんちょうたい)と呼ばれる書体で、正確には「マティス-EB」というフォント。ちょっと和風テイストで骨太な書体はなかなかハッタリが効き

    schrift
    schrift 2007/05/08
  • 頁はページと書くべき

    頁はページと書くべき スポンサードリンク Tweet 印刷屋さんでは、たとえば16ページっていうのを、16頁と書きますが、これ、一般の方からすると読めない人もいるようです。 ページを頁と書いたところで職業人ぽい雰囲気は味わえるかもしれませんが、それを読む一般の人が読める可能性が低下しちゃうというデメリットがあるということを認識せねばなりません。 たまに、「印刷屋など一般の人の相手などする必要がない」という人がいますが、いろんな職業が存在する社会ですから、せっかくだから自分たちの仕事を知ってもらえるような努力はしたほうがいいんじゃないかなーと思います。

    schrift
    schrift 2007/05/08
  • Bing

    「グレイシャー国立公園のシロイワヤギ」アメリカ, モンタナ州 -- Roberta Olenick/Corbis

    schrift
    schrift 2007/05/08
  • インターネット基盤技術者の閉塞感

    今年もまたエープリルフール RFC の季節がやってきた。昨年は結局発行されなかったので寂しい限りであったが、今年は少なくとも一つは発表されたようだ。今回は、今年のエープリルフール RFC を読みつつ、今後のインターネットの行く末を占ってみたい。 手旗信号システム上のIPデータグラムの伝送 今年発表されたエープリルフール RFC はRFC 4824の、「手旗信号システム(SPSS)上のIPデータグラムの伝送」(The Transmission of IP Datagrams over the Semaphore Flag Signaling System(SFSS))である。手旗信号で規定されている A-Z の26パターンのうち、16個をデータ通信用に、また9個をデータコントロール用に定め、P2P のユニキャスト通信のプロトコルを規定している。 RFC 4824 の記述で興味深いのは、エラー

    schrift
    schrift 2007/05/08
  • ストックフォト | PPS画像検索システム:ユネスコ世界遺産

    *検索結果は次のように二段階で表示されます。 1)サイト名とその詳細がリスト形式で表示されます。 2)リストのサイト名をクリックすると画像が検索されます。 *上記2)の画像検索は以下のように行われます。 A) 総合サイト名だけが表示されている場合:総合サイト B) 総合サイト名と個々のサイト名が表示されている場合:個々のサイト

    schrift
    schrift 2007/05/08
  • Lucy+K のブログ » 活版再生展 ようやく開幕。

    昨日、5月4日に半年にわたり企画してきた「活版再生展」が三茶のキャロットタワーにて無事オープンしました! 活版印刷とは鉛などで作られた活字を組み合わせて版をつくり印刷する昔の印刷技法です。今廃れつつあるこのスゴ技の印刷技術当になくしてよいのか?というとこらから始まった企画。活版再生というからには再生なのです。ただ美しい活字を見てうっとりする展覧会ではなく、残す方法をみんなで考えようという課題のたくさんある展覧会です。 ジジでも12月の文字屋で活版コーナーを作ったりなどちょっとづつ宣伝してきましたがようやく昨日はオープニングでたくさんの方が来場。若手の作家ももちろんですが現役の職人さんなども多く参加されました。一般の来館者もそんな感じで「昔活版印刷所やってたんで懐かしくてね」、というおじいさんもたーくさんやってくきている素敵な展覧会です。 活版再生展 会期:2007年5月4日(金)〜20

    schrift
    schrift 2007/05/08