タグ

2015年10月30日のブックマーク (10件)

  • phiary

    css の vendor prefix ですが, 今までは gulp-autoprefixer で自動付与してました. ただまぁ, CSS って後方互換対応や minify といった他にもやることがありまして... その辺一括でやってくれるのないかなぁと探してたところ pleeease とかいうとても便利な module があったので紹介します. pleeease とは? pleeease とは, CSS を簡単に最適化できる Node.js アプリケーションです. pleeease を使うことで過去のブラウザもサポートしつつ, クリーンな CSS を作ることができます. やってくれること一覧 CSS の事前処理 ベンダープレフィックスの付与( Autoprefixer ) rem をピクセルに変換した値も指定. rem をサポートしていないブラウザでも安心♪ IE8 のための opaci

    phiary
    schrift
    schrift 2015/10/30
  • phiary

    昨日, JavaScriptでURLパラメーターを取得し配列に格納しておく - Qiita というエントリーがバズってて, 自分も似たような機能をよく自作するので紹介したいと思います. タイトルはちょっと盛っちゃってますが, 見る人によっては 気持の良い実装コードになっていると思います. Code QueryString というオブジェクトに対して, parse, stringify をそれぞれ定義しています. var QueryString = { parse: function(text, sep, eq, isDecode) { text = text || location.search.substr(1); sep = sep || '&'; eq = eq || '='; var decode = (isDecode) ? decodeURIComponent : functi

    phiary
    schrift
    schrift 2015/10/30
  • phiary

    デフォルトの input[type=file] ってなんか古臭い感じがしますよね? とはいえ CSS でスタイリングしようとすると, デフォルトでかかってるスタイルが複雑でちょっとハードルが高かったりします. そこで今回は『Dropify』という jQuery プラグインを使って input[type=file] をかっこ良くする方法について紹介します. 『Dropify』を知ったきっかけ 『phpspot開発日誌』さんのこちらのエントリーで カッコ悪いinput[type=file]をモダンにしてドラッグ&ドロップ対応にする「Dropify」:phpspot開発日誌 紹介されていて, 便利そうだったので使ってみました. 『Dropify』とは? オフィシャルに Override your input files with style とあるように input[type=file] をかっ

    phiary
    schrift
    schrift 2015/10/30
  • 身体のリバースエンジニアリング『人体 600万年史』

    完成品を分解したり観察することによって、動作原理や設計・仕様を調査することをリバースエンジニアリングという。これを「人体」に適用したのが書になる。 しかし人体は「完成品」ではないし、設計図からデザインされたものですらない。その時々の環境に応じて「生きる」「殖える」ことを目的とし、変化を重ねてきた。人の身体には、パリンプセストの羊皮紙のように何度も消しては書かれてきた跡が見えるという。「私たちの身体には物語がある」と断言する著者は、そうした人体と環境の変化を、ときには精緻に、ときにはドラマティックに明らかにしてくれる。 非常に面白いのは、「人の身体はなぜこのようになっているのか」というアプローチから迫ってゆくうち、「人は何のために生きるのか?」への回答がなされていること。人類の祖先との身体構造の違い―――長い脚、高い鼻、大きな頭といったパーツから始まって、なぜべ物を喉に詰まらせるのか(気

    身体のリバースエンジニアリング『人体 600万年史』
    schrift
    schrift 2015/10/30
    読みたい
  • 【漫画】シモダテツヤと私 | オモコロ

    どもー!ミサワです!今お風呂に入っている最中なので裸で失礼しますね!あっ、お風呂ですか?もちろん半身浴です!しかしお風呂から出たら半袖と長袖どっちを着ようかなぁ…?迷う…迷うけど…必ず決めるつもりです!

    【漫画】シモダテツヤと私 | オモコロ
    schrift
    schrift 2015/10/30
  • これがフクシマのイマだ。ポーランド人の写真家が撮影したリアルフクシマな33画像が世界に衝撃を - 感性の赴くままに...

    2015-10-28 これがフクシマのイマだ。ポーランド人の写真家が撮影したリアルフクシマな33画像が世界に衝撃を いのち 気になること とあるポーランド人の写真家Arkadiusz Podniesinski氏がフクシマを訪れ、フクシマの現実を伝えてくれた。 勇気ある行動に敬意を表し、また、 これも現実として受け止めておくべきであると私は思う。 私自身、2014年の5月にフクシマを訪れた。 それは、当に言葉にならない光景だった。 しかし、そこには、復興を目指すフクシマの人々がいた。 ただただ、涙が溢れた。 画像出典 http://www.podniesinski.pl/portal/fukushima/ sn9 2015-10-28 19:56 これがフクシマのイマだ。ポーランド人の写真家が撮影したリアルフクシマな33画像が世界に衝撃を シェアする はてブ    Facebook  Go

    これがフクシマのイマだ。ポーランド人の写真家が撮影したリアルフクシマな33画像が世界に衝撃を - 感性の赴くままに...
    schrift
    schrift 2015/10/30
  • http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000061499.html

    http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000061499.html
    schrift
    schrift 2015/10/30
  • TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由
    schrift
    schrift 2015/10/30
  • Windowsのゴミ箱を「作業フォルダ」として使っている人は意外といるらしい→驚愕の声続々

    破壊屋ギッチョ @hakaiya 「最近の若者はパソコンが使えない」ってネタ、俺の職場でも起きている。最近だとWindowsのゴミ箱を作業フォルダとして使っていた若者がいた。作業が終わったらファイルをゴミ箱に入れて、必要になったら取り出していた。ゴミ箱を空にしたらファイルが消える事を知らなかったのだ。 2015-10-24 00:05:24

    Windowsのゴミ箱を「作業フォルダ」として使っている人は意外といるらしい→驚愕の声続々
    schrift
    schrift 2015/10/30
  • Yahoo! JAPAN Creative Blog — 社内向けの取組み –書体の基礎知識–

    こんにちは。デザイナーの廣澤です。 ヤフー社内のデザイナーが実施している取り組みのひとつをご紹介したいと思います。 ビジュアルデザイン推進WGの活動ヤフー社内では、ビジュアル設計黒帯の青柳を中心に、社内のビジュアルデザインに特化したデザイナーが有志で集まって、勉強会や交流会を通じてデザイナー同士のつながり、技術や知識向上をめざす事務局を立ち上げ、活動しています。 ビジュアル設計黒帯 青柳 その一環として、2015年8月26日、社セミナールームに於いて、有限会社字游工房の代表取締役であり書体設計士の鳥海修さんをお招きし、講演会を行いました。 鳥海修さん 1955 年山形県生まれ。多摩美術大学GD科卒業。 1979 年株式会社写研入社。1989 年に有限会社字游工房を鈴木勉、片田啓一の3名で設立。 現在、同社代表取締役であり書体設計士。 株式会社 SCREEN ホールディングス のヒラギノシ

    Yahoo! JAPAN Creative Blog — 社内向けの取組み –書体の基礎知識–
    schrift
    schrift 2015/10/30