2011年10月2日のブックマーク (6件)

  • 科学技術フォーラムが京都で開幕 原発の安全性などテーマに議論 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    科学技術をめぐる課題について討議する国際会議「サイエンス・アンド・テクノロジー・イン・ソサエティー(STS)フォーラム」の年次総会が2日、国立京都国際会館で始まった。総会は3日間の日程で、約100の国と地域、国際機関などから約800人の有識者が参加。エネルギーや環境、原子力発電所の安全性などをテーマに全体会議や分科会を開き、多角的な議論を交わす。 8回目を迎えた今年の総会は、東日大震災に伴う3月の東京電力福島第1原発事故を受け、原子力技術の安全性や環境問題に重点をおいたプログラムを編成した。 基調演説で、会議の創設者の尾身幸次理事長(元財務相)は「原子力をはじめとする科学技術には光と影がある。人類の将来のために影の部分は克服していかねばならない」と、技術進歩の重要性を強調した。 また、中川正春文部科学相が演説し、「東日大震災の被害を精査し、世界に報告することが日の責務だ」と日の経験

    scicom
    scicom 2011/10/02
    尾身さんの「STS」/科学技術フォーラムが京都で開幕 原発の安全性などテーマに議論  - MSN産経ニュース
  • ニュースBOX:筑波大・教員組織を変更 /茨城 - 毎日jp(毎日新聞)

    筑波大は1日、全教員約1700人の所属組織を大学院博士課程研究科から、新設の「系」に変更する。人文社会系、ビジネスサイエンス系など10系に再編成。一つの系は60~200人規模で教育と研究の両面に責任を持つ。従来は約80ある「専攻」単位で実質的に運営されていたが、大くくりの教員集団となる。山田信博学長は「教育の体制を再構築し、人間力を身につけるための組織とする」と話している。

    scicom
    scicom 2011/10/02
    ニュースBOX:筑波大・教員組織を変更 /茨城 - 毎日jp(毎日新聞)
  • https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-21-t133-11.pdf

    scicom
    scicom 2011/10/02
    見落としてた…日本学術会議 提言 若手アカデミー設置について
  • 「緊急時におけるリスクコミュニケーション~日欧のメディア・科学者・政府間の意見交換会」~I2TAさんによる実況のまとめ

    @i2taさんによる下記の意見交換会の実況をまとめてみました。 (@i2taさん、実況ありがとうございます。) 駐日欧州連合(EU)代表部、欧州連合加盟国、政策研究大学院大学主催 「緊急時におけるリスクコミュニケーション」 続きを読む

    「緊急時におけるリスクコミュニケーション~日欧のメディア・科学者・政府間の意見交換会」~I2TAさんによる実況のまとめ
    scicom
    scicom 2011/10/02
    .@hirakawah さんの「「緊急時におけるリスクコミュニケーション~日欧のメディア・科学者・政府間の意見交換会」~I2TAさんによる実況のまとめ」をお気に入りにしました。
  • ノーベル賞日本人ダブル受賞でも喜べなかったワイドショー

    <1年前のワイドショー通信簿>毎年この時期はノーベル賞受賞者が発表になるが、去年は化学賞に北海道大学・鈴木章名誉教授と米パデュー大学・根岸英一特別教授の日人ダブル受賞となった。朝のワイドショーも大喜びだったが、日の科学分野のお寒い現状についても目を向けた。 「日人ダブル受賞でも手放しで喜べない科学分野のお寒い現状」と心配したのはテレビ朝日系の「スーパーモーニング」。鈴木教授の「理科系を目指す日の若者が減っているのが大変嘆かわしい」という談話を紹介しながら、キャスターの鳥越俊太郎(ジャーナリスト)は「日の現状は、必ずしも今回の受賞を喜んでいいというふうにはなっていない。国家の予算も科学技術関係は増えているとは言いがたい」と批判した。 フジテレビ系の「とくダネ!」も「ノーベル賞受賞続いているのに止まらない『理系ばなれ』生涯賃金低いから?」と、若者の科学離れには大きな理由があるとした。

    ノーベル賞日本人ダブル受賞でも喜べなかったワイドショー
    scicom
    scicom 2011/10/02
    ノーベル賞日本人ダブル受賞でも喜べなかったワイドショー : J-CASTテレビウォッチ
  • 医学部で教えるべきは、現場の不条理さ

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    医学部で教えるべきは、現場の不条理さ
    scicom
    scicom 2011/10/02
    Evidenceあるのかな…「「成績が良いから医学部へ来た」という、強い動機なき進学の方が、実はそれほど深刻な問題にならない。 そういう人たちは(略)良心的な医師になる場合が多い」 医学部で教えるべきは、現場の不