2014年2月3日のブックマーク (11件)

  • 【記事紹介】歴史学若手研究者の就職難の解決に向けた8つの具体的な提案 | THE NEW CLASSIC

    編集部注:稿はブログ「歴史とデジタル」からの転載。筆者の菊池信彦氏は近代スペインにおける歴史認識の研究で博士号を取得した後、現在は歴史叙述の方法論という観点からデジタル人文学の動向を追っている。 アメリカ歴史学協会(AHA)の月刊誌“Perspectives on History”2013年4月号に、“Reform Time: Some Proposals to Help Solve the Job Crisis”という記事が掲載されている。執筆者は、US Naval War Collegeで軍事史等を教える研究者Nicholas Evan Sarantakesで、彼は“IN THE SERVICE OF CLIO”という歴史研究者のキャリアマネジメントをテーマとしたブログを運営している。 記事は、2011年に若手研究者の就職難の解決方針をAHA会長らが提案した記事“No More Pl

    【記事紹介】歴史学若手研究者の就職難の解決に向けた8つの具体的な提案 | THE NEW CLASSIC
    scicom
    scicom 2014/02/03
    【記事紹介】歴史学若手研究者の就職難の解決に向けた8つの具体的な提案 | THE NEW CLASSIC via @newclassic_jp
  • 東大研究所に不正アクセス 最新データ閲覧可能に - MSN産経ニュース

    世界トップレベルの物理学者らが集まる東京大カブリ数物連携宇宙研究機構(千葉県柏市)のサーバーに不正アクセスがあり、研究データが閲覧可能になっていたことが3日、分かった。サーバーにはハワイのすばる望遠鏡を使った観測結果や、最新の理論研究のデータが記録されていた。データ改竄(かいざん)などの被害はなかったが、対策のため研究活動に支障が出ているという。村山斉機構長は「共同研究をしている他の研究機関にも迷惑を掛け、申し訳ない。原因究明し再発防止の態勢を万全にしたい」と話している。

    scicom
    scicom 2014/02/03
    東大研究所に不正アクセス 最新データ閲覧可能に - MSN産経ニュース 東京大カブリ数物連携宇宙研究機構
  • 「総合科学技術会議」を機能強化…名称も変更 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の科学技術政策の司令塔である「総合科学技術会議」を強化するため、内閣府は、同会議の名称を「総合科学技術・イノベーション会議」に変更し、研究成果による技術革新を推進する体制を整えることを決めた。 今国会に内閣府設置法の改正案を提出する。 改正案では、総合科学技術会議の業務に、従来の科学技術振興のほか、「研究成果による産業創出を進めるための環境整備」を追加、基礎研究を経済成長につなげる機能を強化する。有識者議員の任期は2年から3年に延長する。 同会議は、新年度から始まる府省横断型の大型研究プロジェクト「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」で中心的な役割を果たすことが決まっている。同様の法案は民主党政権時代の2012年にも提出されたが衆院解散で廃案になった。

    scicom
    scicom 2014/02/03
    「総合科学技術会議」を機能強化…名称も変更 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 同会議の名称を「総合科学技術・イノベーション会議」に変更し、研究成果による技術革新を推進する体制を整えることを決めた。
  • まるでSF? 米で医師に代わってロボットが「診察」 | AERA dot. (アエラドット)

    医療チームの一員、病院内をあちこち 経費削減にも エルカミーノ病院では指示に従い、事や薬などを運ぶロボット「タグ」が活躍(撮影/ジャーナリスト・瀧口範子) UCLAメディカルセンターでは、医師の代わりに患者の「診察」をするロボット「RP-VITA」が医療チームの一員だ 発展著しいロボット分野だが、アメリカではすでに医療現場での実用化が進んでいる。 深夜、入院患者の容体が変わったと米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)メディカルセンターから連絡が入った。脳外科医のポール・ヴェスパ氏は、自宅のコンピューターを立ち上げ、病室の場所を入力。「分身」を向かわせた。 「分身」とは「テレプレゼンス(遠隔存在感)・ロボット」と呼ばれる新しいロボットの一種「RP-VITA」。高さ152センチで、上部には大きめのタブレット大のスクリーンが付いている。RP-VITAは、ベッド脇に到着すると、スクリーン

    まるでSF? 米で医師に代わってロボットが「診察」 | AERA dot. (アエラドット)
    scicom
    scicom 2014/02/03
    まるでSF? 米で医師に代わってロボットが「診察」 〈AERA〉-朝日新聞出版|dot.(ドット)
  • 学歴社会の弊害? 仕事も求職もしない大卒者急増=韓国 | 聯合ニュース

    【ソウル聯合ニュース】韓国で高学歴化が進み、大学を出ても経済活動を行っていない人が昨年300万人を超えたことが3日、統計庁の経済活動人口調査で分かった。 昨年、最終学歴が専門学校・短大以上の非経済活動人口は307万8000人と、前年に比べ3.2%増えた。非経済活動人口は、満15歳以上のうち就業者と失業者を差し引いた人口で、就職を断念したり休んだりするなど求職活動をしていない人も含む。2000年は159万2000人だったが、2004年に200万人を超え、それから9年で300万人を突破した。 専門学校・短大卒が100万8000人で前年比1.2%、大卒(4年制)以上が207万1000人で4.2%、それぞれ増加した。また、非経済活動人口のうち専門学校・短大卒以上が占める割合も19.0%に拡大した。 これは高学歴化の影響が大きい。大学(専門学校・短大含む)進学率は1990年代初めまで30%台だったが

    学歴社会の弊害? 仕事も求職もしない大卒者急増=韓国 | 聯合ニュース
    scicom
    scicom 2014/02/03
    学歴社会の弊害? 仕事も求職もしない大卒者急増=韓国 韓国で高学歴化が進み、大学を出ても経済活動を行っていない人が昨年300万人を超えたことが3日、統計庁の経済活動人口調査で分かった
  • 2014-02-03

    東大、推薦入試要項発表 平成28年度推薦入試について(予告) http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_25.html かなりハードルが高いのではないか、という声もありますが、どうなるでしょうか。 「僕には無理」「専門分野ないと」…東大推薦 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20140130-OYT8T00430.htm 東大、推薦入試の概要発表…求む「超高校生級」 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20140129-OYT8T00707.htm ★科学技術週間標語決定 平成26年度(第55回)科学技術週間の標語の決定について〜「みんながしあわせになる かがくがいいな。」〜 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/01/1343675.htm

    scicom
    scicom 2014/02/03
    メルマガ542号抜粋。STAP細胞報道ピックアップ、東大の推薦、米一般教書演説ほか
  • 日本の名医が海外流出? 医学部受験の基準が変わる「2023年問題」 | ヨミドクター(読売新聞)

    scicom
    scicom 2014/02/03
    日本の名医が海外流出? 医学部受験の基準が変わる「2023年問題」 : 石井苗子の健康術 : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞) via @yomidr
  • カナダ・オンタリオ州、最先端の研究開発事業に約2億カナダドルを投資

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    カナダ・オンタリオ州、最先端の研究開発事業に約2億カナダドルを投資
    scicom
    scicom 2014/02/03
    カナダ・オンタリオ州、最先端の研究開発事業に約2億カナダドルを投資:MarkeZine via @markezine_jp 優秀な科学者の招へいと雇用維持、最先端技術の開発などを後押しする
  • Science | AAAS

    Cookie Absent This website requires cookies to function properly. Please enable cookies in your browser and try again.

    scicom
    scicom 2014/02/03
    An Emerging Global Picture of Early-Career Scientists | Science Careers
  • Science | AAAS

    scicom
    scicom 2014/02/03
    Congressional Report Highlights Academe's "Working Poor" | Science Careers
  • 実験中事故:九州大で容器破裂 研究員が指複数本切断 - 毎日新聞

    scicom
    scicom 2014/02/03