2014年3月20日のブックマーク (4件)

  • 小保方晴子への報道、議論に対する提案 - 世界変動展望

    小保方晴子問題に関する報道や議論の内容や方法は皆様の自由です。だから以下の提案に賛同して頂けるかは皆様の任意です。私はどんな報道や議論も公正さや改善など究極的には社会の利益や発展に繋がらないと意義はないと思うので以下の提案をさせていただきます。 小保方晴子の現在・過去のプライベートを報道や議論の対象としない これまで週刊誌やネット記事をいくつか読みました。例えば3月19日発売の週刊文春は小保方が上司に女性としての側面を売り込みうまく渡り歩いていた様をいやらしい感じの文で表現し、現在の上司でSTAP細胞論文の共著者と情実があったのでたいした業績もないのに29歳の若さで理研ユニットリーダに就任したのではないかという同僚の証言を紹介していました。 週刊誌もきちんと取材した上で執筆したでしょうから、このようなことを書くのは間違っているかもしれませんが、私が読んだ限り上のことは証言をした人の主観に基

    小保方晴子への報道、議論に対する提案 - 世界変動展望
    scicom
    scicom 2014/03/20
  • ドイツ|マイスター資格と大卒学位|20140221

    デイリーウォッチャー 国名:ドイツ 公開機関:連邦教育研究省(BMBF) 元記事公開日:2014/02/21 抄訳記事公開日:2014/03/19 元記事の言語:ドイツ語 マイスター資格と大卒学位 Berufliche und akademische Bildung sind gleichwertig 文: マイスター資格証書に、ドイツ及びEUの資格制度6に相当すると明記されることになった。これに関してドイツ連邦教育研究省(BMBF)は概略以下のような報道発表を行った。 職業教育と大学教育は同等の扱いとなった。学士にあたるバチェラーもドイツ及びEUの資格制度6にあたる。新しいマイスター証書は、今年度ドルトムント手工業会議所マイスター式典の中でヴァンカBMBF大臣から手渡される。 同大臣は、「ドイツ資格制度への明記は教育政策の一里塚ともなるものである。職業教育と大学教育が同等であると認め、

    scicom
    scicom 2014/03/20
    ドイツ|マイスター資格と大卒学位|20140221 マイスター資格証書に、ドイツ及びEUの資格制度6に相当すると明記されることになった
  • 会長談話「STAP細胞をめぐる調査・検証の在り方について」

    学術会議会長談話 STAP 細胞をめぐる調査・検証の在り方について 日学術会議は、 声明 「科学者の行動規範-改訂版-」 (平成 25 年1月 25 日) や、提言「研究活動における不正の防止策と事後措置-科学の健全性向上のた めに-」 (平成 25 年 12 月 26 日)を公表し、科学研究の健全性向上に努めてき ました。しかし、再び、今回のような日の科学界に対する信頼を国内外で揺 るがす問題が発生したことは、その努力が未だ十分ではないことを示している ものと改めて認識し、健全性向上のために一層の活動を行わなければならない と考えます。その上で、件について、まずは当該機関による調査によって、 真実が早く明らかになることを強く期待します。 件では、年1月 29 日に理化学研究所から、生命科学分野における画期的 研究成果として、 STAP 細胞作製の成功に関わる論文の報道発表が

    scicom
    scicom 2014/03/20
    日本学術会議 会長談話「STAP細胞をめぐる調査・検証の在り方について」
  • 女性が科学を研究する可能性、男性の半分以下 調査

    仏パリ(Paris)の研究所で水の中の病原体を調べる科学者(資料写真、2012年7月5日撮影)。(c)AFP/PATRICK KOVARIK 【3月19日 AFP】女性の科学分野への社会進出が固定観念により阻害されており、女性が理系の学位を申請する確率は男性の半分以下だとの調査結果を、米ボストン・コンサルティング・グループ(Boston Consulting Group)が19日、発表した。 日、英国、フランス、ドイツスペイン、米国の若い女性が科学系の学部に入学する確率は平均35%で、男性の77%より大幅に少なかった。ボストン・コンサルティング・グループは、この不均衡は科学分野についてまん延している「固定観念」に原因があると分析している。 科学研究に携わる女性の割合は1990年代から3%増加し、29%になっている。だが、女性が科学の博士号を取得する可能性は平均して男性の3分の1程度だっ

    女性が科学を研究する可能性、男性の半分以下 調査
    scicom
    scicom 2014/03/20
    女性が科学を研究する可能性、男性の半分以下 調査 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News via @afpbbcom この不均衡は科学分野についてまん延している「固定観念」に原因があると分析している