タグ

Earthquakeに関するsconvictのブックマーク (28)

  • 八田達夫「送電網は新規事業者に開放を 原発は政府が管理すべき」in『週刊東洋経済』

    Twitterに書いたことをほぼそのまま掲載。 日の電力問題(原発問題含む)をもっとも入門レベルで解説しているのが、八田達夫先生の「ミクロ経済学?」(東洋経済新報社)。そこでは送電と発電の分離、電力自由化の効用などが独占理論の枠組みで解説されている。これはぜひ読んだ方がいいと思う。簡単だし。 その八田先生の『週刊東洋経済』での議論はこの入門レベルの上にたって今日の東京電力問題についてスタンダードな批判と問題提起をしたものと思う。日の原発政策の最大の問題は文民統制の失敗ということだと指摘している。 ちょっと引用。「日の原子力政策を策定する原子力委員会(内閣府に設置)のトップは、原子力工学の大物教授であり、同門出身者が電力各社、設備会社、経済産業省の原子力事業や政策を担う。つまり、中立を装っているが、陸軍大学の教授に戦争の最終決定を委ねているようなものだ」 すごいきつい表現で、間接的だが

    八田達夫「送電網は新規事業者に開放を 原発は政府が管理すべき」in『週刊東洋経済』
  • 英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 1)

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日語訳(Part 1) 今日、米国東海岸時間で11時頃から、英米で主に編集されてる(出版は英国)総合科学誌の「ネイチャー」が、オンラインで福島原発事故に関するQ&Aを行いました。「ネイチャー」誌は、事故発生当時から、ブログやオンラインの紙面で、事故そのものや、それに関する現地測定のデータ、さまざまな国のさまざまな機関によるモデル試算の結果、日や国際の関連機関のプレスリリースなどを、地道に報道してきました。それらは、こちらにまとめられています。⇒ http://www.nature.com/news/specials/japanquake/index.html 「ネイチャー」誌は、事故当初から、「総合科学誌」としての立場から、客観的に、刻々とレポートされてくる数値と過去の例(チェルノブイリなど)に基づく報道や社説を出してきています。記

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 1)
  • GitHub - masao/savemlak: saveMLAK

  • saveMLAK

    saveMLAKは博物館・美術館 (M) 、図書館 (L) 、文書館 (A) 、公民館 (K) (M+L+A+K=MLAK) の被災・救援情報サイトです。被災地域の各施設の被災情報を集め、必要とされている情報を発信しています。(もっと詳しく) ピックアップ 2024年(令和6年)能登半島地震:2024年1月に発生した大地震を受けて情報支援活動を開始しています みんなで育てる図書館災害救急BOX:みんなで育てる災害に備えるための知見・経験集(=救急BOX) COVID-19調査 : 全国の図書館(公共図書館、大学図書館、専門図書館など)の調査を継続的に行っています 災害情報まとめ : 最近の災害ごとに全国の施設関連などにおける被害状況、支援状況について記録まとめを行っています 呼びかけ・提言 : を送りません宣言(2012年)、安全な開館のために~東北の図書館員からのメッセージ~(2016

    saveMLAK
  • 歴史地震研究会

    歴史時代に起きた地震(歴史地震)とそれに関連する諸現象の研究情報の交換を目的として,理学・工学・歴史学・防災科学などの各方面から,研究者,防災行政・事業の実務担当者,郷土史家,報道関係者などが参加して結成された会です. さらに詳しく

  • 東日本大震災の気分的総括について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まだ初動対応は終わっていない、という気持ちもあるけど、11日に震災が起きて一応は約三週間経過したというのもあって、個人的に考えていることの総括の項目出しでもしようと思います。ありがたいことに月刊誌からも寄稿のご依頼を頂戴していたのですが、この手の話題を披露して原稿料を貰うようなのは流儀じゃないのと、いますぐ書いてアップしてしまうことで一刻も早く自分の気持ちに整理をつけたいというのがありまして、ブログで書くことにしました。 最初に書いてしまいますが、理性では「大丈夫だろう」と思っていても、いまだにとても不安です。それも、誰かと分かち合えるような不安ではなく、また、自分の生命に対する不安ではなくてですね。 もし同じような災害に遭って、愛する家内や私の息子たちが冷たい波の下に沈んでしまったら私の人生のその後何を糧に暮らしていくのかとかいう、意味はないけど拭い去れない「たられば」の不安と、私たちが

    東日本大震災の気分的総括について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • いまIT業界に求められていること | 佐々木俊尚公式サイト

    しかしここで私は、課題をひとつ提起したいと思います。これらのウェブメディアを同時並行的に立ち上げていくこと以上に、いま当に求められていることがあります。それは、ネットのインフラが使えなくて情報が途絶している被災地の人たちからアナログの情報を収集し、そして糧配給や安全な避難所や燃料などの情報を再びアナログに戻して送り届けること。 私はこの一週間、孤立した被災地への支援を行っている日ユニバをはじめとして政府関係、防災関係、またIT業界などの人たちと会って意見交換してきました。現地の様子はいまだに全容はさっぱりわかりません。被災地の全体像をつかんでいる人は、おそらく政府にも自衛隊にも自治体にもほとんどいません。みな「自分の目の前にあること」を一生懸命手を尽くしている状況です。しかし全体像が見えていないから、どうしても欠落部分は生じてしまいます。しかし情報インフラについては次のような断片的な

  • Fukushima Nuclear Accident Update Log

    Language Arabic (monthly) Chinese (monthly) English (weekly) French (monthly) Russian (monthly) Spanish (monthly) → Chronology of Updates: 2 June | 12-18 May | 4-11 May | 5 May | 3 May | 2 May | 28 April | 27 April | 26 April | 21 April | 20 April | 19 April | 18 April | 15 April | 14 April | 13 April | 12 April | 11 April | 10 April | 9 April | 8 April | 7 April | 6 April | 5 April | 4 April | 3

  • 東北地方太平洋沖地震まとめサイト

    東北地方太平洋沖地震まとめサイト東北地方太平洋沖地震および原発問題や計画停電といった二次災害に関する対策サイトをまとめました。それぞれのサイトはTwitter、Facebook、はてなブックマークで共有された数値を合計し、数値順に並べています。紹介するサイトの情報は別サイトにて募集しておりますので、情報をお寄せください Google Person Finder (消息情報): 2011 日地震 Google では、被災されたご家族やご友人の安否を調べられるツール「パーソンファインダー(消息情報)」を 3 月 11 日より提供しています。これまでに約20 万件の登録があり、このツールが少しでもご家族、ご友人の安否情報を探している方のお役に立っていることを祈るばかりです。 災害情報まとめページ(Google) 3 月 11 日午後 2 時 46 分ごろ、マグニチュード 9.0 を記録する地震

  • 全国放射線モニタリング:文部科学省

    重要なお知らせ 東電福島原発事故に関する消滅時効について 東日大震災からの復旧・復興に関する文部科学省の取組についての検証結果のまとめ(第二次報告書)について 東日大震災からの復旧・復興の取組に関する中間的な検証結果のまとめ(第一次報告書)について 東京電力株式会社福島第一、第二原子力発電所事故による原子力損害の範囲の判定等に関する中間指針 総合モニタリング計画(平成26年4月1日改定) (PDF:202KB) 放射能を正しく理解するために(平成23年6月24日改訂) (PDF:650KB) 東日大震災に関する地方公共団体等からの要望への対応状況について(平成23年11月25日現在) (PDF:291KB) (参考情報)国立がん研究センター(※独立行政法人国立がん研究センターホームページへリンク) 今回の震災に関連する放射性物質による発がんについての情報が掲載されています。 (参考情

  • http://www.meti.go.jp/press/20110330004/20110330004.pdf

    平成23年3月30日 原 子 力 安 全 ・ 保 安 院 福島第一・第二原子力発電所事故を踏まえた他の発電所 の緊急安全対策の実施について 原子力安全・保安院は、今般の福島第一原子力発電所事故に引き続き全力 で対応しつつ、今後、今般の津波の発生メカニズムなどを含め、当該事故の 全体像を把握、解明し、抜的な対策を講じることとします。 一方、現在、稼働中または起動を予定する原子力発電所がある中で、福島 第一原子力発電所では津波の影響により全交流電源を喪失し、冷却機能が失 われたことなど、現在判明している知見に基づき、放射性物質の放出をでき る限り回避しつつ冷却機能を回復することを可能とするため、別紙1のとお り緊急安全対策を講じることとします。 このため、福島第一原子力発電所において、緊急時の電源が確保できなか ったことや、使用済燃料プールへの冷却水を機動的に供給することができな かったこ

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • 福島第一原発放射線量観測データ

    (文責 奥村@宇宙科学研究所、oxon@mac.com) このシートでは、放射線量の入力者向けの説明を行います。初めて参加される方は、ご一読下さい。また更新すると思いますので、たまにこのシートに戻って来て下さい。 1. Google Spreadsheets について Google Spreadsheets は、一言で言えば Excel みたいなものです。Google が無料で提供し、ネット上での共同編集や閲覧を可能にします。今回のように、世界中の離れた場所に住む人々が共同でデータ入力を行う上で、恐らく最も有効であろうと考え、Google Spreadsheets を採用しました。編集作業をするためには、編集権限が必要です。参加ご希望の方は、oxon@mac.com か、周りで編集されている方にお問い合わせ下さい。 2. 共同編集者に求められる能力 ・地震、津波、原発の被災者を思いやり、日

    福島第一原発放射線量観測データ
  • 放射線モニターデータのまとめページ(トップ)

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    放射線モニターデータのまとめページ(トップ)
  • 特別リポート:地に落ちた安全神話─福島原発危機はなぜ起きたか | Reuters

    3月30日、巨大地震と大津波で被災した福島原発から深刻な放射能汚染が広がっている。「想定外だった」と政府・東電が繰り返す未曽有の大惨事となった。写真は28日、福島県で放射線量の検査を受ける女性(2011年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 30日 ロイター] 巨大地震と大津波で被災した東京電力9501.T・福島第1原子力発電所から深刻な放射能汚染が広がっている。「想定外だった」と政府・東電が繰り返す未曽有の大惨事。 ロイターが入手した資料によると、事故の直接の原因となった大津波の可能性について、実は東電内部で数年前に調査が行われていた。なぜ福島原発は制御不能の状態に陥ったのか。その背後には、最悪のシナリオを避け、「安全神話」を演出してきた政府と電力会社の姿が浮かび上がってくる。 底知れない広がりを見せる福島第1原発からの放射能汚染。敷地内で原子炉から外部に漏れたと思われるプ

    特別リポート:地に落ちた安全神話─福島原発危機はなぜ起きたか | Reuters
  • 制度の概要:文部科学省

    原子力の開発利用に当たっては安全確保を図ることが大前提でありますが、万一の場合の原子力事故による被害者の救済等を目的として、「原子力損害の賠償に関する法律」(原賠法)に基づく原子力損害賠償制度が設けられています。この法律は、1.原子力事業者に無過失・無限の賠償責任を課すとともに、その責任を原子力事業者に集中し、2.賠償責任の履行を迅速かつ確実にするため、原子力事業者に対して原子力損害賠償責任保険への加入等の損害賠償措置を講じることを義務づけ(賠償措置額は原子炉の運転等の種類により異なりますが、通常の商業規模の原子炉の場合の賠償措置額は現在1200億円)、3.賠償措置額を超える原子力損害が発生した場合に国が原子力事業者に必要な援助を行うことが可能とすることにより被害者救済に遺漏がないよう措置する、等について定めるものです。なお、この原子力損害賠償制度については、平成11年にJCO臨界事故を契

  • sinsai.info 東日本大震災 | みんなでつくる復興支援プラットフォーム

    3/11 東北地方太平洋沖地震,Earthquake Tohoku area in Japan 3/11 このサイトは、災害情報を集約するためのサイトです。 このサイトへレポートする方法 【このサイトから投稿】 上部メニューにある「レポートを投稿」から投稿してください。 レポートの書き方については、次サイトをご参照ください。==> sinsai.infoでレポートを書くときの心がけ | 行動記録 【Twitterから投稿】 位置情報と以下のハッシュタグを付けてTweetしてください。 #jishin : 地震一般に関する情報 #j_j_helpme : 救助要請 #hinan : 避難 #anpi : 安否確認 #311care : 医療系被災者支援情報 震災関連情報 NEW! (3/13 20:20)国連UN-SPIDERによる膨大な地震関連情報リンク集 NEW! (3/13 15:00

  • メンテナンス中です|助けあいジャパン

    ただいまメンテナンス中です ただいまメンテナンスのため一時サービスを停止しております。 ご不便をおかけいたしますが、今しばらくお待ちください。 一般社団法人助けあいジャパン 団体紹介サイトへ

    メンテナンス中です|助けあいジャパン
  • 97. 福島原発の事故 (2011/3/19-21) ./note098.html

    97. 福島原発の事故 (2011/3/19-21) この文書はスパコンについて考えるために書き始めたものなので、あんまり関 係ないことを書くのは違う気がしますが、一度考えをまとめておきたいのと、 巨大プロジェクト、という意味でいろんな思うこともあるので書きます。 2011/3/11 の東北関東大震災で、福島県にある東京電力の福島第一原発が 重大な事故を起こしています。これについては色々な人が色々なことをいって いますが、原子炉の物理、核物理、放射性物質の振る舞い、人体への影響といっ た様々のところいくつもが間違っているものが多いです。どのようなことが起 こったのか、その影響は現在までどれくらいか、今後どうなるのか、といった ことをまとめてみます。 なお、3/30 くらいまでの状況については 99 に書いています。 97.1. 核分裂反応と原子炉の基礎の基礎 原子炉の中での核分裂反応はどう

  • 作業協力 - savemuseum @ ウィキ-東日本大地震によるミュージアムの被災情報・救援情報

    作業協力のページ 現在、更新作業にご協力いただいているのは、以下の方々です。(順不同・敬称略) 心より御礼申し上げます。 北海道開拓の村 学芸員 細川 帯広百年記念館学芸調査員 持田 誠 / sapokachi(twitter) 千葉県教育文化財課 森田 takeshi mizutani 佐藤 @zabu3(twitter) MAKO @mako_8(twitter) azusacchi(twitter) ryojimrt (twitter) kk_mm(twitter) yamiramira(twitter) ta_niiyan(twitter):一次情報を入手できる手段はもっていませんが、wikiへの転載や整備などお手伝いできます。ある県を担当して欲しいなどの役割分担を振ってください。 Yoshiyuki Ito(fb) savemuseum 作業フロー 2011.3.23 記入者:

    作業協力 - savemuseum @ ウィキ-東日本大地震によるミュージアムの被災情報・救援情報