2006年12月11日のブックマーク (10件)

  • http://blog.goo.ne.jp/sachi-me

    scopoline
    scopoline 2006/12/11
    (なにかがちがう)
  • マトモ亭 後だしジャンケン連敗録:フライドチキンをしっかり両手でつかんで『ヒステリック・サバイバー』

    scopoline
    scopoline 2006/12/11
    >『一番乗り』のピアノ破壊ギャグが見られるだけでも500円なら安いと思う< (買わねば)
  • 活字中毒R。

    西原理恵子人生一年生2号』(小学館)より。 (「【土佐女】サイバラ初ガタリ」と題した、西原理恵子さんへの重松清さんのインタビュー記事の一部です) 【重松清:お父さんにいちばん感謝していることって、なんですか? 西原理恵子(以下「サイバラ」);高校を退学になったとき、学校を訴えさせてくれたんですよ。弁護士を用意してくれて。「おまえがどうしても納得いかないんなら、こういう方法もあるから」って。 重松:飲酒による退学処分でしたっけ。 サイバラ:そう。その前に1回停学になってるんですけど、いままでの判例だと、その次は無期停学のはずなのに、一気に飛んで退学になっちゃったんですね。その夜は、友達とスナックで飲んでて、私は先に帰ったんだけど、残った友達が教師につかまって、警察に連れていかれたんです。それが夜の9時か10時頃だったのに、夜中の2時ぐらいまで教師が4、5人で女の子たちを小突いて、トイレに

    scopoline
    scopoline 2006/12/11
    >何でかなと思ってよう考えたら、補導担当の教師がかなりの不手際やってるからフタしたいんだろうなーって。< (よく分かる気もするし良く分からない気もする。お互いに変だなとは思う)
  • 平和主義批判 - 狂童日報

    「社会的な不安や不満を「平和主義」で表現できないという現実に、革新政党も学者もマスコミももっと悩むべきではないのか」と前回書いたが、ちょっとだけ補足。 「右傾化」を批判する人たちは、「平和主義」や「アジア諸国との友好」という理念を緩やかに共有している。それはもちろんいいのだけれど、「平和主義」や「アジア諸国との友好」で、現実に横たわっている問題の何が解決できるのか、これをさっぱり語ってくれない。逆に、「安易な強硬論に飛びつくべきではない」とか、「アジアから発せられるメッセージに日も応えなければならない」とか、われわれが努力すべき項目を増やしている印象がある。現代社会に不満や不安を感じている人が、こうした議論に魅力を感じないのは当たり前である。1年後の将来が不安な人に、「もっと広い視野を持たなければ」とか「寛容にならなければ」と説いても、「俺の置かれた立場を何もしらねえくせに」と無用の反発

    平和主義批判 - 狂童日報
    scopoline
    scopoline 2006/12/11
    >「平和主義」や「アジア諸国との友好」で、現実に横たわっている問題の何が解決できるのか、これをさっぱり語ってくれない< (解決策指向)
  • Web東奥

    scopoline
    scopoline 2006/12/11
    >八尾市内の中学校で窓ガラスが割られる事件があり、関与を疑われた卒業生と在校生の少年を呼び出し、暴行を加えた< (私的制裁)
  • 2006-12-09

    id:annntonioさんのところより。 教育法「改正」情報センターの市民署名企画。前回はあっという間に2000人を越えました。政治状況も会期もギリギリですので、どーか、なにとぞ、趣旨(下にリンク掲載)拝読の上、ご賛同いただける方はご署名のご協力をお願いいたします。 また、こういった取り組みをいたしておりますことへの告知にも、ご協力いただけますと幸いです。 「市民緊急賛同署名」の趣旨:http://www.stop-ner.jp/061206shomei.htm 以下も賛同いたしまする。 【転載・転送大歓迎】お知り合いの方にどんどん転送してください。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 政府法案の今国会における採決を阻止し、法案の徹底審議を実現するために 「【アピール】公述人・参考人として教育法案の徹底審議を求めます」への市民緊急賛同署名を始めま

    2006-12-09
    scopoline
    scopoline 2006/12/11
    (今のところ「他者への要求レベル」というキーワードで考えている事例の一。コメント欄もその意味で興味深い)
  • 人間にとっての「高貴」と「下賎」 - 雪斎の随想録

    雪斎が最も大事にしている映画『炎のランナー』 (Chariots of Fire、監督/ヒュー・ハドソン)には、主人公であるユダヤ人青年、ハロルド・エイブラハムズの親友として由緒ある貴族の青年、アンディが登場する。アンディは、広大な屋敷の庭にハードルを並べて練習する折、執事に命じてシャンパンを満たしたグラスを各ハードルの端に置かせ、「シャンパンをこぼしたら教えてくれ」と伝えるのである。このシーンは、映画全編の中でも最たる高雅さを漂わせるシーンである。 ハロルドは、英国社会で絶えず差別される立場にあったユダヤ人青年であった。だから、彼は、走ることで自分の存在を証明しようとした。そして、彼は、1924年パリ五輪で国旗掲揚台の中央にユニオン・ジャックの旗を揚げるのである。陸上競技引退後のハロルドは、弁護士、ジャーナリスト、陸上競技界の重鎮として活躍し、尊敬される人生を送った。英国社会で恵まれない

    人間にとっての「高貴」と「下賎」 - 雪斎の随想録
    scopoline
    scopoline 2006/12/11
    (興味深い、「下賎は悪いのか」という視点を含めて考える)
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    scopoline
    scopoline 2006/12/11
    (無頼派芸かもしらんがそれを言い訳にする人が町内で増えると徴収する側が大変なのでいい加減にしていただきたい。一名いる。私はお婆さんではない、今月の当番だ)
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061211i402.htm?from=main4

    scopoline
    scopoline 2006/12/11
    >月施行の北朝鮮人権法に定められた初の「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」(10日~16日)にあわせ、脱北者支援に取り組む日本の民間活動団体(NGO)が主催<
  • http://www.chunichi.co.jp/00/stm/20061210/lcl_____stm_____000.shtml

    scopoline
    scopoline 2006/12/11
    >全国競輪施行者協議会会長の上田清司知事が、競輪を管轄する経済産業省に対し、施行者が日本自転車振興会(日自振)に納める上納金の減額を求めている<