タグ

2006年8月11日のブックマーク (3件)

  • 「Ruby on Rails」に致命的な脆弱性──修正不可能 - bogusnews

    ナウでヤングなWeb開発者のあいだで人気の高いアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails」に9日、致命的な脆弱性が見つかった。開発チームでは 「かなり大きな不具合で、根的な修正は不可能」 としており、オープンソース界に衝撃が走っている。 影響があるのはRuby on Railsの全バージョン。この脆弱性はRails開発者の精神を侵する悪質なもので、発症すると Perl利用者をバカにする いちいちなんでも「オブジェクト、オブジェクト」と言っていけすかない フォームメーラやアクセスカウンタすらRailsで組もうとする「フレームワーク脳」になる などの不調を引き起こすという。 この脆弱性を衝かれておかしくなった開発者は、日を中心にすでに多数報告されており、 就職面接で「うちはJavaなんだよねぇ」と言ったらblogで逆ギレされた 「キミがRails好きでも、他の人がPHP

    「Ruby on Rails」に致命的な脆弱性──修正不可能 - bogusnews
  • 空中キャンプ-音楽があまり重要ではなくなってしまった

    三十代になっても、音楽がなによりすき、という人がうらやましくてたまらない。かっこいいなあ、とおもう。わたしは、そういうおとなを目指しながら、いつしか挫折してしまった。日常的に、音楽をあまり聴かなくなった。音楽を聴いて、ふるえるような感動をすることがなくなった。そして、生活の中で、音楽があまり重要ではなくなってしまった。こんな自分がなさけない。十四歳のわたしがそれを知ったら、さぞやがっかりするだろうなあ。いったい、いつからこうなってしまったのだろう。せっかく買ったiPodには、NHK「フランス語講座」のテキストCDしか入っていない。しかし、三十代で、あるていど音楽から遠ざかってしまっている人なら、わかってもらえるのではないか。十代、二十代の頃とおなじように音楽と接することは、もうできないという感覚が。 感受性が鈍ってきているのだという自覚がある。わたしも以前は、もっと繊細でするどい感受性があ

  • YouTube - Broadcast Yourself

    オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指した オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指したいです。 (続き) (一部表示)