タグ

2006年11月1日のブックマーク (8件)

  • Flashで道順をアニメーション再生する地図ができる「ALPSLAB route」

    いろいろと地図に関する面白い実験をしている毎度おなじみ「ALPSLAB」が久々に実用度満点のすばらしいものを送り出してくれました。道順を地図上でクリックしていくと自動的にその道順をアニメーションでたどりながら再生してくれる地図を生成する「ALPSLAB route」というのがそれ。ブログなどに埋め込むことも可能です。 これだけでも十分すごいのですが、GPSのログが利用できたり、タグ入力も可能で、なおかつFlickrのアカウントを使えば写真を埋め込むこともできます。 というわけで、実際に使ってみました。 ALPSLAB route http://route.alpslab.jp/ まずは「ALPSLAB route (ルートを作成)」にアクセスし、上の空欄にスターチ地点の住所を入力して移動してから、「道に沿って結ぶ」か「直線で結ぶ」を選んで、地図上を道順に沿ってクリックしていきます。「Shi

    Flashで道順をアニメーション再生する地図ができる「ALPSLAB route」
  • アテネ五輪 セルビアモンテネグロvsチュニジア

    PKを6回蹴りなおし

    アテネ五輪 セルビアモンテネグロvsチュニジア
  • 景気の話 - finalventの日記

    なんつうか。ま、与太話ってことで。 きっかけは⇒404 Blog Not Found:もう景気はいいから 弾さんが書いているとこういう話も笑って読めるみたいなところがある。引かれているこれも、たははというのはある。ブログの世界は意外な性善説の世界である、Web2.0だし。 たはははこれ⇒大西 宏のマーケティング・エッセンス:景気が悪いという巷の声は当たっているが まあ、私なんぞも、経済音痴というか、どうでもよろしの部類であろう、ってことで、与太話にちょっとだけ参入。 景気というのはグロスの効果と、実際の生活の消費の部分があって、後者は給料前のセブンイレブンの売り上げは低いとかとかとか。まあ、これは生活実感。ただ、これらの動くお金はただマーケットのスケールに依存するだけのこと。っていうか、デフレが進めば実質の可処分所得は上がっているに等しいので、生活の苦しさというは、意外とない、とまでいいき

    景気の話 - finalventの日記
    scorelessdraw
    scorelessdraw 2006/11/01
    「もうマジョリティは、捨象すれば、豊かなその日暮らし。なわけですよ。世界の貧困ラインからみれば日本なんてべたな天国ですよ。ただ、心の問題とかはそうはいかないにせよ。」
  • 『℃-ute 村上 愛』について皆様へ大事なお知らせ(Hello! Project)

    いつも『ハロー!プロジェクト』を応援していただきありがとうございます。 日は『℃-ute 村上 愛』について皆様へ大事なお知らせがあります。 村上 愛は昨日2006年10月31日をもって、学業に専念する為『℃-ute』を脱退した事をご報告致します。 2002年にハロー!プロジェクトキッズオーディションに合格したメンバーの中から2005年6月に℃-uteが結成されました。今年1月に有原栞菜が加入し、インディーズでのCDリリースや9月のデビューDVDリリース、10月のデビューアルバムリリースと活動をしていく中、小学生の時にハロー!プロジェクトに加入したメンバー達と、今後予定されているデビューシングルリリースを含む更なる活動の格化を迎えるこのタイミングで、改めて一人一人と話し合いを持ちました。 全員と話し合う中、村上 愛から、今年の春先ぐらいから自分の中で℃-uteの活動と日常の学校

    scorelessdraw
    scorelessdraw 2006/11/01
    ↓これは興味深い
  • ServletコンテナでRailsを動かす - recompile.net

    高井 直人 takai@recompile.net ソフトウェアエンジニア。1977年横浜生まれ。大学在学中からネットワークや情報技術にたずさわる。Web制作会社などを経て、現在はシステムインテグレータに勤務。エンタープライズRubyをテーマに社内標準の策定などに従事している。

  • http://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20061101-111189.html

  • 偽装請負の基準と罰則について

    以下、わかりづらかったらすみません。 1、についてですが、 昨今問題になっている「偽装請負」は、実態が派遣で適正な請負ではないにも関わらず書面上は業務委託契約や請負契約としている状態を指していうことばです。尚、ここで、実態を派遣か請負か判断する基準としては、「指揮命令権の所在」が一番重要視されるみたいです。 この判断基準については参考のURLを参照になさってください。 (参考URLではyanose様の会社が受託者に該当します) 請負の適正化のための自主点検表 尚、業務委託事業についてですが、業務委託事業=IT業界で会社間でよく締結される業務委託契約=SES契約とか準委任契約といいます。当の意味の「請負契約」と比較して、SES契約は瑕疵担保責任を請負う側がそれほど負わなくて済み、金額も請負契約より低いようです。 但し、SES契約は派遣契約と異なり、時給制ではありませんし(大体が月140時間

    偽装請負の基準と罰則について
  • 非正規雇用の人々の給与 - H-Yamaguchi.net

    短時間労働、有期契約雇用、間接雇用などのいわゆる「非正規雇用」といわれるタイプの雇用形態は、かなりの職場でかなりの程度広がっている。各企業はコスト削減のため一生懸命やっていて、それを反映したものではあるのだろうが、どうも納得がいかない部分がある。 要するに、同じ仕事をしている場合でも非正規雇用の人たちのほうが給与が低いのはなぜだ、という話なのだが。 非正規雇用については、そのメリット、デメリットについて、あちこちで研究され、改善策についてもいろいろ語られている。ほかでよく語られている内容、たとえば就業機会における世代間の不公平の問題であるとか組織内でのノウハウの蓄積がやりにくくなるとかいった問題については、ここではふれない。 私がかねがね気になっていたのは、正規雇用されている人たちと非正規雇用になっている人たちとの給与格差を考える際に、「同一労働に対しては同一賃金」といった観点から語られて

    非正規雇用の人々の給与 - H-Yamaguchi.net