タグ

マーケティングとビジネスに関するscott1115のブックマーク (465)

  • 「全国の皆さん」から「あなた」へ、シフトしよう

    継続性がない情報は意味がない スマホとSNSが登場して、マスの概念が崩壊しました。 昔はマスしか情報を届けることができなかった。 「全国の皆さん、こんな商品が新発売です」 「みなさん、新しい店ができました、来てください」 企業が一方的に、情報を流していく、それしか方法がなかった。 SNSはその世界構造を崩壊させました。 人々は自らメディアを持ち、自ら発信しています。 さらにその情報は、つながりの中で、どんどん伝播していく。 今までマスを利用しなければできなかったことが、個人レベルで可能になっている。 マスメディア、テレビなどは一度に何十万人、何百万人、と言う単位で情報を伝えることができるから、一見たくさんの人に見てもらえると思うかもしれません。 例えばあなたの店が、ワイドショーなんかに取材されたとします。 その反響がすごくあった。 数日は繁盛するかもしれません。 でも、テレビに取り上げられ

    「全国の皆さん」から「あなた」へ、シフトしよう
  • 会社の資産や価値で何ができるのかを妄想しよう

    新聞を半分以上の人が読まないと回答 先日、4月6日が”読む”語呂合わせで「新聞を読む日」だった。 なぜ新聞なのかは不明ですが、みんな新聞を読もう、という業界の願いなのかな。 そこでその日、Twitterでアンケートをとって見ました。 今日は4月6日で「新聞を読む日」らしい。 ちょっと聞きたいのですが、紙の新聞を読んでいますか?#新聞を読む日 — 藤村正宏 (@exmascott) 2017年4月6日 524人の人が回答してくれました。 毎日読む人が19% 時々読む人が26%。 読まなくなったって人が45%もいる。 新聞ってオワコンっていう人と合わせると55%が読まない。 ま、予想通りでした。 半分くらいは読まないだろうなって思っていた。 Twitterのアンケートなので、回答してくれた人たちは日頃からTwitterを使っている人ですから、偏っている結果だとは思いますが、それでも新聞社の窮状

    会社の資産や価値で何ができるのかを妄想しよう
  • 集客を気にするより面白がることが大切|エクスマ新春セミナー

    セミナーでは演劇を上演 エクスマ新春セミナーの余韻が消えません。 500名以上の方々が参加してくれました。当に感謝です。 1度ブログに書いて、FacebookとTwitterに2回ずつシェアしただけです。 さらに、塾生さんたちには、一度も「集客して」って言わなかった。 集客は気にしなかった。 ただ面白そうだったからやってみようと思った。 エクスマスタッフの、ゆかりんこと佐藤ゆかりさんがFacebookに投稿したのを見て、「あ、そういえば一度も集客してとか、ブログでシェアして、とか言わなかったな」って気づいた。 佐藤ゆかりさんのFacebookの投稿<一部> 一年ぐらい前のこと。ある日、師匠 藤村さんが、ぼそっとこう言ったのです。 「昨日さぁ、狛江で700人ぐらい入る会場をおさえて来たんだよね〜。来年の新春セミナーはそこでやろうと思って。」って。 しかも、「何人ぐらいの人が来てくれるかな〜

    集客を気にするより面白がることが大切|エクスマ新春セミナー
  • 誰でもアイデアがたくさん出る会議の方法

    わくわく会議という名の楽しい時間 素晴らしいアイデアを思いつくために、アイデア会議のやり方って大切だと思うのです。 会議そのものに参加したくなるくらい、エキサイティングで楽しくて、面白いものにした方がいい。 だって、素晴らしいアイデアは命令では出てきませんから。 昨日(2016年12月22日)は、カメラのキタムラさんのコンサルでした。 これは会議形式で、一日中社の会議室でやっています。 「わくわく会議」。 キタムラのエクスマ会議は「わくわく会議」という正式名称です。 もう15年前、僕が最初にコンサルした時からこの名前で続いています。 名前の通り、面白い、新しい、アイデアが出てくる会議です。 会議の雰囲気ってとっても大切です。 「わくわく」が名前についていると、とてもなごやかな雰囲気になります。 でもなごやかだけど、真剣です。 ここが、会社が取り組むべき新しいことが生まれてくる、最前線です

    誰でもアイデアがたくさん出る会議の方法
  • ビジネス戦士はダークスーツを脱ごう|常識からの逸脱

    常識からの逸脱セミナー 今年最後のエクスマセミナーが先日(2016年12月19日)大阪で無事終了。 テーマは「常識からの逸脱」でした。 これからのビジネスは、今までのビジネス界で当たり前にされていたことから「逸脱」することが価値になると思うのです。 モノを作っていたら売れた時代はとうに去りました。 もうモノは欲しくない、モノがたくさんあったって、仕合わせを感じない。 それよりも「心の豊かさ」や「穏やかな生活」など、精神的な豊かさを求めている人が多くなっている。 そんな時代です。 さらにテクノロジーが進化。 AI人工知能)、ロボット、3Dプリンター、ナノテクノロジー、などなどがビジネスや仕事観を変えています。 ある日突然、あなたが今やっている仕事がこういうテクノロジーに取って代わられることが起きるかもしれません。 そしてすごいなって思ったのは、レジ打ちや仕分け、工場などの単純作業がテクノロ

    ビジネス戦士はダークスーツを脱ごう|常識からの逸脱
  • 売れるPOPだけでは、売れない時代|ヴィレヴァンが苦境

    サブカルの店「遊べる屋」が苦境 先日(2016年8月27日)「ヴィレッジ・ヴァンガードが苦境」というニュースが届きました。 一世風靡した店も、時代の変化に対応できなくなったら売れなくなるんだな。 そう実感した。 <東洋経済の記事> ヴィレッジヴァンガード、大赤字脱却なるか ヴィレッジヴァンガードといえば、ボクの最初のでも紹介した、有名な「コト」を売る屋さんです。 「遊べる屋」 だけでなく、それに関連した雑貨も売っていて、コトPOPが有名です。 ボクの最初ので紹介したPOPは、ジャズの名盤、ジョン・コルトレーンのCD『バラード』のPOP。 「これをBGMにして落とせなかったら、その女性はあきらめなさい」 最初にこれを、東京の下北沢店で見たときには、震えました。 とってもセンスがいいし、面白いし、うまい。 すごい店だなって。 だから、今の苦境は残念です。 不良少年の店を優等生がやっ

    売れるPOPだけでは、売れない時代|ヴィレヴァンが苦境
    scott1115
    scott1115 2016/08/31
    チェーン展開をすると個性が薄まる。今のヴィレヴァンは、無理して、優等生が不良少年ぶっている感じがする。 #ヴィレッジヴァンガード #エクスマ
  • あなたが楽しんでいると周りも楽しくなる

    楽しさを発信すること 先日東京お台場のライブハウスで『「好き」が、最強!』っていうセミナーをやりました。 とてもおもしろい、とってもいいエネルギーに溢れたセミナー・・・というより、ライブや芝居を見ているようなパフォーミングアート。 参加している人たちがそこに立ち合い、その時にしか体験できない、まさに一期一会を体験する。 二度と同じことは起きない。 大好評でした。 その様子は、数々の参加者さんのブログでわかります。 ここを見てください。 石川直樹さんが塾生さんのブログをまとめてくれています。 ↓ ↓ ↓ エクスマフラッシュ 2016.5.26 in 東京カルチャーカルチャー ゲスト講師は個性的な人たちばかり。 ビジュアル系バンドをやっていた講師(ボクの隣) コロナビールを飲みながら壇上に立つ講師(左はし) いきなりうんこもらした話をするイケメン講師(左から2番目) この人たちに共通しているの

    あなたが楽しんでいると周りも楽しくなる
    scott1115
    scott1115 2016/05/31
    楽しい場やリラックスする場だと、学びや気づきが多い。それは脳がよろこんでいるから。 #エクスマライブ
  • Twitterはビジネスに役立つか? もちろん、役立ちます!

    最近Twitterおもしろい スマートホンの普及は目をみはるものがあります。 右肩上がりで増えています。 スマホを使うと、電話もしなくなった。 というか、スマホは電話じゃないですよね。 電話として使う時間は1%くらいじゃないかな。 SNSのデバイスとして使う。 ナビとして使う。 ゲーム機として使う。 カメラとして使う。 メッセンジャーとして使う。 などなど。 SNSもスマホの普及とともに当たり前に使うようになりました。 LINEなんかは、親しい友だちの間でコミュニケーションしたり、ゲームをしたり、拡がっています。 けっこう近い関係性の人たちとつながっています。 LINEをやる人が増えている一方で、Twitterのアカウントも増えています。 Twitterは、どちらかというと距離が近い人だけでなく、誰でも広く関係性が築けます。 見ず知らずの人ともつながることができる。 匿名でもOKだし、認

    Twitterはビジネスに役立つか? もちろん、役立ちます!
    scott1115
    scott1115 2016/05/24
    Twitterであなたのビジネスが加速する。これは確実だな。Twitterを活用しましょう。 #SNS活用 #エクスマ
  • 売上って考えてみたことあります?

    「売上」というものに振り回されるな! 先日、近所のスーパーでおもしろい売り場を見つけました。 全国のカレーを集め、それを棚に並べている。 『カレーなる棚』へようこそ! 北野エースというちょっと高級スーパーです。 おもしろい展開だなって思った。 「へ〜、こんなのあるんだ」とか「なつかしいな、これ」とか、見ているだけで、おもしろい。 そして、「こういう工夫をして、店の滞留時間をあげたり、おもしろい店だなって思ってもらう。これが、売上につながるんだよな」そう思った。 実際、この店でずいぶん買ったしね。 売上をあげるためには、やっぱりさまざまな工夫をすることが大事です。 でも「売上をあげろ」とか「売上が一番だ」とか「今期は売上高、昨対で110%だ」とか、よく言っていますが、そもそも売上の成立する要素を、しっかりと見つめたことがあるだろうか、と思うんです。 漠然とした概念だけ見ていると、大切なチ

    売上って考えてみたことあります?
    scott1115
    scott1115 2016/05/23
    売上を2倍にするのに、2倍労力が必要なわけではない。1.3倍でいいのです。 #エクスマ
  • 衰退業界の常識に従ってやっていたら衰退する

    常識に従っていたら一緒に衰退する ブログを工事していたので、ちょっとお休みしていました。 もう大丈夫だと思うのですが、もしかするとどこか気づかないところで不具合があるかもしれません。 とりあえず、投稿してみます。 ゴルフ業界やバイク業界などの業界から仕事の依頼を受けています。 この2つ業界に共通していることって、わかりますか? 「人口が減っている」ということ。 国内でゴルフをやる人もバイクに乗る人も、右肩下がりで減っているのです。 これは市場が縮小していくということです。 衰退業界の常識に従っていたら、一緒に衰退するのは当たり前です。 だから業界の常識に沿って、他と同じようなことをやっていたら、右肩下がりになっていく。 そうならないためには、枠に捉われない発想をすることが大事なんです。 ボクのクライアントさんは、危機感を持っていて、業界の常識から抜け出すためにエクスマを取り入れようとしてい

    衰退業界の常識に従ってやっていたら衰退する
  • 時代の風を感じる感性を養おう

    夏が来るのがわかっているのだから夏物を用意 夏になると、薄着ができるから、うれしいですよね。 カジュアルな格好でもいい。 動きが軽やかになる。 当、いい季節が到来です。 先日、冬物のセーターやコートをしまい、夏のTシャツなどを用意していて思ったんですよ。 夏が来るのに、冬物を用意する人っていないよなって。 なに当たり前のこと言っているの? そう思うかもしれません。 季節が変わることがわかっているから、それに対応するために準備する。 ボクたちはそういうふうに生きています。 この視点が現代のビジネスには、とっても大切なんだということ。 今の社会は激しく変化しています。 時間は止まっていません。 あなたがどんなに「昔はよかったな~」って思っても、そういう時代は二度と来ないのです。 フィルムカメラやコンパクトデジカメが売れる時代はもう来ない。 紙の新聞の発行部数が増えることはあり得ない。 これは

    時代の風を感じる感性を養おう
    scott1115
    scott1115 2016/05/11
    環境は激変している。その変化に対応できない企業や個人は淘汰されていきます。だから感性を磨こう。 #エクスマ #真理
  • カリスマに共通する2年で休止という奇妙な一致

    どうも!買い物中毒のファション通販アドバイザーの野田( @KURUZE )です。お買い物してますか? 今日は、短パン社長こと奥ちゃんの ブログ の一説から。 20弾までいったら、Keisuke Okunoyaは一旦休止します。 ( いや、もしかしたらもう少し早いかも。) これまでボクが着てるお洋服、ボクが好きなアイテムはたくさん出してきました。第1弾から購入してくれてる人は、もう上から下まで揃ってきたでしょう? そんなにお洋服要らないでしょう?(笑) だからやめます。 ちょっと新しい事をまたやりたいなってボクの中で思ってます。 っていうか、売れてるのに休止するって、何かオモシロいでしょう?(笑) これは世界初の関係性ブランドであり、事実SNS上だけで販売している奥ちゃんのプライベートブランド Keisuke Okunoya の今後についての発表だ。 この発表を受けて「もったいない」や「寂し

    カリスマに共通する2年で休止という奇妙な一致
    scott1115
    scott1115 2016/05/10
    人気絶頂の時にやめることは、新しい創造の兆し。破壊と創造を繰り返して新しいことが生まれていく。 #短パン社長 #エクスマ
  • リピーターを増やすためにはいつも忘れられない努力をする|エクスマの基本

    顧客満足とリピーターには因果関係がない どんなに顧客満足を高めても、リピーターは増えません。 そう言ったら、むかつく人もいるかもしれません。 でも、これは事実だからしょうがない。 よく「顧客満足(C.S.)を向上させればリピーターは増える」といいますが、それは幻想なんですね。 「顧客満足」と「リピート率」には因果関係がないからです。 もちろん、顧客満足を高める努力は必要です。それをおろそかにしてはいけません。 でも、リピーターが増えない原因はちがうところにあるのです。 それはお客さまがあなたのことを「忘れる」ということ。 たとえばあなたは3日前にべた夕をすぐに思い出せますか? なかなか難しいでしょ。 人間は忘れる動物なのです。生きていくうえで関係のない情報は、なるべく忘れるように脳がプログラムされているようなものです。 だから1回くらい利用してもすぐに忘れられてしまうんです。 忘れられ

    リピーターを増やすためにはいつも忘れられない努力をする|エクスマの基本
    scott1115
    scott1115 2016/05/02
    SNSをビジネスに使わないのは怠慢と言ってもいい。お客さまと、いい関係性ができあがるツールだから。発信しよう。 #SNS活用 #エクスマ
  • いい商品が売れるのではない 売れるからいい商品なのだ

    今の日はいい商品だらけ 商品が良ければ売れるかというと、そうではありません。 どんなにこだわった商品でも、それだけでは売れない。 どうしてかというと、別にあなたの商品じゃなくても、他の商品だって「いい商品」だから。 今の日はクオリティの高い製品があふれています。 あなた以外もみんな、素晴らしい商品だということ。 長野県に戸隠村という村があります。 信州蕎麦が有名な地域。 以前べ歩きしたことがありました。 すごいこだわった蕎麦屋さんがあります。 店の裏に蕎麦畑があってそこで自分で栽培して蕎麦を作っている店。 すごいこだわっていて、美味しかった。 でもね、狭い戸隠村にそんなこだわった蕎麦屋さんが40軒以上あるのです。 みんなこだわって美味しい蕎麦を出している。 どんなに材料にこだわっても、どんなに手間暇かけていても、それだけでは売れない。 それはもしかすると、ひとりよがりかもしれません。

    いい商品が売れるのではない 売れるからいい商品なのだ
    scott1115
    scott1115 2016/04/29
    エクスマの基本です。この方程式に当てはめて考えてみよう。 #エクスマ
  • マーケティングの本質が変わった、だからビジネスも変わる

    カーナビに出ない道がある 2015年の3月に、首都高速中央環状線(C-2)の大橋と大井南の間が開通しました。 この高速が開通したことで、ボクの自宅から羽田空港までが短縮されたのです。 今までの半分くらいの時間になった。 夜なんかだと、羽田空港から自宅まで30分かからないこともある。 便利です。 けっこう使う高速道路です。 でも、その道がクルマのナビでは出てこないのです。 ボクのクルマは2015年1月に登録したBMWの3シリーズのツーリングワゴンです。 当時、最新式のナビゲーションシステムが装備されていました。 でもね、最新式のナビが、すぐに・・・、わずか2ヶ月で使い物にならなくなったってことなんです。 人の家の上をガシガシ通っていく。 専用機はますます売れなくなる スマホの性能が良くなり容量も増えたことで、現在、専用機といわれている商品が売れなくなっています。 たとえばi-Podに代表され

    マーケティングの本質が変わった、だからビジネスも変わる
    scott1115
    scott1115 2016/04/23
    つながりの経済では、今までのビジネスの概念では考えられないことが起きている。流れに乗ろう。 #エクスマ
  • サービス業はエンターテインメント産業になる|ビジネスに遊び心を!

    ビジネスには遊び心を忘れないこと 人間にとって「遊び」っていうのは、生きて行く上で、とっても大事なことです。 子供は遊びながら世の中を学んでいきます。 社会性を身につけていく。 大人になってからも遊びは、人生を豊かにしてくれるものです。 余裕、間、豊かさ、穏やかさ、心にそういうものが生まれる。 そして、それが人々に伝わっていくのです。 でも、これがビジネスの世界になると、突如、遊び心というのは、ある種の仕事以外、タブーになる。 ある種の仕事というのは、たとえば映画関係、芸能関係、演芸、音楽業界などなどの、エンターテインメント産業。 長い間、ビジネスの世界では、「遊び心」を忘れてきた。 遊んではいけないと言われてきてた。 でもこれからのビジネス、特にサービス業は遊び心が大事だと思う。 なぜかというと、情報があふれている時代に、選んでもらうのは大変だからです。 情報はほとんど見てもらえないと思

    サービス業はエンターテインメント産業になる|ビジネスに遊び心を!
    scott1115
    scott1115 2016/04/08
    遊び心が、あなたのビジネスの価値になる
  • ひとこと付け加えただけで売上が686%アップした!|「おたる政寿司」のメニューブック

    固定観念は怖い 固定観念というのは怖いものです。 他の人が説明や説得しても、あるいは状況が変わって、おかしさが明らかになっても、訂正することが難しいこと。 勝手に思い込んでしまう。 たとえば、お客さまは価格が高いものより価格が安いものを欲しがるとか、高い商品は売れないとか、 売る側がそんなふうに勝手に思い込んでいる場合があります。 実はそれは大きな機会損失している可能性がある。 ボクがよく言っていることがあります。 お客さまは別に安いものを望んでいるのではない。 それなにのどうした安いほうが売れるのか。 それは、高いのを買う理由がわからないから、安いのが売れる。 だから、高いほうを買う理由を、お客さまに教えてあげること。 そういうことです。 以前紹介したエクスマ塾生の中村圭助さんの「おたる政寿司」のメニューブックの事例です。 店内に置いてあるメニュー。 以前は3000円のセットメニューをラ

    ひとこと付け加えただけで売上が686%アップした!|「おたる政寿司」のメニューブック
    scott1115
    scott1115 2016/04/03
    言葉には力がある。「伝える」と「伝わる」のには、大きな差がある。伝えているだけで伝わったと思うのは大間違い。そういう店や企業が多い。 #エクスマ
  • お客さまの需要を創り出す思考をしよう|クリーニングBeの甲子園クリーニング

    飛び跳ねた魚がいたら群れがいるかも 昔、こどもの頃、父親とボクの田舎の釧路にある「春採湖」という湖でボートに乗っていたときに、父が話してくれたことがありました。 湖面を見ているときに、魚が水面から飛び跳ねた。 「魚が飛び跳ねたところには、目に見えないけれど、魚の群れがいることが多いんだ」ということ。 たぶん、そのときは釣りをしていたんだと思う。 消費者からの思わぬ要望(飛び跳ねた魚)の裏には、膨大な同じ需要(魚の群れ)が隠れている場合がある。 そんなことを解説するために、春採湖での父との会話をセミナーですることがあります。 大阪で「クリーニングBe」という会社を経営している壁下陽一くん。 もうエクスマを10年以上勉強しています。 今ではエクスマ塾のサポート講師や自分のブログ塾なども開催していて、クリーニング屋の社長とは思えない活動をやっている。 もちろん彼の会社の業績もいい。 その彼が

    お客さまの需要を創り出す思考をしよう|クリーニングBeの甲子園クリーニング
    scott1115
    scott1115 2016/03/31
    お客さまの思わぬ要望から、イノベーションが生まれる。 #エクスマ
  • つながりの経済では遊び心あふれるコミュニケーションを|「Kiso bar」の黒板

    入りにくい店、個人を出して敷居を低く 新しくオープンした、ビルの2階にある飲店、知らなかったら入りにくくないですか? それがもし、バーだったらよけいに入りにくい。 「お客は常連だけで、場違いになるんじゃないかな」 「すごくこだわりのある、怖いマスターがいたら嫌だな」 「雰囲気もわからないし新しいバーに行く理由がないな」 などなど、心配やら恐怖やら自意識やらで、入りにくい。 数年前、昔お世話になった友人、木曽信介さんが東京の西麻布にバーを開業しました。 「Kiso bar」 六木通り沿いにありますが、ビルの2階です。 普通だったら入りにくい立地です。 でも「Kiso bar」はそんなことないんです。 それは黒板のおかげ。 黒板が1階の入り口付近に掲げてあります。 オーナーの木曽さんが、毎日書いている。 これがとってもいい。 おもしろい。 木曽さんの個人が思いっきり出ていて、思わず行ってみ

    つながりの経済では遊び心あふれるコミュニケーションを|「Kiso bar」の黒板
    scott1115
    scott1115 2016/03/29
    店頭の黒板を工夫して書いていると、人々とのコミュニケーションが生まれ、関係性ができる。結果的に売上もあがる。 #黒板POP #エクスマ
  • FacebookよりもつながりやすいTwitterは、プロフィールを充実させる事で、更に関係性が築きやすくなると言っても過言ではない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    FacebookよりもつながりやすいTwitterは、プロフィールを充実させる事で、更に関係性が築きやすくなると言っても過言ではない。 さてさて、昨日のブログの反応がヤバいです。 Facebook、Twitterにまつわる話。 SNSをビジネスで活用したい人は是非見てみてくださいね。 ↓ < 約6年前にTwitterを始めた時。ボクの記念すべき最初のツイートは「 高田馬場なう。」でした。> このブログを読んで、画像、プロフィールを変更した人は果たして何人いるだろうか。次々に変更する人が増えに増えて、とにかく昨日1日、そして今日も、だいぶ拡散されていました。途中で数えるのやめちゃいましたが、間違いなく100人以上はいました。それくらいみんなが見てくれてるということ。嬉しいね♡ でもね。 それくらいみなさんは自身のプロフィールを軽視していた事になります。 @Okunoya_jr  ← フォロー

    FacebookよりもつながりやすいTwitterは、プロフィールを充実させる事で、更に関係性が築きやすくなると言っても過言ではない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    scott1115
    scott1115 2016/03/28
    顧客にただ伝える時代は終わり、顧客と直接つながり交流する時代になった。 #SNS活用 #エクスマ