タグ

経営に関するscott1115のブックマーク (91)

  • 目に見えないことを感じ取る能力|心を磨こう

    象は10キロ離れた仲間と会話している 最初にこの話を聞いたときに、おもしろいなって思った。 象は10キロ先の仲間と会話できる能力を持っているってこと。 当の話かどうかは調べていないから定かではありませんが、きっとそうなんだと思う。 だからあんなに大きな耳を持っているんだな。 遠く離れたところにいても音で会話できる。 「今ライオンがそっちのほうに行ったから、気をつけてね」とか、「ここに水飲み場があるよ」とか、そんな会話をしているのかな。 それを想像すると、なんだか和むな。 でも10キロ先まで届くその鳴き声は、100デシベル。 大型のトラックが耳元でクラクション鳴らすぐらいの音。 すごい音ですよね。 でも、その会話は人間には聞こえないそうです。 人間の耳には可聴域っていうのがあるんです。 低すぎたり高すぎたりして、人間の耳は聞こえない音が存在する。 ピアノの鍵盤の一番左の音が低い音ですよね。

    目に見えないことを感じ取る能力|心を磨こう
    scott1115
    scott1115 2016/02/10
    物や形、目に見えることにこだわっていたら、大切なものを失います。仕合わせになるためには、目に見えないことを感じ取る能力を磨きましょう。 #真理 #エクスマ
  • 会社は潰してもいい!?時々、そう思う。

    無理して黒字経営するより楽しく黒字経営がいい 税理士になって10年が過ぎました。 最近はいくつかの疑問を持つようになりました。 それは会社について。 個人と違って会社は継続することが前提です。 それってホンマなのか? ホンマに継続が前提なのか? いつから継続企業になったんだろうか? すべての会社が継続企業でなくてもいいんです! 怒られるかなぁ。 非常識だと言われるかなぁ。 そんなの会社じゃないと思われるかなぁ。 たしかに簿記の授業では 会社とは継続企業(ゴーイングコンサーン)って 習った。そんな記憶があります。 でも実際にはたくさんの会社が倒産します。 継続できない そんな会社の方が圧倒的に多いんです。 倒産ってこと。 よ~く考えてみてほしいんです。 そもそも会社を設立するって 創業者の意思です。 事業を継続するために 会社を組織することの方が少ないはずです。 信用だったり 資金集めだった

    scott1115
    scott1115 2015/10/05
    会社は存続させなくてもいいと思う。楽しくなければいくら黒字でもね。
  • 朝食のルームサービスで気づいた 価値を高める方法

    ルームサービスの朝って優雅 今日、福岡にあるマリノアリゾートホテルでコンサル仕事をしていました。 ウェディングが有名なホテルです。 福岡空港から、タクシーで20~30分でこんなリゾートホテルがある。 海の見える結婚式場を持ったホテルです。 昨日は福岡に着いたのが夜遅くだったので、ちょっともったいなかったけど、このホテルで豊かな時間を過ごしました。 マリーナに面した客室。 バルコニーもあるし、バスルームも海に面して作ってあるので、朝日を浴びながらお風呂に入れます。 朝はレストランでもいいのですが、ルームサービスがある。 それも別料金はかかりません。 ボクは午前10時にオーダーしていたので、朝遅めに起きて、部屋でいい景色を見ながらのんびりとべた。 仕事は午後1時からだったので、なんだか豊かな時間でした。 現代人は忙しい人が多い。 だからこそ、「ゆっくりと時間をかける」というキーワードで

    朝食のルームサービスで気づいた 価値を高める方法
  • 利益は咲き誇って散った花びらのようなもの。

    土の上に散った花びら。これが利益です。 こんにちは! 気がつけば4月も後半。 来週からはゴールデンウィークですね。 サクラが咲いた。 二分咲き、三分咲き。 そして、あっというまに満開。 な~んて言っていたのに 今ではすっかり葉桜ですね。 地元の川筋の公園にもたくさんのサクラの木があって お花見の方でいっぱいでした。 みんな、咲き誇っていたサクラの花を見て嬉しそうでしたね。 ボクもその一人です。 先日のことです。 ふっと散った花びらが目に留まったんです。 その時の感じたことをブログにまとめますね。 それはボクの中で利益の概念がまとまった瞬間。 そんなことが時々、起ります。 自分の仕事で扱っていること。 無意識に接していることへの認識の整理が始まります。 ボクの定義では「利益は探し物」です。 ほとんどの会社にとって 計算から利益を出そうとしてもうまくいきません。 潜在的な利益は個性の基づいた価

    scott1115
    scott1115 2015/04/22
    利益というのは残りカス。面白い視点。 #エクスマ #桜
  • 『ビジネスにもシナリオと演出が必要』

    最近映画を見てますか? ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。 ◆ビジネスにもシナリオと演出が必要 アカデミー賞受賞映画の公開が続いていますね。 「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」が始まり 先日は「セッション」が公開されました。 「セッション」は音楽学校が舞台で主人公はドラマー。 ドラムの迫力を映画館で味わえます。 と言うか映画館で味わってほしい。 撮影当時28歳のデイミアン・チャゼルという監督。 自分もドラマーだった経験を生かし脚もしている。 内容はネタバレなので書きませんが 監督インタービューがビジネスのヒントになりますので 紹介しますね。 チャゼル監督は撮影にあたって、音楽映画ではなく「躍動的で、緊迫感のある迫力のある作品や戦争映画を参考にした」という。「この映画では音楽系ではない映画を参考にしたんだ。『セッション』は、音楽映画というより、アクション映画

    『ビジネスにもシナリオと演出が必要』
    scott1115
    scott1115 2015/04/22
    映画にはビジネスの気づきがたくさんある。シナリオ、表現、セリフ。経営。映画を観なきゃ。 #エクスマ #映画
  • 名古屋 場末の映画館でエクスマ

    映画は気づきがいっぱい 名古屋のホテルにいます。 今日夜、名古屋の映画館でエクスマセミナーをやるのですが、そのセミナースライドを作っています。 映画館っていっても、最近のシネコンではなく、昔ながらの単館です。 場末の映画館っていう、とってもいい感じの映画館です。 楽しみです。 映画というのは、ホントに「気付き」がたくさんあります。 普通に見ているだけでも楽しい。 当然ですよね。 たくさんのお金をかけて、たくさんの人を集めて、たくさんの時間をかけて、すごいエネルギーをかけてつくっているんですから、面白くないわけがないですよね。 面白くないのもいっぱいあるけど。 ボクは子どもの頃から映画が好きで、大学では映画や演劇の勉強をしてきました。 映画館の暗闇の中でシートに座って映画が始まるのを待つ、あのワクワクドキドキした感じは、大人になってもいまだに忘れられません。 映画は、見るだけでもとても楽しい

    名古屋 場末の映画館でエクスマ
    scott1115
    scott1115 2015/04/22
    顧客満足は目指すものではなく、超えるものだ。感動を提供しよう。 #顧客満足 #エクスマ
  • 『●教室スタイルでただ、学ぶだけではダメなんです』

    ダイエット・美肌・健康のサポート!堺市ハッピー薬店の悩み解決ブログダイエット相談、美容相談、心理カウンセリングや誕生日占いで女子力UPのお手伝をしています。 自分に自信を持って自由に生きて欲しい! 女性が笑顔で明るいと世界も平和! 質問や相談は遠慮なくコメントやSNSでどうぞ!

    『●教室スタイルでただ、学ぶだけではダメなんです』
    scott1115
    scott1115 2015/04/22
    演劇の研修は社員研修やマーケティングにとっても役立つ。思いがけない成果が出るはず。だって自分の頭で考え、工夫して、行動するから。 #演劇 #エクスマ
  • 発信力を高めるだけでは、影響力を持つことはできない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    ブログタイトルは、藤村先生のブログからの引用させていただきました。 はい。という事で( どういう事なの? ) エクスマ塾の上級コース「 ウルトラ・エヴァンジェリストコース 」の第1回目の合宿が無事終了しました。 これから8ヶ月間で個人の影響力を高めていきます。詳しくは師匠の藤村先生が今朝のブログをね。 < 影響力って誰でも持つことができる時代 > 一部抜粋↓ 「 発信力 」をどんなに高めても、それだけでは「影響力」は持てない。 もちろん、発信力は高めなければならないです。 それは必須です。 でも影響力というのは、一方的な発信だけでは、なかなか持てない時代。 今の人々は、SNSを使ってたくさんコミュニケーションしているから。 共感を呼ぶ情報を発信して、さらに交流していくことが大事です。 SNSでの影響力が圧倒的になる。 そういう目的。 はい。 藤村先生がこう書かれるだけあって、初回からめちゃ

    発信力を高めるだけでは、影響力を持つことはできない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    scott1115
    scott1115 2015/04/22
    発信力だけでは影響力は大きくならない。経営者やビジネスリーダーたちは、影響力を高めることが重要。 #経営 #エクスマ
  • 受け手より創り手が面白いに決まっている

    昨日、一昨日と伊豆長岡温泉でワークショップ形式のマーケティングセミナーに参加してきました。 そこでこれまでに一度も体験したことのない経験をしました。それは演劇をつくるという作業です。演劇といっても10分前後の寸劇なのですが、シナリオをつくり配役を決め、セリフや動作を入れて番まで練習をして発表するという一連の作業です。 メンバー全員が経営者で普段からマーケティングをお客さんに仕掛けている人たちのせいか、どんどん意見やアイデアが出てくるし、楽しく進めることができました。 で、番を迎えて他のチームの発表もとても楽しく、興味深く見ることができたし、自分たちの寸劇も意外に好評だったように思います。 まあ、劇の出来、不出来は別にして、僕がこの一連の作業で感じたのは「観る側にいるより、創る側に居た方が圧倒的に面白いし楽しい」ということです。そういう意味ではビジネスを進める上でマーケティングシナリオを

    受け手より創り手が面白いに決まっている
    scott1115
    scott1115 2015/04/22
    観客でもいいけど、どうせならプレイヤーになる方が面白い。ビジネスも人生も。 #経営 #エクスマ
  • marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報

    scott1115
    scott1115 2015/04/17
    目的地にたどりつくために、苦労して辛い道を歩くのも、ワクワクしながら知らずに目的地に着くのも、選ぶのは自分。ああ、毎日が楽しすぎて心配。 #エクスマ
  • 平均的とかバランスとか、そんなにいいもんなんかね? | TOSBOI STUDIO

    scott1115
    scott1115 2015/04/16
    いかに突き抜けられるか。今の時代、まず突き抜ける個性が大事だ。 #独自性 #エクスマ
  • チームワークとは? | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ

    scott1115
    scott1115 2015/04/05
    仲間が協調すること。個性を認め、個性を尊重して、大きな目標に向かって。それがチームです。 #真理 #エクスマ
  • 販促をする前に考えておきたいこと | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ

    販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ旅館再生という場で実践して学んだマーケティング。そこから気づいた視点などなど。僕と同じような事業継承者や経営者や販促に悩む人のためになれば嬉しいなと思って書いてます。 ①企業が急に良くなる事はないし、②その状況も見られてるし、③見せてなければいけない世の中。 そんな感じがします。 また、いきなり訳の分からない事を言い出した僕です。 企業が急に良くなることはない。 急に良くなるとは、なんらかの原因で商品が爆発的に売れたりして業績が急に良くなる事はあるかもしれません。 でも、そんなブームは所詮ブームなので、企業に底力があればその売上を維持する事は可能ですが、そうでない場合はやっぱり実力通りの業績にしかならないです。 例えば、100メートル走を全力で走っていて、とてつもない追い風が偶然吹いた感じが、ブームが来るという事。風が吹

    販促をする前に考えておきたいこと | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ
    scott1115
    scott1115 2015/03/22
    品のあるビジネスをすること。ソーシャルメディア時代、すべての企業は生活者から見られているのですから。 #真理 #エクスマ
  • 楽しく仕事をする組織にするのが難しい4つの理由

    こんばんは。 大佐です。 あなたは楽しく仕事をしてますか? ・経営者 ・幹部 ・中管理職 ・一般スタッフ それぞれ立場が違いますね。 まだまだ仕事を楽しむって会社の方が少ないと思う。 でも、それをし始めた会社も増えてきている。 が、会社全体で、そういう動きになってるところは少ないかも知れない。 理由① 経営者だけがそう思ってる。 これは多いかも。 経営者は勉強してます。 会社で意識が一番高いはず。 基的には。 ゆえに、経営者と従業員の差は大きい。 従業員から見れば、「社長はいつもいろんなの拾ってきて・・・・」って思ってるかも。 そうなると、社長がいくら言っても動かない訳です。 これ、もの凄い多いと思う。 ここをクリアする会社ってもの凄い少ない。 こうなる理由は、僕なりの理解があるんですけど今日は割愛で。 理由② そもそも経営者が『仕事は苦しいものだ』と思ってる。

    楽しく仕事をする組織にするのが難しい4つの理由
    scott1115
    scott1115 2015/03/20
    これから繁栄する企業は、楽しい雰囲気になっている企業。仕事を楽しむことを悪とする会社は、もう存在しにくくなる。 #経営 #エクスマ
  • ぼやきますが

    昨日の記事で小出宗昭さんについて書きましたが、今、何故彼が国の中小企業政策のキーマンと見なされているのか?とても重要なことなので、これを機会に書いておきたいと思います。 小出さんは静岡銀行出身なのですが、90年代に国内地銀では先進的だったM&Aセクションを経て、静岡県内の公的産業支援センターの立ち上げに中心メンバーとして携わりました。そこで3箇所のセンターで行列の出来る経営相談所のビジネスモデルをつくり大成功を収めます。その後、富士市から要請を受けて独立、現在の富士市産業支援センター(F-BIZ)の運営に当たり、今のよろず支援拠点事業のモデルとなったという流れです。 この目玉政策のモデルとなったF-BIZは既存の支援モデルとどこが違うのでしょうか。 既存の中小企業支援のモデルはどこに問題があるのか?それは公的中小企業支援機関や金融機関等担い手となっている経営相談窓口、さらにその担い手となっ

    ぼやきますが
    scott1115
    scott1115 2015/03/15
    ここで紹介されている小出さんのように中小企業のことを本当に思っている人が少ない。ノリヤマさんはエクスマで中小企業を活性化している。
  • それ、「働いてもらいたい」ではなく、「都合よく使いたい」じゃね? | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ

    なんて愚痴がこぼれたりしちゃいますが、実際の所、他人が自分の思い通りに動いてくれたら、それって当に楽なんでしょうか? もし、思い通りに動いてくれたとしたら、僕の場合は困ると思います。 いえ、他人が自分の要求する100点を取ろうと頑張ってくれる気持ちは嬉しいのですが、そんな思った通りの行動をしてくれる事を望むのであれば、自分がやればいいんじゃね? もしくは、コレとコレを適切な分量で適切なタイミングに混ぜて、仕上げの完成度はこの見通りに!くらいのカンペキなマニュアルを作って採点するのが仕事と割り切るかです。 思い通りに動いて欲しいなら、指示する側もカンペキに指示しなければいけないと思います。 でも僕らサービス業のほとんどの仕事は、そんなカンペキなマニュアルが作れる仕事場でないし、そんなマニュアルだけの仕事で通用するような現場でもない。 それにも関わらず、「思い通りに動いてくれたら、何て楽な

    それ、「働いてもらいたい」ではなく、「都合よく使いたい」じゃね? | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ
    scott1115
    scott1115 2015/03/13
    一緒に働きたいって思う経営者とミッションに共感したスタッフ。これが理想の形かも。でもいつの間にかそれがお互い目先の利益になっていく。本質を見詰めなきゃね。 #真理 #エクスマ
  • お金を重視すると儲かりにくいのはこういう理由

    こんにちは。 大佐です。 あなたは、何を重視して仕事してますか? いきなり重いですかね? でも、これって重要だと思うんですよね。 人間は理由があった方が動ける。 自主的にやった仕事は、言われた仕事に比べて2倍ぐらい頑張れるって話があります。 目的は? 仕事をする目的が、お金が一番だと、お金を重視した思考になる。 お金を重視するってことは、効率を意識することだから、如何に短時間でいっぱいお金を稼ぐか?になる。 効率が僕も好きだし、短時間も好きです。(笑) でも、お金が一番だと、それをやってる行動自体が楽しめない。 だから、お金以外の目的があると良いと思ってるんですね。 自分が頑張った結果、周囲が笑顔になる。 自分も勝手に楽しい。 結果的に儲かる。 そんな感じ。(*^^*) 目的がお金 お金が入る瞬間だけ嬉しい。 それをやってること自体は楽しめない。 それってどうかと思うんです

    お金を重視すると儲かりにくいのはこういう理由
    scott1115
    scott1115 2015/03/11
    儲けてやろうとしている会社より、しあわせを創り出している会社の製品を買いたい。それはまっとうなこと。 #真理 #エクスマ
  • 触れて感じて慣れていく!教わるのではく発見するために必要なコト。

    みんなで変顔。ビジネスセミナーですよ。念のため(笑) 大阪産業創造館(産創館)で行われたエクスマ道場。 今日が最終回でした。 藤村正宏先生のもとでサポート講師として出席。 とっても充実した時間でした。 まずは参加者みんなの顔がとにかく笑顔なんです。 「仕事がつまんない」 ・・・なんて言っていた人は一人もいなくなりました。 検索キーワードで上位表示されたり お客さまの反応が良くなったり業績が上がっている経営者もたくさん。 「仕事って楽しいんだ~」って声が続出です。 そんなみんなの成果発表を聞いて感じたことがあります。 詳しく書きますね。それは 「誰かから教わるのではなく自分たちで発見する」って ことはとても大切だってこと。 みんな自分たちの価値を見つけているから。スゴイ! ほら、今のような変化の早い時代。 誰かから教わったことばかりを追いかけていると いつまでたっても不安なままです。 そこか

    触れて感じて慣れていく!教わるのではく発見するために必要なコト。
    scott1115
    scott1115 2015/03/08
    【混沌とした時代に突き抜けて成功するための3つの視点】1.たくさん体験すること。 2.そのためには興味のあるコトや好きなコトにたくさん触れてみる。 3.何かを感じてどんどん慣れていく。
  • marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! marketinglabo.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、marketinglabo.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報
    scott1115
    scott1115 2015/03/06
    知っていると、やっているではまったくちがいます。体験して初めて気づくことがある。体験して、実践しましょう。それが楽しく成功するコツです。 #エクスマ
  • KEISUKE OKUNOYAにマーケティングを学ぶ

    昨晩は十勝からのお客様たちの接待で午前様になってしまい泡盛ロック飲み過ぎたせいか遅いお目覚めでした。と布団でうだうだしているとピンポーン、「宅急便だよ」とカミさん。随分早いな~、「ピーアイだって」。 ん、短パンだ!と思いながらも、またまた眠りについてしまいました。そう、注文していた KEISUKE OKUNOYAの春物カーディガンが届いたのです。 さきほど起きて箱を開けてみると、商品以外にも何だか色々入っている。 で、こんなお手紙が 商品だけでなく、おまけの缶入りクッキーが入っていたり、友達のクリーニング店壁下君が書いたおしゃれ着洗いの解説やニューズレター、ファッションアドバイス、製作の業者さんの紹介など、とにかく楽しくて、ますます短パンファンになっちゃうんだよな。おまけに購入した人限定のFBのグループで商品やファッションの情報を共有できるのです。 短パン(奥ノ谷圭祐)のマーケティングはこ

    KEISUKE OKUNOYAにマーケティングを学ぶ
    scott1115
    scott1115 2015/03/01
    目に見えないところでやっていることが成功する要因。知らないところで大成功している。 SNSで成功している人の秘密はSNSを楽しんでいない人には決して見えない。気がついたら大きな差。 #エクスマ