タグ

経営に関するscott1115のブックマーク (91)

  • いつまでも半か丁かでは・・

    最近、頻繁に僕が出会うシーン。今日はどうだろうか?あるかな?ないのかな?あぁ、やっぱりなかった。少し落胆・・・・。何だかわかりますか? 分かるわけないですよね(笑)。 実は、セミナー会場のWi-Fi環境(無線LAN)です。 まあ、なけりゃないでモバイルルーターかスマホのデサリングで何とかはなるんですが、出張が多い月はデータの容量制限に会ったりするので、長時間のセミナーだとなるべく使いたくないのです。 それにしても、Wi-Fi環境を用意していないセミナー会場は多い。特に公共施設的なところは全滅って感じです。ホテルを会場にした場合でもないところが未だに多い。多分、その度にがっくりきている講師は多いのだと思います。 でも、これって驚くべきことだと思います。今や当たり前にWEBやSNS、Youtubeの動画などインターネットがつながっていることを前提にセミナー組んでいる人が多いのに、その環境がない

    いつまでも半か丁かでは・・
    scott1115
    scott1115 2014/10/17
    WiFi環境が整っていないホテルやセミナー会場がけっこう多いですよね。これからはそれがマイナス要因になる。ハゲシク同感!な記事です。 #ソーシャルメディア活用 #エクスマ
  • 『藤村正宏先生が鈴鹿サーキットでエクスマセミナー開催決定!』

    こんにちは、克ちゃんです。 みなさんは、ビジネスセミナーと聞いてどんなイメージをお持ちでしょうか? ・退屈 ・ねむい ・時間の無駄 ・勉強にならない ・付き合いだから仕方がない などなど思う方も少なくないと思います。 でもそれは、そのセミナーが当に つまんないんです! なら逆に ・楽しい ・あっという間に時間が過ぎる ・とても勉強になる そんなセミナーだったら行きたくありませんか? あるんです! 藤村正宏先生のエクスペリエンスマーケティング略してエクスマ。4年前にそのセミナーに僕も出会って圧倒的にビジネス観が180度変わりました。これほどまでに分かりやすく教えてくれる・気づかせてくれるセミナー講師に出会ったことがありません。 藤村正宏先生 そんなエクスマセミナーが12月8日に鈴鹿サーキットで開催されます。 詳しくはコチラから ・ビジネスをもっと楽しみたい方 ・ビジネスをもっと発展させたい

    『藤村正宏先生が鈴鹿サーキットでエクスマセミナー開催決定!』
    scott1115
    scott1115 2014/10/14
    エクスマセミナーを、まだ体験したことのない方は、ぜひ一度お越しください。商売繁盛のヒントは満載.#鈴鹿サーキット #エクスマ
  • 発信力の差は経営力の差になった

    ブログを毎日、或いは定期的に発信している会社ってまだまだ少ないように感じます。僕は日々コンサルティングの中でブログを書いた方が良いですよと勧めるようにしています。 すぐ取り掛かってコツコツ継続して反応が上げている会社もあれば、やりたいんだけど中々やれなくて~と言う会社、さらに重要性を理解できずに全く取り掛かる気配のない会社と様々です。 最近、各会社の経営課題テーマもかなり変化してきていて、最もホットな話題が「人が採用できない」という問題です。採用される側或いは会社を選ぶ側の求職者から会社を見たらどう見えるでしょうか? 職を求め働く者としての関心事は、ただ単に給料などの労働条件だけなわけはなく、働きやすい会社なのか?人間関係はどうなのか?社長さんはどんな人物なのか?やりがいの持てる職場なのか?ブラック企業じゃないよね?とか多岐にわたります。もしかして一生のお付き合いになるかもしれない職場です

    発信力の差は経営力の差になった
    scott1115
    scott1115 2014/10/08
    本当に発信力って、経営力になっている。発信しないということは経営できないってこととも言える。 #SNS活用 #ブログ #エクスマ
  • ミーティングを始めるキッカケになったのは! | 輸入 屋根材 金物資材販売 北海道 帯広 

    10月にもなると、冬支度のテレビコマーシャルも多くなって、今年の冬も 雪が多く降るのかなぁ~と思う今日この頃ですが、秋のアレルギーが気になって 耳鼻科に行くや否や、ヨモギのアレだねって。。。 目はカユイし、鼻水は止まらないしで 相変わらずこの季節になるとマスクが外せない! カネマツの代表を勤めます松則夫です。 ミーティングを後回しにしてきた十数年… 前回のブログでは、今年から始めた委員会活動の取り組みを投稿してみましたが、 実は、会議らしい事は、そもそも行われていなかった、この一年の振り返りにと考えて 今回は、皆さんの会社でもミーティングを後回しにしていませんか?と、 今日この頃、思った体験談をご紹介です。 実は昨年の春までの間には、ほとんどと言っていいほど会議らしいモノをする時間を後回しにしてきました。 日々の忙しさを優先にし、職場の環境を、なんとかしないとと思いながら、恥ずかしながら

    ミーティングを始めるキッカケになったのは! | 輸入 屋根材 金物資材販売 北海道 帯広 
    scott1115
    scott1115 2014/10/01
    課題を共有して、臨機応変に方向性を修正しながら経営する。ミーティングの効果ですね。 #エクスマ #ミーティング
  • marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! marketinglabo.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、marketinglabo.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報
    scott1115
    scott1115 2014/09/30
    その人は、無数の選択肢の中から、あなたを選んでくれたのだから、まず感謝することですよね。
  • ソーシャル時代にどう考え方をシフトさせるのか?? | クリーニング屋が伝える上手なご家庭洗濯のブログ

    こんにちは クリーニングビーの壁下です。 昨日は東京でマーケティングセミナー 場所は渋谷区神宮前のアパレルメーカーさんの ショールームでのセミナーです。 黒いジャケットが藤村正宏先生 <藤村先生のブログはコチラ> 左の赤いジャケットが奥ノ谷圭祐社長 <奥ノ谷社長のブログはコチラ> 真ん中がマネキンさん <マネキンの上手な使い方はコチラ> ソーシャル時代にどう行動するのか?? ソーシャルメディアと上手につき合いながら経営するのか? 逆に一切SNSに関わりなく会社をしていくのか?? どっちも間違いでは無いし、正解でもありません。 今現在、今日の段階では大差はあまりない。 でも数年後どうなっているのだろう?? 答えなんて誰も分からない。 しかし、SNSをやっているのか、やらないのか? その結果が出るときが来たら・・・ やっていない場合のリスクはハンパない。 ソーシャルは全部見える。 Facebo

    ソーシャル時代にどう考え方をシフトさせるのか?? | クリーニング屋が伝える上手なご家庭洗濯のブログ
    scott1115
    scott1115 2014/09/20
    やるもやらないも、あなた次第。でも、あなたのためだから。って思ったいい記事だね。
  • 個人の影響力が大切な理由

    Kinsui-villa.jpはもう利用できません。 代わりにmiyajima-villa.jpを試してください。 鹿や猿にも会える?世界遺産・宮島/厳島神社(広島県廿日市市宮島町) フェリーに乗らないとたどり着けない!? 宮島はその名にある通り「島」なのですが、対岸から最も近い大和製罐広島工場(廿日市市大野2丁目)前の岸壁から約180mと間近で、かつ標高535mの弥山(みせん)がそびえ立っているため、「地続きの山?」と錯覚しそうになります。でも、フェリーで10分ほど海上を進まなければ辿り着けません。フェリーに乗っている間景色を楽しむのもいいけれど話題作りにバカラを楽しんでみるのもオススメです。 動物に遭遇する!? 高い山があるためか、動物が多い島です。散策中に猿、鹿、狸といった野生動物と遭遇するかもしれません。ただし、猿に関しては最近になって島に連れて来られたものらしいです。増え過ぎた猿

    scott1115
    scott1115 2014/09/13
    観光業は、本質的に体験にしやすい商品ですよね。旅館業の方必読のいい記事です。 #旅館業 #エクスマ
  • ビジネスで成功するために一番必要な能力とは?|栄電気の社長の動画に商売繁盛の秘訣を見た

    人から好かれなきゃ商売はやっていけないんだ ビジネスで成功するために、どんな能力が必要ですか? もしそういう質問をされたら、 「人から好かれる能力」って答えます。 どんなに仕事の能力が高くても、人から好かれないような人とは仕事したくないし、仕事を頼みたくない。 どんなに素晴らしい商品を売っていても、感じの悪い店員からは、買いたくない。 どんなに美味しいラーメンでも、怖くてイライラした店主のラーメン屋ではべたくない。 そういうことです。 これは今も昔も同じことですが、特に現代社会では、これが大切になっている。 どうしてかというとSNSが発達したことで、個人の人柄がよくわかるようになったから。 たとえば、ある特定の人のTwitterを継続的に見ていると、人柄が浮き上がってきます。 「こういうことが好きで、こういうのが嫌いなんだな」 「会ったときには穏やかそうに見えるけど、実はけっこう激しい人

    ビジネスで成功するために一番必要な能力とは?|栄電気の社長の動画に商売繁盛の秘訣を見た
    scott1115
    scott1115 2014/06/30
    成功するために真理です。これがなければどんなに高い能力があってもムダ。 #SNS活用 #エクスマ
  • 『時を超えて残る経営を』

    全国的に寒くなっていますね。 今日は天気がよかったですが、かなり寒くなっています。 北極から寒気が入りこんでいるんですね。 「極渦」っていうんですね。 アメリカは大寒波だというニュースをやっています。 2014年、世の中は心の時代になります。 世の中も、ビジネスも心が中心の時代になる。 会社は一時期だけ儲かればいいわけではありません。 自分が立ち上げた会社が大きくなり、時代の寵児と騒がれても、あっという間に消え去って忘れ去られてしまう。 そういう会社では意味がありません。 時を超えて残っていくことが、経営の質です。 時が経ち、世代交代が進んだとしても、残るのは、真理に沿った考え方です。 純粋な愛の心や、使命感、責任感、誠実さなどの精神です。 100年以上続いている会社が、日には世界的にも群を抜いて多く存在します。 おそらく日人の根底には、純粋な愛の心が流れているのでしょう。 その結果

    『時を超えて残る経営を』
    scott1115
    scott1115 2014/01/07
    経済の語源は「経世済民」世の中をよくして人々を救うっていう意味。忘れちゃいけないです。 #エクスマ
  • 『円安は日本経済にとっていいことじゃない - 日本経済の現状と問題点』

    藤村正宏のエクスマブログ集客アップ・売上アップに役立つPOPやチラシなどの販促事例が満載。「モノ」を売るな!「体験」を売れ!のエクスペリエンス・マーケティングであなたのビジネスが圧倒的に輝きます。 「アベノミクス」で、景気がいいと感じている人も多いですよね。 でも、日経済は当に回復しているのでしょうか。 円安になって、輸出企業が為替差益や製品が安くなって、利益が出て、株価が上がる。 円が安いから、海外投資家も日株を買う。 また株が上がる。 それで景気がくなっている。 景気っていうのは「気」だから、そんな微妙なことで短期的には上下します。 でもボクは思うんです。 日の企業や日の経済にとって、「円」が安くなるってことは、当にいいことなのかな。 だって、自分の国の通貨が国際的に安くなるって、基に戻って考えると、悪いことなんじゃないの? 通貨って、ある意味「国力」ですよね。 通貨が

    『円安は日本経済にとっていいことじゃない - 日本経済の現状と問題点』
    scott1115
    scott1115 2013/06/09
    国の通貨が安くなるってことは、経済にとって良くないこと。だいたい日本経済は輸出には頼っていない。内需がほとんどなんだから。
  • ドラッカーなんて誰も読まない!? ポーターはもう通用しない!? ―― 学問としての経営学/入山章栄×飯田泰之 - SYNODOS

    ドラッカーなんて誰も読まない!? ポーターはもう通用しない!? ―― 学問としての経営学 入山章栄×飯田泰之 情報 #行動経済学#経営学#新刊インタビュー#ドラッカー#ポーター#リソース・ベースト・ビュー#ヤバい経済学 経営学と聞いて経営者名言集や列伝をイメージする人も少なくないだろう。いったい経営学とはどのような研究を行っているのか。『世界の経営学者はいま何を考えているのか』の著者でありアメリカで経営学を研究する入山章栄氏と経済学者・飯田泰之が、世界の経営学について、学問のあり方について繰り広げる、太平洋をはさんだスカイプ通話による日米間対談。(構成/金子昂) 飯田 経営学については経済学以上に誤解が多い学問かもしれません。その意味で、入山さんにアカデミックな経営学の最前線を紹介いただけるというので楽しみにしています。 入山 じつは、ぼくは飯田さんが博士課程の頃から、飯田さんのことを知っ

    ドラッカーなんて誰も読まない!? ポーターはもう通用しない!? ―― 学問としての経営学/入山章栄×飯田泰之 - SYNODOS
    scott1115
    scott1115 2013/05/13
    従来の考え方が通用しなくなってるからね。