タグ

2014年10月17日のブックマーク (10件)

  • Facebookページの投稿に困ったら参考にするコンテンツまとめ(メーカー編)

    こんにちは。ミラーレス一眼レフカメラが欲しいな~。。。 カメラ女子に憧れるショウコです。 写真から醸し出されるワンショットからは、いろんなストーリーをのせることができます。 日常のホンの一瞬から垣間見るストーリーや、構図を練ったストーリー。 様々な角度から、お客さまに届ける要素ってたくさんあるものですよね。 ですが、毎日そこに携わっているとそのコンテンツを見落としがちになってしまいます。 今回は、メーカーを中心としたFacebook投稿事例をご紹介します。 Facebookページの投稿に困ったら参考にするコンテンツまとめ(メーカー編) キャラクター×商品×季節ネタ キャラクターをたて、担当の一人として擬人化するというのもいいですね。 キャラクターの立ち位置を決め、そこからの視点でストーリーを立てていきます。 養命酒製造 ハーブの恵み 養命酒製造の「ハーブの恵み」は女性向けの薬用酒なので、女

    Facebookページの投稿に困ったら参考にするコンテンツまとめ(メーカー編)
    scott1115
    scott1115 2014/10/17
    ソーシャルメディアの発信、商品のスペックだけでは、意味がない。そこにどういう「コト」を添わせることができるかが問題。 #ソーシャルメディア #エクスマ
  • 遠くからでは伝わらない。近くからだと伝わる魅力!

    お店のショーウインドウなどでスタイリングを見せる時のお話。 一般的に、そのスタイリングと背景の壁やパネルなどが色のコントラストがあればあるほど目立って見えます。 単純に白いスタイリングは、黒い壁の前に置いた方が、はっきり浮き立って見える。 特に、遠くから見る場合にも有効です。 遠くからでも、認識されやすい。 では逆に、白いスタイリングを白い壁の前に置くとどう見えるでしょう? 遠くから見ると、馴染んでしまって存在が消されて見えにくい。 そうですよね、白の前に白があるんだから。 素材のコントラスト ただ、遠くから見える必要がない場合はちょっと違います。 遠くから目立つ必要がなく、近くから見てもらえる環境。 売り場面積の狭い商業施設や、面している通路幅が狭めの商業施設などですね。 こんな場合は、白い壁に白いスタイリングでも有効です。 色が同じ分、素材感の違いが浮き出て感じられます。 例えば、ざっ

    遠くからでは伝わらない。近くからだと伝わる魅力!
    scott1115
    scott1115 2014/10/17
    状況に応じて、どういうことを大切にするか、それが大事です。 #VMD活用 #エクスマ
  • エックスサーバー サーバー初期ページ

    このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません。 早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。

    エックスサーバー サーバー初期ページ
    scott1115
    scott1115 2014/10/17
    WiFi環境が整っていないホテルやセミナー会場がけっこう多いですよね。これからはそれがマイナス要因になる。ハゲシク同感!な記事です。 #ソーシャルメディア活用 #エクスマ
  • 伝わらなければ、存在しないのと一緒 | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ

    販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ旅館再生という場で実践して学んだマーケティング。そこから気づいた視点などなど。僕と同じような事業継承者や経営者や販促に悩む人のためになれば嬉しいなと思って書いてます。

    伝わらなければ、存在しないのと一緒 | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ
    scott1115
    scott1115 2014/10/17
    伝えることを勉強していない企業が多すぎです。価値を伝えることがマーケティングの役割。 #マーケティング #エクスマ
  • エックスサーバー サーバー初期ページ

    このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません。 早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。

    エックスサーバー サーバー初期ページ
    scott1115
    scott1115 2014/10/17
    今の時代、有名人の定義が変わった、マスメディアの有名人より、ソーシャルメディアの有名人のほうが、あるコミュニティの中では有名ってコトです。 #ソーシャルメディア #エクスマ
  • Jリーグタウン活性化セミナー in 埼玉スタジアム2002が圧倒的な場だった件。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    はい。(笑) 既に、たくさんの方がFacebookやブログで紹介してくださってますが、親友、勝村大輔氏が主催するJリーグタウン活性化セミナーの35回目にゲストとして登壇しました。彼の著書「 サポーター論 」の出版記念セミナーでもありまして、しかも場所が、あの埼玉スタジアム2002。更に、もう1人のゲストがボクたちの師匠でもあるエクスマの藤村正宏先生。自分で言うのもなんですが、いや、自分で言いますが、こんな場所で、しかもこんな豪華ゲストのセミナー、たぶん2度とないと思うし、彼から依頼を受けた時に、迷わず2つ返事でOKしました。 決して前日飲み過ぎて朝めっちゃ二日酔いだったし、ギャラも20万円先に振り込まれてたから、当日ちょっとバッくれようかななんて思ってません。 当日集まってくれた人の数、なんと140名。北は北海道から、南は九州と全国から当にたくさんの方が駆けつけてくれました。 セミナーの

    Jリーグタウン活性化セミナー in 埼玉スタジアム2002が圧倒的な場だった件。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    scott1115
    scott1115 2014/10/17
    あなたが楽しむことが一番。それがお客さまに伝わる。お客さまはモノゴトを買いたいと思っているのではなく、楽しみたいのだ。 #マーケティング #エクスマ
  • 『ソーシャルメディアがなかった時代は発信の方法がなかった』

    僕もどうしてもやりたい悲願があるので勝村さんの気持ちよくわかります 講演中のお話でほんとそうだよなぁ~と思ったのですが 今回セミナーの動員数は100名予定のところ結果は150名が集結! しかも集客は…無料のブログとFacebookしか使っていないという事実 もし仮にソーシャルメディアがない時代に同じ企画をやってこれだけの人が集められるでしょうか… きっと今回の数十倍の時間とお金がかかるはずで成功する可能性もかなり低いと思います ソーシャルメディアの登場で集客の概念に革命が起こっているのはこの事実を考えても間違いないですよね! そんな僕らが尊敬する師匠の発信力はやはり圧倒的です! エクスマ史上初のサーキット開催セミナーですが… なんと募集開始して24時間で57名の申込が!!! えー!ということはもう閉め切り~かと思った方ご安心ください 広い会場に変更して募集枠増やしたそうです!

    『ソーシャルメディアがなかった時代は発信の方法がなかった』
    scott1115
    scott1115 2014/10/17
    とんでもなく、エキサイティングな時代です。こんな時代にビジネスができることに、感謝です。 #マーケティング #エクスマ
  • http://www.cl-kabeshita.com/archives/376

    http://www.cl-kabeshita.com/archives/376
    scott1115
    scott1115 2014/10/17
    ホント継続はチカラですよね。誰もができることを、誰もやらないくらい続けること。 #マーケティング #エクスマ
  • 『■こんな動画で始まるセミナー、オープニング映像を公開』

    ■山形・米沢・小野川温泉から 登府屋旅館 遠藤直人のブログ車いすでの旅行って、不安がいっぱいです。もしも、山形や米沢に旅行に行くなら、どうすればいいの?車いす旅行アドバイザー・遠藤直人がお伝えしますよ。小野川温泉 鈴の宿 登府屋旅館より。 伝説の動画を作りました。 車いすでもラクラクの旅を応援してます… 鈴の宿 登府屋旅館の遠藤直人( @Naaot )です。 昨日に引き続き、Jリーグタウン活性化セミナー・ネタ。 昨日のブログはコチラ。 ■埼玉スタジアムのセミナーが、伝説と呼べる3つの理由 動画を作りました。 勝村さん直々のご指名で…。 作らせていただきました。 エクスマの伝統というか… だいたい頼み事はザックリきます。 これとこれで、こんな感じで、あとよろしく♪ っていう。 自由にできる分、 自分の裁量が大きい分、 責任重大です。 今回は、セミナーのオープニングを作るというより 勝村大輔さ

    『■こんな動画で始まるセミナー、オープニング映像を公開』
    scott1115
    scott1115 2014/10/17
    パワポだけで、これだけの動画が作れるんだね。すごいです。感動的。 #動画マーケティング #エクスマ
  • ソーシャルメディアをやってなかったら、絶対に起きなかったこと

    こんにちは。 大佐です。 発信してると面白いことがある。(・ω・)ノ 僕は、 ・ブログ ・Facebook ・TwitterGoogle+ ・インスタグラム ・ピンタレスト をやってるんですね。 Twitterが性格に合ってるっぽいから、Twitterはずっと頑張ってる。半年後にブログを始めて、Twitterにリンクさせたりしてる。 で、先日、「Twitterが面白くて、ブログが始まったからブログも見たら面白い。FacebookのリンクがあったからFacebookで友達申請させていただきました」ってことがあったんですね。 さらに、「今度、東京に行くから、大佐さんのお店に行きます」ってメッセージをくれたんです。 その人はなんと、土外に在住!! 発信の威力 発信してなかったら、そんな事はありえない。ソーシャルメディアをやってなかったら、そんな事はありえない。土外の人と知

    ソーシャルメディアをやってなかったら、絶対に起きなかったこと
    scott1115
    scott1115 2014/10/17
    自分のコトや自分の会社のコトを知ってもらいたかったら、使えるソーシャルメディアをすべて使ったほうがいいですよね。 #ソーシャルメディア #エクスマ