タグ

SNSに関するscott1115のブックマーク (113)

  • SNSが楽しくなる5つのポイント|ビジネスに活用するために

    SNSでの関係性は資産 今日、旭山動物園に視察に行ったのですけど、SNSで消費しました。 その時のツイートです。 SNSのコメントで、友人の日向君が推薦してくれた店でカレーべてます。 『SNSで知った店はハズレがない法則』 ってあると思うな。#スサンタキッチン #カレー pic.twitter.com/ZXqJM3BxDm — 藤村正宏 (@exmascott) 2017年8月21日 朝、ボクがFacebookに「おはようございます。今日はスタッフと一緒に旭山動物園に行きます」と投稿したら、ボクの昔の同僚の、日向くんという友人が「近くのスリランカカレー『スサンタキッチン』すばらしいす。」とコメントをくれました。 スタッフと4人でその店に行って、カレーべました。 とても美味しいカレーでした。 これはSNSがなかったら起きなかった消費です。 さらに、4人のうちで旭川の近くに在住している

    SNSが楽しくなる5つのポイント|ビジネスに活用するために
  • SNS時代に価値になる5つの要素

    SNS+スマホが経済に影響を与えている アマゾンでコミック『キングダム』を全巻オトナ買いして、読んでいます。 先日、豊橋塾の塾生さん(酒屋のキン)が面白いって言っていたので直感で買いました。 やばいくらい面白い。 もうブログを書いている場合かっ!ってくらい面白い。 中国の三国志の前、秦の始皇帝が中国を統一した頃の話です。 スマホのおかげで買い物は楽になりました。 商品を探すのも楽になりました。 もう昔には戻れません。 日のGDPが伸びている。 原因は個人消費の活性化。 個人消費が伸びているのはスマホとSNSのおかげだと思う。 どれだけGDPに影響を与えているかを正確に数字で表すことはできないし、そんなことを数字にしても意味がない。 だいたい数字だけ頼りにしてビジネスやっている人間は、創造力と感性を信じられない、古い経済の人間だから。 これから成功することはありません。 創造力と感性がなけ

    SNS時代に価値になる5つの要素
  • 「全国の皆さん」から「あなた」へ、シフトしよう

    継続性がない情報は意味がない スマホとSNSが登場して、マスの概念が崩壊しました。 昔はマスしか情報を届けることができなかった。 「全国の皆さん、こんな商品が新発売です」 「みなさん、新しい店ができました、来てください」 企業が一方的に、情報を流していく、それしか方法がなかった。 SNSはその世界構造を崩壊させました。 人々は自らメディアを持ち、自ら発信しています。 さらにその情報は、つながりの中で、どんどん伝播していく。 今までマスを利用しなければできなかったことが、個人レベルで可能になっている。 マスメディア、テレビなどは一度に何十万人、何百万人、と言う単位で情報を伝えることができるから、一見たくさんの人に見てもらえると思うかもしれません。 例えばあなたの店が、ワイドショーなんかに取材されたとします。 その反響がすごくあった。 数日は繁盛するかもしれません。 でも、テレビに取り上げられ

    「全国の皆さん」から「あなた」へ、シフトしよう
  • 【満員御礼!募集終了】エクスマ塾(85期札幌 86期豊橋)

    エクスマ塾85期札幌、86期豊橋を募集開始 おかげさまで定員になりました。 受付は終了です。 ーーーーーーーーーーーー iPhoneが登場して今年で10年。 そのおかげで、この10年、世の中や人々の生活が革命的に変わった。 新幹線の中でも深夜のホテルでも買い物ができ、待ち合わせの時間も場所も適当でよくなり、道に迷わなくなった。 新聞を読まなくなり、TVもあまり見なくなったけど、最新のニュースはいち早く届くようになった。 販促物という概念がほとんど消えていき、販促費はかなり安くなった。 SNSでたくさんの人とつながる反面、SNSやっていない人や、つながっていない人とは、疎遠になる。 当に激動の10年です。 でもね、それはとてもいいことだと思う。 エキサイティングな時代になった。 そして、どの業界も、時代の変化のスピードに対応していかなければうまくいかなくなる。 今は当に、環境が驚異的なス

    【満員御礼!募集終了】エクスマ塾(85期札幌 86期豊橋)
  • SNSのつながりが信頼になる|エクスマ塾でSNSに力を入れている理由

    「個人のSNSアカウントは削除してください」という企業の話 昨日は東京のエクスマスタジオでエクスマ塾82期でした。 SNSの活用をグループに分かれて、どういう発信をしたら共感を得られるのかをブレストしました。 今日もこれから83期の塾です。 SNSはビジネスに必須だということをずっと発信しています。 だからエクスマ塾でも、ずいぶん時間をとってSNSのコンテンツをやります。 なぜなら、SNSは関係性を構築しやすいし、お金がかからないし、SNSをやっていることが資産になる、そう思うからです。 先日、面白い話を聞きました。 ある大手サービス業。 その会社に内定している大学生さんの話です。 彼女はミス○○(この○にはにある都市の名前が入る)に選ばれた美人さんです。 だからファンもけっこうな数いるわけです。 Twitterのフォロワーも2000人くらいはいる。 内定が決まった時に、言われたそうです。

    SNSのつながりが信頼になる|エクスマ塾でSNSに力を入れている理由
  • 人生の半分はネットの中という時代になる

    Twitterで桜の情報を探して砧公園に行きました 昨日(4/3月曜日)仕事がお休みで、一日中家にいた。 砧公園に桜を見に行ったけど、外出したのは、それだけだった。 実は家の近くに多摩川の土手があって、そこの桜は毎年見事なのですが、まだほとんど咲いていなかった。 わりと近くに『砧公園』というのがあって、そこは桜の名所。 さらに車椅子でも楽々中を歩ける公園。 あそこの桜は咲いているかも。 そう思って、Twitterの検索で「砧公園 桜」と検索したところ、最初に出てきたのは、kisobarのマスター、木曽さんの2時間前のツィート。 かなり咲いているし、お花見の家族連れも多いらしい。 すぐに支度をして、車で出かけました。 世田谷は砧公園なう。家の近くに歩いて来れる大きな公園があるのはとってもありがたいです。 桜は五分咲きから七分咲きといったところですがお花見してる家族連れの方達で賑わってます。#

    人生の半分はネットの中という時代になる
  • いいお客さまを選ぶ|関係性を築くために大切な視点

    SNSで「関係性」を築くための視点 エクスマ塾の上位コース『エヴァンジェリストコース』が昨日終わりました。 半年間、自分のことや自分の仕事のことを掘り下げ、それをプレゼンするコース。 過去たくさんの人がこのコースを卒業して、講演をできるようになったり、自分の好きなことを仕事にすることができたりしています。 エクスマ塾を卒業した人しか参加できないコースです。 なので、最初の日から僕との関係性ができている人たちばかり。 簡単に言うと、「友達」のような人たちばかりってこと。 だから深くその人のことを聞き出すこともできるわけです。 さて、そんなことを思いながら最近書いている「関係性を築くために大切な視点」を書きます。 関係性を築くために大切にしなければならない5つの視点 1:忘れらないようにいつもコンタクト 2:いいお客さまを選ぶ 3:「売込み」ではなく「情報」を発信 4:「個」を出す 5:お客さ

    いいお客さまを選ぶ|関係性を築くために大切な視点
    scott1115
    scott1115 2017/02/11
    お客さまが全員、お友達だったらとっても経営は楽です。たとえ7兆円の売上の会社でも。ね。
  • エクスマ的SNSビジネス活用とは? 関係性を築くために大切な5つの視点

    昔から商売は「関係性」が主役 「つながりの経済」ー「関係性資主義」になっているってことをずっと言っています。 考えてみたら、そんなの当たり前だったんだろうな、昔から。 商売は「関係性」が重要だった。 昔から知り合いの店で買ったり、親戚や友人から会社を紹介してもらったり、つながりの中で多くの消費が行われてきたのです。 だから人々、地域社会、行政などと多くの関係性を持っている会社や店の商売が繁盛したわけです。 商品やサービスそのものではなく「関係性」で売れると言うことです 僕のエクスマスタジオの内装の設計をしてもらったのは名古屋の塾生さん、三上いく恵さん。 工事業者さんや特注家具の業者さんも、三上さんが塾生さんが社長をやっている会社を選んでくれた。 看板を作ってくれたのも塾生さんの会社。 オフィス家具を購入したのも塾生さんの会社。 一度も検索もせず、一度も相見積もりもとらなかった。 前からよ

    エクスマ的SNSビジネス活用とは? 関係性を築くために大切な5つの視点
    scott1115
    scott1115 2017/02/08
    SNSの目的は関係性の構築。
  • Facebookは衰退するどころか、過去最高のユーザー数

    Facebookは衰退なんてしていない Facebookの衰退を心配している人がいます。 でも、今は心配しなくても大丈夫だと思う。 あと5年くらいは。 先日こんなツィートしたら、それに結構メッセージがきました。 多くは「多くの若者はFacebook離れしている」とか「20代の人はFacebookやっていない」とか「Facebookは年配のSNS」だとか。 2年くらい前「Facebookが衰退する」と公言していたコンサルタントさんがいました。 それを信じてFacebookに力を入れていなかった企業や人は 今や忘れられた存在になっている。 何を信じるかは、あなたの自由ですけどね。#SNS活用 #エクスマ — 藤村正宏 (@exmascott) 2016年11月19日 確かに10代の若者はFacebookやらない人や、Facebookをやめた人が多い。 2014年から2015年にかけての日での

    Facebookは衰退するどころか、過去最高のユーザー数
  • すべての企業は情報産業になる|人々を熱狂させよう!

    エクスマ塾ではSNS活用を一日中やります。 なぜかというと、今のマーケティングには必須だと思うから。 FacebookやTwitter、Instagramなどは活用している人としていない人では、まったく世界が変わるといってもいいくらいです。 やっていない人は、やっている人の世界が見えないので、その部分はわからない。 お客さまが流出しているかもしれないし、大きなチャンスを逃しているのかもしれない。 それに気づかないのです。 先日書いた短パン社長のSNSの事例。 SNSの1回の投稿で7千円のTシャツが1400枚近く売れた事実。 (まだ読んでいなかった人は読んでみてね) ↓ ↓ ↓ つながりの経済では、商品にどういう情報を付加できるか? 当に、SNSというのはすごいツールです。 こんなに便利なものを無料で使えるのですから、いい時代ですよね。 Twitterをやっていて、あらためてそう思った。

    すべての企業は情報産業になる|人々を熱狂させよう!
    scott1115
    scott1115 2016/10/18
    SNSの活用をしなければ、チャンスを逃してしまいます。そんな記事。 #エクスマ塾 #エクスマ
  • イオンモールのSNSセミナーをやっての気づき|やっぱりSNSで売上があがる

    イオンモールさんのSNS活用セミナー 今年、イオンモールの専門店の店長さんやスタッフを対象に、「SNS活用」のセミナーをやっています。 九州地区限定です。 「SNS活用セミナー ソーシャルメディアは集客に役立つ」 というタイトルで、九州地区12ヶ所でやります。 大型SCの専門店さんも、SNSの活用が重要だと考えている。 そういうことです。 実際にFacebookやTwitter、Instagramを、専門店のスタッフさんが活用して、集客や販売に成功している例もたくさん出ています。 このセミナーに3~4年くらい前から参加してくれている、イオンモール福津店のアメリカンカジュアルショップ『Beans』のスタッフ、正木綾華さん。 店長でもなく経営者でもなく、普通のスタッフです。 彼女は長身(170㎝)で美人さんです。 モデルのような感じ。 おまけに自分の店の商品が大好き。 だったら、それを自分で着

    イオンモールのSNSセミナーをやっての気づき|やっぱりSNSで売上があがる
    scott1115
    scott1115 2016/10/13
    自分の店の商品を自分で着て、インスタにアップしていたら、ファンが増えて4万円のスタジャンとかが売れるようになったアメカジの店。SNSは楽しく売上があがるな。 # エクスマ #SNS活用
  • コモディティ化の時代「関係性」が大事|つながりの経済

    コモディティ化になっている 商品も店も、消費者にとって、選択肢は無数にある。 そんな時代です。 みんな同じようにいい商品、いい店です。 「コモディティ化」が激しく進んでいる。 たとえば、コンビニのコーヒー。 セブンイレブンのコーヒーが好きだとします。 出張中、ホテルのすぐ隣にあったコンビニはファミマ。 あなたはホテルの部屋でコーヒーを飲みたい。 セブンイレブンはホテルから200メートル離れたところにある。 わざわざセブンイレブンに行きますか? 多くの人は「今日はファミマのコーヒーでいいや」ということになる。 なぜなら、コーヒーという商品にあまり差がないから。 代換が可能だから。 先日出張のときに3泊した、大阪のホテルでボクが実際に体験したことです。 これが簡単に言うと「コモディティ化」です。 そんな世の中で、選ばれるために、買ってもらうためには何が重要なのか? それの答えが「関係性」です。

    コモディティ化の時代「関係性」が大事|つながりの経済
    scott1115
    scott1115 2016/08/15
    SNSが世の中をどう変えるのか。SNSが人々の行動をどう変えるのか。それを探求するのが面白い。 #エクスマ #SNS活用
  • 何かを隠しながらSNSを発信したって、そんなんじゃ上手くいかないのは当たり前。やっぱりハダカになって自分の本当の姿を見せなきゃね。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    何かを隠しながらSNSを発信したって、そんなんじゃ上手くいかないのは当たり前。やっぱりハダカになって自分の当の姿を見せなきゃね。 自分の大切な人の事を悪く言われたらイヤなキモチになるのは当たり前。どんな人だってそうでしょう。 但し、タチの悪いのは、どちらにも良い顔をしてる人。自分の大好きな人が否定されてる事を知ってるにも関わらず、そこに参加し、SNSに投稿しないばかりか、タグ付けされてるのに承認もしない。つまり自分のタイムラインには表示されないようにしてる。そこには何かしらの意図を感じるわけです。 更にどちらにも良い顔をしようと思い、どちらにもコメントを残す。♡マークまで付けて、あたかもアナタの事だけが好きです。的な行為を見せる。 でも残念だけど、ボクは知っています。 アナタが何を考えているか。アナタが何を思っているのか。そしてアナタ自身が一番迷っている事を。結局最後に決めるのは自分。色

    何かを隠しながらSNSを発信したって、そんなんじゃ上手くいかないのは当たり前。やっぱりハダカになって自分の本当の姿を見せなきゃね。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    scott1115
    scott1115 2016/07/16
    隠し事をしてもすぐにわかるんです。伝わらないと思っても、陰口や悪口は必ず本人に伝わる。だから覚悟しなきゃね、SNSも懇親会での仲間内の会話もね。 #エクスマ #SNS活用
  • SNSが殺したのは「マス」という概念

    お客さまを「かたまり」として捉えないこと 20世紀のビジネスでは、人々を「マス(かたまり)」として捉えていた。 大量生産、大量消費、大量の同じ情報。 マスが世の中の主流でした。 企業活動も、マスをコンセプトに考えられていた。 人々を大きな「かたまり」と定義し、そこにCMを流し、顔の見えない人々に同じ商品を売っていた。 でも、実際はマスなんて世の中になくて、人間は一人一人、それぞれの人生をもって生活しているのです。 SNSが登場し、普及することでマスというものが機能しなくなっている。 SNS当に殺したのは「マス」という概念です。 商品情報は落書き 先日、ボクの塾生のアパレルの社長、奥ノ谷圭祐さん(短パン社長)が販売したTシャツが異常なほど売れているのを目の当たりにして、そんなことを考えていました。 まず、このイラストを見てください。 エクスマの塾中に、奥ノ谷社長がホワイトボードにサラサラ

    SNSが殺したのは「マス」という概念
    scott1115
    scott1115 2016/07/13
    落書きしただけで、売上900万円になるSNSの力。こういうのを目の当たりにすると、SNSのパワーを実感する。マスの時代は終わったな。 #エクスマ #短パン社長 #SNS活用
  • アナタから買いたい。アナタにお願いしたい。アナタにお任せします。 そう言ってもらう為に、アナタは何をしますか? | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    アナタから買いたい。アナタにお願いしたい。アナタにお任せします。 そう言ってもらう為に、アナタは何をしますか? はやーーーーーーーーーーーーー。 重版はやーーーーーーーーーーーーーー。 (笑) その喜びの声は是非著者である藤村先生のブログをどうぞ。 < SNSの普及で今までのビジネスモデルが激変している> そんな藤村先生のブログの一番下の文章。 ビジネスで成功しようと思ったら、人々がSNS上でどのように行動するのか、SNS上でどんなことを語っているのか、それを知らなければ成功なんてできなくなっている。インターネットが人と人とのつながり中心に再構成されているのを理解しなければならないのです。 ホントにそうだよなぁ。って思う。 人々が、というか、知り合いが、つながってる人が、友人が、SNS上でどう行動し、どう語ってるか。カッコいい事ばかりではなく、ちゃんと自分を出して発信してる人同士がつながり

    アナタから買いたい。アナタにお願いしたい。アナタにお任せします。 そう言ってもらう為に、アナタは何をしますか? | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    scott1115
    scott1115 2016/07/12
    商品の質とかデザインとか素材とか、まったく関係なくなるほど関係性ができている。こういう消費が起きるのもSNS時代のつながりの経済です。 #エクスマ #SNS活用
  • SNSの普及で今までのビジネスモデルが激変している

    みんなボクのSNSにあげてくれる 昨日くらいから、ボクのFacebookのタイムラインはボクの新刊でいっぱいになりました。 みんな手元に届いたらFacebookやTwitterにシェアしてくれています。 (うざい!って感じている方、すみません。見ないようにしてね) 当にうれしいことです。 ありがとうございます。 おかげさまで売れ行きも良好です。 Amazonでは全体で100位以内に入っているし(一時期5位までになった) 営業やセールスの部門ではずっとトップです。 え? 重版決定? そんなに多く? というわけで、発売3日目で重版しました。 初版部数が今まで以上多かったので、そんなに重版かからないと思っていたのです。 ありがとうございます。 みなさんのおかげです。 当に感謝です。 ウェブの構造変化 このを書いていて思った。 SNSが普及したことでウェブが人を中心にした構造へと変化し

    SNSの普及で今までのビジネスモデルが激変している
    scott1115
    scott1115 2016/07/11
    ウェブの構造変化が確実に起きています。今まではコンテンツが中心。今は人と人とのつながりが中心。#エクスマ #SNS活用
  • 近くにいたら「価値観の共有」が起きる|コミュニティは作ろうと思ってもできないのだ

    関係の近い人に影響を受ける 現在(2023年6月)エクスマ塾105期をやっています。 先日は4講でした。 オンラインの塾ですけど、4回目になると、参加者さんとスタッフ、参加者さん同士、すでにかなり仲良くなっている。 リアルの関係でも、SNSの関係でも、距離が近くなっていけばいくほど、お互いの価値観は影響し合い、共感が生まれやすくなります。 たとえば今までクラシック音楽にはまったく興味がなかった人も、恋愛して大好きになった人がクラシック音楽が好きで、その人と付き合ううちに、鑑賞のしかたを教えてくれ、体験させてくれたらクラシック音楽が好きになる。 そういうことってよくあるでしょ。 誰と同じ時間を共有するかによって、価値観や考え方は変わったりするのです。 だから、今の時代、どういう人と付き合うかって、大切になってくる。 面白い人とつきあうと、楽しくて面白い人生になる。 明るい優しい人の近くにいる

    近くにいたら「価値観の共有」が起きる|コミュニティは作ろうと思ってもできないのだ
    scott1115
    scott1115 2016/06/29
    客を囲い込むという意識ではコミュニティはできません。ゆるやかな関係性が大事だと思うのです。 #エクスマ
  • ボクの友達はあくまでもボクの友達で、アナタの友達ではないってこと。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    はい。今週も毎日発信していきますのでよろしくです。 さて、どうだろう。アナタとアナタがつながったのは、事を辿るとボクからだったりするでしょう。ツイッターは特につながりやすいし、親しくなりやすい。でも近づきやすいからこそ、距離感が大事だよ。そもそもツイッターのアナタはリアルのアナタと同じ人かしら? #短パン社長 — 短パン社長 奥ノ谷 圭祐 (@Okunoya_jr) June 26, 2016 みんな、Twitter楽しんでるなー。って思う中、ちょいちょい気軽すぎやしないかい?って思う事もあったりする。ま、人たち同士が楽しければ全然構わないんですけどねー。 たとえば、ボクが愛をもって「 ポンコツ 」と呼んでる友人がいるとします。でもその「 ポンコツ 」に会った事もないアナタが、SNSだけでつながってるアナタが、その人の事を「 ポンコツ 」と呼ぶのはまだ早いってこと。 たとえば、ボクが愛を

    ボクの友達はあくまでもボクの友達で、アナタの友達ではないってこと。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    scott1115
    scott1115 2016/06/28
    SNSの距離感は大切です。その距離感は、使い倒して、ハマってみてセンスが身につくと思うんです。 #短パン社長 #SNS活用
  • 風の歌を聴け|エクスマフラッシュ 2016.06.17 エレメントE

    『この物語は1970年の8月8日に始まり、18日後、つまり同じ年の8月26日に終る。』 村上春樹さんの“風の歌を聴け”に出てくる一文です。 文面通り、この小説は夏のストーリー。 海辺の街に帰省した大学生が過ごす18日間のお話です。 たまらなくビールが飲みたくなる小説でもある。 だからボクは毎年8月8日になると、バルコニーに椅子を持ち出しこの小説を読む。 夕方の涼しい風に吹かれながら、冷たいビールと一緒にね・・・ 先日行われたエクスペリエンス・マーケティングの塾生限定のセミナー。 その名も「エレメントE」。 エクスマの要素を抽出したとも言える場です。 実験的な試みであり、より革新的な発見がある。 先日のテーマはなんと『BUNGAKU!』だからね。 マーケティングのセミナーなのに・・・ いつもはサラリーマン塾生である石川直樹さんが書いてくれているエクスマフラッシュ。 当日の模様をブログに書いて

    風の歌を聴け|エクスマフラッシュ 2016.06.17 エレメントE
    scott1115
    scott1115 2016/06/22
    文学から気づく、現代のビジネス。 #エクスマ #村上春樹
  • ボクが2年前に初めてSNSを使ってお洋服を販売した時、同じ業界の人達はどう思ったでしょうか。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    最近ブログアツアツだねー。って色々な人に言われますが、、、えっといつもです。だから今日はちょっと控えめにいきます。おす。 以前も書いたっけかな。 皆さんはこのツイートをご存知でしょうか。 ポロシャツを作った鹿の子の生地が若干工場に余ったとヒラヤマから報告を受けた。でもごめんなさい。同じモノは作りたくないのでポロシャツは作りません。その生地で違うお洋服を番外編として作ろ。限定何枚になるだろうなー。100枚も作れないな。 #短パン社長 #Keisukeokunoya — 短パン社長 奥ノ谷 圭祐 (@Okunoya_jr) June 2, 2016 素材のみ決まってて、あとは何も決まってないお洋服が、このツイートだけで約170人からご注文をいただいたという事例です。 この事にはたくさんの人が驚き、あの某無職の方も驚きのコメントを寄せています。 洋服の4大構成のうち、「素材」(しかも残反(笑))

    ボクが2年前に初めてSNSを使ってお洋服を販売した時、同じ業界の人達はどう思ったでしょうか。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    scott1115
    scott1115 2016/06/10
    短パン社長のアツアツのブログ。目立っているけど、謙虚で、いつも学ぶ姿勢がハンパない。見えないところを見ることが大事。 #短パン社長 #エクスマ