タグ

スラドとネタに関するsds-pageのブックマーク (7)

  • GitHubへの社内からのアクセスをブロックする会社 | スラド IT

    ここ最近、GitHubへのアクセスを禁止する企業や学校などが増えているという。GitHubは「ファイルアップローダ」であるという理由で社内からアクセスできないようブロックされている企業があるそうだが、TwitterではほかにもGitHubへのアクセスができない/最近できなくなったという企業や学校の話題が見つかる。また、GitHubSNSだとしてブロックするところもあるようだ。 そのほか、QiitaやSlideShareといったプログラミングに関する情報を提供しているサイトをブロックしているところもあるようで、エンジニアからは不満の声が出ている。

    sds-page
    sds-page 2018/09/19
    知り合いのシステム管理者に聞いた話だけど某社の検索ワード一位が「福山雅治」だったらしい
  • ピーナッツを超える「キューナッツ」登場 | スラド

    千葉県が開発した落花生の新品種の愛称が「Qなっつ」(きゅーなっつ)に決まった(千葉県の発表)。 落花生はピーナッツと呼ばれるが、「ピー(P)を超える味」ということで「Qなっつ」という愛称になったとのこと。新品種は「はっきりした甘み」「あっさりしたべやすい味」などが特徴で、千葉県内などで10月中旬より販売されるという。

    sds-page
    sds-page 2018/09/18
    ジューシーさが加わったジューナッツが
  • 人工知能が人間には理解できない言語を使い始めた? | スラド

    Facebookは人工知能を利用した、交渉を行えるチャットボットを開発しているという。しかし、交渉によって得られる利益を最大化するようボットを設定したところ、ボットは人間には理解できない独自の言語を使って会話をし始めるようになってしまったそうだ(BizSeeds、The Atlantic、NewScientist、研究論文)。 このチャットボットはFacebookの研究チームが人工知能を使った交渉やアシスタント機能を実現するために開発したもの。5000件以上の会話データを元に学習させた上で、人間やほかのチャットボットと会話を行わせたという。 実験ではまずボットに対しできるだけ人間による会話を真似るよう設定したそうだが、その場合交渉能力は弱く、「好ましくない」提案に対しても同意してしまう傾向が見られたという。また、会話や交渉によって得られる「利益」を最大化するよう設定した場合、交渉能力は上が

    人工知能が人間には理解できない言語を使い始めた? | スラド
    sds-page
    sds-page 2017/07/07
    「どさ」「ゆさ」
  • 2015年は1880年以降最も暑い年だった | スラド サイエンス

    2015年は世界各地で高い気温が記録されたが、米航空宇宙局(NASA)と米海洋大気局(NOAA)が、2015年は観測史上最も暑い年だったことを発表した(日経新聞、Slashdot、NASAの発表)。 2015年の世界の平均気温はそれまでの観測史上最高だった2014年を0.13℃上回り、観測が始まった21880年以来の最高値を更新したという。平均気温の変動には波があるもののおおむね上昇傾向で、19世紀後半と比べると1℃近く上昇しているそうだ。 温暖化ガス排出量の増加による温暖化に加え、南米ペルー沖で海面の水温が上がるエルニーニョ現象による異常気象も気温上昇を加速したという。

    sds-page
    sds-page 2016/01/27
    2016年に百年に一度の寒波を観測とかこれもうわかんねぇな
  • 113番目の元素、命名権めぐって日本と米露が優先権を争う | スラド サイエンス

    理化学研究所が発見した113番元素の命名権をめぐって、日海外のグループがそれぞれ優先権を主張しているそうだ(日刊工業新聞、マイナビニュース)。 113番元素の研究については、理化学研究所・仁科加速器研究センター超重元素研究グループの森田浩介グループディレクターらの研究チームが2003年に実験を開始。2004年、2005年、2012年と計3回、この113番目の元素を検出している。この元素を合成し検出できる確率は100兆分の3と非常に難しいとのこと。 いっぽう、この元素を発見したという報告はロシアからも行われており、国際学会において命名権をどの研究グループに与えるかが議論されていたとのこと。 113番目の元素が物であると認められるには、合成後の同元素の崩壊過程において、すでに知られている元素になることを追跡できなければならない。しかし、米ロの研究チームは元素崩壊後に既知の原子核になること

    sds-page
    sds-page 2015/08/20
    うんうんそれもまたトリウムだね
  • 人工知能のリスク、専門家の18%が人類存続に関わると考える | スラド

    人工知能の専門家のうち18%が、「人間の頭脳を超えた人工知能が誕生した場合、人類の存続に関わる危機が発生する」と考えているそうだ(Slashdot、Epoch Times)。 オックスフォード大学のVincent Müller教授およびNick Bostrom教授が人工知能の専門家170人を対象に2014年に行った調査の結果とのこと。この調査では人工知能の発達が人類にとって純利益となるとの回答は過半数をわずかに超えたが、一方で純損失であると考える専門家も13%いたとのことだ。 人工知能に関しては今年1月にスペースX社のイーロン・マスクCEOや理論物理学社スティーブン・ホーキング氏といった著名な学者や研究者らがその安全を呼びかける公開書簡を発表している。特に人工知能の制御不能や誤動作により人類に危害が及ぶことがないよう安全な管理システムを確立するよう訴えている。

    sds-page
    sds-page 2015/05/27
    人工知能に養われて家畜のように生きたい
  • ホーキング博士、人気アイドルグループのメンバー脱退について「平行宇宙では違うかもしれない」と述べる | スラド サイエンス

    理論物理学者のスティーブン・ホーキング氏がオーストラリアでのイベントに「ホログラム」で参加、講演を行ったのだが、その質疑応答でなぜかイギリスの人気アイドルグループ「One Direction」のメンバー脱退について尋ねられたそうだ(USA Today)。 氏への質問は、「Zayn(One Directionのメンバー)が脱退し、それによって世界中の十代女子がショックを受けていることは、宇宙的にはどのような効果があると考えているのか?」というもの。これに対しホーキング氏は「これは非常に重要な質問だ」とし、次のように答えたという。 ハートブレークした若い女性への私からのアドバイスは、理論物理学について注目して欲しいということだ。なぜなら、ある日突然「多元宇宙」が証明されるかもしれないからだ。我々の宇宙とは考えられないことが、別の異なる宇宙では起こる可能性がある。そのような宇宙では、Zaynはま

    sds-page
    sds-page 2015/05/01
    ホーキング、アイドルを語る
  • 1