タグ

関連タグで絞り込む (278)

タグの絞り込みを解除

増田とゲームに関するsds-pageのブックマーク (917)

  • おすすめのゲームを教えてください

    ・キャラクターの頭身が低い。キャラクターに合わせて建物や小物などもデフォルメされている。 ・ストーリーが重すぎず、クスッと笑える要素がある。 ・アクション要素なし、またはあっても難易度低め。 上記の条件に当てはまる家庭用ビデオゲームがあれば教えてください。 ジャンルやメーカーや機種は問いません。

    おすすめのゲームを教えてください
    sds-page
    sds-page 2023/05/11
    家庭用ビデオゲームってきょうび聞かねえな
  • 簡単で手軽で面白いゲームを教えてほしい

    久々に少しだけ休暇があって、ゲームでもしようかなと思ってアプリを漁ったんだけど10個ぐらいダウンロードして全然当たりを引けなかった。 という訳で知恵のある皆々様、私の厳しい条件に一致するゲームをご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。 スマホ、ブラウザ、据え置きもswitchからDS、PS5もあるので基ハードは問いません。 難しくない事ゲームがドヘタクソなのでアクションやタイミングよくボタンを押す必要があるゲームは面白くなれない マリオの最初のステージがクリアできないので 最近やった中だと星のカービィディスカバリーのはるかぜモードがクリアできない程度に無理 アンダーテールも一周できなかった 困った 頭もあまり使わない事頭も悪いので推理力や脱出ゲームみたいのもすぐ挫折する。基失敗すると萎えるタイプなので逆転裁判も1話の途中でわかんなくて挫折した パズルもあんま得意ではない。もじぴったんと

    簡単で手軽で面白いゲームを教えてほしい
    sds-page
    sds-page 2023/05/11
    おちんちんがでるまでNKODICE
  • 絶対にゲームをパッケージで買って売る奴

    新発売してすぐ売ることで安く楽しめるから絶対にパッケージでしか買わない奴がいる そいつはやりたいなって思ったゲームでもダウンロード版でしか出てないと買わないとか意味がわからない ゲオとかに売れないゲームは買わない価値観が理解できないから、そういう奴が他にいたら誰か言語化しておしえてくれ そこまで必死になるならyoutubeで動画だけ見ればいいのになんでそんな消費的にやる意味がよくわからない 売れないゲームだと損した気持ちになるのか?行動経済学的なのもなのか詳しいやつコメントくれ

    絶対にゲームをパッケージで買って売る奴
    sds-page
    sds-page 2023/05/02
    自分とは相容れないがそういう奴がいてもいい
  • 買い切りゲーム至上主義者がソシャゲにハマった感想

    追記 : 書きぶりのせいか微妙に誤解を生んでたので補足させてほしい(補足するような大層な投稿でもないが) mutinomuti “『楽しい』ので課金してしまうのだ。”増田にとっては違うかもしれないけど、他のソシャゲに課金している人もそうだよね(´・_・`) fusanosuke_n タイトルにPRって付けろよ 今回たまたまタイミング的にハマったのがたまたまブルアカだったせいでブルアカ最高みたいな書き方になっちゃってたんだが、全くそんなことはなく、ソシャゲ全般なんだかんだめっちゃ面白く作られててすごいね的なことを言いたかった。というか今やるなら Rilke うーんこれはブルジ。今のソシャゲって崩壊スターレイル一強やないんかw こいつの言う通り「崩壊:スターレイル」をやるのがいちばんアツくて面白い。自分もちょっとやったけど確実に面白かった。 (けど自分はゲーム関係なく私生活のタイミング的にやり

    買い切りゲーム至上主義者がソシャゲにハマった感想
    sds-page
    sds-page 2023/05/01
    ゲームを買うとかじゃなくていい環境が整えられてる事に対して生態系を維持するために貢献したい気持ちはある
  • 100年後も変わっていないと思うもの

    AIが発達して計算速度爆上がりで世の中が進化しても変わらないものを考えてみた 麻雀 オセロ チェス ゲームばっかり思い浮かぶ。コロナ禍では後回しにされた娯楽が生き残るとは皮肉だにゃ

    100年後も変わっていないと思うもの
    sds-page
    sds-page 2023/04/30
    コードギアスコラボだにゃ
  • わいの崩壊スターレイル レビュー

    https://hsr.hoyoverse.com/ja-jp/home 前提わい ゲームプログラマ(Unity,UE4 完全に理解した) やったことのあるソシャゲ 原神, FGO, ウマ娘, モンスト, パズドラ 好きなゲーム SEKIRO, Civilization6, BotW, FF7, DQ5, P3, BOF5, 聖剣2, がんばれゴエモン きらきら道中 どこまでプレイした 8時間程度、開拓レベル20、キャラのレベル40 1行でおもろいのでやろう! 3行で原神ベースのターン制SF RPG あくまでもコンソールゲームではなくソシャゲソシャゲの完成形の一つ。売れると思う 良くも悪くも芸術品としてのゲームではなく、工業製品としてのゲーム。開発力がすごい 概要📖ストーリパルスのファルシのルシがパージでコクーンするストーリー (よく分かってない) 🎥🎵グラフィック・音楽間違いなく

    わいの崩壊スターレイル レビュー
    sds-page
    sds-page 2023/04/28
    崩壊シリーズに手を出すと沼りそうなので自分を戒めてる
  • 追記:誤字を見つけたのでコピペして再投稿しようとしたら、冒頭に「編集」..

    追記:誤字を見つけたのでコピペして再投稿しようとしたら、冒頭に「編集」って入っちゃったので恥ずかしくなって消したのをココに記します ーーーーーーここから元の文章ーーーーーー 誰も見に来ないゲーム配信をはじめて3ヶ月になる。 当に誰も見に来ないので、何をこんな時間の無駄になることを…と思う一方で、好き放題やれていいなと思っているのだが 他の大きなYoutuberや配信者とくらべると、なんでこんなことも自分はできないんだろうと思っていることが出てきた。 それは雑談がものすごく下手だということ。ゲームのキャラクターきっかけで喋れる雑談がまったくない。 これは自分のいわば妄想力や感受性、感じてから言葉にする力が死んでいるからだと思う。頭が鈍いともいうだろう 喋れても多少の雑学とストーリーを整理することだけで、そこからの雑談ができない。感想がないのか?と自分でアーカイブを見ても思う。 他の人たちを

    追記:誤字を見つけたのでコピペして再投稿しようとしたら、冒頭に「編集」..
    sds-page
    sds-page 2023/04/27
    ツッコミ役を用意すればいいのでは。今ならAIがやってくれそう
  • 花札における「菊に盃」とかいう壊れ性能KYクソカード

    花札に狂っている。 もともと正月に家族でやったり龍が如くのミニゲーム編そっちのけでやったりするぐらいには好きだったが、アプリでネット対戦をするようになってから完全に狂ってしまった。 やっているのは先月か少し前ぐらいに出た「えとはなっ」というアプリで、美少女のガワを使って「こいこい」の対人戦を1試合5分ほどで遊べてしまう。花札をやる前にハマっていた雀魂と比べるとより対戦時間がコンパクトで、だからこそどんな隙間時間にも遊べてしまい、危険である。事実、私は先週からの余暇時間をほとんど花札に溶かしている。いや、ここのところはもう花札をやる合間に人生をやっていると言っていいだろう。 そもそも花札は中毒性が高いのだ。麻雀と同じく、運の要素が強いながら戦略次第で勝率を微増させられるため、熟練者にも初心者にも楽しみ甲斐がある。 4枚1組の同柄の残り枚数を見て自分の手札が何とセットになっているかを考えた

    花札における「菊に盃」とかいう壊れ性能KYクソカード
    sds-page
    sds-page 2023/04/24
    人生楽しんでる
  • ワードウルフってゲームとして完成してなくない?

    ワードウルフというゲームがある。 4-10人くらいで行うもので、テーマを2個決める。例えば相撲/柔道のように似通ったものが良い。 一人に相撲とだけ伝え、残りの全員に柔道と伝える。お互いのテーマや自分が多数派かどうかは分からない。 時間を決めて話し合い、少数派を探し当てるというゲームである。 一時期配信者などの間で流行った。このゲームについてずっと思っていることがある。 いや、ルールガバガバすぎん??? 例えば途中から自分が少数派だと気づいたら、または相手のテーマがわかってしまったらどうするのか。 「自分は相撲と言われたけどみんなは柔道っぽいな。俺も柔道の体で話すか」というスタンスで良いのか? しかしそうなると人狼を見つけるのは至難の業である。会話になんの違和感も生まれないのだから。 では「多分みんなは柔道だけど、俺は相撲って言われたからその体で続けよう」となるべきか? これもおかしい。ゲー

    ワードウルフってゲームとして完成してなくない?
    sds-page
    sds-page 2023/04/23
    人狼も知らんうちになんか色々職業増えてたな
  • 今からやるPS2のゲームでやっとけってのある?

    PS3や4にリメイクされたのでも良い FF、DQは一通りやった。セブン~モールモースの騎兵隊~とヴィーナス&ブレイブスもやった。PSUもやったか。 後は覚えてないな PS4のリメイクで真女神転生3はやった #ちょっと調べたけどPS2の発売日って23年前なんだな

    今からやるPS2のゲームでやっとけってのある?
    sds-page
    sds-page 2023/04/07
    トルネコの続編やってた気がする。3だっけか。あとかまいたち2。3は2の絞りカスっぽかったな。やっとけってのはない
  • TRPGの配信何が面白いのかわからん

    推しVtuberTRPGコラボしはじめたんだが、ただのごっこ遊びと言うか・・・ サイコロ振って選択肢選んでどうのこうのっていうのはわかるんだけど、やり取りのチャット欄とか選択肢とか全部隠されてるから訳がわからん。 TRPG好きな友達にその話したら、 「あー。TRPGは遊ばないと面白さ分からないし、やってる人じゃないと面白くないのはずっと前から言われてるわ。」 だってさ。 同接減りまくっててコメントも無くて凹んでるけど、いやいや配信者側の工夫や技量不足やんそんなの。 せめて朗読劇とかRPする人狼みたいな感じにしてくれよ。 友達からリプレイ集っていうの借りて読んだけど、それもただ知らない人が遊んでる議事録って感じで何一つ面白くなかったわ。 今度TRPG仲間と集まるから一緒にやってみるか?って言われたけど、ぶっちゃけここまで色々調べて全く興味がわかなかったから辞めといたわ。 そんなんよりFP

    TRPGの配信何が面白いのかわからん
    sds-page
    sds-page 2023/03/30
    即興なりきり劇だからプレイしても合わない人だと面白くない
  • そんなの知ってるわ、ってタイトルばっかりだけど許してほしい。 マイナー..

    そんなの知ってるわ、ってタイトルばっかりだけど許してほしい。 マイナー≒売れていない≒サ終が近いので結局触らなくなりがち。 あと、正直ソーシャルゲームに何を求めるかでオススメする内容が大分変わると思う。自分はソシャゲに以下を求めている。 かわいい女の子(重要) しっかりしたストーリー名誉(ランキング上位とか)はそんなに気にせず、何かをちまちま愛でるのが好き 例:ブルアカの絆ランクみたいなキャラ個人に対する愛情を注げると尚よし課金は1タイトルあたり1万/月(ただし課金しない月は0,する時に4万円で天井する、みたいな課金)上記刺さらない人は以下全く参考にならないとおもうのですんません。 ブルアカ今更書くことある?要はプリコネR。流行もあり、取っつきやすさもあり。周年明けではあるが運営もユーザーもやる気満々。 今新しく触るのをお勧めするなら結局はここが一番最初かと。 アークナイツタワーディフェン

    そんなの知ってるわ、ってタイトルばっかりだけど許してほしい。 マイナー..
    sds-page
    sds-page 2023/03/17
    プロセカはストーリー読むためとボケ防止のために音ゲーやってるようなとこある
  • スマホゲームって二種類あるよな

    説明がむずかしいんやけど A: 主人公が男女選べる、獲得できるプレイアブルキャラも両性、絵柄がお利口め、ゲーム性は凝りがち B: 主人公が男/女の役職者、獲得できるプレイアブルキャラが異性、絵柄が過激め、ゲーム性は虚無りがち きほん凡作だけど大ヒット作品が出るのはA 成功するとオタクはだいたい名前を知ってる作品になるのがB

    スマホゲームって二種類あるよな
    sds-page
    sds-page 2023/03/05
    性別設定すらない豆腐勢。モブとしてみんなの成長を見守るのだ・・・
  • イスラム教はゲームとして消費されることあるのか?

    Steamにペルソナ5 が出ていたので、買って遊んだんだけど 日の神話、キリスト教、北欧神話、エジプト神話などの天使や悪魔、神は登場するけど イスラム教の天使や悪魔は登場しないよね ジブリール=大天使ミカエルガブリエルなので、いいじゃんって話はあるかもしんないけど やっぱイスラム教に触るのはNGなんだろうか?ペルソナに出したらアトラスの開発者が原理主義者に殺されちゃう? それすらダメなんだとすると、やっぱイスラム教って堅苦しくって融通の利かないヤバイ宗教って印象になるな 日や北欧、ギリシャ神話の女神、キリスト教の天使なんてエロゲにすら登場しても文句いわれることないのにねw

    イスラム教はゲームとして消費されることあるのか?
    sds-page
    sds-page 2023/02/20
    エイジオブエンパイアにイスラム教のシナリオあった気がする
  • タッチパネルUIはゲームを真似るべきだ

    ゲームで良くチュートリアル機能あるじゃん?あれ 決済のタッチパネルとかさ初心者にキビすぎると思うんだよ 今がどのステップにいるのかもわかんないし最後まで何ステップあるのかも当然のようにわからん その点ゲームUIってかなりレベル高いと思うんだよね どのゲームも独自のUIな上に初手で逃げられない様にいろんな工夫が施されてれいる その中でも良くあるのがチュートリアルでどのボタンを押せばいいかハイライトしてくれるし 説明キャラが解説もしてくれる タッチパネルUIも使い方のチュートリアル機能ぐらいつけよう いきなり見知らぬ機械導入しておいて何の説明もなく「はい使ってねー」って難易度高いよ

    タッチパネルUIはゲームを真似るべきだ
    sds-page
    sds-page 2023/02/20
    特訓するから小売り各社はVRセルフレジとか決済とか作ってほしい
  • 初めて買ったゲームソフトと2番目に買ったゲームソフト

    何? 追記: 買ったでも買ってもらったでも、思い入れのある方でいいよ。 それより、2目教えてよ。1目の体験を受けて何を思って2目に選んだのか、君の物語を聞きたいよ。 追追: ああ、いい。とてもいい。 攻略情報もなく手探りで成功したり失敗したり、詳しい人に教えてもらったのに失敗したり。 一歩ずつ進む様子が目に浮かぶ。 私はゲームでも、そういう時期が一番好きなんだ。

    初めて買ったゲームソフトと2番目に買ったゲームソフト
    sds-page
    sds-page 2023/02/16
    ゲームボーイはテトリスかマリオだったかな。SFCはシムシティ
  • もう既に詳しく説明してくれてる人がいるけど体験として。 (追記した、言..

    もう既に詳しく説明してくれてる人がいるけど体験として。 (追記した、言葉足らずですまない) 結論、駅メモはゆるくプレイするなら楽しい、ガチでやろうとすると生活圏が近しい人間と争うため状況によっては狂いやすいゲームだと思う。 全国飛び回ることが多かったので駅メモもスタンプラリー感覚でプレイしてたが、自宅付近の駅に粘着するプレイヤーが凄まじくそこで冷めて引退した。 駅を占拠する相手を攻撃できるのは5分おきなんだが最寄り駅を奪うと相手は即座に奪い返す動きを見せ、タイマーでもしてるのかと思うほど正確に5分おきで殴り駅を取り返される。それが朝昼夜どんな時間でも続いていた。自分は不規則な生活をしていたので各時間満遍なく殴ってみたが常に殴り返され、相手を不気味に思った。いっそツーラーであって欲しいと思うほど常に相手は張り付いていた。相手が今までに訪れたことのある駅数を確認出来る機能があり、それを眺めてみ

    もう既に詳しく説明してくれてる人がいるけど体験として。 (追記した、言..
    sds-page
    sds-page 2023/02/12
    幸い全国ニュースになるような事件は起きてない・・・よね?
  • 元増田じゃないけど以下、駅メモプレイヤーの自分が地獄だと思うところ。..

    増田じゃないけど以下、駅メモプレイヤーの自分が地獄だと思うところ。元々荒れやすい要素を持ったゲームが鉄オタの行動力、粘着性、閉鎖性が合わさって民度の悪化に拍車がかかった感じ。 課金額がエグいあまり他のゲームの事情は知らないがウマ娘の運営が良心的に思えたほど。イベントを完走するためにすら課金が必要なのは衝撃的だった。しかし駅メモプレイヤーの大半が電車が大好きなお友達であり彼らにとっては電車賃や遠征費の方がむしろ高くつく。結果金銭感覚が狂ってしまい、みんなついつい「電車賃よりは安いよな」と財布の紐を緩めてガチャを引きまくり、ゲーム内のインフレを加速させてしまう。 ローカルルール、明文化されてない御法度が多い・「フットバース(通称:足湯)」と呼ばれる駅にリンクしている相手を強制的に排除するアイテムがあり、公式も使用を認めているがこのアイテムの使用は基的に御法度。これを使用されると必死に課金し

    元増田じゃないけど以下、駅メモプレイヤーの自分が地獄だと思うところ。..
    sds-page
    sds-page 2023/02/12
    対人要素、多かれ少なかれトラブルの元になるから対人ゲームは苦手
  • セガの自虐ネタが大嫌い

    自らを貶める者を、誰も庇いはしないだろう ──ダークソウル3、隷獣の盾のフレーバーテキストより

    セガの自虐ネタが大嫌い
    sds-page
    sds-page 2023/02/11
    セガ!カラフルパレット! 個人的にはセガらしくVRに突っ込んで10年後に「10年早かった」とか言われて欲しい気持ちはある
  • Ingressでおかしくなって和歌山県の山中で正気を取り戻した話

    なああんた、あんたはゲーム脳って信じるか? ゲーム脳なんてインチキだ、って答えるだろうなあんたは。オレも信じちゃいない。それでもゲームで人間が狂っちまうことはある。あのときオレは復讐者になっていた。警告がてら、ちょっと思い出話に付き合ってくれ。 何年か前にIngressってゲームが流行っただろ。青組と緑組にわかれて陣取りゲームやる、ポケゴーの元になったゲームだ。ポケゴーのジムやポケストップをIngressではポータルって呼ぶが、占拠したポータル同士を直線で繋ぎ合わせて三角形をつくると自分の色の陣地にできて、ヘッドフォンからは「素晴らしい成果です」とお褒めの言葉が流れてくる。シンプルに見えて奥の深いゲームだったからオレはやる気になって青色の三角をつくりはじめた。 Ingressは誰かがポータルを占拠したり三角を作ったりするたびに行動ログが流れるから、オレの成果はすべてのエージェント(プレイヤ

    Ingressでおかしくなって和歌山県の山中で正気を取り戻した話
    sds-page
    sds-page 2023/02/11
    劇場版Ingress。近日公開