タグ

増田と農業に関するsds-pageのブックマーク (24)

  • 農家、そんなに嫌か

    34歳 年収900万 身長173cm 容姿は博多華丸さんに似ているとよく言われる(歳ってからさらに似てきた) 関東で農業をやっている 婚活初めて4年今までで6人ぐらいの女性としか顔合わせできなかった。 アプローチは20人以上にしている。 女性側から来たアプローチはどんな人でも顔合わせをした。 だけど担当さんが言うには4年で6人はとても少ないらしい。 そんなこんなで婚活をだらだら続けていたら、去年の暮れあたりに担当さんから職業:農家を自営業に変えてみないかと言う提案をされた。 まあ別に嘘はついてないのですんなり受け入れた。 するとまあ不思議なことに、女性側の反応がとても優しくなり顔合わせまでスイスイ行くようになった。 以前は、メッセージを送っても農家とはなんだ?汚れる仕事なのか?何人でやってるんだ?家族は関わってるのか?などなど、とまぁ仕事に関しての取り調べみたいだったのに。 自営業と記載

    農家、そんなに嫌か
    sds-page
    sds-page 2024/06/09
    イメージは悪いよね。たまに「農家になりたい」とか言い出す奴も見ない事もないけど
  • ジャンボタニシ農法

    ジャンボタニシが流行り始めた頃に話題になったのが「被害がまったくない水田がある」という事実 ジャンボタニシは繁殖力が凄まじいので駆除作業はほとんど意味が無く 一度広まるとあたり一面の水田にうじゃうじゃと湧いてくるんだが その中でなぜか被害が全く無い水田がいくつかあることが分かった 「被害が少ない」のではなくて「全く無い」のだ 特に篤農家と呼ばれるような著名な農家の水田にその傾向が強く 原因について調査した その結果、被害のない水田の苗は他の水田に比べて茎が非常に太いことが分かった ジャンボタニシは細い茎を好むために太い茎の稲はべない 一般的な苗の太さはちょうどジャンボタニシ好みの太さなので甚大な被害が出るのだが 太い茎にすることで被害が出ないだけでなく、雑草の生え始めのような細い茎がべられるため、結果として除草効果が生まれた この結果から「よし、茎が太くなるまで苗を育てよう」という農法

    ジャンボタニシ農法
    sds-page
    sds-page 2024/03/13
    ジャンボ!(挨拶)
  • ガンダムって兵器なわけじゃん

    戦争の道具でしかないじゃん 建設業とか農業に役立てるようなガンダム作品とか作ればいいのに

    ガンダムって兵器なわけじゃん
    sds-page
    sds-page 2023/01/08
    SDガンダムだとジムが村人やりがち https://www.suruga-ya.jp/product/detail/G3205702
  • 母方実家の農家を継いだんだけど異世界転生したみたい

    ・農家の仕事が実は向いていた ・上司も満員電車もない。会社員時代より起きるのが早いのに苦痛じゃない。 ・若いだけで持て囃される。余裕があるので手伝いや放棄してる土地の耕作引き受けただけでヒーロー。 ・農協で働きながら実家の農業もやってる可愛い女の子あてがってもらえて結婚できた。 ・全額祖父が出してくれて家も建ててもらった。 ・うちの祖父や亡くなった曽祖父がなかなか働き者で評判良かったみたいで、俺も小さい頃から頻繁に遊びに行ってたのでよくある余所者扱いみたいなのもない。 これが異世界転生スローライフというやつか。

    母方実家の農家を継いだんだけど異世界転生したみたい
    sds-page
    sds-page 2022/11/03
    農家の若い後継ぎが結婚できなくて婚活パーティー開いたり海外から連れてくるってのがよく聞くパターン。調べたら農業婚活という専用ワードや専用アプリもあるようだ(過疎ってる模様) https://apps.apple.com/jp/app/id1518604178
  • JA「田んぼの野焼きをやめろ。意味ない。」

    JA(2000年代)「田んぼの野焼きをやめろ。土壌改良効果はない。トラクターのほうが効果的。」 農家「さて、野焼きするか~」 JA(2010年代)「田んぼの野焼きをやめろ。意味ないぞ。法律で決まってる。自治体や警察にも言っとくからな。」 農家「さて、野焼きするか~」 JA(2020年代)「田んぼの野焼きをやめろ。意味ないから。お前らヨボヨボの爺婆だろ。燃え死ぬぞ。」 農家「さて、野焼きするか~」

    JA「田んぼの野焼きをやめろ。意味ない。」
    sds-page
    sds-page 2022/11/01
    植物性の物だけならわかるけどプラスチック製品とか焼いてるなら擁護する余地はない
  • スリランカの件で環境サヨクはなんで黙ってるの?

    肥料禁止、農薬禁止、有機農法を推進して大失敗したんだよね? 有機農法を大絶賛してる環境サヨクはこの件で弁解しなくていいの?

    スリランカの件で環境サヨクはなんで黙ってるの?
    sds-page
    sds-page 2022/07/13
    令和4年度有機農業推進総合対策事業 https://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/nousan/220222_150_1.html
  • 最近安いブロッコリー、作付面積が異次元の増え方をしていた→収穫時の負担が軽いなどさまざまな理由がある模様

    サイトウ@ノーエン|農業データ分析/気象予報士 @NOH_EN_agriData ブロッコリーの価格が下落していますが,作付け面積のデータを2000年比で整理してみたら,ブロッコリーが異次元の動きを見せていました。 (農林水産省:野菜生産出荷統計) pic.twitter.com/yaSnmllqt7 2022-03-24 12:02:41 サイトウ@ノーエン|農業データ分析/気象予報士 @NOH_EN_agriData 気象は農業の共通言語!気象×データ分析で農を応援する企業をやっています。https://t.co/GlzvZ5RljW 役に立つだけでなく「面白い」サービスを提供していきます。最高のシチュエーションでビールを飲む努力だけは怠りません。と橋が好き。静岡生まれ福岡在住。気象予報士/エネルギー管理士 noh-en.com

    最近安いブロッコリー、作付面積が異次元の増え方をしていた→収穫時の負担が軽いなどさまざまな理由がある模様
    sds-page
    sds-page 2022/03/26
    ブシロードと和解したからね
  • 火山噴火による冷害と穀物不足の心配について

    結論として、コメ不足はさほど問題にならないだろうと思っている。 米の不作というのは、いろいろな原因で起きるが、 飢饉が何度も起きていた江戸時代とは違うので、虫や病気の被害はまだ農薬である程度なんとかなる。 日で蝗害(バッタ)というのは、ほとんど聞いたことがない。ウンカは何度かあったと思われる。 現在起きる糧不足を招くような不作というのは、俗にいう梅雨寒からの冷害が一番だと思う。 1993年の米不足もそれが原因だ。 全然関係ないけど、なぜバッタが同一方向に移動するかというと、後ろのバッタにわれないようにするためという説を知り驚いた。恐ろしい。 コメの冷害のメカニズムについて、 簡単にいうと、穂が出る直前の10日間ほどが最も低温に弱い。 減数分裂期と呼ばれる、イネが花粉(精細胞)と胚珠(卵細胞)を作る時期のことで、 コシヒカリの場合は17度に2時間当たるとで不稔(実ができない)が発生し始

    火山噴火による冷害と穀物不足の心配について
    sds-page
    sds-page 2022/01/22
    世界全体で不足しても中国が買い占めて日本が買える分は少なそう
  • 有機農業に関する一農家の見解

    https://togetter.com/li/1816350 なぜ有機は機械を使ってはいけないという発想になったのかわからないが、こんな誤解をする人はさすがに少数だろう。 僕は慣行農業でやっている。慣行農業とは、有機農業以外と考えてもらっていい。 では有機農業とは何かというと、化学合成農薬と化学肥料を使わない農法のことだ。ポイントは化学という言葉。化学合成とは自然界に存在しないということで、逆を言えば自然界にあるものなら農薬でも肥料でも使っていい。具体的には消石灰のような資材や、農薬としては塩化銅や微生物農薬としてバチルスチューリンゲンシス剤などがある。マルチのようなものは合成物でもよい。土にいれなければよいということなのだろう。有機には厳しい認証制度があるので、この認証を取らない限り有機農作物を名乗ることは許されない…はずだ。たしか。 僕の個人的見解だが、有機農業というのは肥料農薬を使

    有機農業に関する一農家の見解
    sds-page
    sds-page 2021/12/16
    団塊の世代あたりが一番農薬まみれの農作物食ってた世代じゃないかと思ってる。死ぬほど危険なら団塊の世代は絶滅してるだろうし、どれくらいなら使って大丈夫かっていう量の概念は大事よね
  • [技能実習生] この増田は底抜けのバカと思う

    これはいつもの国語増田じゃないかと思うが、内容が稚拙すぎる。ブリンカーを付けて歩いているのか? https://anond.hatelabo.jp/20211106182157 国語と収入、所得の違いの指摘だけなら兎も角、倫理と対比して実習制度の奴隷使用を現実主義で擁護しやがった。 この「倫理を詰る者に対してその話者の立ち位置の倫理性を問う」というのは原発反対論者に電力の使用を詰るというのが有名だが、ブクマではフォーマットが同じなので安心して賛同する者が出ている。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20211106182157 はい、言葉いじりだけで実習制度の奴隷使用は是認されるべきものになりました。 学校というサンドボックスで国語の問題を解くのは得意だが学校ではない社会の事象に対してもそのサンドボックスから出ないで得意げにあ

    [技能実習生] この増田は底抜けのバカと思う
    sds-page
    sds-page 2021/11/08
    そもそも「最低賃金以下で働いてくれる人が空から降ってこないかな」みたいなこと言ってる時点で夢物語だがそんな無理難題を国家の力で叶えて道理を引っ込めるのが技術立国、先進国として正しい姿なのか?
  • 野菜生産農家の収益は

    生産農家として実際の数字を上げておく。 売上の50%くらいが生産費・出荷経費、農機具5-10%、人件費30-35%くらい。残りはその他雑費。 色々作ったけど、年平均で見れば野菜はどの品目もいつもこれくらいの数字になる。 (共選出荷となるとさらに手取りの割合は減る、施設野菜(ハウス加温)は反収が全く違うので別。) 従業員一人当たりの売上が500万なら給料は150-200万円くらい。 外国人は給料以外にも手数料を毎月払うことになるし、残業の割増賃金もかかる。 正直、人を雇うレベルではない。 (日人なら、農業は例外として割増賃金不要と労基法で規定されている。 天候により労働時間が左右されるので残業という考えが合わないというのが根底にある) 外国人雇ってる農家は周りに結構いるけど、ほとんどは葉物農家だね。 収穫工程が機械化されない品目で外国人を使う傾向が高いかな。 ハクサイ、レタス、キャベツなど

    野菜生産農家の収益は
    sds-page
    sds-page 2021/11/07
    個人で勝手に外国人雇うなら好きにすりゃいいけど国が関わる事業としてやるなら機械の開発なり購入なりに補助金出してやるのが筋でしょう。それか技能実習という建前を捨てて低賃金労働者斡旋事業にでも改名するか
  • 道民がなぜ麻生にキレるのか(追記あり)

    北海道出身の私は普段、ナショナリズム(笑)東京中心主義(笑)みたいな知性的なアテクシでいるつもりなんですけど、先の麻生氏発言に「え、それって全力で顔面パンチブチ込んでいいって言ってます?」みたいないかにも野蛮な怒りを抱いてしまい、知性にも穴はあるんだよな……と思いました。 まあ、こういう野蛮さみたいなのは誰しも抱えていて、右とか左とかいうのはそれをどれだけ表に出すかとか、どれだけ自覚的であるかの違いなんだろうと思います。 と冷静になったつもりで改めてブコメとか棘米見てると、「あれ、何が道民の野蛮なツボを押したのか理解していない……?」というコメントがちらほらあったのが気になった。「発言は良くないが昔の北海道米が不味かったのは事実」とか「皮肉が通じていない」とかいうやつ。 まず、私は札幌出身で農家の知り合いもいないということを明らかにしておくが、その私でも知っていることがある。30年前までの

    道民がなぜ麻生にキレるのか(追記あり)
    sds-page
    sds-page 2021/10/28
    ドラキュラの葡萄とかよいとまけってそこまで美味くないよね
  • 農業の自動化は全然進んでない

    https://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2010596.html この辺見てて思ったけど、はてなーってネット情報に踊らされすぎてる テレビの情報は鵜呑みにしないくせにネットの情報は鵜呑みにするよな ドローン農薬散布の実情農業の中でもとりわけ稲作でドローンの利用が考えられているけれど その主な利用として期待されてるのが農薬散布 昔から小型ヘリとか小型飛行機みたいなのを使った農薬散布はあるんだけど とてつもなく費用が高いからあんまり進んでなかった ドローンになってそれが格安になったから期待されてるんだけど実情はなかなか厳しい 安くなったといっても農薬散布できるぐらい大型のドローンになると100万とかになってきて 個人農家で買うには投資対効果がまだちょっと薄い 村とか市とかの単位で買えば良いって簡単にみんな思う

    農業の自動化は全然進んでない
    sds-page
    sds-page 2021/09/21
    やはり汎用人型ロボットを開発するしかない。メイドロボは全てを解決する
  • 大規模ガチ農家がどうやって生きているか

    大規模というにはちと心許ないが、一応耕地面積5ha以上が大規模らしいので。 感覚的には、大規模名乗るならコメなら最低でも15haは欲しい気がする。 スペック 移住して農業始めて8年、標高700mの準高冷地。 米7ha、露地野菜4ha、品目はミニトマト、ズッキーニ、ネギなど。 今年の売上目標は2千万円台半ば。ちなみに元SEです。 場所は内陸の盆地で、人口10万弱の地方中核都市。日海と太平洋が同じくらい近い。 移住組なので当然だけど、親は非農家、所有農地なし全て借地。 1ha=100a 10a=ほぼ1000平米=300坪 訂正:10a=1000平米=ほぼ1反=ほぼ300坪 東京ドームが4ha弱、行ったことないけど。 どうやって生きてるかって、そりゃ販売利益でってるわけです。 霞ってるわけじゃない。それ乾燥注意報でたら死んでしまうわ。 野菜作ってるけど、野菜は普通に西友で買う。 自給自足な

    大規模ガチ農家がどうやって生きているか
    sds-page
    sds-page 2021/06/09
    ファーミングシミュレーターで延々と農機動かす仕事にうんざりしたんで多分農業向いてない
  • 農家が謎

    畑で収穫できるのは年に数回、野菜の値段がスーパーで100円200円って具合でどうやって生計立ててるの? 煽りじゃなくて当に気になるだけだからもし経験者がいたらどういう計算式なのか教えてほしい ※追記 トラバありがとう 収穫期って思ってた以上に長いのね 近所には小規模の米農家しかいないからそういうところわかってなかったわ

    農家が謎
    sds-page
    sds-page 2021/06/08
    昔の農家は冬に出稼ぎしてたよね。今そういうの聞かないって事は年間通して利益確保できるようになったのかよさげな副業してるのか
  • シン・玉ねぎ

    近所のスーパーに「シン・玉ねぎ」が売ってた。 新玉ねぎでは?と思ったけどその価格が書いてある札「シン・玉ねぎ」の横には新玉ねぎとその札がある。 北海道産らしい。横の新玉ねぎは県内産だ。 ブランド玉ねぎかな?と思い調べてみるがどうもそういった情報はでない。 今日は玉ねぎをスライスして皿にひいてその上にアサリの酒蒸し載せてべたかった。(毎年そうしてる 春だなーって感じるから) でもシン・玉ねぎ(北海道産)が新玉ねぎなのかどうかはわからない。 シン・玉ねぎ(北海道産)は1個38円。3つで98円。 新玉ねぎ(県内産)は赤いネットに6つぐらいはいって1ネット198円。 どっちにしろ価格はそこまで変わらない。どうせこの時期は玉ねぎスライスして塩で揉んで30分ぐらい放置した後塩を洗い流してべるのでネットで買うのは間違っていない。 俺は―臆病な選択であるとは理解しながら―新玉ねぎ(県内産)を手にとった

    シン・玉ねぎ
    sds-page
    sds-page 2021/05/27
    シン・篠津産とかシン・十津川産とかありそう
  • バガボンドもヴィンランドサガも農業マンガになった

    途中で農業マンガにするのなんなの

    バガボンドもヴィンランドサガも農業マンガになった
    sds-page
    sds-page 2020/11/21
    農地を集約して農業法人がドローンとAIで効率的に農地を管理する時代が来る。コロナ禍の今こそ改革のチャンス
  • 中国人に単なる過疎地のワイの田んぼを売りたい

    田んぼって言っても耕したことない。ただ捨て置かれてるだけ。 日人買ってくれないし、中国人でもベトナム人でも火星人でもいいから有効利用してほしい。 方法一緒に考えて。 お願い。

    中国人に単なる過疎地のワイの田んぼを売りたい
    sds-page
    sds-page 2019/03/02
    スマート農業やってる所に実証実験用として貸したりできないかな。農地再生とかいいテーマになりそう
  • 今年のじゃがいも何植えるか迷うよね

    今年のじゃがいも何植えるか迷うよね

    今年のじゃがいも何植えるか迷うよね
  • きゅうりが簡単って農家かよ? もっと放っといても雨水で育つようなもの教..

    きゅうりが簡単って農家かよ? もっと放っといても雨水で育つようなもの教えろよ

    きゅうりが簡単って農家かよ? もっと放っといても雨水で育つようなもの教..
    sds-page
    sds-page 2017/06/24
    つくしとか