タグ

忖度に関するsds-pageのブックマーク (13)

  • ジャニーズ事務所設置の特別チーム 元タレントに聞き取り調査 | NHK

    ジャニーズ事務所の前社長による性被害の訴えが相次いでいる問題で14日、被害を訴える元タレントが、ジャニーズ事務所が設置した外部の専門家による特別チームから聞き取り調査を受けたことを明らかにしました。 ジャニーズ事務所では前社長による性被害を訴える声が相次いでいることを受け、ことし5月、再発防止策の策定などのため法律や性被害などに詳しい外部の専門家による特別チームを設置し、元所属タレントなどへの聞き取り調査を進めています。 14日、事務所の元タレントで、「ジャニーズ性加害問題当事者の会」の代表を務める平淳也さんと、副代表の石丸志門さんが都内で会見を開き、特別チームによる聞き取り調査を受けたことを明らかにしました。 平さんと石丸さんはそれぞれ、特別チームの3人の専門家からおよそ2時間にわたって、被害を受けた状況やその後の影響などについて聞き取りを受けたということです。 会見で平さんは「こ

    ジャニーズ事務所設置の特別チーム 元タレントに聞き取り調査 | NHK
    sds-page
    sds-page 2023/08/15
    才能ある奴とか大御所とか力のある芸能事務所に忖度してやりたい放題させるという構造的問題が根本的な原因なので改善の見込みはあまりないしもうバンバン再発してるとも言える
  • 寡黙を日本の伝統として褒めそやすのは、もう止めにしませんか。|松尾潔のメロウな木曜日

    最初に告白しよう。この件で連載の貴重なスペースを費やすことを、ぼくは不意だと感じている。正直なところ、この件についてはもう何も言いたくない、書きたくない気持ちが強い。実際そんな選択肢もあるはずなのだ。 では、なぜ口を開き続けるのか。SNSやヤフコメで心ない罵倒を浴びると分かっていても、言葉を尽くしてしまうのはなぜか。英雄的に振る舞いたいのではない。ましてやマゾヒスティックな快感に酔いたいわけでもない。自分は穏やかな生活を好むタイプだし、正義感なんて爪の垢ほどしか持ち合わせていない。とめどない愚痴や陰口で家族や友人を失望させてきた卑小な人間だ。そんなぼくが口を開くにはいくつかの理由がある。だが最大の理由はと訊かれたら、迷わずこう答える。 「見て見ぬふりは気分が悪いから」 そう、いつも人を動かしてきたのは正義より生理ではなかったか。 前置きが長くなった。「この件」については詳しく述べるまで

    寡黙を日本の伝統として褒めそやすのは、もう止めにしませんか。|松尾潔のメロウな木曜日
    sds-page
    sds-page 2023/05/20
    言いたいことはわかるが真に受けて実践してもハブられるだけだからな
  • 横須賀の「ジョン・マケイン」布で覆う トランプ氏訪日時「視界に入れるな」

    神奈川県横須賀市の乾ドックから出る準備をするミサイル駆逐艦「ジョン・S・マケイン」。米海軍提供(2018年11月27日公開、資料写真)。(c)AFP PHOTO / US NAVY / MASS COMMUNICATION SPECIALIST 3RD CLASS TYRA WATSON 【5月30日 AFP】(更新)ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の訪日に際して、ホワイトハウス(White House)が米海軍に対し、米海軍横須賀基地に停泊中のミサイル駆逐艦「ジョン・S・マケイン(USS John S. McCain)」を大統領の視界に入れないよう求めたと、米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が29日報じた。 【関連記事】トランプ氏、横須賀基地を訪問 海自護衛艦「かが」視察 ジョン・S・マケインの艦名は、トランプ氏の長年の政敵で昨年8月に脳腫瘍のため死去した

    横須賀の「ジョン・マケイン」布で覆う トランプ氏訪日時「視界に入れるな」
    sds-page
    sds-page 2019/05/30
    アメリカ人に忖度通じないとか嘘やん?
  • 「人をいっぱい轢いちゃった」 池袋暴走事故、87歳の元通産官僚は「ものすごい先生」だった | 文春オンライン

    「物凄い先生ですよ。計量学の権威なんです。何とも言えない毛並みの良さもあって。1カ月前に計量史学会の会議が神楽坂の日計量会館でありました。その時も飯塚先生だけ車で来ていて、会館に横付けしていた。ただ、歩く時は杖をついていて、会議後、先生に『ちょっと肩押さえてくれ。押さえてくれないとまずいんだ』と言われ、肩を支えて車まで行ったんです。前に『先生、よくこんな細い路地のところを運転できますね』と聞いた時には、『段差のある所は転ぶから嫌で。車を運転した方が楽なんです』と言っていたんだけどね……」(日計量史学会副会長の黒須茂氏) ◆ ◆ ◆ 旧通産省の飯塚幸三元工業技術院長(87)が自家用車のプリウスで東池袋の大通りを約150メートルにわたって暴走したのは、4月19日正午過ぎ。8人の通行人を引き倒し、自転車で横断歩道を渡ろうとしていた松永真菜さん(31)と長女・莉子ちゃん(3)の死亡が確認された

    「人をいっぱい轢いちゃった」 池袋暴走事故、87歳の元通産官僚は「ものすごい先生」だった | 文春オンライン
    sds-page
    sds-page 2019/04/27
    電動車いすと介護タクシーで何とかしろ案件
  • 塚田国土交通副大臣が辞任へ 「そんたく発言」で | NHKニュース

    道路整備をめぐって、安倍総理大臣と麻生副総理兼財務大臣の意向を「そんたくした」と発言した塚田国土交通副大臣は、発言の責任をとりたいとして辞任する意向を固めました。 その後、塚田副大臣は、「発言は事実と異なる」と述べ、撤回し、謝罪したうえで、説明責任を果たして、職責を全うする考えを示していました。 野党側は、撤回や謝罪では済まされない重大な問題として、速やかな辞任を求めていたほか、与党内からも、国会運営や選挙への影響を懸念して、みずから進退を判断するよう求める声が出ていました。 こうした中、塚田副大臣は、5日、発言の責任をとりたいとして辞任する意向を固め、周辺に伝えました。 塚田副大臣は、参議院新潟選挙区選出で、55歳。自民党麻生派に所属し、内閣府副大臣と復興副大臣を兼務しています。

    塚田国土交通副大臣が辞任へ 「そんたく発言」で | NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2019/04/05
    忖度老師
  • “忖度”を理解できなかった外国人が腑に落ちた「説明」とは

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 先日、ビジネスで来日したアメリカ人に「忖度」の意味について聞かれたとき、筆者はどのようにそれを説明し、納得してもらったか(写真はイメージです) 「忖度」ってどういうこと? 意味がわからず怒り出すアメリカ人 外国人にうまく理解してもらえない日語というものがある。ビジネスで来日した

    “忖度”を理解できなかった外国人が腑に落ちた「説明」とは
    sds-page
    sds-page 2018/04/06
    イエスマンよりは持ちつ持たれつだろうな。「今日は自分が奢るから次は君が奢ってね」みたいな
  • 「新しい地図」が地上波テレビから消えていく──忖度と圧力、その罪と保身(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    香取慎吾の地上波レギュラーがゼロに 「新しい地図」の草なぎ剛のレギュラー番組『「ぷっ」すま』の終了が、テレビ朝日から正式に発表された。 ジャニーズ事務所から離れた3人のレギュラー番組は、これで民放の地上波テレビでは『ゴロウ・デラックス』(TBS)だけとなった。草なぎは、NHK『ブラタモリ』のナレーションの仕事もあるが、香取慎吾にいたっては地上波からレギュラー番組がなくなった。9月以降の新規の仕事は、NHKやインターネットのAbemaTV、映画などに限られており、徐々に地上波テレビから存在感を失っている。 また情報番組では、取材したイベントで3人の存在が不自然なかたちで触れられていない事態も生じている。昨年11月の「GQ Men of the Year 2017」は、とくにそうだった。フジテレビと日テレビは、引きの画では映したものの『GQ』誌の表紙も飾った3人を完全にスルーした(詳しくは、

    「新しい地図」が地上波テレビから消えていく──忖度と圧力、その罪と保身(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2018/03/12
    ジャニーズ解散総選挙待ったなし
  • ファミマ、「忖度」商品化へ Twitter投票で「けもフレ」に圧勝

    「忖度」(そんたく)をテーマにしたグッズを、ファミリーマートが商品化する。「けものフレンズ」と「忖度」のどちらを商品化して欲しいかTwitterで意見を募り、「けもフレ」が勝利……するかと思いきや、「忖度」が圧勝したためだ。いったいどんなグッズになるのか……? ファミマ公式Twitterで11月10日、「流行語大賞を取れそうな『忖度』と『けものフレンズ』のどちらかで商品化する事になりそうです 皆さんは、どちらがいいですか?」と投票を募集。「けものフレンズ」への投票はリツイート(RT)で、「忖度」は「いいね」で募ったところ、RTは3万件弱、「いいね」は6万件以上と、なぜか「忖度」が圧勝した。 ファミマのTwitterは13日、「投票結果に上司も驚いてましたが、皆さんから頂いたご意見通り、忖度を商品化することになりました!」と報告。忖度グッズがどんなものになるのか想像も難しいが、当にグッズ化

    ファミマ、「忖度」商品化へ Twitter投票で「けもフレ」に圧勝
    sds-page
    sds-page 2017/11/14
    「けもフレファンに忖度した商品を出しました」ってオチじゃろ
  • 忖度と揚げ足取りで日本は回る

    今村雅弘復興相が辞任した。 この4月の25日に、東日大震災について「東北でよかった」などと発言したことの責任を取った形だ。後任には衆議院の東日大震災復興特別委員長で、環境副大臣などを務めた自民党の吉野正芳氏が指名されている。 当然の判断だと思う。 ただ、辞任の経緯には、釈然としないものを感じている。 以下、説明する。 辞任の直接のきっかけとなった25日の発言が、無神経かつ粗雑な言葉だったことは間違いない。多くの人が既に指摘している通りだ。 とはいえ、大臣を擁護する意味で言うのではないが、今村氏の発言の真意は、 「地震が東北で起こったことはめでたいことだった」 「東北が地震被害でめちゃめちゃになったことは歓迎すべき事態である」 というところにはない。 彼が当に言いたかったのは 「首都圏で同じ規模の地震が起こったらもっとひどい被害が出る」 「われわれは東北での被害を教訓として、いずれやっ

    忖度と揚げ足取りで日本は回る
    sds-page
    sds-page 2017/04/28
    いっそのことオダジマさんが政治家になっちゃえば良いんじゃないかな
  • 首相「そんたくの働く余地 全くなかった」 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、参議院財政金融委員会で、大阪・豊中市の国有地の売却をめぐり、当時の財務省と近畿財務局の幹部は、夫人の昭恵氏が、小学校の名誉校長だったことなどを知らず、そんたくが働く余地は全くなかったと強調しました。 これに対し、安倍総理大臣は、「大変強引な論理だ。そんなことでは、日の行政は動かない。当時の理財局長も、当時の近畿財務局長も全く事実を知らず、私のが講演に行ったことも近畿財務局長は全く知らなかった。そんたくの働く余地は全くなかった」と強調しました。 また、安倍総理大臣は、日維新の会の松井代表が、先に党の会合で、「沈静化しないのは、国民がいちばんわからない点を安倍総理大臣がきちんと答えていないからだ。そんたくがあったという事実を認めるべきだ」と指摘していることに関連して、「そんたくの働きようがなく、国民の財産である国有地を適切な価格で売買していると信頼している」と述べました。

    首相「そんたくの働く余地 全くなかった」 | NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2017/03/28
    ここまで財務省を守る姿勢を見せるって事は財務省は内閣ひとつ軽く吹っ飛ばせるくらいの本物のネタ握ってるんじゃないかな
  • 根拠なき籠池証言と「忖度」に色めくメディアは早く消えてほしい

    総務省接待の追及がなんとも情けない 総務省幹部への接待問題の質問が相次いだ参院予算委員会。相変わらず、野党の追及や一部マスコミの報道は、菅義偉首相への「口撃」が目立つ。むろん、今回の問題には看過できない面があり、解明が必要だ。だが、「口撃」に終始する姿勢は、問題の核心を突くのではなく、悪印象を与えたい下心満載で、なんとも情けない。

    根拠なき籠池証言と「忖度」に色めくメディアは早く消えてほしい
    sds-page
    sds-page 2017/03/28
    最初から財務省を詰めろって言ってるのに色気出して寄り道してるから話が前に進まない
  • 道徳教科書の検定問題、文科省がネット上の批判に反論 「パン屋が和菓子屋に変更になったのは出版社の判断」 | キャリコネニュース

    「パン屋」は「和菓子屋」に、「アスレチック」は「和楽器店」に――3月24日に発表された小学生向け道徳教科書の検定結果に、ネットが騒然としている。国や郷土を愛する心を育む上で不適切とされ、変更になったというものだ。朝日新聞などが報じ、ネットでは「戦前かよ」「さっぱり意味が分からない」など、批判と驚きの声が相次いでいる。 いったい何がどうなっているのか。キャリコネニュースでは、文部科学省初等中等教育局の教科書課に取材を申し込んだところ、担当者からこうした声が返ってきた。 「色々なことが言われていますが、文科省がパン屋を和菓子屋に修正するよう指示した訳ではありません。修正箇所はあくまでも出版社の判断に基づくものです」 パン屋が相応しくないのではなく、書籍全体で「郷土愛」に不足があったと主張 道徳が新たに教科化されるにあたり、文科省も出版社も、手探り状態であることが伺えます。 小学校の道徳は201

    道徳教科書の検定問題、文科省がネット上の批判に反論 「パン屋が和菓子屋に変更になったのは出版社の判断」 | キャリコネニュース
    sds-page
    sds-page 2017/03/28
    やはり「自分の胸に聞いてみろ」方式はクソ
  • 官僚の世界における“忖度”について「確かに言えること」

    森友学園の土地取得をめぐる問題に関して、「忖度」(そんたく)という言葉が話題になっているが、この言葉は、典型的な官僚世界の用語であり、日の官公庁や官僚的体質の企業等に所属したことがない人にはなかなか理解することが難しいようだ。外国特派員協会での籠池氏の講演の際に、この言葉がなかなか理解されなかったのも無理はない。 過去に、23年間、検察という官僚組織に所属した経験に基づいて、私なりの理解で、この「忖度」という言葉について、「確かに言えること」を書いておこう。 ①「忖度」は、される方(上位者)にはわからない。 「忖度」というのは、上位者の意向を、人に確認することなく、もちろん、指示・命令を受けることもなく、推察して、その上位者の意向に沿うように行動することである。他人にはわからないように行うところに質がある。少なくとも、間違いなく言えることは、「忖度」は、される側にはわからないし、わか

    官僚の世界における“忖度”について「確かに言えること」
    sds-page
    sds-page 2017/03/27
    作者の気持ちを考える国語教育の成果か
  • 1