タグ

感情に関するsds-pageのブックマーク (7)

  • 「自分を信じて限界を超えてください」とプロンプトに添えるとAIの出力が精度向上すると明らかになった話…界隈では「松岡修造メソッド」として知られていた

    AIDB @ai_database AIDBは論文ベースで研究にキャッチアップできるメディアです■新着論文サマリー・デイリーニュースレター:ai-data-base.com/arxiv-paper-da… ■深掘り解説記事:ai-data-base.com/premium ai-data-base.com AIDB @ai_database 「自分を信じて限界を超えてください」「成長の機会だと捉えて挑戦してください」など感情をグッと込めたプロンプトを添えられると、GPT-4などさまざまなLLMは、出力の精度を向上させることが明らかにされました。 Microsoftなどの研究グループによる発表です。 @ Cheng Li et al., "Large Language Models Understand and Can be Enhanced by Emotional Stimuli" これ

    「自分を信じて限界を超えてください」とプロンプトに添えるとAIの出力が精度向上すると明らかになった話…界隈では「松岡修造メソッド」として知られていた
    sds-page
    sds-page 2023/11/04
    AIにも感情があると捉えるか人間の感情なんて所詮ニューラルネットワークが生み出したまやかしだと捉えるか
  • 「言葉をたくさん知っていることがなぜ大切か」……自分の感情を整理し、自らの悩みや眼前の困難を正確に把握して、効率的に手を打てるようになる

    健人(外科医けいゆう, Takehito Yamamoto) @keiyou30 語彙力が豊富で言語化が得意な人は、自分の中の感情を整理したり、自らの悩みや眼前の困難を正確に把握するのがうまく、効率的に手を打つ。 「言葉をたくさん知っていることがなぜ大切か」の答えに「自己解決の効率性」があるというのは、重要な事実だと思う。 2022-06-05 20:54:30 山健人(外科医けいゆう, Takehito Yamamoto) @keiyou30 「言語化」は、何かの発信に必要というより、むしろ自己解決において役に立つ部分が多く、そのため「言語化」は必ずしも「声に出す」「文字にする」行為とは限らない。 ただいずれにしても確かなのは、語彙力が豊富なほど有利ということ。 2022-06-05 21:33:13

    「言葉をたくさん知っていることがなぜ大切か」……自分の感情を整理し、自らの悩みや眼前の困難を正確に把握して、効率的に手を打てるようになる
    sds-page
    sds-page 2022/06/07
    語彙力というよりかは哲学知識をため込んで脳内会議すれば感情のコントロールが容易になるという話なら分かる
  • 豊田議員の怒りに共感を示す私はおかしいのか:日経ビジネスオンライン

    遙から ここのところ、豊田真由子衆議院議員の「暴言」が各種メディアで繰り返し取り上げられている。もう第三弾になる。その言葉に辟易とした表情を見せるコメンテーターを見るにつけ、「当か」と思う。まるで自分にはその類の怒りはないかのような、驚きを隠さないリアクションが揃いも揃う様子を見るにつけ、「嘘をつけ」と私は思っている。 私だけなのか? なぜなら、私には豊田議員の「怒り」がなんと言うか、すんなりと耳に入ってきたからだ。怒りの周波数が合ったといえばいいか。私の心の奥底にマグマのように渦巻いている、しかし現実には噴火させることのない怒りが、豊田議員の怒りと期せずして重なったようなのだ。 私がコメンテーターなら、「どうですか」の質問に、「共感する部分があります」と答えるだろう。 彼女の言動に相槌を打つことが憚られる昨今であることは承知している。でも、私と似た思いを密かに抱える人がいて、じっと口を

    豊田議員の怒りに共感を示す私はおかしいのか:日経ビジネスオンライン
    sds-page
    sds-page 2017/07/14
    悪い奴が居たらボコボコにしたいという感情を誰もが持っているのはわかる
  • なんで感情論がダメなのかというと

    みんな音は結局のところ感情論なのに、それを隠して理性的に振る舞おうと必死なんだぞ そこへ感情論が感情論のまま通ったらずるいと思うだろそりゃ

    なんで感情論がダメなのかというと
    sds-page
    sds-page 2017/04/27
    双方の合意を持って話を進めようって場に、合意の取れてない一方的な論をぶつけるのはレイプと変わらない
  • 場にそぐわない感情を表す女は可愛い

    可愛いというか、強い印象を与えるというか、単に気になる、ってくらいかもしれないけど 乃木坂がやってる、パソコンのマウスのCM見たことありますかね 乃木坂の5人がネズミをモチーフにしたワンピースを着て、踊って歌って、最後はネコに追いかけられるCM これが妙に引っかかるんですわ つい何度も再生して見ちゃうんだよね で、考えた 途中でね、表情のアップが映るんですよ、踊ってる女の子の その表情が女の子によって様々 不機嫌な子もいれば浮かれすぎの子もいる それが妙に気になってるんだなと思った 壁の穴からネズミが出て来て、マイナー調のジャズで踊るわけで、これってかなり後ろ暗い世界観だと思うんですよ レミゼラブルの世界観というか、スラム街的なニュアンスを受け取ってしまう雰囲気もある そこで踊る女の子になぜか軽蔑の目を送られたり、薬やってんじゃないかってくらい浮かれた恍惚の表情浮かべてたりすると、こっち側

    場にそぐわない感情を表す女は可愛い
    sds-page
    sds-page 2017/04/21
    表情がころころ変わるのが可愛いので3DSのめがみめぐりがお勧めです
  • 読んだり聴いたりして面白いってのは何か考えてた

    面白いってなんだろう、多分、何か聞き手に変化があるようなことかな。 多分、正の感情を生むようなメッセージな気がする。 気づき理解 笑い共感安心 うれしい 美味しい成功かわいい楽しい、ウキウキする 逆に、つまらないってのはその逆か。 いつも同じ、先が読める 怒り、憎しみ 悲しみ皮肉、罵倒、暴力 苦しい まずい 恥ずかしい 失敗 対象によってはつまらないに分類したものも面白いに入るし、その逆もあるね。 例えば、憎たらしい人が成敗されたら嬉しい感情が生まれるし、既視感のある文が懐かしさ(安堵感)をあたえることがある。 翻って、相手に面白いと思ってもらうには、このへんの感情をうまく引き出せればいいのかな。 ただ、レベルに差がありすぎると、相手は理解できなかったり、つまらなかったりする。 文章の組み合わせ方や間によって、焦らしたり、急かしたり、頭をひねらせたりして、アハ体験を引き出すことができる。多

    読んだり聴いたりして面白いってのは何か考えてた
    sds-page
    sds-page 2016/03/23
    ハイコンテクストでニッチなネタを追求すると面白さが高まるけど理解できない人が増える諸刃の剣。誰にでも受け入れられるわかりやすいネタだとワンパターンだのテンプレだの言われる諸刃の剣
  • ミサンドリーとフェミニズム

    感想のみのコメントも削除はしませんが、ミサンドリーを正当化することの意味や、それに対する批判など、きちんとした議論のほうが望ましいです。

    ミサンドリーとフェミニズム
    sds-page
    sds-page 2015/05/28
    「男性特権を許さない会」にすれば本質がわかりやすくなる
  • 1