タグ

産業と経済に関するsds-pageのブックマーク (7)

  • 日本の景気 雇用に変調か “製造業の求人も減少” | NHKニュース

    の景気は雇用が順調に改善してきたことが支えになってきましたが、最近、その「雇用」に“変調”もみられます。 製造業の新規の求人数は、ことし2月から前の年の水準を下回るようになっています。特に、夏以降は8月が15.9%、9月が11%、10月が15.6%、それぞれ少なくなりました。 このうち、自動車メーカーでは工場で働く期間従業員の募集を見合わせる動きが相次いでいます。 マツダは海外で自動車の販売が減っていることから、広島県の社工場と山口県の防府工場で期間従業員の募集を先月から停止しています。ホンダも生産計画の見直しにあわせて、埼玉製作所の寄居工場で期間従業員の募集を停止しているほか、日産自動車も人員削減を進めています。 自動車メーカー以外でも、大規模な人員削減に踏み切る企業が出ています。 アルミ加工最大手の「UACJ」は、中国経済の減速の影響で業績が悪化し、2022年度までに2000人規

    日本の景気 雇用に変調か “製造業の求人も減少” | NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2019/12/14
    少子化時代に備えて重工業のメインをロボット産業に切り替えつつ当面の雇用を確保するのが最適解だろう
  • JDI、台中勢傘下に 「日の丸液晶」が頓挫 - 日本経済新聞

    経営再建中のジャパンディスプレイ(JDI)は3日、台湾の電子部品メーカーや中国投資ファンドなどで構成する台中連合3社から、出資などで600億~800億円の金融支援を受け入れることで大筋合意した。官民ファンドのINCJ(旧産業革新機構)も支援する。外資への傘下入りでJDIの再建は前進するが、液晶の国産化路線は頓挫することになり、日の産業史にとっても大きな節目となる。【関連記事】官製再建、JDI迷走の7年 台中勢傘下に

    JDI、台中勢傘下に 「日の丸液晶」が頓挫 - 日本経済新聞
    sds-page
    sds-page 2019/04/04
    中国でもアメリカでもいいけど上司は外資で部下は日本人ってのが一番上手く行くんじゃないの
  • イスラエルを逃げ出す優秀な頭脳

    ロサンゼルスでイスラエルの建国70周年を祝うイスラエル出身者 Ronen Tivony-Nurphoto/GETTY IMAGES <物価が高く、仕事がない母国イスラエルを捨てて、優秀な人材は成功のチャンスがあるアメリカや他の国へ> 去る5月14日、イスラエルは建国70周年を迎えた。かつて世界中に離散していたユダヤ人にとっては、悲願がかなった日。当時そこに住んでいたパレスチナ人にとっては、故郷を追われた悲運の日だ。 その日、アメリカ政府は在イスラエル大使館をエルサレムに移転し、独立記念の祝典に花を添えた。おかげでパレスチナ自治区では大規模な抗議行動が起こり、イスラエルとの境界の壁で約60人が殺された。 しかし今、母国を捨ててアメリカ移住するイスラエル人が増えている。ロサンゼルス在住で4月に米国籍を取得したばかりのレイチェル・オハルに言わせれば、米国籍の取得は「イスラエル人みんなの夢」。正

    イスラエルを逃げ出す優秀な頭脳
    sds-page
    sds-page 2018/06/04
    金融で稼いでるイメージあったけど実際はそんな事なかった。ダイヤモンド加工が主要産業ってのがそれっぽい
  • 成長しない経済、プレゼンス増す農業

    shinshinohara @ShinShinohara 農業は成長産業か?と聞かれればノー。農業は他産業と比べて有望か?と聞かれればイエス。 農業は私たちの生命を支える基幹産業。これが成長すると言うことは品が値上がりしてエンゲル係数が高くなるということ。だから総じて高いものは買わない。だから農業は成長しづらい。 2016-10-24 18:09:20 shinshinohara @ShinShinohara 農業が他産業と比べて有望な理由。それは他産業が原則マイナス成長する時代に突入したから。工業が戦後に劇的に成長したのは、工業技術が先進国の独占だったから。途上国には作れないから高く売り付けられた。他方、農産物は途上国でも作れるもの。安く買い叩くことができた。 2016-10-24 18:12:32 shinshinohara @ShinShinohara 経済成長の原動力だった「工業

    成長しない経済、プレゼンス増す農業
    sds-page
    sds-page 2016/10/28
    中国やアメリカの水資源が枯渇するって話はどうなったんだろう
  • ssig33.com - 自動運転車が奪うもの

    自動運転が社会に浸透する結果ドライバーが無職になる!!大変!!という話ばかりを見るような気がしますが、事態はもっと深刻なのではないでしょうか。 自動運転タクシーが社会に浸透し、定額乗り放題プランが普通となり、そして車を所有するよりも定額乗り放題を契約するほうが遥かに安いという日は、すぐに来るでしょう。そのようになった日、誰が車を買うだろか、という問題があります。 そのような日、車の需要とは自動運転タクシー会社の消耗分のみになるでしょう。一部超高級車や趣味性の高い車は依然として需要が残るでしょうが、それらの需要では大した雇用を生まないことは分かりきっています。 車の需要が大幅に減少する結果として車一台一台のコストは上昇するでしょうが、いずれにせよ自動車製造業という莫大な雇用がほぼ消滅に追い込まれることは確実なのではないでしょうか。 また住宅の需要という問題もあります。通勤/通学の時間が多少伸

    sds-page
    sds-page 2016/08/22
    手遅れになる前に人型ロボットの大量生産体制の構築を急げ
  • 「今や中国、タイ以下」とも 日本の現場は強くない - 日本経済新聞

    経営陣が指示せずとも社員が自発的に動き、生産効率や顧客満足度を高める。そんな日企業の現場力が、産業を問わず崩壊の危機にひんしている。日企業が持つ最大の強みを破壊した責任は、他ならぬ経営陣自身にある。東日に拠点を置く某音響機器メーカーの生産子会社Aは、長年、グループの生産拠点の中でも、屈指の"優等生"と見られてきた。主力業務は音響機器のアッセンブル。一直線に並べられた作業台では、担当者が

    「今や中国、タイ以下」とも 日本の現場は強くない - 日本経済新聞
    sds-page
    sds-page 2015/05/13
    無能な指揮官&優秀な兵隊 → 無能な指揮官&マニュアル非正規へのシフト
  • 日本のゲーム業界が陥る負のスパイラル、日本と欧米のゲーム産業の成り立ちの違いから原因を解説…みずほ銀行の産業調査 | だもんげ! - ゲームのニュース

    ゲーム業界が陥る負のスパイラル、日と欧米のゲーム産業の成り立ちの違いから原因を解説…みずほ銀行の産業調査 2015/5/7 23:38 現在の日が陥っている負のスパイラル プラチナゲームズの神谷英樹氏が「欧米と日のスタイルの違い」と「独立開発スタジオが立たされている状況」について語る かつてのゲーム大国、日ゲーム業界は亡くなったのだろうか。国内市場は停滞し海外輸出は苦戦を続ける日ゲーム産業について、みずほ銀行による産業調査「コンテンツ産業の展望」が公開され、現在の日が陥っている負のスパイラルについて解説している。 調査によれば産業全体の課題には「市場規模の縮小」、「作り手(コンテンツ制作事業者)の疲弊」、「オリジナル新規コンテンツの創出力低下」の3点があるという。これらが単体ではなく相互に連関することで負のサイクルに陥っている状態だと調査では指摘している。 世界と日

    日本のゲーム業界が陥る負のスパイラル、日本と欧米のゲーム産業の成り立ちの違いから原因を解説…みずほ銀行の産業調査 | だもんげ! - ゲームのニュース
    sds-page
    sds-page 2015/05/11
    海外に追いつけとばかりに美麗なグラフィックのFPSに注力してたら海外からマイクラが来て低年齢層にも大人気とか皮肉すぎる
  • 1