タグ

高校に関するsds-pageのブックマーク (16)

  • 今高校生 この先に希望がない 友達とかも割とそう みんな声優になりたいと..

    今高校生 この先に希望がない 友達とかも割とそう みんな声優になりたいとかVtuberになりたいとか適当に派遣で暮らしたいとか話してる 聞かれたら真面目に看護師とか警察官とか答えてるだけ、大人は子供のなりたい職業ランキングを見て一喜一憂して楽しそうだなと思う 内心はどうせ年金もない社会保険も値上がり税金も値上がり物価も値上がりで暗黒時代なのに、更に真面目に働かないといけないとか最悪すぎる 親のエゴで負担や不安の多い少子化の時代に産み落とされた、と感じてる 団塊が一気にいなくなったらまだマシらしいけどそれっていつ? 俺ら個人に国を残そうなんて考えない、選挙に行って何か変わるのか?それを待つ間ただ意味もなく負担だけして報われる時がくるのか? そんなの待って自分の人生不自由になるならそりゃ子供なんか産まないし、社会のことなんかどうでも良くなるよなー あーあおかしいおかしい

    今高校生 この先に希望がない 友達とかも割とそう みんな声優になりたいと..
    sds-page
    sds-page 2024/06/11
    爆釣じゃん
  • 「自由度が高いのでこういう事が許されがち」偏差値70オーバーの北海道の進学校、札幌南高校名物のコスプレ卒業式に卒業のフリーレン現る

    咲来さん@ @sakkurusan なんかこう、北海道でいろいろとやってる人。セコマ、公営競技、二次元、ゲーム、バラエティ、昭和平成初期、鉄道、地理、地図、テレラジ、ローカルCM、いものなんかに明るい。自称超弱小零細あばら家インフルエンサー。何かあればDMで。無言フォロー、FF外リプ歓迎。 youtube.com/user/sakkurusan

    「自由度が高いのでこういう事が許されがち」偏差値70オーバーの北海道の進学校、札幌南高校名物のコスプレ卒業式に卒業のフリーレン現る
    sds-page
    sds-page 2024/03/02
    京大もそうだけどやる事ちゃんとやってるから許されてる面あるね
  • 選手、審判、応援団、観客がバタバタと倒れている…今年の「夏の甲子園予選」で起きている異様な光景 なぜサッカー協会のような対策ができないのか

    今年の甲子園予選で起きている異常な状況 夏の甲子園の予選である都道府県選手権大会で、猛暑による健康被害の報告が相次いでいる。 7月15日の兵庫県大会、明石南ー滝川二の試合では、延長10回タイブレイクで明石南の選手6人が足をつり、うち4人が治療を受ける事態となった。試合は明石南が5ー9で敗れた。 7月26日に横浜スタジアムで行われた神奈川県大会の決勝では、球審の足がつって試合続行が難しくなり、試合が7分間中断。塁審の一人が球審になって試合が再開された。 各地の地方大会の関係者に話を聞くと ・晴天の開催日では、ほとんどの試合で足がつる選手が複数出ている ・一度水分補給や手当をしても、再度足がつる選手もいる ・審判にも体調不良を起こす人が出ている ・チアガールや応援団、一般観客なども倒れている ・投手など主力選手の足がつったことが原因で敗退するケースもある ・救急車のサイレン音が球場周囲でしょっ

    選手、審判、応援団、観客がバタバタと倒れている…今年の「夏の甲子園予選」で起きている異様な光景 なぜサッカー協会のような対策ができないのか
    sds-page
    sds-page 2023/07/30
    死ぬこと以外はかすり傷
  • 愛知県の「国府高校」が試合で後攻になると珍しいアナウンスを聞くことができます「ウケる」「じわじわくる」

    リンク Wikipedia 国府駅 (愛知県) 国府駅(こうえき)は、愛知県豊川市久保町葉善寺35にある、名古屋鉄道の駅である。駅番号はNH04。 豊川市西部の主要駅であり、名古屋線と豊川線との乗換駅でもある。快速特急以外が停車する特急停車駅。 豊川市の中心駅であるJR豊川駅・名鉄豊川稲荷駅より列車数が多く利用者も豊川駅・豊川稲荷駅より多い。名古屋方面から到着する終電も豊橋駅より1時間ほど遅く、道路事情も良いため、遠方からパークアンドライドによる利用者も多い。駅に隣接する形で名鉄協商の駐車場が併設されているほか、駅周辺には有料駐車場が数多くある。

    愛知県の「国府高校」が試合で後攻になると珍しいアナウンスを聞くことができます「ウケる」「じわじわくる」
    sds-page
    sds-page 2021/05/24
    こうこうこうという字面からしてヤバい
  • LINEオープンチャットの先行ユーザーになったら大変な目にあった|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    今日、LINEが「OpenChat(オープンチャット)」という新機能をリリースした。 これがどういうものかというと ・LINE友達じゃない人でも入れるグループチャット ・名前やアイコンはLINEのものとは変えられるので、匿名での利用が可能 ・最大で5000人がメンバーになれるLINEと同じくらいカジュアルなやりとりを、SNSで知り合った人とできるよー、というものだ。 実はちょっと前、LINEから私あてに「特別先行ユーザーのご案内」が来ていた。まずはインターネットのオタクに使わせて、知名度とかフィードバックを得ていこうということらしい。面白そうなので使わせてもらうことにした。 立てる部屋のテーマを決めてください、とのことだったので、せっかくならLINEという媒体ならではの部屋が作りたいな―と考える。 そこで私は「存在しない高校のグループLINE」を作ることにした。 最近の中高生はみんなグル

    LINEオープンチャットの先行ユーザーになったら大変な目にあった|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
    sds-page
    sds-page 2019/08/20
    インターネッツ怖い
  • 沖縄の高校のリアル - yuyumeru-S’s blog

    私には地元の自分が通っていた高校に対してずっと違和感があった。 今日はそのことについて書こうと思う。 数年前の高校生の頃のことを今さら書くのは理由がある。 当時は絶対に言えなかった。 もし、自分の考えをはっきり言ってたら、私の居場所は確実になくなっていたと思っている。 今頃になって、発信する必要性に気づく出来事が最近あったので、書くことにした。 私の地元には高校が3つしかない。 大学や専門学校へ進学を目指す普通科の高校、商業高校、農業高校だ。 中3の時に、あまりやりたいことが決まってなくても、とりあえず大学に行きたいなと思っている人はほとんどの場合、普通科の高校へ進学する。 私もその1人で、どこの大学に行きたいなど何も決まってなかったが、そのまま受験し進学した。 そこの学校には「発展クラス」という受験の成績順で入るクラスが存在する。 各中学のトップの子たちはたいていそのクラスを入るのを目指

    沖縄の高校のリアル - yuyumeru-S’s blog
    sds-page
    sds-page 2019/03/15
    普通科高校の劣等生
  • 札幌の道立高、96%の校名に「札幌」 名乗る意味は?:朝日新聞デジタル

    4月に札幌に転勤し、初めての北海道での高校野球取材。そこで、気づいたことがある。札幌市内の高校は、校名の最初に「札幌」と付くケースが多い。道内出身者に聞くと「それが当然と思っていた」と、かえって不思議そうな顔をされた。なにか理由があるのだろうか。調べてみた。 札幌市内の道立高校を調べてみると、全26校のうち「札幌」が付かないのは「有朋」のみ。残る25校はすべて頭に「札幌」が付く。その率、96%。 「札幌南」「札幌西」「札幌工業」などは仕方がないような気もする。だが、なかには「札幌」を名乗らなくても十分に成り立つ学校名も存在する。 筆者の出身地は大阪府。早速、大阪教育委員会に問い合わせたところ、大阪市内の府立高校35校のうち、頭に「大阪」と付く学校は、やはりゼロだった。 名古屋市はどうか。県立高校22校のうち、「名古屋」を名乗るのは「名古屋西」「名古屋南」の2校だけ。福岡市でも県立高校15

    札幌の道立高、96%の校名に「札幌」 名乗る意味は?:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2018/07/23
    普段呼ぶときに札幌付けてないから地元民ほど気が付かないのか?
  • レッドもブルーも女子の役 高校生戦隊、男子減で新境地:朝日新聞デジタル

    長野県飯田市の飯田OIDE長姫(おさひめ)高校にこの春、悪役とたたかう戦士全員が女子の「ガールズ戦隊」が誕生する。コンピュータ制御部の部員が続ける戦隊ショーで、これまで男子生徒が扮してきたが最近、女子部員が増加。新境地に挑むことにした。 「がんばれー!」。2月下旬、長野県庁の講堂に子どもたちの声援が響いた。同高の生徒らが扮する「高校戦隊 テックレンジャー」のショーの一コマ。地球征服をたくらむウリャン星人にやられそうになっていた戦士たちが、息を吹き返した。 40分のショーは、客席にお菓子を投げ入れたり、シャボン玉を飛ばしたり、子どもたちが楽しめる工夫をこらす。シナリオや衣装、音響も生徒たちが手がけ、アクションも格的だ。 2010年に前身の飯田工業高の課題研究で、生徒が戦隊ヒーローのマスクを作ったのがきっかけ。コンピュータ制御部の部活動に引き継がれ、いまや地域のイベントにひっぱりだこの存在だ

    レッドもブルーも女子の役 高校生戦隊、男子減で新境地:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2018/03/05
    チアフルーツじゃん
  • 首都圏の某私立高校

    かなり昔の話になるが、僕が出た首都圏の某私立高校はやばかった。 高校受験の偏差値一覧表を見ると60は一応超えて進学校に見える。 だけど実態はひどかった。 具体的に言うと異常な行動をする生徒がちらほらと居たからだ。 まあ、今からかなり前なので多少の改善はしているかもしれない?が 何が異常かと言うと、風俗狂い、校外で当時合法だった脱法ドラッグで乱行パーティーしてる輩、学校内での盗難の多さ。 それに飲酒喫煙とひどかった。 もちろんそれはほぼ全員でなく一部生徒がそのような逸脱した行為を行なっているから目立つのであるが。 ただ、正直言って偏差値に見合うレベルの学校でない。 授業に関しても超底辺、中下位クラスでもほとんど成立してない。 動物園だ。 ちなみになぜそこまで酷かったのか答えは簡単だ、スポーツ推薦や中学版指定校推薦、事実上の一科目入試、書類だけで入れる推薦入試などの入試を経て入る人の比率が圧倒

    首都圏の某私立高校
    sds-page
    sds-page 2017/01/23
    道民なんで町田とか言われても良くわかりませんわ
  • 教育困難校には、どんな生徒が来ているのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    教育困難校には、どんな生徒が来ているのか
    sds-page
    sds-page 2016/11/02
    教育もVRでリモートでいいんじゃないの
  • 放電音が奏でるメロディー「マジすげえ」 高3生が装置:朝日新聞デジタル

    巨大コイルの先から放たれる稲で空気を振動させ、音楽を奏でる――。中高一貫の高槻中学校・高校(大阪府高槻市沢良木町)の高校3年生が文化祭で発表した装置がインターネット上で話題になり、「カッコよすぎ」「マジですげえ」と絶賛されている。 放電装置は高さ約140センチ。直径約30センチのプラスチック製円柱にエナメル線が巻いてあり、円柱上部には大きなアルミニウム製の筒が設置されている。他に、直径約80センチのやや小さめの円形コイルなどがあり、電力をためるコンデンサーなどが集まった木箱の制御部分とコードでつながっている。電気物理研究部の田中将さん(高校3年)が手作りした。好きな赤色にちなみ、「真紅(しんく)」と名付けた。 制御部分は、接続されたノートパソコンから指示される電気の周波数を検知し、小さなコイルに定められた電気を送る。磁力を利用した「電磁誘導」でさらに大きなコイルへ電気が流れ、大きなコイル

    放電音が奏でるメロディー「マジすげえ」 高3生が装置:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2016/10/31
    現時点で再生回数30万回だけど?https://www.youtube.com/watch?v=-FzjFX6gzOk
  • 広島・中3自殺:専願受験 学校側ミスで「受験できず」と | 毎日新聞

    広島県府中町教委は7日、町立府中緑ケ丘中3年の男子生徒(当時15歳)が昨年12月、自宅で自殺したと発表した。町教委によると、生徒は私立高校への専願受験を希望していたが、学校側のミスで「受験できない」と伝えられていたという。町教委は調査のため第三者委員会を設置する方針で、公立高一般入試が終わる8日夜に記者会見して経緯を説明する。 町教委によると、昨年12月8日午後5時ごろ、自宅で倒れている生徒を父親が見つけ、その後に死亡が確認された。自宅には自殺をほのめかす書き置きがあったという。学校は翌9日の全校集会で「(生徒は)急性心不全で急死した」と説明していた。遺族の要望で公表しなかったとしている。

    広島・中3自殺:専願受験 学校側ミスで「受験できず」と | 毎日新聞
    sds-page
    sds-page 2016/03/08
    死に至るデッドロック
  • 筑駒高3生が制作した文化祭専用の音ゲーが神がかっている件

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    筑駒高3生が制作した文化祭専用の音ゲーが神がかっている件
    sds-page
    sds-page 2015/11/06
    長年作り続けたノウハウが溜まってるんだろうな
  • 高校野球を「残酷ショー」から解放するために――なぜ「教育の一環」であることは軽視され続けるのか?(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    高校野球100年8月6日、今年も全国高等学校野球選手権大会、いわゆる夏の甲子園が開幕します。早稲田実業の1年生・清宮幸太郎や、地方大会を27イニング防御率0.00で投げ切った東海大相模の小笠原慎之介など、注目選手が多いのも特徴です。3日には組み合わせ抽選会もおこなわれ、いよいよ地方大会を勝ち抜いた49校が日一をかけて闘います。そんな今年は、高校野球にとっては節目の年でもあります。1915年に前身である全国中等学校優勝野球大会が始まって、ちょうど100年なのです。 しかし、そうした夏の甲子園はこれまで多く批判されてきました。そのもっとも大きな問題点は、投手の酷使です。真夏の炎天下で選手は連日の試合を余儀なくされます。なかでも投手の連投は、国内外から強く問題視されています。 現状の15日間の日程で決勝まで進んだチームは、3回戦から決勝までの4試合を5~6日間で闘うことになります。2013年(

    高校野球を「残酷ショー」から解放するために――なぜ「教育の一環」であることは軽視され続けるのか?(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2015/08/05
    野球のプロが言ってるならとりあえず球数制限してみては
  • 私立高教員も政治活動規制 「18歳選挙権」で自民検討 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    自民党が、改正公職選挙法の成立で選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられることを踏まえ、公立高校の教員に加え、私立高校の教員の政治活動も厳格に規制する具体策の検討を始めることが1日、わかった。8月中にも党内に設置する新組織で検討を進め、秋の臨時国会での法案提出をめざす。 新設する組織では「学校教育政治的なイデオロギーが持ち込まれることがあってはならない」として、公立高校の教員の政治活動に罰則を科すことなどを定めた「教育公務員特例法」の改正案を検討する。ただ、全国の高校生の約3割は私立高に通っており、改正公選法が適用される来年夏の参院選を前に、私立高校内での政治的中立性の確保も課題となると判断。国公私立の区別なく、小中学校で政治活動をした教員に罰則を科す「義務教育諸学校における教育政治的中立の確保に関する臨時措置法」を、広く高校の教員にも適用できるよう法改正する案が浮上している。 党

    sds-page
    sds-page 2015/08/04
    政治活動云々言うなら財務省の職員が国会議員に「ご説明」してた件を早くしょっ引けよ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    sds-page
    sds-page 2015/03/30
    なんか増えてるな~と思ったけど選考基準知らなかった
  • 1