タグ

2019年6月21日のブックマーク (15件)

  • ソフトバンクG、法人税ナシ 税法の盲点は - 日本経済新聞

    ソフトバンクグループ(SBG)が2018年3月期に巨額の税務上の欠損金を計上し、日国内で法人税を支払っていなかったことが明らかになった。会計上の純利益が1兆円を超える企業が、税務上は赤字となる税法の盲点は何だったのか。【関連記事】ソフトバンクGの節税策、財務省が抜け穴封じへ▼2兆円を超す欠損金SBGの18年3月期の決算では、連結純利益(国際会計基準)は1兆389億円、単体でも2046億円の純利益を計上していた。ところが、同期の税務申告では、課税対象となる所得がないとして法人税を納めていなかった。企業の経営成績や財務状況を明らかにする会計と、ルールに従って納税するための税務申告は目的が異なり、利益や損失を計上するタイミングなどに違いがある。SBGで会計上の利益と税務上の所得に大きなズレが生じる原因となったのは

    ソフトバンクG、法人税ナシ 税法の盲点は - 日本経済新聞
    sds-page
    sds-page 2019/06/21
    トヨタも税金払ってなかったっていういつものhttps://www.mag2.com/p/news/21051
  • ことわざの一部が英語になってるやつ

    好き。 寝耳にウォーターとか。

    ことわざの一部が英語になってるやつ
    sds-page
    sds-page 2019/06/21
    前門のタイガー後門のパンター
  • あるジャーナリストが17カ国のフリーランサーに自分の写真を送り、加工で美しく変身させてと依頼→各国の好みが全く違っていて面白い結果に

    リンク Bored Panda Woman Had Her Face Photoshopped In More Than 25 Countries To Compare Their Beauty Standards U.S.-based journalist and photographer Esther Honig came up with an interesting photo project that answers a difficult question in an ingenious way – how can we compare standards of women's beauty world-wide? Honig's solution was brilliantly simple: she s 8

    あるジャーナリストが17カ国のフリーランサーに自分の写真を送り、加工で美しく変身させてと依頼→各国の好みが全く違っていて面白い結果に
    sds-page
    sds-page 2019/06/21
    日本は二次元化しないとオチとして弱いのでは
  • 新潟地震の時、津波警報が流れているにも関わらず海辺でスマホを構えている人々…注意しても無視→その目的とはズバリ…

    ' @9sphfp5sjdpflv 昨日の新潟地震の話 海側に住んでる母の知り合いの男性から母伝いに聞いたんですけど 「窓から海見たら海辺にずらっと20人くらい若者が固まってスマホ構えてるんだよね、危ないから海から離れなさいって注意しに行ったんだけど無視されて…」 どうも【津波のインスタ映え】狙いらしい 信じらんない! ' @9sphfp5sjdpflv 母の知り合いの男性は「津波の注意報を聞いていないのかもしれない💦」と心配してわざわざ危ないよ!と言いにいったらしいのに全員からフルシカトされて「なんで無視されたんだろう…」と落ち込んでました 津波のインスタ映え狙いとか…もう、ほんと信じらんない…、、、あきれて言葉も出ないわ ' @9sphfp5sjdpflv 津波の時は絶対海に近づかないようにしてくださいね…、当にお願いします、頼むからやめてね… なんだかRT回っているんですが、こん

    新潟地震の時、津波警報が流れているにも関わらず海辺でスマホを構えている人々…注意しても無視→その目的とはズバリ…
    sds-page
    sds-page 2019/06/21
    ジャーナリズム精神やぞ
  • オススメの焼き肉のタレを教えてください

    冷蔵庫内にある野菜をまとめてべるために肉野菜炒めを作る予定です。 味つけを市販の焼き肉のタレでと考えています。 オススメの焼き肉のタレがあれば教えていただけないでしょうか?

    オススメの焼き肉のタレを教えてください
    sds-page
    sds-page 2019/06/21
    ベルのジンタレ
  • 「やむにまれない」って知ってる?

    IMEで変換できないからなんでだろうって調べたら「やむにやまれぬ」の誤用であることっぽいことはわかった。 問題は、この言葉を検索すると、200件程度、全く関連性のない内容が引っかかるということ。 twitterでも検索してみると、同様に別々のユーザーが口にしている。 こええよ。一体いつどうやってみんなの頭の中に入った言葉なんだよ。 自分でも全く思い出せない。 こういう知らないうちに間違ったまま頭に入り込んでる言葉って当に怖い。

    「やむにまれない」って知ってる?
    sds-page
    sds-page 2019/06/21
    稀に病む
  • 今日のはてブおかしくない?

    ゲーム情報ブログが大量に上がってて気持ち悪い

    今日のはてブおかしくない?
    sds-page
    sds-page 2019/06/21
    たまに荒ぶったスパム垢が絶好調な時がある
  • きっと5年以内に非正規雇用はゼロになる

    氷河期世代」を「人生再設計世代」と言い直したように、 「非正規雇用」も聞こえが悪いから名前が変わるんじゃないかと予想。パソナとかの力で。 結果、「非正規雇用」という分類の人はいなくなる。 さて、「柔軟型雇用」とか「自由形雇用」だと 『柔軟、自由に雇用調整ができるっていう経営側の都合か!』とか世間に反発されそうだし、 どんな名前になるかな。 【追記】 ほぼ2週間でスピード達成の見込みが立った。 速やかな実現のためにも、ブクマカのアイデアが大臣に届くといいな。 "またも隠蔽か 根大臣「非正規と言うな」と厚労省に指示" https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/256521

    きっと5年以内に非正規雇用はゼロになる
    sds-page
    sds-page 2019/06/21
    フリーランスも一部の能力ある人以外はフリー非正規の一人親方だよね
  • 元増田さんが挙げた「たそがれたかこ」「違国日記」「凪のお暇」いずれも..

    増田さんが挙げた「たそがれたかこ」「違国日記」「凪のお暇」いずれも、親(特に母親)との微妙な軋轢が重要なポイントになっていますよね。 男性の生きづらさにも親子関係の影響は少なからずあると思うのですが、そういう葛藤を的確に描写したマンガはほとんどないように思います。 毒親について描いた実話ベースのコミックエッセイも、女性作者のものはたくさんありますが、男性作者のものは見かけません。(あったら知りたい) 偉大でもなければひどい虐待をするわけでもない、そういう意味で何者でもない親から、特に悪気があるわけでもないのにじわじわと蝕まれていく描写は、男性主人公の作品ではあまり出てきません。 (思いつくのは「きのう何べた?」の主人公の母親くらい。ただし彼はゲイなのでヘテロの生きづらさとは異なるし、作者は女性) マンガに限った話ではないですが、生きづらい男性が親子関係をどうとらえているのかを掘り下げて

    元増田さんが挙げた「たそがれたかこ」「違国日記」「凪のお暇」いずれも..
    sds-page
    sds-page 2019/06/21
    親との折り合いが悪い男は家を出て一人暮らししがち問題https://bunshun.jp/articles/-/12337
  • ウサギは悪の象徴だったのか?中世の写本に見られる殺人ウサギ

    あのかわいらしくて愛嬌のあるウサギが人間を脅かすどころか命を狙うだと? 現代ではあまり考えられないことだが、中世時代には、ウサギは人間を襲う生き物として描かれることが多かったようだ。 中世の写の傍注(ぼうちゅう:余白に添えた注釈)には、奇妙なモンスターのイラストが描かれていることがあるのだそうが、そこに良く登場するのが殺人ウサギだという。 写の傍注に描かれている殺人ウサギ 中世の写には傍注(ぼうちゅう:余白に添えた注釈)によく奇妙な姿をしたモンスターや半分人で半分獣の獣人、サルのようなものが描かれている。 写の研究家、マジョリーン・ドゥ・ヴォによると、宗教関係の書物ですら、こうしたイラストが描かれていることがあり、修道士や修道女、司教たちを楽しませるためのものだったと考えられるという。そうしたイラストの中に、良く登場するのが殺人ウサギである。 この画像を大きなサイズで見るimage

    ウサギは悪の象徴だったのか?中世の写本に見られる殺人ウサギ
    sds-page
    sds-page 2019/06/21
    十二大戦のうさぎの元ネタか
  • 男は男なんて助けない。女にでもすがってろ

    最近、「男同士で助け合えよ。女を巻き込むなよ」っていう風潮があるけどさ、 そういう女はちょっと、男社会がどういうものか確認したほうが良いよ。「男と対等が良い」っていうなら、それぐらいのルールは知っておいた方が良い 「男は、男を助けない」 助けるのは女子供だ。 使えない、どうしようもない男なんて一切助けないよ。存在を無視するわ。 だって、居ても居なくても俺の人生に何の影響もないから。そんな奴を助ける意味無いじゃん。 助けてもらうのが当たり前だから「助け合い」っていう言葉が簡単に出てくるんだろうけれど、男同士で助け合うのは自分にとって得になるからやるんであって、知りもしない男なんて誰も助けないよ。 見どころが有るやつなら、「今貸しを作っておけば将来恩返ししてくれるかもしれない」と思って助けるけど、そうじゃなさそうなら助ける意味ないよね。 働いて、ちゃんとした会議出ればわかると思うけど、出来ない

    男は男なんて助けない。女にでもすがってろ
    sds-page
    sds-page 2019/06/21
    「一緒にいて面白い」で友人になるのは打算か否か
  • 立憲民主党経済政策「ボトムアップ経済ビジョン」を発表  - 立憲民主党

    ニュース 立憲民主党は20日、党経済政策調査会で議論を進めてきた経済政策「ボトムアップ経済ビジョン」(以下PDF参照)を発表しました。 この経済政策は、「賃金・所得アップで消費を拡大し、多様性を力に、着実な成長を実現する」方向性の下、 【賃金・所得を上げるために】 (1)賃金を上げて、GDPの6割を占める家計消費を回復する (2)人間らしい働き方(可処分所得・可処分時間の十分な確保)を確立して家計消費を拡大する (3)公正な税制改革であらゆる人々の「健康で文化的な最低限度の生活」の所得を確保して家計消費を安定化する (4)事業所得を増加させ、賃金アップと設備投資を誘発する 【成長力を強化するために】 (5)一人ひとりの持つ力を引き出すことでイノベーティブな(創造力ある)働き手と企業を増やし、賃金と成長の源泉となる労働生産性を向上する (6)原発ゼロと分散ネットワーク型社会の構築によって「ヒ

    立憲民主党経済政策「ボトムアップ経済ビジョン」を発表  - 立憲民主党
    sds-page
    sds-page 2019/06/21
    脱原発ねじ込むくらいなら「AI、ロボット、ドローン活用で新産業を育てる」ぐらいのことも盛り込んで欲しかった
  • News Up その防水スプレー、ちょっと待って! | NHKニュース

    投稿したのは外科と救急が専門の千葉県の医師の男性です。クライミングが趣味で、登山の際に役立つ医療情報などをツイートしていて、その一つとして過去に同僚の医師が担当した患者を思い出したことが投稿のきっかけだそうです。 「数年前、登山に行く前日に自宅の浴室でカッパや登山用品に防水スプレーをかけていた男性が、密閉された空間で防水スプレーを吸ってしまい亡くなってしまったのです。念入りにかけようと思ったのかスプレー1分を使ってしまっていたそうです。登山に行く人や梅雨に使う人で体調を崩す人もよく聞きますし、危険性を知らない人も多いので気をつけてほしいと思いツイートしました」

    News Up その防水スプレー、ちょっと待って! | NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2019/06/21
    「屋内で使うと死に至る危険性があります」ぐらい書かないとな
  • 男の生き方

    今日おっさんはおっさんが嫌いって増田を読んだので どこにも書く場所が無かった話をここでしようと思う。 青年漫画誌で漫画家をそこそこの年数やっている。 描いているのは青年漫画だけどここ数年好きだと思う漫画は 女性漫画家の描く『生きづらい人の生き方漫画』みたいなものばかりという事に気付いた。 この『生きづらい人の生き方漫画』というのは大体アラサーから中年期の女性が 地味な実生活での生きづらさを感じながら身近な別の生きづらさを抱えている人との交流で なんとなく納得して生きていく事にする、という感じの流れが多いと思う。 恋愛の描写よりは生きづらさとの折り合いという所に重点が置かれているものが多く そこに共感できるので読んでいてどこかせつなく心地いい。刺さる場面も多い。 地味だけどみんなそれぞれ色々な事情があるという当たり前の事が描かれていて これがぼくには女性はこうして生き方を模索しているのだなと

    男の生き方
    sds-page
    sds-page 2019/06/21
    ビッグコミック読んでるとそういうおっさんが主人公のはないかもしれないけどエピソードとしてはちょいちょい挟まれつつあって時代の移り変わりを感じる
  • 「ポリコレ」という言葉を使う差別主義者ウヨクどもに言論の自由はいらない

    国内の現代ネットでは差別やネットリンチが当たり前のように蔓延っている、しかもこのことを批判すると国内ネットでは「ポリコレ」と揶揄する言葉を浴びせてくる。このような言葉を使う差別主義者が多いのは、国内ネットが右傾化し始めている証拠。危機感を持つべきだ。未来ある若者が老人のように「ポリコレ」と叫び差別を擁護するのだから救いようのないことだ、このような差別を正当化する戦前のような考えを肯定する精神的老人は全員ネットを取り上げるべきだ。言論の自由を与えた結果がこれだ。

    「ポリコレ」という言葉を使う差別主義者ウヨクどもに言論の自由はいらない
    sds-page
    sds-page 2019/06/21
    「表現の自由」なら食い付きよさそうだけど「言論の自由」までくるとさすがに釣られる奴もいねーべ