タグ

2008年3月14日のブックマーク (17件)

  • 【手書きネウロ】じむしょはいつもヤコのちネゥロ(完全形態)

    ■ハレグゥDXでネウロ。後半にいくほどカオスな仕上がり。画質がこれ以上よくならなかった・・・ ●マイリス⇒user/201548

    【手書きネウロ】じむしょはいつもヤコのちネゥロ(完全形態)
  • ポケモン図鑑を改訂してみた。1-30

    ポケモン図鑑を改訂してみた。1-30 [ゲーム] 次 31-60【nm2864346】元データはsm1508939から。 ■気軽にうpリスト→mylist/5948270

    ポケモン図鑑を改訂してみた。1-30
  • 橋下知事「15分朝礼の時間も取れぬなら、勤務中のタバコなども×に」→女性職員「どれだけサービス残業してると…」反論 : 痛いニュース(ノ∀`)

    橋下知事「15分朝礼の時間も取れぬなら、勤務中のタバコなども×に」→女性職員「どれだけサービス残業してると…」反論 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/03/13(木) 12:28:55 ID:???0 大阪府の橋下徹知事は13日、30歳以下の若手職員を対象に初めて朝礼を開いた。 朝礼は府庁新別館で午前9時15分から行われ、庁勤務の30歳以下の職員約330人が出席。橋下知事は、府庁をプロ野球チームに例え「5位、6位のチームがAクラスになるにも3、4年かかる。5年、10年後を見据えて大阪が変わるための基礎作り、種まきをしていきたい」と改革への決意を表明。「現場の第一線のみなさんが変わらないと、府庁の職員も変わらない」と変化を促し「大阪を変えるため、府民のために一緒に頑張ろう」と呼びかけた。 さらに、橋下知事は「始業前に朝礼をしたかったが、超過

    橋下知事「15分朝礼の時間も取れぬなら、勤務中のタバコなども×に」→女性職員「どれだけサービス残業してると…」反論 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sea_side
    sea_side 2008/03/14
    公務員のケースは、ホワイトカラーエグゼンプションを導入するとどうなるかっていう話だって誰かが言ってた
  • 常識的に考えて…:アルファルファモザイク

    任天堂、カメラ機能や音楽機能を搭載した携帯ゲーム機「ニンテンドーDSi」を11月発売 10月2日(木)

    sea_side
    sea_side 2008/03/14
    「プライバシーマーク?そんなの関係ねえ!」→「関係あるだろ常識的に考えて…」
  • 字が上手くなる方法:アルファルファモザイク

    任天堂、カメラ機能や音楽機能を搭載した携帯ゲーム機「ニンテンドーDSi」を11月発売 10月2日(木)

    sea_side
    sea_side 2008/03/14
    DS美文字トレーニングはwiiで体験版をダウンロードできるよ。
  • Wikipediaの各ページごとに日々のページビューをグラフ化できるサービス

    例えば日語版のWikipediaで「このページって一日あたりどれぐらい見られているのだろう?」というときがありますが、そのようなときに検索することでそのページのページビューをグラフ化して見せてくれるサービスです。 詳細は以下から。 Wikipedia article traffic statistics http://stats.grok.se/ 例えば日語のWikipediaから検索するには「Japanese」を選び、次に検索したい年月日を選択。最後にフレーズを入力して「Go」をクリックします。フレーズは日語も通ります。 するとこのようにして閲覧数が表示されます。Bleachの場合、最大で1日あたり9200ページビューの日もあったようで、かなりの数です。 なお、このデータはどこから取得されているかというと、FAQによれば、Wikipediaのクラスターのログファイルを取得して加工し

    Wikipediaの各ページごとに日々のページビューをグラフ化できるサービス
    sea_side
    sea_side 2008/03/14
    ・・・なんでBleachなんだ?
  • 福井総裁が続投しては? - 池田信夫 blog

    ロイターによれば、行き詰まっている日銀総裁の人事について、福井総裁が暫定的に続投するという案が浮上しているようだ。与野党の「ねじれ」がよくあるアメリカでは、あのグリーンスパンでさえ再任が決まらず、暫定的に任期を延長したことが2度あったそうだから、延長すること自体は大した問題ではない。ただ日銀法の改正が必要で、民主党の同意が不可欠だ。 ここまでもめても福井氏の続投論が出てこなかったのは、村上ファンドの事件があったからだろう。しかし村上ファンドの犯罪性はそれほど強いとはいえないし、民間人としてそれに投資したことにも問題はない。日銀総裁になったあとも資金を処分しなかったという過失はあろうが、総裁としての手腕にかかわる問題ではない。かつてEconomist誌が「世界のベスト中央銀行総裁」に選んだように、福井氏の手腕は高く評価されている。 与野党が合意する総裁がいないのなら、日銀法を改正して福井

  • YouTube - 大久保宏 Hiroshi Okubo

    ティガー社長の大好物! その顔はめちゃかわいい! ※ティガー社長からのお知らせ〜♪ ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) ティガー社長ファンサイト ( ^ ティガー社長の大好物! その顔はめちゃかわいい! ※ティガー社長からのお知らせ〜♪ ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) ティガー社長ファンサイト ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) オープンしました!!!! ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) mixiのマイミクの皆様〜〜!!! ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) 是非遊びに来てニャハ〜〜!!!! http://ameblo.jp/neko-neko-222/ あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う ※貴方はメーカー様のリペアで満足ですか? http://plaza.rakuten.co.jp/musictoypro/2107 ★楽器家☆エクサイト☆335修理全国受付中★ ht

  • 金子洋一、痛飲す (金子洋一「エコノミスト・ブログ」)

    今日は、昔からの支持者の方と宴会がありました。楽しかったです。将来に向けての楽しい話題に花が咲きました。 でも、私は痛飲しました。なぜかって?それは聞かないでください。ブログを読んでくださっているみなさまならお判りになるかも・・・人間酒に逃げたくなるときもあるもの。 人生思い通りにならないことが当に多いものだと痛感します。私はしばらく冬眠します。ではみなさまお休みなさい。

  • 年金制度-間違っていたのは誰か? : 404 Blog Not Found

    2008年03月12日17:30 カテゴリTaxpayer 年金制度-間違っていたのは誰か? その無謀な人々に任せていたのは誰か? 大西 宏のマーケティング・エッセンス:年金制度-間違ったことを正しくやろうとする愚 - livedoor Blog(ブログ) これだけ問題になっているさなかに、実務能力もなく、きちんとしたチェックも効かない社保庁、またそれを監督している厚生労働省とはなになのでしょうか。こんな人たちに、また組織に保険制度を任すことは、あまりにも無謀というものです。 我々である。 我々、ではあるのだが、我々の誰に対してどれだけ良い仕事、あるいはろくでもない仕事をしてきたか、となると「それぞれの我々」によって大きく異なる。 で、誰に対して、ということであれば、上の世代に対しては政府も官僚も比較的いい仕事をしてきたといえる。だからこそ、下の世代が年金未納を通じて「オレたちの勘定でいい

    年金制度-間違っていたのは誰か? : 404 Blog Not Found
    sea_side
    sea_side 2008/03/14
    コイツもねずみ講厨だったのか。まぁこういうのが増えるのもデフレの弊害か。
  • IMF: 緊縮財政オマエモナー

    (The Economist Vol 381, No. 8504 (2008/2/9), "It's Mostly Firing") IMF 拠 山形浩生訳 (hiyori13@alum.mit.edu) 緊縮財政の旗手、自らを緊縮できますかどうか。 昔からの嫌味によれば、国際通貨基金の頭文字IMFは、「It's Mostly Fiscal」つまり「おおむね財政ばっか」の略だとされる。古来 IMF は経済危機に陥った国々に、意地が悪いほどに手厳しい緊縮財政を強いることで定評があるからだ。この戯画化によれば、問題が何であれ、ワシントン 19 番街の高給取り官僚たちは支出削減を要求するのだ、とか。 だがこの戯画化は改訂が必要かもしれない。IMF はいきなり財政刺激策のファンと化した。その新しい親分ドミニク・ストラウス=カーン――もとフランス財務大臣――は、世界恐慌の危機に対抗すべく、財政刺激

  • 貨幣のいたずら〜その多機能性が悲劇を生む | WIRED VISION

    貨幣のいたずら〜その多機能性が悲劇を生む 2008年3月14日 コメント: トラックバック (0) (これまでの 小島寛之の「環境と経済と幸福の関係」は こちら) 今、世界中で連鎖的な株の暴落が起きている。 発端は、サブプライムローンというアメリカ住宅ローンによって生じた住宅バブルとその崩壊といわれているが、それが投資、消費、貿易などのさまざまな部門にまで波及し、経済は世界規模の景気後退の入り口まで来ている、といっていいだろう。 このような金融を経由する不況や恐慌を分析した最も有名な研究が、ケインズ『一般理論』である。この理論のおおまかな解説は、「ケインズ理論は、やっぱり変だった。」に書いたので参照して欲しい。ケインズの不況理論の発想の中心は、「貨幣」である。おおまかにいうなら、「人が貨幣を保有することに執着し、モノを買わなくなるから、不況になる」ということだ。このことは、 「『不況の

    sea_side
    sea_side 2008/03/14
    デフレだと決断の留保がおきやすくなるからインフレにしなきゃいけないってとこまで説明すればいいのに。
  • 社会に出るときにマスターしていないと恥ずかしい数学

    あまり期待に添えそうにないが ガウス分布統計学知らないやつ多すぎ。「xである」と「xの事もある」の区別ができない。医療で一人の死者を出してもいけないとか言い出す。社会のお荷物。等比数列「数学なんか実生活の役に立たない」とか言ってる奴に限ってローン地獄で苦しむんだよ。ケーブル抜いて首(略暗算数学ですらないが、基的な計算くらいできるようになっておいてくれ。1/4の倍数とか、12の倍数とか暗記しとけよ。まどろっこしくていけない。コンビニのレジ打ち程度ならこのくらいの数学で十分じゃない?俺としてはガウス分布理解できない奴から参政権奪ってほしいんだけど。 http://anond.hatelabo.jp/20080313095839

    社会に出るときにマスターしていないと恥ずかしい数学
    sea_side
    sea_side 2008/03/14
    中央値の概念とか
  • ニコニコ動画を色々とアップデートしました - こたにき

    日の17:00ごろ、ニコニコ動画の機能を色々とアップデートしたので、ここに記録しておきます。 ニコスクリプト拡張 クリックするとコメントを投稿できる @ボタン や、動画の一部にコメントがかぶらないようにする @コメントマスク、参加者ひとりひとりに得点を表示できる @スコア などが新しく追加されました! また、既存の @ジャンプ 系のコマンドでは、今見ている動画の指定した再生時間へジャンプ(シーク)する機能や、ジャンプ先を新しいウィンドウで開く機能、ジャンプ先から戻ってくる機能などが追加されています。 ニコスクリプトの詳しい使い方はこちら 外部プレイヤーの軽量化 SP1で発表した外部プレイヤーですが、実は使っている Flash (swf)は、ニコニコ動画のプレイヤーにフラグを渡して切り替えているだけでした。申し訳ないことに、このせいで外部プレイヤーはかなり重く、貼ってあるだけでブラウザが固

    ニコニコ動画を色々とアップデートしました - こたにき
    sea_side
    sea_side 2008/03/14
    むしろスムージングはなんで今まで導入が遅れたのかと。エコノミー画質なんてスムージング前提な仕様なのに。
  • 中央銀行の独立性について―スティグリッツ先生に聞いてみよう - 梶ピエールのブログ

    スティグリッツ教授の経済教室―グローバル経済のトピックスを読み解く 作者: ジョセフ・E・スティグリッツ,藪下史郎,藤井清美出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2007/10/19メディア: 単行購入: 9人 クリック: 97回この商品を含むブログ (36件) を見る 同書71-73ページより。 中央銀行は政府からの独立性を保ち、物価の安定だけに傾注するべきだという主張は、「経済改革」というスローガンの中核になっている。政策についての他の多くの金言と同じく、この主張も何度も繰り返されるうちに、いつの間にか広く信じられるようになっている。しかし、根拠のない断定は、それが中央銀行によるものでも、調査や分析の代わりにはなりえない。 調査が示唆しているのは、中央銀行は物価の安定に専念したほうがインフレをうまく抑制できるということだ。しかし、インフレの抑制はそれ自体が目的ではない。それは、

    中央銀行の独立性について―スティグリッツ先生に聞いてみよう - 梶ピエールのブログ
  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | のび太「ドラえもん!どうして日本の仏教は本来の仏教とは違うの?」

    sea_side
    sea_side 2008/03/14
    相変わらずこれはひどい
  • http://www.kajisoku.org/archives-0/eid1937.html

    sea_side
    sea_side 2008/03/14
    しきたりなんて単語何年ぶりに聞いたかと思ったらこれだよ。