タグ

2009年8月5日のブックマーク (6件)

  • PS3でだしてほしいゲームは?:アルファルファモザイク

    ■編集元:ゲームサロン板より「PS3でだしてほしいゲームは?」 1 ゲーム好き名無しさん :2009/08/01(土) 12:09:15 ID:VLhjsycx0 桃鉄、ドカポン、三国無双系かな。もちろん、どれもネット対戦ありで。 ゲーム好き名無しさん :2009/08/01(土) 12:57:33 ID:VLhjsycx0 桃鉄20周年買おうかとおもったけどやめた。PS3で出そうだし。桃鉄は毎年出るしね。その時はチャット機能つけてほしす。 3 1 :2009/08/01(土) 13:05:58 ID:VLhjsycx0 遊戯王もだしてほしいな。遊戯王オンラインみたいな感じで。 4 1 :2009/08/01(土) 14:59:50 ID:VLhjsycx0 天誅・忍道、だしてほしいね。天誅なんてそれまでPSでだしてたのに、wiiのほうが売れてるからって、そのコントローラー

    sea_side
    sea_side 2009/08/05
    レーシングラグーンに決まってるだろうが。
  • ボードゲームとして「将棋」をデザインする

    緊急告知 夏休みイベント:「将棋を楽しもう」を開催します 外国人や初めての人にも分りやすくデザインしたユニバーサル将棋盤で、ボードゲームとして魅力的な『将棋』を楽しむ集いです。 女流プロ棋士の「北尾まどか」さんが来場されます。将棋に挑戦できますよ。 日時:8月22日(土曜日)午後1時〜4時 場所:昭和レトロ商品博物館(JR中央線青梅駅下車3分) http://showa-retro.omjk.jp/ 詳しくはこちらのチラシをご覧ください。 事の始まりは2009年のゲームマーケットでお会いした女流プロ棋士の「北尾まどか」さんから、外国人にも受け入れ易い将棋ボードをオリジナルで作るご相談を受けたことでした。彼女には既に自分の頭の中におおまかなデザインイメージがあるとのことでしたので、後日お話しましょうということになりました。 こういう命題が与えられると自分でも作りたくなってきたので

  • 適応障害の中3が電車に飛び込み自殺 → 両親「学校が体力テストに参加させ鬱状態が悪化したため」として提訴:アルファルファモザイク

    ■編集元:痛いニュース+板より「適応障害の中3が電車に飛び込み自殺 → 両親「学校が体力テストに参加させ状態が悪化したため」として提訴」 1 ぽキール星人φ ★ :2009/08/05(水) 00:30:18 0 次男(当時15歳)が自殺したのは適応障害の症状に配慮をしなかった中学校に原因があるとして、姫路市の両親が、通学していた私立白陵中学(高砂市阿弥陀町)を運営する三木学園(同)と校長ら4教諭を相手取り、計約6800万円の損害賠償請求訴訟を神戸地裁に起こした。 訴状によると、当時中学3年生だった次男は「適応障害によるうつ状態で、体育の授業は見学するように」との診断を受けたため両親が学校側に配慮を求めたが、06年10月3日、学校側が体力テストに次男を参加させたためうつ状態が悪化し、直後に近くの駅ホームから電車に飛び込んで自殺したとしている。 三木学園の吉田卓理事は「訴状を見ない

  • <衆院選>政党、株なら買いは? ネットに「市場」、獲得議席を予測(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇28日終値 民主259、自民165−−実験サイト、参加日々増え 株式市場の仕組みにならい、衆院選の獲得議席数を予測する実験がインターネット上の「仮想市場」で行われている。28日の終値によると予測議席は民主党259、自民党165。衆院解散後は民主党が過半数(241)に達する高値を維持しているが、情勢次第で変化する可能性もある。参加者は日々増加しており、投票日に向けて取引も活発化していきそうだ。 仮想市場が開設されているのは、静岡大学情報学部の佐藤哲也准教授が運営する実験サイト「Shuugi.in」。東京都議選の結果を予測したサイト内の別の市場では、開票前日時点の予測議席は民主50、自民38。民主54、自民38という自民惨敗の選挙結果をほぼ的中させた。前回の参院選でも、予測通り民主が勝利した。 衆院の予測市場は08年1月に約200人の「投資家」が参加してスタートした。9割以上を男性が占

  • 早く多く間違えよう: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 土曜日のデザイン思考のワークショップで、また1つ気づきがありました。 それは「早く多く間違えると、進展は早い」ということです。 今回のワークショップでも、例によって2チームに分かれて、それぞれおなじ課題をやってもらいました。 大抵の場合、そうなるのですが、どういうわけか、2チームに分けると片方の出来がよく片方がわるいという結果になるんです。なぜだかわからないんですが、大抵はそういう結果になる(これが3チームだとそうならない。なんでだろ?)。 ところが、土曜日のワークショップでは、いままで以上に2チームの差が大きかったんです。それは片方がいままでと比べて著しく出来が悪かったからではなく、片方がこの手のワークショップをやって以来、はじめてというほど、出来がよかったからなんです。

  • 親の収入高いほど子供は高学力、でも… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    昨年度の全国学力テストの結果を、文部科学省の委託を受けたお茶の水女子大の耳塚寛明教授らが分析した結果、そんな傾向が出ていることが4日、明らかになった。全国学力テストの結果と親の所得の関連を追った調査は初めて。絵の読み聞かせなども成績向上に効果があり、耳塚教授は「経済格差が招く学力格差を緩和するカギになる」と話している。 調査は、全国学力テストに参加した小6のうち、5政令市から100校、計約8000人を抽出し、親と教師を対象に学習環境など調べた。 世帯収入と平均正答率(国語と算数)の関係を見ると、高所得ほど点数も高い傾向がみられ、最も平均正答率が高かったのは、1200万円〜1500万円未満の世帯。200万円未満の世帯と比べると平均正答率に20ポイントの開きがあった。 親が心がけていることについて調べたところ、高学力層の子供の親は、「小さい時から絵の読み聞かせをした」「博物館や美術館に連れ

    sea_side
    sea_side 2009/08/05
    まさに自己責任教。