タグ

worldに関するseaboseのブックマーク (117)

  • 深夜バイト始めた

    飲みに行けないし飲店で料理勉強しながらダブルワークしようと思っても夜は店開いてないし、暇で金もないから近所のコンビニに応募して深夜で雇ってもらった。 色々バイトはしてきたけどコンビニバイトは初めてだったのでちょっとワクワクして、実際面白かったので残しとく。 パートの派閥争い怖すぎオープニングからいるパートのおばさんがPOPとか気合い入れて描いてたりするしその人ともう一人のベテランで派閥があるらしい。 色んなコンビニ巡ってきた歴戦の深夜先輩曰くコンビニ派閥争いはよくあることらしい。マジなん? 深夜は巻き込まれにくい代わりに目の敵にされやすいらしく連絡ノートにすげえ悪口書かれてる。(売り場ちゃんと整えろ、散らかすな、廃棄忘れ多い等) まあ昼間は忙しいし仕方ないよな〜と思いながら昼間の廃棄忘れ俺らが処理してんだけどな〜、でも文句言うと絶対怖いのでやめとく。 連絡取れなさすぎ売り場の仕様が変わっ

    深夜バイト始めた
  • 【記者コラム】この「結末」を誰が予想した……崩壊した国シリア

    イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の最後の拠点、シリア東部バグズを離れ、クルド人主体の民兵組織「シリア民主軍(SDF)」による尋問を待つIS戦闘員とみられる男たち(2019年2月22日撮影)。(c)AFP / Bulent Kilic 【5月9日 AFP】こんな結末が訪れると、誰が予想しただろう。拘束され、砂漠に並んで座らされているイスラム過激派の戦闘員とされる数百人を見ながら、私は思った。すべては8年前、シリア政権に対する単なる抗議デモから始まった。当時は誰もイスラム過激派について話題にすることなどなかった。 そして今、ある一つの国が崩壊した。 死者37万人以上。家を追われた人は、人口の半数以上に当たる1300万人近くに上る。平和的な民衆蜂起をのみ込んだ暴力の渦から生まれたイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」は、台頭し、そして衰退した。 彼らはシリアからイラクを広範囲にわたって

    【記者コラム】この「結末」を誰が予想した……崩壊した国シリア
  • 書棚の重みが怖い…湖南の断崖絶壁に設置 世界図書・著作権デー

    【4月25日 CNS】世界図書・著作権デー(4月23日、World Book and Copyright Day)に合わせ、より多くの人たちにを読んでもらおうと、中国・湖南省(Hunan)岳陽市(Yueyang)平江県(Pingjiang)の石牛寨(Shiniuzhai)風景区で、断崖絶壁のガラス桟道に書棚が設置された。の閲覧は無料で、観光客らが手に取って読んでいた。(c)CNS/JCM/AFPBB News

    書棚の重みが怖い…湖南の断崖絶壁に設置 世界図書・著作権デー
    seabose
    seabose 2019/04/25
    まずそこは読書をする場所として適切なのかとかそのガラス床必要?とかいろいろ情報量が多い写真。中国スゲー。
  • 人殺し「耐性カンジダ菌」世界同時発生の恐怖

    昨年5月、ニューヨークのブルックリンにあるマウント・サイナイ病院の分院にある高齢男性が腹部の手術のために入院した。血液検査の結果、男性は最近発見されたばかりの謎の、そして危険な菌に感染していることがわかった。 この菌は「カンジダ・アウリス」という真菌の一種で、世界中でひそかに広がっている。免疫が弱った人の命を奪う。アメリカではニューヨークやニュージャージー、イリノイで最近確認され、アメリカ疾病対策センター(CDC)では「差し迫った脅威」である病原体のリストに加えられた。 細菌だけでなく、真菌も耐性菌が急増 マウント・サイナイ病院の患者は90日後に病院で死亡したが、それで終わったわけではなかった。検査したところ病室内のあらゆる場所にカンジダ・アウリスは残っており、病院は菌を根絶するために特殊な洗浄機器を使ったり、天井や床材の一部を剥がす必要に迫られた。 カンジダ・アウリスはとても頑固な菌だ。

    人殺し「耐性カンジダ菌」世界同時発生の恐怖
  • 邦人男性、危うく薬物運び屋に=「無料旅行」に応募-タイ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    seabose
    seabose 2018/12/10
      サスペンス映画そのもの。こえー話。
  • さらばメルカトル図法……Google マップが地球儀のように回せる仕様へとリニューアル【やじうまWatch】

    さらばメルカトル図法……Google マップが地球儀のように回せる仕様へとリニューアル【やじうまWatch】
    seabose
    seabose 2018/08/06
    画面真中に据える事で本来の形と大きさに近づくってこと?早速グリーンランドを見てみたが、思っていたほどには縮まなかったな。結構広いじゃないの。
  • 【ルカクが語る壮絶な過去】「ずっと言いたかったことがある」

    ワールドカップで日とも対戦したベルギー代表の躍進を支え、 プレミアリーグファンのみならず世界中のサッカーファンに名を轟かせた マンチェスター・ユナイテッドFWロメル・ルカク。 強さと速さを兼ね備える圧倒的なフィジカルと両足でも頭でも決められる得点能力から、 現在では世界最高のストライカーの1人にも挙げられる彼人が 6月に公開されたThe Players’ Tribuneで綴っていたのは想像を絶する過去だった。 当時6歳だった僕は、学校の昼休みに昼をとるために家へ帰っていた。母さんは毎日同じメニュー、パンと牛乳を用意していた。子供の頃はそんなこと考えないだろうけど、僕はそうやってやりくりしていたことを知っていたんだ。 その日家に帰って台所へ向かった僕が目撃したのは、冷蔵庫の前で牛乳パックを持っている母さんだった。 いつものようだった。 でも、このとき母さんは何かをそこに混ぜていて、それ

    【ルカクが語る壮絶な過去】「ずっと言いたかったことがある」
  • タイ洞窟遭難事故についてケーブダイバーとして思うこと ~ダイビングによる救助の困難さと可能性~

    この記事は約10分で読めます。 日でも大きく報道され、注目度の高い「タイ13名洞窟遭難事故」。 救助活動中に死亡事故も発生し、先行きが見えない状況が続いています。 タイ北部の洞窟に少年12人とサッカー監督が閉じ込められている事件で、救助隊に参加していた元タイ海軍のダイバーが死亡した。地元チェンライ県の副知事が6日、明らかにした。 BBCニュース 今回、多くのダイバーが救助活動に参加しており、また、今後の救助の選択肢としてもダイビングが注目されています。 そこで、医師にして、洞窟(ケーブ)を潜る経験豊富なケーブダイバーとしても知られる三保仁氏に、その救助の困難さと可能性をお聞きしました。 ※以下、三保仁氏による寄稿 ケーブダイバーとして思うこと 「潜水させる方法が最もリスクが高い」 皆さんがご存じのように、タイで13名(うち12名が少年)が洞窟内に閉じ込められて遭難している事件が起きていま

    タイ洞窟遭難事故についてケーブダイバーとして思うこと ~ダイビングによる救助の困難さと可能性~
  • 【AFP記者コラム】パリのアンダーグラウンド

    【3月27日 AFP】ほこりっぽい地下通路で四つんばいになり、下ろしたバックパックを手で前に押しながら進んでいく中、僕はパリの地下墓地、しかも立ち入り禁止区域のどこに魅力があるのかだんだん不安を覚えてきた。もう長時間はいつくばっているのにゴールは全く見えない。友人はもう何十年も経験があるので勝手は分かっているはずだが、それでも、もし僕らが道を間違えていたらどうなるんだろうか……。 パリの地下墓地「カタコンブ」の立ち入り禁止区域を探検するには、時にはこんな風に数百メートルを何時間も四つんばいで進まなければならない。(c)AFP / Geoffroy Van Der Hasselt パリの地下墓地「カタコンブ」は、光の都といわれるパリの地下数メートルに掘られたトンネルと洞穴が延びる暗い迷路の中にある。一般に開放されている場所はエッフェル塔(Eiffel Tower)の入り口ぐらい混んでいるが、

    【AFP記者コラム】パリのアンダーグラウンド
  • 「この国では死ねない」、相続税に外国人不安、海外企業誘致の足かせ - Bloomberg

    「この国では死ねない」ー英国に社を置く投資助言会社、シュローダー・インベストメント・マネジメントの日法人社長、柏木茂介氏は6月、小池百合子東京都知事を前にこう発言した。海外から資産運用会社誘致を計画する都の会合で、日の相続税制度が足かせとなっていると在日外国人の懸念を紹介する形で苦言を呈したのだ。 約1800兆円もの家計金融資産を持つ日は、資産運用会社にとって魅力的な市場。銀行の預貸率が低下し、少子高齢化が進む中、都は資産運用企業を集積して経済成長につなげたい考えだ。しかし、今の税制では、日に一定期間居住した外国人は死亡時に海外保有資産にも最大55%の相続税がかかる仕組みのため母国の住居を失う可能性がある。 20カ国の金融機関、約50社が加盟する国際銀行協会(IBA)のポール・ハンター事務局長は、現行の相続税制は「日は外国人の長期在住を望んでいない」とのメッセージを発しているよ

    「この国では死ねない」、相続税に外国人不安、海外企業誘致の足かせ - Bloomberg
    seabose
    seabose 2017/11/13
    無い国がある、ってのが驚き。そういやタワマンブームもこれが関係してるんだっけか。
  • ソ連時代の鉱山、時が止まったような街と人々の暮らし 21点

    山の中にあるマンガン採鉱場にたどり着くのには、35分ほどかかった。黒海沿岸の国ジョージア(グルジア)で活動する写真ジャーナリスト、ダロ・スラカウリ氏は防護用ヘルメットをかぶり、鉱山作業員とともに、長さ13キロの鉱山鉄道に乗り込んだ。彼らが従事しているのは、世界で最も光が当たらない仕事の1つだ。 トンネルはところどころのカーブで急に狭くなるため、車両から身を乗り出すと危ない。途中で真っ暗になることもある。だがスラカウリ氏が最も閉口したのは、トンネル内の空気の悪さだった。重たく、じめじめして、圧迫感がある。「じっとしていれば慣れるよ」と、ベテランの作業員たちが慰めた。

    ソ連時代の鉱山、時が止まったような街と人々の暮らし 21点
  • アフリカで野生動物保護をしている医者のFBの投稿が、想像を超えている!「進撃の巨人みたくなってる」

    みるみるきぃ @MilllkyTn アフリカで野生動物保護してる女医さんのFacebookページ見つけたんだけど、投稿が私らの発想を超えてて面白すぎるwwwwwwww pic.twitter.com/xO4NYpCr5C 2017-04-21 21:40:06

    アフリカで野生動物保護をしている医者のFBの投稿が、想像を超えている!「進撃の巨人みたくなってる」
    seabose
    seabose 2017/04/22
    水の匂いで寄ってきちゃうんだろうか。しかもどちらかといえばきれいな水っぽいし。象の知能なら”水洗レバーをひねる”とこまで学習しそう
  • 自転車盗んだ豪観光客、罰として「恥さらしの行進」 インドネシア

    インドネシア・バリ島を歩く外国人観光客と警官(2016年1月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/SONNY TUMBELAKA 【12月20日 AFP】インドネシア当局は20日、自転車を盗んだオーストラリア人観光客2人に対し、「私は泥棒」と書かれたプラカードを首にかけて、観光地の島を歩かせる罰則を科したことを明らかにした。 この観光客らは約10日前、同国中部の人気の観光地ギリ・トラワンガン(Gili Trawangan)島のホテルから自転車を盗んだところを監視カメラに撮影されていた。ホテルの支配人が警察に通報し、翌日2人は逮捕された。地元の村のムハマド・タウフィック(Muhamad Taufik)村長は「2人を尋問し、彼らは島を歩いて1周した後に、ギリから立ち去ることに合意した」と述べた。 首に掛けたプラカードには「私は泥棒。皆さんは真似をしないで」と書かれる。この島では今年、窃盗犯数人

    自転車盗んだ豪観光客、罰として「恥さらしの行進」 インドネシア
    seabose
    seabose 2016/12/20
    郷に入っては郷に従え、っていうけどねえ。いろんな法律があるもんだ。
  • ワシントン条約会議が浮き彫りにした9つの現実

    ヨハネスブルクで開催されたワシントン条約締約国会議により、トラ、サイ、ゾウ、センザンコウは従来よりも手厚い保護が決まったが、一部の種については、野生生物保護の規制が政治によって骨抜きにされてしまったという懸念も出ている。(PHOTOGRAPHS BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC) 南アフリカ共和国ヨハネスブルクで、2週間にわたり「野生動物保護にとって、これまでで最も重要な会議」が開かれた。183の国と地域が参加するワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約)締約国会議だ。 気候変動と生息地の減少は世界の野生生物にとって大きな脅威だが、動物の生体やその部位の取引は合法・違法の区別なく盛んに行われており、これが一部の種を絶滅に追いやりつつある。 サイは角を取るために殺される。ベトナムの一部では、サイの角を粉末にしたものがガンの

    ワシントン条約会議が浮き彫りにした9つの現実
  • ガーナボランティアハイライト

    ガーナ日記 @koichighana 香港からエチオピア航空の機体。落差にせっまってなる。機内はまぁまぁおいしい。 waterのことワラーって言ったら通じなくて、隣のおばさんがウォーターって言い直してくれる。帰りたくなる。 pic.twitter.com/MRFkcZqaUQ 2016-09-10 00:55:18

    ガーナボランティアハイライト
  • ブログ:洞窟で学ぶシリアの子どもたち

    6月27日、5年以上に及ぶシリア内戦によって、何百万人もの子どもたちが避難を強いられ、教育を受ける機会を制限されている。写真はシリア北西部イドリブ県の村にある洞窟に住み、勉強する子どもたち。3月に撮影(2016年 ロイター/Khalil Ashawi)

    ブログ:洞窟で学ぶシリアの子どもたち
  • 英国民投票の勝ち組と負け組:ジョンソン氏らは首相候補に浮上

    英国民投票の勝ち組と負け組:ジョンソン氏らは首相候補に浮上 Matthew Campbell、Sofia Horta e Costa 23日の英国民投票では欧州連合(EU)離脱派が勝利した。この結果は企業活動や市場、政治を揺さぶりそうだが、勝ち組と負け組がいる。以下にその幾つかを挙げてみる。 勝ち組ジョンソン前ロンドン市長、ゴーブ司法相 2人はEU離脱キャンペーンの顔で、深い反EU感情を持つ英保守党議員にとって今や英雄であり、次期首相の最右翼とみられる。キングス・カレッジ・ロンドンのジョン・デービス氏は「保守党議員の3分の2はジョンソン氏かゴーブ氏を次期首相として支持するだろう」と予測。選挙戦を通じ、2人は効果的なコンビだったとも指摘した。 ルペン仏国民戦線党首、プーチン・ロシア大統領 ルペン党首は英国のEU離脱を公然と支持し、EU解体を望んでいる。フランスは総選挙を1年後に控えており、ド

    英国民投票の勝ち組と負け組:ジョンソン氏らは首相候補に浮上
  • イギリスEU離脱について。めいろまさんのツイートが現状わかりやすいのでざつにまとめてみた。

    めいろま「みにろま君とサバイバル」集英社から発売中 @May_Roma 日のEU離脱国民投票、イングランドは昨夜から酷い雨で嵐状態、洪水に近いところもありるから、投票率に影響がでそう。今年は5-6月は毎日の様に雨で、晴れた日の方が少ない… 2016-06-23 15:58:49 めいろま「みにろま君とサバイバル」集英社から発売中 @May_Roma イギリスEU離脱国民投票、総選挙なんかと同じ投票所だが、地域によっては、投票所がひとんちの車庫www 車庫におっちゃんとおばちゃんが2人ぐらい座ってて、ひとんちの椅子とテーブルで、その辺の紙切れにあんた何さんね〜と名前書いて、しかもID確認も何もない。なにこのゆるさ 2016-06-23 16:29:15

    イギリスEU離脱について。めいろまさんのツイートが現状わかりやすいのでざつにまとめてみた。
  • 【画像あり】エジプトのナイル河に沈んでいた 2000年前の石碑や像 大英博物館へ 保存状態すげぇ!

  • 日本を置いてけぼりにして燃え上がる巨大金融スキャンダル「パナマ文書」 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    日本を置いてけぼりにして燃え上がる巨大金融スキャンダル「パナマ文書」 : 市況かぶ全力2階建
    seabose
    seabose 2016/04/07
    なんか、えらいこっちゃらしいんだけど、話が見えるまでは見、というのがここ数年で学んだ事。とはいえ全容が解明された所で自分には理解できそうもない。