タグ

2021年3月7日のブックマーク (5件)

  • 真剣にヤバい日本経済の行方|池田直渡

    ガソリン車廃止問題は相当深刻な状況だ。日のメーカーの製品が100%EVだけになったとしても、その時代の環境負荷尺度がLCAだったとしたら、もう日でモノ作りをやっていては絶対に勝てない。 その理由は、電源の化石燃料率にある。日は現状非化石燃料は30%程度しかない。グローバルなカーボンプライシング規制が始まれば、製造時のCO2負荷で莫大な罰則税を受けるだろうから、非化石燃料比率を90%とかに上げない限り、競争に参加すらできない。そう言うルールになったら、全ての電気を使う、かつ国際的商品を作る製造業は日を出て、電源のキレイな国へ移転するしか方法がない。 ではその時までに電源改革が間に合うのか。そういう話になれば、政治的難しさを全部ねじ伏せて原発の新規建設を大々的にやる以外に選択肢がない。ホントにできるのか? もちろん質的には電源の脱CO2をやらないで済む出口はない。だから何としてもやら

    真剣にヤバい日本経済の行方|池田直渡
    seal2501
    seal2501 2021/03/07
    再エネ効率は既に一定以上になってる点以外は同意。自分は国産車も輸入になると読んでる。さらに車は買えなくなった時に東京がサチりはじめたら完全に終わる。だからトヨタは町を作って自治体向けに車を作り始めてる
  • 3大コミュニケーション能力のなさを感じるブコメ

    ・わかる ・文才がある ・解像度が高い

    3大コミュニケーション能力のなさを感じるブコメ
    seal2501
    seal2501 2021/03/07
    ふむ
  • なぜ日本の部屋やインテリアは無機質で情緒的価値が低く、対照的に欧州には情緒的な価値がある物件が多いのか?

    柳父豊┃ヤムリッチ🍨 @yutaka19890730 ←左は日の標準的な部屋 →右はパリの標準的な部屋 "標準的"事実関係ではなく、なぜ日の部屋は無機質でインテリも無機質で情緒的価値が低いのか。なぜ、パリだけではなく欧州はインテリアが美しく、物件も情緒的価値がある部屋が多いのか。 僕は日の暮らしの情緒的価値を上げたい。 pic.twitter.com/65QTs8OOOR

    なぜ日本の部屋やインテリアは無機質で情緒的価値が低く、対照的に欧州には情緒的な価値がある物件が多いのか?
    seal2501
    seal2501 2021/03/07
    現状回復義務が1番の癌だと思ってる。次に大家さんの無関心。時代に合わせて変えられるのが動かせる家具だけなのは変だよ
  • IWJ岩上安身「ワクチンには感染予防効果はない。感染拡大防止にはPCR検査が大事」という誤った発言に医療関係者などが猛批判

    今枝宗一郎(文科副大臣/スタートアップ議連・MaaS・CASE推進議連事務局長/衆院議員愛知14区) @imaeda_soichiro 記者会見で、最後に質問した方、新型コロナワクチン、感染予防効果について、まだ「エビデンスがはっきりしていない」のであって、「感染予防効果がない」と断言していないんだけど、何故、「感染予防効果がない」ことを前提に論理を組み立てるんだろう? 今枝宗一郎(文科副大臣/スタートアップ議連・MaaS・CASE推進議連事務局長/衆院議員愛知14区) @imaeda_soichiro コロナワクチンの感染予防効果を示唆したイスラエルの研究は、査読前の論文で、議論すべき点もあるけど、「感染予防効果がない」エビデンスも当然、存在していないわけで。。。 その状況で、フリーの記者さんが「コロナワクチンの感染予防効果がない」事を前提に、議論を組み立てる理由は何だろう?

    IWJ岩上安身「ワクチンには感染予防効果はない。感染拡大防止にはPCR検査が大事」という誤った発言に医療関係者などが猛批判
    seal2501
    seal2501 2021/03/07
    IWJの活動資金枯渇しそうって言ってるのでまさにそういうことなんじゃないの…?
  • マイクロサービスアーキテクチャの経済と適応度 - Qiita

    はじめに マイクロサービスアーキテクチャは、独立してデプロイ可能で疎結合サブシステム群によってサービス開発を行うというアーキテクチャパターンです。現在のソフトウェアサービス開発では欠かすことができない考え方です。 従来では一定のコストが掛かり、またパフォーマンス上の問題もあったため、必要に応じての分割には難しい側面も多かったのですが、様々なエコシステムの発達によってわずかな機会費用で実現できるようになってきました。もちろん分散システムとしての質的な難しさやアーキテクチャの移行の質的な難しさは解決したわけではありませんが、手軽にコンテナレベルで分割された様々なサービスを作成することのコストは急速に下がってきました。 これらが、うまくサブドメイン境界によって分割されることで、ある開発チームが知らなければならない情報が制限されるため、スピード感のある開発力を維持しながら開発組織のスケールでき

    マイクロサービスアーキテクチャの経済と適応度 - Qiita
    seal2501
    seal2501 2021/03/07
    結果だけ見ると、不確実性が高いうちはモノリスの方が良いということになるが、最終的に行き着くなら最初からマイクロサービス化したい気持ちもわかる