タグ

2024年1月10日のブックマーク (5件)

  • Yo Fukushima's Website

    Yo Fukushima, Ph.D. Associate Professor, Risk Evaluation and Disaster Mitigation Research Division, International Research Institute of Disaster Science (IRIDeS), Tohoku University 福島 洋(Ph.D.) 東北大学災害科学国際研究所 災害評価・低減研究部門 准教授 東北大学理学研究科 地球物理学専攻(兼任) 東北大学理学研究科 地学専攻(兼任) Tel: +81-22-752-2069 E-mail: fukushima at irides .tohoku.ac.jp To potential students and collaborators このウェブサイトを読んで興味を持った学生の皆さんは、メールなどでご

  • Raspberry Piは本当に壊れやすいのか

    最近「Raspberry Piはすぐ壊れる」という趣旨の話題がTL上に出てきたので複雑な心境で眺めていました。 (以下簡略化のためRaspberryPi = RPiにします) もし「RPiはすぐ壊れるから製品投入に向いてない」と思っている方がいるのであれば、その理由でRPiを切ってるのはもったいないなぁと思いこの記事を書いてみました。 カンタンに自己紹介をしておくと、某社でRPiをベースにした製品を作り「RPiはすぐ壊れないものなのか?」の検証を進めていました。今では各地で5000台以上は動いてると思います。 ざっと書いたので、あまり技術的に詳しいことは書いてませんが、読み物として楽しんでもらえれば幸いです。 (これらテストをしたのがどのバージョンのRPiなのかについては触れません。読者さんが使いたいと思ったRPiでで気になる部分をテストしてもらうことが良いと思っています) 10,000回

    Raspberry Piは本当に壊れやすいのか
  • receive ADS-B on macosx

    飛行機の位置情報(ADS-B)をmac(OS X El Capitan)で受信する。 0. ADS-B受信用のUSBの無線チューナーを購入 ADS-Bを受信するために、USBの受信機を購入。 通常は、FMラジオやアメリカでTVを受信するためのもの。 税込み 1,580円。安い! これ以外でも、Realtek RTL2832がベースになったものなら、きっと大丈夫。 1. libusb をhomebrewでinstall % brew update % brew install libusb % brew install cmake % xcode-select --install 2. RTL2832のドライバをinstall % mkdir ads-b % cd ads-b/ % git clone git://git.osmocom.org/rtl-sdr.git % cd rtl-sd

  • ALOSシリーズ Open and Freeデータ|ALOS@EORCホームページ

    以下期間のPALSAR-2 ScanSAR L1.1/L2.2プロダクトをG-Portalから追加公開しました。 観測期間:2023年7月

  • 2024年1月石川県能登地方の地震・津波| 東北大学 災害科学国際研究所

    令和6年能登半島地震 -2024 Noto Peninsula Earthquake- 最終更新 2024/01/31 14:00 (公開開始 2024/01/01 19:45) この1月1日に発生しました令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に謹んでお悔み申し上げますとととに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。東北大学災害科学研究所は、東日大震災の教訓等をもとに、科学研究と防災実践を推進しながら、皆さまがよりよい復興に向かわれることを全力で支援して参ります。皆さまが一刻も早く日常に戻られますよう、祈念いたしております。