タグ

2024年3月9日のブックマーク (3件)

  • ロードマップに機能を書くべからず|小城久美子 / ozyozyo

    機能を書くならバックログにまず機能だけが書かれたロードマップから見ていきましょう。時系列に沿って、どんな機能を追加するのか並んでいます。 残念ながら、多くの場合、機能開発が遅延したり、差し込み案件が発生したりして、以下のようになってしまいます。 こうなると、もうこのロードマップは信頼できません。過去の実装がここまで遅延していると、次に取り掛かる機能がいつリリースされるのか分からず、どれの優先度がもっとも高いのかも判断するのが難しくなってしまいます。 こういった「機能」に近いものは、縦長のプロダクトバックログの形式で並べ、ユーザーストーリーに分解して見積もったものを上から順番に実施していくほうがスッキリします。 では、ロードマップがなぜ必要なのかプロダクトバックログはとても良いものですが、プロダクトの中期的・長期的な未来を構想するには少し見づらくなります。特に、会社の中で中期的・長期的な方針

    ロードマップに機能を書くべからず|小城久美子 / ozyozyo
  • 乗るしかないこのビッグウェーブに〜Gatsby 移行〜 – ちとくのホームページ

    2019/02 まで WordPress で管理していた chitoku.jp ですがこの度 Gatsby に移行しました! TL;DRGatsby で TypeScript なら gatsby-plugin-ts-loader + tsconfig-paths-webpack-pluginAlgolia で日語の検索をするときは Keep diacritics on characters に注意babel-plugin-react-intl-auto に出した PR がマージされた1gatsby-transformer-remark に出した PR がマージされた2remark-grid-tables に出した PR がマージされた3Gatsby の IE サポートは半分嘘なので残り半分は自分でやるGatsby とはGatsby は React 製の静的サイトジェネレーターです。Mar

    乗るしかないこのビッグウェーブに〜Gatsby 移行〜 – ちとくのホームページ
    seal2501
    seal2501 2024/03/09
    昔と挙動変わったのかな... それとも自分の投入データが意図した通りトークナイズできてないだけ? “Remove all diacritics (eg accents) が日本語の濁点・半濁点を対象としており、「ハハ」と「パパ」が区別なく検索される”
  • Vue 3.4

    Data Contracts In Practice With Debezium and Apache Flink (Kafka Summit London)

    Vue 3.4